生命・環境系のドキュメンタリー番組(2007年12月放映)

有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<飢えに苦しむ子供達と国連機関>
12月1日(土)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【33536】
BS特集・未来への提言「飢えに苦しむ子どもたちを救え〜国連世界食糧計画事務局長ジョゼット・シーラン」(07.11.23)
 飢餓の無い世界をつくるためには、どうすれば良いのかを聞く。

<首都圏だけかも:漁師>
12月1日(土)お昼1:55〜2:30(35分)テレビ東京系
ドキュメンタリー「平成・漁“志”海に明日はあるか」
 若き漁師たちの夢への挑戦。
→ 関西は別番組「松本清張サスペンス」。首都圏のGコード【8764420】。

<ハイビジョンで再放送:春山満さん>
12月1日(土)夕方4:00〜5:20(80分)BSジャパン
「それでも生きてるで!高齢社会に挑戦する車イス社長」(07.11.24)
 筋ジスで車イス生活をしながら、自らの経験を生かした介護用品を開発・販売している春山満社長に密着。
→ 参考:ハンディ・ネットワーク・インターナショナル取扱商品一覧

<障害者差別>
12月1日(土)夜7:00〜10:00(180分)NHK教育【79821604】
ETVワイド・ともに生きる「大阪発・障害者生討論」
 「障害者への差別を、どうしたら減らせるか」をテーマに、障害のある人とない人が、生放送で徹底討論。“怒り”を忘れず抗議せよという世代に、それはもう時代錯誤だと若い世代が反論する。しかし、若者たちも差別と闘う具体的な方策があるわけではない。“怒り”が有効だった時代と今とでは何が違うのか。

<私の趣味ですが:ネパールでは30万の少女が外国に売られた?!>
12月1日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6302449】
BSドキュメンタリー「人身売買から少女を救え〜ネパール・立ちあがる少女たち」
 ネパールではここ数十年、貧しい農村から騙されてインドの売春宿に売られたり、中東にメイドとして送られたりする少女が後を絶たなかった。外国に売られた少女の総計は30万人にのぼるとも推計されている。今、海外の人権団体などに救助された被害女性たちが帰国し、自ら先頭に立ち、新たな被害者を作らないための活動を行うようになっている現状を取材。
→ 30万人! おしんの時代が続いているようで…(汗)。



<歌う道徳講師と呼ばれるシンガーソングライター>

12月1日(土)夜10:25〜10:55(30分)NHK教育【641468】
一期一会・キミにききたい!「人の心をつかむ話@歌う道徳講師の現場」
 人に関心を持ってもらいたいと切に願ってきた若者と、関心を持ってもらうために日々努力を続け、人の心を引きつけることに成功している若者との出会いを描く。


→ 別に教師ではなくって、歌手さんみたいです。メッセージ性のある歌みたい♪



<発光を医療や食品衛生に応用する>
12月1日(土)夜11:45〜12:30(45分)NHK教育【614604】
サイエンスZERO「生物の光を応用せよ」
 自ら発光するクラゲなど、光る仕組みを医療や食品衛生に応用する研究の最前線を取材。
→ いつもの再放送はNHK古典芸能鑑賞会のため、なさそうです。

<飲酒事故>
12月1日(土)深夜1:00〜1:30(日曜午前,30分)テレビ朝日系  ← 野球終了まで延長あり
テレメンタリー07「もう一度、抱きしめたい〜福岡3兄妹死亡飲酒事故」
 2006年8月、福岡市で、一家5人の乗る車が飲酒運転の車)に追突され、幼い3兄妹が亡くなった。遺された両親は、様々な後遺症に苦しめられる中、新たな命を授かる。妊娠・出産を決意するまでには、様々な不安があったという。制作:九州朝日放送 関西でのGコードは【5866276】
→ この番組の放映日時は、地域ごとにイロイロです。 首都圏は12月3日(月)深夜2:40〜【3101384】(火曜午前)の予定。



<温泉街の町興し>
12月2日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【759918】
にっぽんの底力「温泉街に客を取り戻せ」
 都市部では、天然温泉を謳った入浴施設が10年で倍増しているが、古くからの温泉街の多くが3割以上も客を減らし、旅館やホテルが年に100軒ずつ廃業している。妙案は、ネットでの口コミ情報で美肌の湯を全国に知らしめて客をとりもどした新潟県赤倉温泉、市民手作りの大人気ツアーの別府温泉などを紹介。

<再放送:人工授精の匿名性がインターネットで崩れる?>
12月2日(日)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【46550】
BSドキュメンタリー「父と子の絆を求めて〜アメリカ・揺れる人工授精の匿名性」(07.11.24)
 人工授精で生まれた子どもが100万人を突破したと言われるアメリカで、遺伝上の父親や異母兄弟と出会い“血を分けた家族”としての交流を続ける人々が増えている。橋渡しはインターネット。精子の提供者と人工授精児が掲示板にドナー番号や個人情報を投稿している。彼らは交流から何を確かめ、何を得ようとしているのか。そして、ドナーの匿名性が崩れることで何が起こるのかを取材。

<酪農で命を学ぶ>
12月2日(日)夜7:00〜7:30(30分)NHK総合【82】
わくわく授業〜わたしの教え方「牛の命をはぐくみ学べ〜平柳伸幸先生の酪農」
 東京都立瑞穂農芸高校畜産科学科酪農コースの平波信幸先生。牛を任せられることで「人間は牛の命を利用して生きている」ことの厳しさと、命の恵みを届ける誇りに目覚めていく生徒たちを取材。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
12月2日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【98840】
「貝の中で魚が育つ」
 日本で最も貴重な淡水魚の1つ、イタセンパラと貝の驚くべき暮らしぶりと、貴重な淡水魚を守るための地域の取り組みを紹介。

<素敵な宇宙船地球号:屋久杉>
12月2日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系 ←野球の延長あり
「世界遺産の光と影 Vol.9 後編)屋久島いのちの森〜縄文杉の奇跡」
 水と風を軸に屋久島の自然をたどった前編に続き、後編では縄文杉の物語から、人と自然の共生のあり方を考える。世界遺産認定以来、山で稼いでいた人の多くは仕事を失い、急増した観光客に根が踏まれ、苔が荒らされるように…。人間の営みと自然保護とのジレンマで、島では模索が続いている。



<臓器移植の現状と問題点>

12月2日(日)深夜1:00〜1:30(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「届かぬ想い 臓器移植法10年の壁」
 2007年10月、一組の夫婦が誕生した。新婦の若菜さん(26歳)は、臓器移植法も無い12年前に、胆道閉鎖症のため豪州で肝臓移植の手術を受けた。18年にわたる若菜さんの記録とともに、臓器移植法が施行して10年が経った日本の臓器移植の現状と問題点をひも解く。制作:福岡放送


→ 献血も、なかなか集まらないわけですから、臓器だと、なおさら〜(汗)。自分の細胞から必要な臓器を育てることが出来るようになるまでは、ね〜。




<再放送:緒方洪庵と天然痘ワクチン>
12月3日(月)夕方4:05〜4:50(45分)NHK総合【373845】
その時・歴史が動いた「天然痘との闘い・緒方洪庵・医は仁術なり」(07.11.28)
 天然痘が猛威を振るった幕末、民衆は西洋のワクチンに激しい偏見を持っていた。その心を開き、天然痘予防の除痘館を幕府に認めさせ、公の組織にするまでの歩みに迫る。

<クローズアップ現代:シリーズ地球温暖化(全2回)1.エネルギーシフトは可能か>
12月3日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【18154】 NHK衛星第2なら夜8:32〜【99348999】
 CO2部門別排出量の中で最も多い発電の分野。これを風力や太陽光などの自然エネルギーに転換する必要が叫ばれている。日本では、電力業界の事情や法的な制約によって導入がなかなか進んでいない。しかし、ドイツでは、風力や太陽光発電などの割合が全体の10%を超えている。日本で、エネルギー転換をどう進めていくのか。ドイツと比較しながら考える。
 スタジオゲスト:飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)

<再放送:危機は、そこにあるのか?>
12月3日(月)夜8:00〜8:55(55分)BS朝日
BBC地球伝説「アッテンボローの地球は今… 危機は今、そこにあるのか」
→ 詳細不明。毎年、再放送されてます。良さそうではありますが、見たことはありません〜…。

<私の趣味ですが:技能五輪>
12月3日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【385680】
NHKスペシャル「技能継承の戦い・技能五輪“モノ作りニッポン”復権への道」
 高度な技能の習得には現場の基礎的な技術が必要だが、効率化優先で工場の海外移転を急速に進めた結果、国内の技能が低下している日本。ライバル・韓国は、国をあげての技能者育成に乗り出し、長期合宿や報奨金まで準備して大会に臨んでいる。精密機械組立部門を中心に4日間におよぶ戦いをドキュメント。

<温暖化防止と森林減少>
12月3日(月)夜11:15〜11:40(25分)NHK衛星第一【?】
今日の世界「温暖化防止バリ会議始まる 世界の森林減少の今」
 3日からインドネシア・バリ島で開かれる国連気候変動枠組み条約締結国会議(COP13)。今回の会議のもつ意義や、森林破壊にどう対応しようとしているのかを報告。また、森林減少面積が世界1位のブラジルと2位のインドネシアの現状と対応策もあわせて取材。


<クローズアップ現代:シリーズ地球温暖化(全2回)2.排出規制は必要か>
12月4日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【49520】
  NHK衛星第2なら夜8:57〜【37329758】←いつもより25分遅れです♪
 「日本のエネルギー効率は世界トップレベルにあり、これ以上の対策は難しい」としている日本の産業界。日本企業の温暖化対策の現状や、排出権取引の導入を目指す東京都、アメリカ産業界の動きなどをもとに、産業界の温暖化対策について考える。
スタジオゲスト:松橋隆治(東京大学大学院教授)

<24時間介護>
12月4日(火)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【365】
福祉ネットワーク「検証・障害者自立支援法1. 24時間介護は可能か」
 サービスの支給を決定する市町村では、財政上の理由などから、支給時間を抑えようとする傾向も強く、希望したホームヘルプ時間が得られずに苦しんでいる障害者も多い。自立支援法の制度設計と現場の実態とのズレを指摘し、今後の見直しに向けて課題を探る。

<再放送:なぜ危機は起きたのか>
12月4日(火)夜8:00〜8:55(55分)BS朝日
BBC地球伝説「アッテンボローの地球は今… なぜ危機は起きたのか」
→ 詳細不明。毎年のように放送されています。まだ見たことがない…。


<私の趣味ですが:ヒンズーとイスラム>
12月5日(水)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【24834】
BS世界・山形ドキュメンタリー映画祭から「インドの宗教暴動 ヒンズーとイスラムの対立」(05.1.20)
 グジャラートの州都アーメダバードでは、焼け出されたイスラム教徒が暮らす地区とヒンズー教徒居住区が、有刺鉄線を巡らせた壁で分断され、相互に監視しあっている。きっかけは、2002年2月27日、列車がイスラム過激派と見られるグループの焼き討ちで、59人のヒンズー教徒が死亡した事件。その後、ヒンズー教徒による報復で、イスラム教徒のうち2500人以上が殺害、25万人が難民化した。
→ 世界ヒンズー協会の政治家は「ガンジーの非暴力の伝統を捨てよう。イスラム教徒を叩きつぶせ」と街頭演説しているそうです。なんて深刻…
原題:Final Solution 制作:インド、2004年。


<もしドードーが甦ったら>
12月5日(水)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【72389】
地球ドラマチック「飛べない鳥ドードーが語る・生き残るための10のコツ」
 人間に狩り尽くされて絶滅したドードーが甦り、すべての生物に、生き残りのコツを語る…??!

<施設から地域へ>
12月5日(水)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【414】
福祉ネットワーク「検証・障害者自立支援法2.地域の住まいは守れるか」
 知的障害のある人達が暮らす「ケアホーム」。自立支援法では「施設から地域へ」という理念を掲げ、数万人が施設から地域のケアホームに移行するという目標を示している。が、法律が施行されてみると…。

<再放送:生態系の保護>
12月5日(水)夜8:00〜8:55(55分)BS朝日
BBC地球伝説「アッテンボローの地球は今… 生命の未来」
 人間の生活と生態系保護、ほか

<再放送:インドのガンジーさん>
12月5日(水)夜11:00〜11:55(55分)NHKハイビジョン【412563】
BS特集「インド・ガンジーの心はいま」(07.10.16)
 サチャグラハ(消極的抵抗)という言葉(非暴力主義ともいわれる)は、今こそ見直されるべき言葉かもしれない。世界各地で暴力的な紛争が頻発する今、ガンジー後も宗教紛争、テロに悩み続けたあるインド人が、改めて非暴力をどう考えるか聴く旅に出た。
→ 33か国共同制作・民主主義・世界10人の監督が描く10の疑問シリーズ。


<自立支援法の成果と課題>
12月6日(木)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【235】
福祉ネットワーク「検証・障害者自立支援法3.成果と課題」
 京極高宣(社会保障・人口問題研究所)と藤井克徳(日本障害者フォーラム理事)をスタジオに迎え、現状と法改正に向けての課題を語る。

<セミクジラの生態>
12月6日(木)夜8:00〜8:55(55分)BS朝日
BBC地球伝説「大自然特集:セミクジラの謎」
 謎の生態と困難な保護、絶滅危機、ほか


<中部地方だけですが:患者による暴言・暴力>
12月7日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【41484】
ナビゲーター「院内暴力〜増える患者の“暴力”」
 石川県内の病院がアンケートしたところ、26%の職員が暴力の経験があったと回答。日本看護協会では対策指針を配布するなど対応に追われている。その実態と背景を取材し、事態を未然に防ごうと始まった医療現場の新たな取り組みを伝える。

<中国地方だけですが:滞納者の医療をどうする?>
12月7日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【41484】
ふるさと発「“救える命”をどう守る〜問われる国民健康保険制度」
 滞納し、手遅れになり、死亡…という事例が相次いでいる広島県のケースを徹底的に取材。浮かび上がってきたのは「所得が急激に減った場合、支払いが軽減される」などの特別な制度が十分に生かされていない実態。こうした不幸を防ぐため、全国各地で始まっている様々な取り組みを取材し、問題解決への手だてを探る。
→ 岡山は別番組「月刊岡山トラのアナ:“海のミルク”カキの巻」



<四国地方だけですが:温暖化対策としての森>

12月7日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【41484】
再放送は9日(日)朝っぱら8:00〜【155151】の予定。
四国羅針盤「森の力でCO2を減らせ〜温暖化対策の切り札となるか」
 手入れが行き届かず荒れ放題のスギ・ヒノキ林を、企業から資金を得て美林に変えるプロジェクトが高知県で進められている。この計画に興味を示す大企業が続々と、高知県内の森林組合に整備費用を提供し始め、間伐材による新たな二酸化炭素削減策も登場したという。その可能性を探る!


→ こういう番組こそ、早いこと全国放送をしてほしい〜。
日本の山を守れるし、二酸化炭素対策にもなるのなら、素晴らしい♪




<熊本県内だけですが:九州の新幹線問題>

12月7日(金)夜7:30〜8:43(73分)NHK総合【?】
くまもとの風スペシャル「徹底討論 どう生かす新幹線開通」
 新幹線開通は交通の便が良くなるという利点がある一方、現在も進む九州経済の福岡一極集中化を加速する恐れも指摘されている。番組では、県知事、熊本市長、経済アナリスト等を招き、来る新幹線全線開通に向けて熊本がどう向き合いどう取り組むべきかを生放送で徹底討論。


→ そのうち、大阪から鹿児島まで、新幹線で直通するようです。熊本が、ただの通過地になるのか、たくさんの人が下車するのか…??!
九州の新幹線は、本州の新幹線より乗り心地が良いです。車両は、グリーン並♪ ぜひ、乗りに行って下さい。オススメです!!!



<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
12月7日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「京都エコ空間と自然の知恵」(07.11.18)
 世界を代表する作庭家・重森三玲の孫・重森千青氏にご登場いただき、都市建設や一般住宅に庭園の「枯山水」の粋を重ねながら、日本の庭の技を実証。

<日本の捕鯨>
12月7日(金)夜10:15〜11:00(実質15分程度)NHK衛星第一【?】
今日の世界「日本の捕鯨に向けられる海外の冷たいまなざし」
→ 詳細不明。まぁ、文字通りでしょう。



<再放送:農業塾の若者>
12月8日(土)朝っぱら10:05〜11:00(55分)NHK総合【60069】
NHKネットワーク54 ハイビジョンふるさと発「“シロウト”からでいいじゃないか〜北海道・農業塾の若者たち」
 定年後に私塾を立ち上げ、あえて素人を農業家に育てて地域再生につなげようとしている長谷川豊さんを取材。(07.11.8)

<漁師の若者>
12月8日(土)夜10:00〜10:25(25分)NHK教育【608576】
平成若者仕事図鑑「この海に生きる〜漁船乗組員」
 高齢化、早朝の重労働、海外輸入品との価格競争など厳しい環境の中、高校時代に経験した漁業体験での豪快な水揚げと、気さくな人柄が忘れられなかった山下大輔さん(19歳)。農家の両親を説得し、この世界に飛び込んだ。今、富山県氷見の定置網漁で、若手の登竜門である小型船の船漕ぎに挑戦中♪ 一人前の漁師を目指して奮闘している若者を取材。
→ 再放送は13日(木)夜7:00〜【966597】の予定。

<肉牛農家の若者>
12月8日(土)夜10:25〜10:55(30分)NHK教育【911224】
一期一会・キミにききたい!「仕事のキツサと向かい合う話@茨城・肉牛農家の誇り」
 自分をすり減らしてまで仕事を続けていくことに疑問を持ち始めた看護師23歳が、「手間をかけてこそ良い肉ができるので、ラクに仕事をしようとは思わない」と仕事に強い誇りを持つ25歳と出会い、話し合い、仕事のきつさに向かい合う。
→ 再放送は13日(木)夜7:25〜【264313】の予定。

<ラジオですが:カネミ油症>
12月8日(土)夜10:15〜10:55(40分)NHKラジオ第一
土曜ジャーナル「終わっていないカネミ油症事件」
→ 詳細不明。焦点は未認定患者問題か、カネミ倉庫の冷淡さか…(汗)。長崎新聞で07年1月と6月の和解関連特集が読めます。

<赤ちゃんポスト>
12月8日(土)深夜2:00〜2:30(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー07「こうのとりのゆりかご〜赤ちゃんポストは“ブラックボックス”」
 設置を巡って「捨て子の助長につながる」「どんな命でも大切にすべきである」と議論を呼んだ、熊本・慈恵病院の「こうのとりのゆりかご」。運用から半年経過した現在は、運用状況の公表についての議論がクローズアップされている。どこまで、情報公開すべき? 制作:熊本朝日放送。関西でのGコードは【?】
→ この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は10日(月)深夜2:40〜【3947188】(火曜午前)の予定。





<振り込め詐欺>

12月9日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【654977】
にっぽんの底力「ご近所の底力・振り込め詐欺」
 「オレオレ詐欺」が再び猛威をふるっている。2007年前半期の全国の被害額は62億円で過去最悪を更新! 最新手口は「アポ電」。これまでのようにいきなり泣いたり、脅したりするのではなく、いったん詐欺とは関係のない電話をかけて相手の警戒を解き、後日、詐欺の電話をかけるという。

→ 全国からの妙案は、お寺や介護組織を通じた被害情報の伝達と、振り込み窓口となる銀行やコンビニの協力を得ての水際作戦!
11月18日に放映予定だったのですが、延びていました…(汗)。



<私の趣味ですが再放送:ネパールでは30万の少女が外国に売られた?!>
12月9日(日)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【37354】
BSドキュメンタリー「人身売買から少女を救え〜ネパール・立ちあがる少女たち」(07.12.1)
 ネパールではここ数十年、貧しい農村から騙されてインドの売春宿に売られたり、中東にメイドとして送られたりする少女が後を絶たなかった。外国に売られた少女の総計は30万人にのぼるとも推計されている。今、海外の人権団体などに救助された被害女性たちが帰国し、自ら先頭に立ち、新たな被害者を作らないための活動を行うようになっている現状を取材。
→ 30万人! おしんの時代が続いているようで…(汗)。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
12月9日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【65064】
「最強!白いクロクマ」
 緑の森では白色の生き物は目立つので、天敵に見つかりやすく生き残るのが難しい、というのが動物界の常識。しかし、カナダ、グリブル島ではクマの4割がシロクマで、クロクマより強く、番長的存在! その理由は、研究者の調査によると、ある食べ物に…。

<私の趣味ですが:飲食店の店内設備をリユース>
12月9日(日)夜7:30〜7:55(25分)NHK教育【493083】
ビジネス未来人「シリーズ再生の達人(全4回)2.よみがえれ閉鎖店舗」
 経営が軌道に乗らず閉店を余儀なくされた店主は、現状回復費用を負担に喘ぎ、再出発の妨げとなる。新規出店する店主は内装や厨房を一新するのに、多額の出資を強いられる。そこに「株式会社 上昇気流」が登場。閉店する店主から店内設備を格安で買い、上昇気流が物件のオーナーと賃貸契約を結び、自分の店を持ちたい人に店舗の運営を任せる。3年前に「株式会社 上昇気流」を設立した笹田隆さん(58歳)が登場。

<ハイビジョンですが:100年後の地球>
12月9日(日)夜9:00〜9:55(55分)BS朝日
ecoスタイル「100年後の地球へ」
 地球温暖化の現状、ほか。出演:北野大。

<私の趣味ですが:知的財産権@中国>
12月9日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【164199】
NHKスペシャル「激流中国 訴えられたカリスマ経営者〜追跡・ブランド騒動」
 当初の表題は「激流中国 ブランドは誰のものか 中国vs海外企業 紛争の行方」。中国一の飲料メーカー・ワハハの宗慶後会長が、合弁パートナーである外国企業から訴えられた。「ワハハ」という商標の権利は合弁会社に限るという合意を破り、ワハハ側が商標を勝手に使っているという理由だ。会長は「当時、国家の同意が得られなかったので、商標に関する合意は無効だ」と反論する一方、中国の他社による偽ブランド問題の対策にてんてこ舞い。ブランドをめぐる攻防に密着。
→ 国家の同意なんて、なぜ必要? お国柄??



<大豆とアマゾンの裸族>

12月9日(日)夜11:20〜11:50(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「台所から地球が見える 大豆が追いつめる アマゾン森の民」
 南米アマゾンには、未だ原始と変わらぬ生活を続ける「イソラド=孤立した人々」と呼ばれる複数の裸族が住んでいる。唯一、政府から取材が許された「ゾエ」と呼ばれる裸族。「ゾエ」の保護区の65kmにまで、アマゾン熱帯雨林の違法伐採が迫っていた。
 原因のひとつは、大豆畑。世界一を誇るブラジルの大豆生産。その中のかなりの量が日本にも輸出されている。そこで登場したのが、日本のJAXA(宇宙航空研究開発機構)が打ち上げた陸域観測技術衛星「だいち」。ゾエに迫る違法伐採の位置まで、日本から特定ですることができる!


→ ところで、日本から特定して、その後、どんな手を打つのでしょう? うーん…


<関西圏だけですが:過労死による労災認定>
12月9日(日)深夜0:30〜1:30(月曜午前,60分)毎日放送【4851381】
映像07「労災認定の厚い壁」
 トヨタ自動車の工場で働いていた内野健一さんは、5年前、30歳の時、深夜の残業中に倒れ、死亡。妻の博子さんは労災認定を求めたが、労働基準監督署は長時間労働はなかったとして申請を却下。博子さんは国を相手に労災認定を求めて裁判を起こした。妻の裁判を闘う姿を通して、隠蔽される長時間労働の実態を追及する。


<クローズアップ現代:シリーズ地球温暖化 森林破壊は止められるか>
12月10日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【71520】
  NHK衛星第2なら夜8:32〜【99177403】
 3日からインドネシアで開かれているCOP13。先進各国でいま温暖化対策として、バイオディーゼルの需要が急激に伸びているが、その影響で熱帯雨林が切り倒され、パーム油の原料となるヤシの畑へと作り変えられている。森林の消失で二酸化炭素吸収能力が落ちる上、土壌が乾くことで大量の温室効果ガスが発生中! 国際機関やNGO、それに日本企業などの取り組みを取材し、対策を探る。
スタジオゲスト:亀山康子(国立環境研究所 主任研究員)

<何度目かの再放送:親を知りたがる試験管ベビー>
12月10日(月)夜9:00〜10:54(114分)BS−i
i’S EYE「試験管ベビーたちの苦悩 自分の親が知りたい」
→ 見たこと無いのですが、忘れた頃に放送してます。

<再放送:ワーキングプア>  → 祝・出版『ワーキングプア〜日本を蝕む病』(ポプラ社,2007.6)
12月10日(月)夜10:00〜11:30(90分)NHK総合【249687】
NHKスペシャル・アンコール「ワーキングプア1&2」
 「個人の責任」ではなく「社会の問題」として受け止められるようになった「ワーキングプア」。「働いても働いても豊かになれない」(06.7.23)と「2 努力すれば抜け出せますか」(06.12.10)を再構成してアンコール放送。

<温暖化と貧困>
12月10日(月)夜11:15〜11:40(25分)NHK衛星第一【?】
今日の世界「温暖化が“貧困層”を直撃する」
 温暖化への適切な対策を各国が講じなければ、最も貧しい人たちが真っ先にそして最も深刻な被害を受けるという。来日したUNDP(国連開発計画)総裁のケマル・デルビシュ氏に、報告書の意図や日本が求められる対応を聞く。

<関西だけですが臓器移植:FNSドキュメンタリー>
12月10日(月)深夜3:03〜3:58(火曜午前,55分)関西テレビ【8947324】
「この国の医療のかたち〜否定された腎移植」制作:テレビ愛媛
 関係学会は「病気腎移植には医学的妥当性がない」と発表。厚生労働省も病気腎移植を原則禁止した。臨床研究の道は残されたが、医療現場で続けていくことは出来ない。万波医師が訴えた「せっぱつまった状況をなんとかしようとするのが臨床ではないのか」。学会の幹部が発した「目の前の患者さえ喜んでいれば何の問題があるんだという考えは恐ろしい…」。この2つの言葉の間に横たわる溝が、日本の医療の大きな課題を映し出している。
→ アメリカの学会ではドナーを増やす取り組みをしているのに、日本は「身内による無償の愛」に頼るだけ。透析の医療費で病院経営は潤うが、患者の負担は肉体的にも精神的にも大変…。という問題意識の番組なようです。長野に根津医師あり、愛媛に万波医師あり。 首都圏では放映済み。



<再放送:24時間介護>
12月11日(火)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【8624459】
福祉ネットワーク「検証・障害者自立支援法1. 24時間介護は可能か」(07.12.4)
 サービスの支給を決定する市町村では、財政上の理由などから、支給時間を抑えようとする傾向も強く、希望したホームヘルプ時間が得られずに苦しんでいる障害者も多い。自立支援法の制度設計と現場の実態とのズレを指摘し、今後の見直しに向けて課題を探る。

<平和賞と温暖化防止>
12月11日(火)夜10:15〜11:00(45分)NHK衛星第一【?】
今日の世界(今日はテーマ2つ)
「“平和賞”からの提言 温暖化防止は動くか」と「コソボ独立・現地は」

<再放送:記憶障害だと育児は、なお大変>
12月11日(火)深夜0:10〜1:00(水曜午前,50分)NHK総合【1380096】
NHKスペシャル「あなたの笑顔を覚えていたい」(07.10.29)
 記憶障害を抱えるため、思い出はもちろん、ミルクやオムツの時間を忘れ、子供の泣いている理由が分からない…。夫や母に支えられ、様々な工夫で記憶を補う内に、記憶できなかった母子の楽しい思い出が残り始めたという。育児の一年を記録。


<再放送:施設から地域へ>
12月12日(水)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【8684831】
福祉ネットワーク「検証・障害者自立支援法2.地域の住まいは守れるか」(07.12.5)
 知的障害のある人達が暮らす「ケアホーム」。自立支援法では「施設から地域へ」という理念を掲げ、数万人が施設から地域のケアホームに移行するという目標を示している。が、法律が施行されてみると…。

<高校生向きですが:エネルギー資源>
12月12日(水)夕方3:00〜3:30(30分)NHK教育【6251】
高校講座理科A「エネルギー資源を知ろう」

<高校生向きですが:石油>
12月12日(水)夕方3:30〜4:00(30分)NHK教育【17947】
高校地理「エネルギー問題〜石油」


<再放送:自立支援法の成果と課題>
12月13日(木)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【8651503】
福祉ネットワーク「検証・障害者自立支援法3.成果と課題」(07.12.6)
 京極高宣(社会保障・人口問題研究所)と藤井克徳(日本障害者フォーラム理事)をスタジオに迎え、現状と法改正に向けての課題を語る。


<地域興し>
12月14日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【941563】
地域発!どうする日本「地方経済は再生するか」
 地域経済の柱だった建設業や小売業の倒産、減少する公共投資、交付金と補助金の削減…。政府が打ち出そうとしている「地域活性化本部」についての議論や再生へのヒントなどを取り上げ、地方経済の今後を考える。
→ これからは箱物作りではなく、山の手入れや老人介護が主産業??!

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
12月14日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「屋久島いのちの森 前編〜ヤクスギが泣いている」(07.11.25)
 せいぜい800年しか生きないスギが、この島では数千年も生き続けてきた理由は何か? 前編のキーワードは、水と風。この薄い土壌で、水と風を利用してどのように生命が育まれてきたのかを取材。そして、大陸の汚染物によって忍び寄る脅威に迫る。



<ハイビジョンで映画です:インサイダー>

12月14日(金)夜10:00〜0:40(160分)NHKハイビジョン【49445646】
ハイビジョン金曜シネマ「インサイダー」(99年、アメリカ)
 実際の事件をもとに、内部告発によって明らかになるタバコ業界の裏側を描く映画。


→ 守秘義務と健康保険を人質に沈黙を強いるタバコ会社、あまりの重大さと株主への配慮で報道を許さないマスコミ。そして、上司の圧力に負けなかった2人♪ この力作映画は、DVDが発売されています。




<私の趣味ですが再放送:人種統合の真実>
12月15日(土)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【93912】
BSドキュメンタリー「50年目のリトルロック〜アメリカ・消えぬ人種差別」(07.11.23)
 当初の表題は「人種統合50年目の真実・アメリカセントラル高校300日」。50年前、アメリカ南部リトルロックの高校に、全世界の注目が集まった。黒人と白人の共学をめぐり地元州政府と連邦政府が対立、軍隊が高校を占拠する中、黒人生徒9人が初登校を果たした。公民権運動史上に名高いリトルロック危機である。
 今では黒人生徒が半数以上を占めているが、自動車を乗り回し有名大学に進学する白人生徒とは対照的に、黒人生徒は校内で暴力沙汰を起こし、就職のメドすら立たない状態が続く。アメリカ社会で深刻化する人種問題の実態に迫る。
→ NHKの雑誌では「消える人種差別」となっていてビックリ(汗)。「消える」と「消えぬ」。少しの入力ミスで、意味が大逆転♪

<再放送:NHKでいのちの教育>
12月15日(土)夕方4:00〜5:00(60分)NHK教育【26115】
いのち見つめる教室「埼玉・大谷口小学校の半年」(07.11.4)
 学校放送番組「みんな生きている」を授業で活用しているクラスに半年間密着。クラスが変わったばかりで、友達関係が上手く作れずにいたり、自分に自信を持てなかったりする子が多くを占めていた子供達と、教師になって3年目の担任が、“いのち”について学んでいく様子を追った

<私の趣味ですが:灌漑施設>
12月15日(土)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【42196】
探検ロマン世界遺産「砂漠の驚異・命の水路〜オマーン・アフラージ灌漑施設」
 地下に水源を掘り当て、数km離れた集落まで地下水路を築き、わずかな高低差を作って重力だけで水を流すアフラージ。自然を利用した持続的なシステムは先人の知恵と労力の賜物を紹介。
→ 再放送は19日(水)深夜1:05〜【4023759】(木曜午前)と21日(金)夕方4:05〜【704711】(土曜午前)の予定。

<男の育児休暇>
12月15日(土)夜8:30〜9:00(30分)NHK教育【86573】
すくすく子育て「パパ!育休とれてますか?」
 パパの育児休暇について。
→ 取得すると、周囲から奇異の目でみられるらしいですね〜。逆差別だと思いますけど(汗)。
 再放送は21日(金)お昼1:05〜【6200995】の予定。


<再生医療>
12月15日(土)夜11:45〜12:30(45分)NHK教育【281370】
サイエンスZERO「驚きの再生力!骨髄幹細胞」
 骨髄幹細胞を利用した再生医療の可能性を取材。
→ 21日(金)夜7:00〜再放送【38995】


<スーパーが撤退した後、買い物をどうするか>
12月16日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【966719】
にっぽんの底力「ご近所の底力・スーパー撤退」
 郊外への大型スーパーの過当競争のあおりを受け、市街地の中小スーパーが消えている。妙案は郊外のスーパーによる無料の買い物バス(大阪・堺市高倉台団地)、空き店舗を住民が借りて地元の農漁民や商店に出品してもらって主婦が切り盛り…(茨城県ひたちなか市馬渡地区)。

<農村を守る!>
12月16日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【2448】
日曜フォーラム「農村の環境と景観を守る〜持続可能な地域をめざして」
→ 残念ながら、詳細不明。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
12月16日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【83968】
「サバンナのネコ 強烈パンチ」
 高級ペットとして注目を集めている、野生のネコの仲間サーバル。野生での暮らしぶりは、ほとんど撮影されたことがなかったが、今回、撮影に成功。驚きの暮らしぶりを紹介。
→ 再放送は20日(木)深夜1:50〜【3637599】(金曜午前)

<働く貧困層>
12月16日(日)夜9:15〜10:30(75分)NHK総合【9138974】
NHKスペシャル「ワーキングプア3.解決への道」
 ワーキングプアの問題は、グローバル化が進む中、日本と同じように市場中心の競争を重視する世界の国々でも共通の課題となっている。アメリカ、イギリス、韓国の事情と対応策を紹介。
→ 18日(火)深夜0:10〜(水曜午前)【9488631】に再放送。

<移住者を2000人も集めた町おこし>
12月16日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育【9784】
ETV特集「移住者獲得二千人・再起再生への挑戦〜北海道・伊達市」
 鳥取県を除く全都道府県から2千人以上の移住を実現し、波及効果として病院や介護施設といった新たな雇用も生みだすことに成功、有効求人倍率も全国平均を上回る好景気を実現した伊達市を取材。



<ドングリと砂漠化>

12月16日(日)夜11:15〜11:45(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「イベリコ豚の森に迫る危機〜生ハムとコルクの深い関係」
 10月から3月にかけて、ドングリを好きなだけ食べさせ、体重を一気に1.5倍に増やす飼育方法が、独特の芳香と霜降り状の肉質を生み出してきた、スペインのイベリコ豚。このドングリの森が、砂漠化の脅威にさらされているという。原因は地球温暖化と環境破壊。


→ イベリコ豚といえば、回転寿司のくら寿司で食べたことがあります。
まさか、こんなところでお目にかかるとは…(汗)


<九州・沖縄限定:赤ちゃんポスト>
12月16日(日)深夜0:30〜1:00(月曜午前,30分)NBC長崎放送
ムーブ2007「高校生たちの“ゆりかご”」
 熊本県立熊本高等学校のボランティアサークル「ハンド イン ハンド」のメンバーはアンケート調査をしたり、慈恵病院をはじめ、法律、行政など、各界の関係者に話を聞いたり、熊本市長を招いて討論会を開催したりして精力的に活動してきた。今後は、他の高校にも呼びかけ、この問題について考える若者の輪を広げていくという。この取り組みは、彼らの抱える今、過去、そして将来を考えるきっかけとなった。制作:RKK熊本放送
RKB毎日:16日(日)深夜0:40〜、
MBC南日本:17日(月)深夜1:30〜、
RBC琉球:20日(木)深夜2:28〜、
TYSテレビ山口:16日(日)深夜0:50〜、
RKK熊本放送:19日(水)深夜1:50〜、
OBS大分放送:23日(日)深夜1:20〜、
MRT宮崎放送:20日(木)深夜1:25〜。


<苛め自殺>
12月16日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系 ← サッカー75分延長あり。
NNNドキュメント07「けいちゃんからの宿題いじめ自殺 母が伝える笑顔」
 2006年10月、長男・啓祐君(13歳)が自殺。学校は当初、苛めの存在を認めたが、説明は二転三転。母の美加さんは、娘を苛め自殺で失った女性と出会い「今、生きている子供たちを救いたい」と考えるようになった。制作:福岡放送


<私の趣味ですが:育児と父親、子供を放牧>
12月17日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【562】
福祉ネットワーク・この人と福祉を語ろう「1.教育学者・汐見稔幸 “男子” 子育てに向き合う」
 教育学の専門家であり、自ら3人の子どもを育ててきた白梅学園大学学長の汐見さん。現代の子育ての課題は「父親が子育てを一生の仕事と思えるか」「子どもを“放牧”出来る仕組み作り」だという。汐見さんの体験談を元に、子育てをストレス知らずで思いっきり楽しめるための道筋を考える。

<子どものアレルギー:小児ぜんそく>
12月17日(月)夜8:30〜8:45(15分)NHK教育【674475】
きょうの健康「1.小児ぜんそく 発作を起こさないために」
 幼稚園児では、この20年で3.5倍に増えているという“小児ぜんそく”。小さな子どもは自分で症状を訴えられないため、周囲のおとなが見つけることが大切になる。

<国境なき医師団の苦悩と課題>
12月17日(月)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【7256765】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アフリカ「“国境なき医師団”の苦悩」
 今や世界的な組織となった「国境なき医師団」(MSF・本部パリ)。多様な栄養分を含むピーナツバーを開発し、飢餓に苦しむニジェールで支給。深刻な栄養失調に見舞われている子どもの数は、前年の4万5千人から、2006年には6千人に減った。が、子どもたちが甘いピーナツバー以外食べなくなったという母親からの訴えが相次ぐ。また、金銭面でのトラブルも頻発。その苦悩と課題を描く。
→ 原題:MSF:Troops Inspection  制作:フランス、2007



<いい加減な社保庁の年金記録>

12月17日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【801678】
12月19日(水)深夜0:10〜(木曜午前)【1013372】
NHKスペシャル「年金記録を取りもどせるか」
 社会保険事務所の実態とOB職員の証言、内部資料などをもとに、杜撰な記録管理の全貌を明らかにする。また、浮かび上がった組織の構造的な問題にどうメスが入れられるのか、検証する。


→ 業務量の増大に、予算と人員が不足してたから…というのがオチのようです。
お金や人手が足りないのは、どこの職場も似たような条件の筈。社保庁だけ、酷かった?
仕事に対する責任感に欠けてたのでは、ないでしょうかね〜(怒)。




<子どものアレルギー:アトピー性皮膚炎>
12月18日(火)夜8:30〜8:45(15分)NHK教育【106079】
きょうの健康「2.アトピー性皮膚炎 自己管理の秘けつ」
 できるだけ早く適切な治療を開始することが重要。そのためにも、アトピー性皮膚炎に特徴的な症状を見逃さないことが大切。

<感染予防>
12月18日(火)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6801760】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アフリカ「エボラ出血熱の教訓」
 2003年、コンゴ共和国のある村で、エボラ出血熱が流行し、157人が死亡した。村人は、疫病を持ち込んだのは国際赤十字が派遣した白人の医師たちだと考えた。国際赤十字は、医師団と一緒に文化人類学者を派遣、村人が状況を正しく理解するための橋渡しをする役割を担わせた。 フランスの取材班が、2007年2月、再び同じ村を訪れ、当時の状況を詳細に検証したドキュメンタリーである。
→ 原題:The Ebola Virus: No Laughing Matter 制作:フランス、2007


<高校生向けですが:温暖化>
12月19日(水)お昼過ぎ3:30〜4:00(30分)NHK教育【84161】
高校地理「温暖化する地球」

<クローズアップ現代:混乱するインフルエンザ医療>
12月19日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【61242】  NHK衛星第2なら夜8:32〜【99877451】
 厚労省はタミフルと異常行動との因果関係について12月までに結論を出すとしていたが、間に合わないまま、例年よりも1ヶ月早く、全国的流行期に突入。タミフル被害者団体は、因果関係を認定するよう厚労省に要望書を提出。一方、タミフルは有益な抗ウイルス薬であり異常行動の主原因は実はインフルエンザウイルスそのものだという研究も発表されている。インフルエンザ医療の混乱と、異常行動の原因究明の最先端をリポート。
 スタジオゲスト:中野貴司(国立病院機構三重病院小児科医)

<湯浅誠さん>
12月19日(水)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【432】
福祉ネットワーク「この人と福祉を語ろう3.湯浅誠」
→ 詳細不明。湯浅さんはネットカフェ難民やフリーターや生活保護などの問題に係わるNPOの事務局さんのハズです(同姓同名の別人かも?)。

<子どものアレルギー:食物アレルギー>
12月19日(水)夜8:30〜8:45(15分)NHK教育【605345】
きょうの健康「3.食物アレルギー 原因対策と応急処置」
 アナフィラキシーショックという重篤な症状が起きることもあり、最近、子どもに対しても応急処置のための自己注射薬が使用できるようになった。

<古着リサイクル>
12月19日(水)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6878432】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アフリカ「古着は世界をめぐる」
 ヨーロッパ発の古着が、各国を経由しながら、各地で新たな職を生み出し、最終的にアフリカで商品としてよみがえる。その舞台裏に密着。


<玩具のチャイナフリーは可能か>
12月20日(木)夜11:15〜11:40(25分)NHK衛星第一【?】
今日の世界「中国おもちゃ問題の波紋 米クリスマス商戦」
→ どの程度、関係するのでしょう? おもちゃの原産地まで確認しますかね〜??

<再放送:先住民vs製薬企業@知的財産権>
12月20日(木)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6772204】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アフリカ「盗まれたカラハリ先住民の知恵」(07.6.17)
 カラハリ砂漠に住む先住民のサンの人々に教えられた(サボテンの効用)を、欧米の先端製薬企業がダイエット薬として商品化し、大ヒット! サボテンは乱獲され、絶滅の危機…。サンの人々は「知恵を盗まれた…」と訴えたが…。
→ 原題:Bushman’s Secret 制作:南アフリカ、2006年


<四国地方だけですが:石油と穀物が値上がりすると…>
12月21日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【55042】
四国羅針盤「“原材料高”が地域を直撃する」
 クリーニング店や養殖業者など、日頃から石油製品や穀物を多く使う業界は、値上げに苦しんでいる。この逆境の中、独自の取り組みで乗り越えようとする企業も出てきた。原材料の高騰は地域に何をもたらそうとしているのか、その波紋を追う。
→ 再放送は23日(日)朝っぱら8:00〜【664859】の予定。

<子どものアレルギー>
12月21日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK教育【37266】
きょうの健康Q&A「“増える 子どものアレルギー”について」
 今週のテーマのまとめ。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
12月21日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「屋久島いのちの森 後編〜ヤクスギが泣いている」(07.12.2)
 水と風を軸に屋久島の自然をたどった前編に続き、後編では縄文杉の物語から、人と自然の共生のあり方を考える。世界遺産認定以来、山で稼いでいた人の多くは仕事を失い、急増した観光客に根が踏まれ、苔が荒らされるように…。人間の営みと自然保護とのジレンマで、島では模索が続いている。



<バラエティですが:温暖化防止>

12月21日(金)夜9:00〜10:48(108分)テレビ東京系
いいこと応援バラエティ THEぼきんショー「みんなで地球温暖化を食い止めよう」
 東国原知事、スケーター荒川など有名人が様々なことに挑み、募金を集める。


→ 募金を集める番組というと、福祉系が定番だったと思います。
ついに温暖化も、世の中に認められたようですね〜。さて、どのくらい集まる?





<科学ニュース>
12月22日(土)夜11:45〜12:35(50分)NHK教育【8704377】
サイエンスZERO「2007年・科学10大ニュース特集」
 07年の科学ニュースを丁寧にひもときながら、今年、そして来年へとつながる科学の潮流に迫る。
→ 28日(金)夜7:00〜再放送【633747】

<再放送:ハンセン病の親子>
12月22日(土)深夜0:35〜1:25(日曜午前,50分)NHK総合【?】
NHKスペシャル「にっぽん家族の肖像1.母と子・悲しみの淵から」(07.5.27)
 当初の表題は「夢のかけはし〜ハンセン病元患者とその家族」。奪われたからこそ、失ったからこそ、わかる、家族が普通に暮らせることの尊さ。高齢になった女性たちが、いま再び家族を持つことは「夢のかけはし」でもある。女性たちの残された日々を、その夢への思いとともに見つめる。
→ 1:25〜は「3.千住暮らし・黄昏れて光の中」(最期まで自宅で!という話。07.9.16)の予定。

<首都圏だけかも:島興し:FNSドキュメンタリー>
12月22日(土)深夜2:55〜3:50(日曜午前,55分)フジテレビ系
「島に笑顔を 笠岡諸島再生への挑戦」
 過疎、高齢化に悩む笠岡諸島再生は…。制作:岡山放送
→ 詳細不明。首都圏のGコードは【4920254】。

<首都圏のみかも:離島医療:FNSドキュメンタリー>
12月22日(土)深夜4:20〜5:15(日曜午前,55分)フジテレビ系
「赤ひげの離島」制作:テレビ長崎
 離島医療の厳しい現実に迫る。
→ 関西では07.11.4放映済みですが、詳細不明。首都圏のGコードは【9522830】。


<討論番組ですが:いま話題の薬害肝炎>
12月23日(日)朝っぱら10:00〜11:00(60分)NHK衛星第2【?】
日曜討論「どうする?年金・薬害肝炎 2007“年の瀬攻防”」
 出演:町村信孝(内閣官房長官)、谷垣禎一(自由民主党政務調査会長)、菅直人(民主党代表代行)、直嶋正行(民主党政策調査会長)。

<再放送:風刺画の波紋>
12月23日(日)朝っぱら10:05〜11:00(55分)NHK衛星第一【7462946】
BS特集「33か国共同制作・民主主義・世界10人の監督が描く10の疑問「3.風刺画騒動・欧州デンマーク」(07.10.10)
 デンマークの風刺画が、非欧米世界の抗議を呼んだ騒動を元に、異文化同士の価値観の相互理解を考える。

<次世代の自動車燃料>
12月23日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【8052】
日曜フォーラム「次世代自動車燃料 日本の戦略」
→ すいません、詳細不明です。



<食育>

12月23日(日)夜7:00〜7:30(30分)NHK教育【859】
再放送は28日(金)深夜1:05〜【3245894】(土曜午前)
わくわく授業〜わたしの教え方「食べることから学び取ろう〜がっこうゴハンスペシャル」
 「食べることは生きること」。学校の花壇をすべて野菜畑にした高知県南国市の後免野田小学校など全国で始まったいきいきとした学びの現場を見つめる。

→ 食べることから始める環境教育って、美味しくて楽しくて、心に残りそう〜♪



<社会派の映画監督・熊井啓さん追悼>
12月23日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【200743】
ETV特集「熊井啓・戦後日本の闇に挑む」
 2007年5月、熊井啓が他界。享年76歳。倒れる前夜まで、新作の企画を練っていたという。デビュー作の「帝銀事件・死刑囚」をはじめ、「日本列島」「海と毒薬」など、終戦前後の時代の闇に光を当て、日本人とは何か、戦後の日本はどうあるべきかを鋭く問う映画を撮り続けてきた監督の生涯を描く。

<素敵な宇宙船地球号:屋敷林>
12月23日(日)夜11:30〜12:00(30分)テレビ朝日系
「屋敷林は小さな宇宙〜日本再発見!樹木と人の暮らし」
 富山県・砺波で、人間と自然の共生の理想的な姿を静かに語ってくれる屋敷林。その先人の知恵が時代の流れで存亡の危機にある中、屋敷林と共に暮らす杉森さん一家のスローな生活を軸に、科学的な目線で検証しながら屋敷林の魅力と秘密に迫る。

<九州・沖縄限定:訪問看護師>
12月23日(日)深夜0:30〜1:00(月曜午前,30分)NBC長崎放送
ムーブ2007「みんな待ってるから〜訪問看護師奮闘記」(07.5.6)
 一度は3人の子育てに専念した山内直美さん(36歳)だったが、「社会から取り残されるような不安」を抱き、看護師への復帰を決意。その時、背中を押してくれたのが、同じ看護師の夫。地域医療に情熱を燃やす1人訪問看護師に密着。制作:MRT宮崎放送
RKB毎日:23日(日)深夜0:40〜、
MBC南日本:24日(月)深夜1:30〜、
RBC琉球:27日(木)深夜2:28〜、
TYSテレビ山口:23日(日)深夜0:50〜、
RKK熊本放送:26日(水)深夜1:50〜、
OBS大分放送:30日(日)深夜1:20〜、
MRT宮崎放送:27日(木)深夜1:25〜。

→ 第5回ムーブ年間作品コンクール優秀賞受賞記念の再放送。



<薬害C型肝炎>

12月23日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「続・奪われた夢薬害肝炎 エリコの闘い」
 当初の表題は「続・奪われた夢〜C型肝炎・隠されたリスト」。
 福田衣里子さん(27歳)は、20歳の時、C型肝炎への感染を知る。強い副作用を伴う治療に、パン職人になる夢を断念。「(偏見や差別を受け)声を出せない人のためにも」と実名を公表し訴訟に加わった。
制作:日本テレビ、読売テレビ、長崎国際テレビ。


→ 全面救済になるかどうか、せめぎ合いの真っ最中。
隠されたリストに載っていた患者の話もあるようです。
病気は早期発見が大事♪ 感染した可能性があるなら、とにかく教えて〜!
責任逃れとか、隠したりとか、知らんぷり…、とんでもな〜い!!!
福田さんの本『It’s now or never〜私は早く、C型肝炎とさよならしたい!』(256頁、2006年)。

ところで、『自分でできる郵送検診申込セット C型肝炎』というのもあります。
出産時に大量出血して止血剤を使ったり、輸血したりした人向け〜♪
感染してたら『C型肝炎といわれた人へ』というお医者さんによる文庫を!!!





<再放送:里山で保育園>
12月24日(月)朝っぱら10:30〜12:00(90分)NHK教育【156540】
ETV特集「里山保育が子どもを変える」(07.10.28)
 千葉県の木更津社会館保育園は、子供は怪我したり泥だらけになって遊びに熱中してこそ健全に育つという方針がある。里山で成長していく子供たちの一年に密着。

<再放送:ガンジー>
12月24日(月)朝っぱら11:05〜12:00(55分)NHK衛星第一【592415】
BS特集「33か国共同制作・民主主義・世界10人の監督が描く10の疑問「8.インド・ガンジーの心はいま」(07.10.16)
 サチャグラハ(消極的抵抗)という言葉(非暴力主義ともいわれる)は、今こそ見直されるべき言葉かもしれない。世界各地で暴力的な紛争が頻発する今、ガンジー後も宗教紛争、テロに悩み続けたあるインド人が、改めて非暴力をどう考えるか聴く旅に出た。

<再放送:子どものアレルギー:小児ぜんそく>
12月24日(月)お昼過ぎ1:05〜1:20(15分)NHK教育【148618】
きょうの健康「1.小児ぜんそく 発作を起こさないために」(07.12.17)
 幼稚園児では、この20年で3.5倍に増えているという“小児ぜんそく”。小さな子どもは自分で症状を訴えられないため、周囲のおとなが見つけることが大切になる。

<私の趣味ですが:育児と父親、子供を放牧>
12月24日(月)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【8222095】
福祉ネットワーク・この人と福祉を語ろう「1.教育学者・汐見稔幸 “男子” 子育てに向き合う」(07.12.17)
 教育学の専門家であり、自ら3人の子どもを育ててきた白梅学園大学学長の汐見さん。現代の子育ての課題は「父親が子育てを一生の仕事と思えるか」「子どもを“放牧”出来る仕組み作り」だという。汐見さんの体験談を元に、子育てをストレス知らずで思いっきり楽しめるための道筋を考える。
→ 汐見センセ著『子育てにとても大切な27のヒント〜クレヨンしんちゃん親子学』(双葉社,2006年)

<再放送:アフリカの資源紛争>
12月24日(月)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6670892】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アフリカ「シエラレオネ 血塗られたダイヤ」(07.7.2)
 当初の表題は「血の“紛争ダイヤ”〜シエラレオネ不法投棄の実態」。ダイヤモンドの密売ルートを辿る。
→ 原題:Blood on the Stone 制作:イギリス、2004年



<私の趣味ですが:家族とは>

12月24日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【173892】
NHKスペシャル にっぽん・家族の肖像「最終回 うちらがおるから大丈夫や」
 当初の表題は「俺がおるから大丈夫や〜大阪西成・よみがえる家族」。父の病死を機に、母がアルコール依存症になり、4人のきょうだいは別々の施設に引き取られ、家族はバラバラ。高校生になった長男は、父が生きていた頃の幸せだった家族の記憶を支えに、母を引き取り、家事の全てを担いながら生活を再建。1年後には妹弟も引き取って、家族は再び一つになった。それから5年、今、どうしているのか…。


→ 03.2.9放送の「こども・輝けいのち 第1集 父ちゃん母ちゃん、生きるんや〜大阪・西成こどもの里」の続編。生活保護の有効利用の例でもあると思います。

→ 『にっぽん 家族の肖像』(小学館,2008.6) 全7回を文庫に収録♪




<再放送:激流中国(NHKスペシャル)>
12月24日(月)深夜0:10〜2:00(火曜午前,110分)NHK総合【33441670】
0:10〜「富人と農民工」(07.4.1)
  なぜ格差は拡大し続けるのか。貧・富それぞれの現場に密着し、中 国政府が今、最大の課題とするこの問題に迫る。
1:10〜「ある雑誌編集部 60日の攻防 」(07.4.2)
  来年の北京オリンピックに向け、中国政府がこれまでの情報管理の あり方を見直し始めた。建国以来、国家の宣伝機関と位置づけられて きた中国の国内メディアの、揺れ動く現場の姿を取材。

<再放送:ダーウィンが来た!>
12月24日(月)深夜3:30〜4:00(火曜午前,110分)NHK総合【5962767】
「ミツバチお家騒動」(07.9.2)
 春になると、巣のメンバーの半分が女王バチと巣を飛び出して引っ越しをする。そして、女王バチのいなくなった巣では「お世継ぎ争い」が始まる。同時に生まれてきた候補者達が毒針で殺し合い、残った1匹は天敵のツバメが飛び交う危険な「結婚式場」に出かけて、そこでオスバチと交尾して巣に帰る。途中で死んでしまうと、お家は断絶。その一部始終に密着。



<再放送:子どものアレルギー:アトピー性皮膚炎>
12月25日(火)お昼過ぎ1:05〜1:20(15分)NHK教育【656632】
きょうの健康「2.アトピー性皮膚炎 自己管理の秘けつ」(07.12.18)
 できるだけ早く適切な治療を開始することが重要。そのためにも、アトピー性皮膚炎に特徴的な症状を見逃さないことが大切。

<再放送:エチオピアの飢餓体験>
12月25日(火)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6647564】
BS世界のドキュメンタリー「エチオピア 飢餓地帯を行く」(07.7.9)
 アフリカ人ジャーナリストのソリウス・サムラが、取材先の人々と寝食を共にするシリーズ。1回目は、干ばつが続いて慢性的に食糧不足なエチオピアの農村で、飢餓を体験。
→ 原題:Living with Hunger 制作:イギリス、2003年


<再放送:激流中国(NHKスペシャル)2つ>


12月25日(火)深夜0:10〜1:50(水曜午前,100分)NHK総合【46294591】
0:10〜「青島 老人ホーム物語 」(07.5.6)
  現在の高齢化率(中国の高齢者は60歳以上)は11%だが、これが2050年には4人に1人が60歳以上になるとみられるが、社会保障が未整備なままの中国。老人ホームに暮らすお年寄りたちの姿を通して、急激な高齢化に見舞われる中国社会の現実を描く。

→ 一人っ子政策の国だから、夫婦1組に孫1人、2組の祖父母。これはタイヘン…

1:00〜「北京の水を確保せよ〜しのびよる水危機」(07.6.10)

  中国の首都・北京。現在、最も大きな課題の一つが、水の確保。北京市水務局取締官は、日々、水の浪費が目立つ建設現場や飲食店などを抜き打ち検査しているが、公共用水が盗まれる事件なども頻発しているという。

→ 北京郊外では、砂漠化が進んでいると言います。番組でも、農業用水を北京に回すからと
田畑を放棄させられるところが、取材されてました。
そんな所でオリンピック。人が集まって盛大に水を使って、大丈夫? 



<再放送:ダーウィンが来た!>
12月25日(火)深夜3:20〜3:50(水曜午前,110分)NHK総合【6736978】
「農業する魚」(07.7.1)
 沖縄・小浜島のサンゴ礁に住むクロソラスズメダイは、自分の縄張りでイトグサを育てて餌にしている。しかし、どうも共存しているらしいことが分かってきた。その仕組みは…。


<再放送:子どものアレルギー@食物アレルギー>
12月26日(水)お昼過ぎ1:05〜1:20(15分)NHK教育【224648】
きょうの健康「3.食物アレルギー 原因対策と応急処置」(07.12.19)
 アナフィラキシーショックという重篤な症状が起きることもあり、最近、子どもに対しても応急処置のための自己注射薬が使用できるようになった。


<再放送:湯浅誠さん>

12月26日(水)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【8193539】
福祉ネットワーク この人と福祉を語ろう「3.生活困窮者を支援するNPO事務局長・湯浅誠〜見えない“貧困”に立ち向かう」(07.12.19)
 「貧困は自己責任ではない」というのが多くの困窮者から相談を受けた実感だと語る湯浅さん。成果主義・経済至上主義の蔓延が、貧困に落ち込んだ人をさらに追いつめていると指摘する。多くの人々とつながり、一歩踏み出すために必要なこととは?


→ 湯浅さんの最新刊は、『貧困襲来』。黒船みたい〜(汗)
参考書としては、ちくま新書の『現代の貧困』(岩田正美著)が良いかと思いま〜す。



<再放送:難民問題>
12月26日(水)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6541336】
BS世界のドキュメンタリー「さまよえるスーダン難民」(07.7.10)
 民族間の抗争による虐殺や飢餓で危険なスーダン・ダルフール地方から隣国のチャドを目指す難民一家に、同行取材。日中の気温は40度を超す道のり3日間も歩き、難民キャンプに到着しても、難民としての認定登録が済むまでは、テントも食料も何ももらえない。本当にスーダンから来たのかどうかさえ疑われる待遇を受けるという。
→ スーダンでなきゃ、どこから来たと言うのでしょうね〜。
 原題:Living with Refugees 制作:イギリス、2004年


<再放送:激流中国(NHKスペシャル)>
12月26日(水)深夜0:10〜1:50(木曜午前,100分)NHK総合【46261263】
0:10〜「民が官を訴える〜土地をめぐる攻防」(07.9.9)
  都市の再開発に拍車がかかる中、地方では開発業者と当局が一緒に なって土地の確保を強引に進め、住民とトラブルになっている。法の 力を使って、自分の土地や住宅の権利を守ろうとする過程を描く。
1:00〜「チベット 聖地に富を求めて 」(07.10.7)
  北京をはじめ中国の大都市とチベット自治区ラサを直結する「青海 チベット鉄道」が開通して一年。今年の訪問者数は自治区の人口を上 回る300万に達すると見込まれている。鉄道は、チベットにどんな変化 をもたらすのか。

<再放送:ダーウィンが来た!>
12月26日(水)深夜3:20〜3:50(木曜午前,110分)NHK総合【6796350】
「カブト虫の王者!ヘラクレス」(07.8.5)
 世界最大のカブトムシであるヘラクレスオオカブト! 昆虫写真家・栗林慧さんの「虫の目カメラ」で、その不思議な生態を観察する。


<再放送:アフリカのエイズ事情>
12月27日(木)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6518008】
BS世界のドキュメンタリー「ザンビア エイズ多発地帯を行く」(07.7.11)
 ある末期患者は「コンドームでは喜びが感じられないので使わなかった」と語る。売春婦たちは「つけると料金が安くなる」と明かす。遺体名簿の死因欄は差別を恐れる遺族の頼みで「不明」。エイズ感染の拡大が著しいザンビアの現状を取材。
→ 原題:Living with AIDS 制作:イギリス、2005年

<再放送:激流中国(NHKスペシャル)>
12月27日(木)深夜0:10〜1:50(金曜午前,100分)NHK総合【46238935】
0:10〜「密着 共産党地方幹部」(07.11.4)
  経済発展から取り残されてきた東北地域の幹部と経済発展を実現し た豊かな南部の幹部の取材から、共産党の現実を浮かび上げる。
1:00〜「訴えられたカリスマ経営者〜追跡・ブランド騒動〜」(07.12.9)
  商品の「品質」「安全」の確保は、中国でも喫緊の課題となっており、品質に定評のあるワハハのようなブランドは中国でビジネスを進める上で貴重な存在だ。ブランドをめぐる攻防に密着。

<再放送:ダーウィンが来た!>
12月27日(木)深夜3:20〜3:50(金曜午前,110分)NHK総合【9763022】
「17年に一度!セミが街を襲う」(07.8.12)
 17年ゼミ(ジュウナナネンゼミ)は、17年に1度しか姿を見せない上、ほぼ同時時に発生する。シカゴの住宅街では70億匹が発生し、約10日間、ジェット機のエンジン音に匹敵する騒音をまき散らし、全米のニュースになった。17年ゼミに隠された、不思議で壮大な進化の物語を取材。


<首都圏だけかも:病院の崩壊>
12月28日(金)夕方4:54〜5:50(56分)テレビ東京系
速ホゥ!拡大版「相次ぐ病院崩壊…日本の医療の行く先」
→ 詳細不明。首都圏のGコードは【30582596】。

<再放送:不法移民の夢の果て>
12月28日(金)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6578470】
BS世界のドキュメンタリー「モロッコ発 不法移民決死の旅」(07.7.12)
 アフリカから欧州に向かう不法入国者に扮し、密入国を決行! しかし、移民たちの憧れの地ヨーロッパで彼らを待ち受けるのは、実はアフリカの故郷の町より過酷な最低辺の生活だった。
→ 原題:Living with Illegals 制作:イギリス、2006年

<私の趣味ですが:餡を包む機械>
12月28日(金)夜11:00〜11:30(30分)日本テレビ
未来創造堂「自動包あん機の誕生物語」
→ どういうふうに自動化したのか、興味津々♪

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
12月28日(金)夜11:15〜11:45(30分)BS朝日
「台所から地球が見える 大豆が追いつめる アマゾン森の民」(07.12.9)
 南米アマゾンには、未だ原始と変わらぬ生活を続ける「イソラド=孤立した人々」と呼ばれる複数の裸族が住んでいる。唯一、政府から取材が許された「ゾエ」と呼ばれる裸族。「ゾエ」の保護区の65kmにまで、アマゾン熱帯雨林の違法伐採が迫っていた。
 原因のひとつは、大豆畑。世界一を誇るブラジルの大豆生産。その中のかなりの量が日本にも輸出されている。そこで登場したのが、日本のJAXA(宇宙航空研究開発機構)が打ち上げた陸域観測技術衛星「だいち」。ゾエに迫る違法伐採の位置まで、日本から特定ですることができる!
→ 日本から特定して、その後、どんな手を打つのでしょう?
 現行犯逮捕できるくらい素早く駆け付けられるのかな。アマゾンは広大ですけど。うーん…




<子供向けですが:森を楽しむ>
12月29日(土)朝っぱら9:00〜10:00(60分)NHK教育【52542】
「モリゾー・キッコロ・森へいこうよ!森の名場面ベスト10」
 森の楽しみ方や遊び方を紹介。

<ハイビジョンで再放送:クジラと日本人の文化>
12月29日(土)夜7:30〜9:00(90分)NHKデジタル教育3
ETV特集「菅原文太・長ぐつの旅・人と鯨のたどった道」(06.12.16)
 調査捕鯨船から海の生態系の現状を伝えると共に、クジラ文化に関わる人々を訪ねてまわり、海と日本人のかかわりを見つめる。


<溶けるヒマラヤ>

12月29日(土)夜7:30〜8:41(71分)NHK総合【741225】
「絶景・エベレスト街道を行く」
 ヒマラヤの山岳街道を踏破する番組。道中で沿道の民を訪ねるが、彼らの生活も地球温暖化と無関係ではなく、氷河が溶け出し、生活を脅かしていた。壮大な自然の営みと、そこに生きる人々の今を紹介。

→ 再放送は1月3日(木)夕方3:20〜【9634628】の予定。ただし関西は別番組。




<再放送:フランスの多産化@地球特派員2007>
12月30日(日)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【?】
「フランスは産んでいる〜少子化克服の現場から」(07.5.13)
 1994年には出生率が1.65に下がったフランスだが、今や2.01。保育ママ制度、様々な割引を得られる大家族カード、充実した家族手当、週35時間労働など少子化対策の最前線をルポするとともに、企業の国際競争力との兼ね合い、収入の不安定な若年労働者の問題などの課題も掘り下げる。

<衛星放送だけですけど、再放送:
アメリカの温暖化対策>


12月30日(日)朝っぱら11:10〜12:00(50分)NHK衛星第一【?】
地球特派員2007「アメリカ・動き出した温暖化対策〜エコビジネス最前線を追う」(07.7.8)
 てんぷら油を再利用した車が市民に人気のカリフォルニア。大手企業と環境保護団体が、削減目標の義務づけを目指して新たに設立したUSCAPの動きも活発。ビッグスリーのGMも参加し、省エネクリーンカーの開発は今や企業の死活問題!だとして大きく舵を切った。
 また、投資業界も環境ビジネスにシフトし、一種の環境バブルも起きている。動き始めた市民、自治体、産業界の取り組みから、環境とエネルギーの未来を探る。


→ なんや極端な国ですよね〜、アメリカって…(汗)。
急に気が変わって、また後ろ向きになったりして…。



<再放送:結婚しても出産しても…>
12月30日(日)正午〜0:50(50分)NHK教育【442189】
NHKスペシャル「松田聖子 女性の時代の物語」(07.4.9)
 結婚しても出産しても引退せず、仕事を続けた初めてのアイドル・松田聖子♪ その姿は「自立」を目指して社会進出に挑んできた、40代から30代後半の“雇用機会均等法”世代の女性たちにとっては、一つの理想像で、コンサートはその世代であふれ、圧倒的に支持されている。 この番組は、日本における「女性の時代」の27年を見つめる、新しいドキュメンタリーです。

<再放送:介護先進国@地球特派員2007>
12月30日(日)お昼過ぎ2:10〜3:00(50分)NHK衛星第一【?】
「スウェーデン・安心して老いる社会〜介護先進国からの報告」(07.10.14)
 スウェーデンでは2006年の秋、右派政権が誕生したが、高負担高福祉と好調な経済を両立させ、世界の注目を集めている。安心して老いることができる社会とはどんなものか、江川紹子さん(ジャーナリスト)が、ストックホルム近郊のヤルフェラ市(人口6万人)を中心に介護先進国の最新情報を取材。

<再放送:衛星から見る地球の環境破壊>
12月30日(日)夕方5:00〜7:00(120分)BSジャパン
「地球SOS地球観測衛星“だいち”からの警告(メッセージ)」
 環境破壊の最前線に迫る。流氷の危機、ほか。(07.3.10)




 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!