生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2007年11月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。





<衛星放送ですが:ウラン鉱山と被曝する先住民>

11月1日(木)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【5899791】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・石油「石油高でウラン鉱山が復活する〜揺れるカナダ先住民の村」(07.10.4)
 石油価格の高騰で、ウランが6年前の10倍以上という高値になり、ウラン埋蔵量の多い地域に各国のエネルギー企業が殺到している。45年の閉鎖期間を経て、操業を再開しようとしている鉱山とその周辺の村を取材。


→ 原子力には被曝がつきまといます。温暖化と被曝、恐いのはどっち??!
鉱山の周辺地域では、ガンが多発しているそうです。
ウランを掘った後、野ざらしにしているからではないかと…(汗)。



<私の趣味ですが:シェアハウス>
11月1日(木)夜11:00〜11:30(30分)NHK総合【6】
ドキュメント・にっぽんの現場「平成長屋の住人たち〜東京南大塚・シェアハウス」
 リビングと台所と風呂を共用しながら、ひとつ屋根で暮らす。その数37人! 家賃は3万ほどで敷金礼金なし。一見、不自由そうな住人たちの本音を取材。


<再放送:石油が足りなくなったら>
11月2日(金)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【5866463】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・石油「ドキュメンタリー・ドラマ 2016年 石油がなくなる日」(07.10.5)
 世界のエネルギー需要は、2030年までに現在よりも50%増加すると見込まれている。もし石油が枯渇し、原油価格がコントロール不能な高騰に陥ったら、生活にどんな影響が及ぶのか。番組は、2016年のある日を描いた想定だが、実際に起こりうる事実に即したドキュメンタリードラマである。

<中部地方だけですが:赤福の偽装>
11月2日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【?】
ナビゲーター「追跡 赤福偽装〜なぜ続いた老舗の“ウソ”」
 創業以来300年間守ってきたとされる「その日作ったものだけを提供する」という広告は偽りだった。どんな偽装が行われてきたのか、なぜ不正を行ったのか、そのシステムと動機を、独自に入手した工場内部の映像などとともに明らかにする。
→ 再放送は4日(日)朝っぱら8:00〜【730891】の予定。

<山形県だけですが:山形の食と農>
11月2日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【?】
山形スペシャル「進む国際化 どうする山形の食と農」
 高齢化・後継者不足が深刻な中、国際競争に備えるため、農家の大規模化・効率化をめざす「農政改革」が始まった。改革1年目の成果はどうだったのか? 進む国際化の中、山形の食そして農業をどうしたらいいのか考える。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
11月2日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「銀座ミツバチ物語 奇跡の空中庭園(後編)」(07.10.14)
 東京・銀座商店街の協力を得て、銀座の街にミツバチが集まるような花や緑を増やす「銀座グリーンプロジェクト」。銀座の老舗デパート・松屋の屋上に、2007年5月下旬、ミツバチが好むカボチャやウリ系の野菜畑を地域の人と一緒にこしらえた。さて、ミツバチは来てくれるのか?

<再放送:エイズへの偏見@中国>
11月2日(金)深夜0:10〜1:00(土曜午前,50分)NHK衛星第一【4445203】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・世界の子どもたち「中国・エイズ孤児の村」(07.5.27)
 中国では75000人の子供が、両親をエイズで失い、孤児となっている。主な感染理由は、売血時の注射針の使いまわし。病気への偏見から親戚に疎んじられ、学校で差別を受ける辛い身の上と、問題の深刻さを取材。
→ 2007年アカデミー短編ドキュメンタリー賞受賞作品。



<ラジオですが:住民主体で町おこし!>
11月3日(土)朝っぱら9:05〜10:55(110分)NHKラジオ第一
「元気です!わがまち、わがむら」
 廃校を地域交流施設としてリユースしている高知県津野町、大赤字のばんえい競馬を市民の力で存続させようとしている北海道帯広市、生産者の顔が見える安心野菜の販売で活気づいた福井県池田町など、住民主体の先進例をリポート。

<再放送:高負担高福祉で介護先進国@スゥェーデン>
11月3日(土)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【5833135】
地球特派員2007「スウェーデン・安心して老いる社会 〜介護先進国からの報告」(07.10.14)
 当初の表題は「スウェーデン 安心して老いる社会 介護先進国の高齢者ケアは今」。
 スウェーデンでは2006年の秋、右派政権が誕生したが、高負担高福祉と好調な経済を両立させ、世界の注目を集めている。安心して老いることができる社会とはどんなものか、江川紹子さん(ジャーナリスト)が、ストックホルム近郊のヤルフェラ市(人口6万人)を中心に介護先進国の最新情報を取材。

<再放送:フィリピンの農地改革と子供達>
11月3日(土)お昼過ぎ1:10〜2:00(50分)NHK衛星第一【47154】
BS世界のドキュメンタリー アジアに生きる子どもたち「友達とまた遊びたい〜フィリピン・農地改革に揺れる島で」(07.10.28)
 農地改革に揺れるネグロス島で、大人たちの紛争に翻弄される子供たちの現状を取材。



<バラエティ番組ですが:魚が消える?>

11月3日(土)夜7:57〜8:54(57分)日本テレビ系
世界一受けたい授業☆3テーマ
「40年後には海から魚が消える?」
☆「最先端テクノロジー」
☆「おいしく食べて脂肪を燃やせ!“ビリーズ・フードキャンプ”」


→ 健康ブームによる魚食の増加@欧米と中国。
そして、日本の乱獲。このままでは、海から魚が消える?
どんな風に、深刻な問題を取り上げるのかしら〜♪



<科学技術は人類を救えるか?>
11月3日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【4962661】
BS特集「科学技術は人類を救えるか〜京都からのメッセージ」
 地球温暖化やクローン技術を巡る生命倫理、科学技術の“光と影”に迫る。
→ NPO法人STSフォーラム(理事長・尾身幸次衆院議員)の第4回年次総会の模様。開会式では福田首相が「大量生産・大量消費を良しとする社会から決別しなければならない」と挨拶したとのこと。乞う、有言実行♪

<規制緩和とタクシー>
11月3日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー07「杜の都・タクシードライバー哀話〜規制緩和がもたらした残酷」
 2002年の道路運送法改定により、区域ごとの台数制限が撤廃され、新規参入や増車が容易になったタクシー業界。仙台一の繁華街・国分町におけるタクシーの一日から、規制緩和がもたらした残酷さを取材した。
制作:東日本放送。関西でのGコードは【8320758】 この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は11月5日(月)深夜2:40〜【4862849】(火曜午前)の予定


<ラジオですが:食はいのち 食べることは生きること>
11月4日(日)朝っぱら7:37〜7:55(18分)NHKラジオ第一
日曜訪問「食はいのち 食べることはいきること」
 青森県岩木山の麓で、悩む人を手料理で癒す宿を経営する佐藤初女さん、86歳。「食」を通して伝えたい心を聞く。

<食品リサイクル法>
11月4日(日)お昼1:00〜1:54(54分)TBS系
噂の!東京マガジン「TRY娘と食品リサイクル法の現場を見学」
→ 詳細不明。関西は別番組「名探偵キャサリンvs十津川警部」。首都圏のGコードは【273471】。

<かまぼこで社会の授業>
11月4日(日)夜7:00〜7:30(30分)NHK教育【636】
わくわく授業・わたしの教え方「一本のかまぼこの向こうに〜三和史朗先生の社会」
 創業100年の老舗へ。1本のかまぼこから、作る人、魚を取る人、運ぶ人など様々な人々のつながりの中で生きていることに気付いていく子供たちの姿を描く。舞台は、北海道・小樽市立緑小学校。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月4日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【45704】
「鳥が海中を飛んだ!」
 見たところ、それほど特別な鳥には見えないウトウ。水に入ると目にも止まらぬスピードで魚の大群に突っ込み、次々と捕まえていく。急浮上に急旋回。時には水深60m以上も潜り、獲物の魚やイカなどを飲み込んでいく。巣のある天売島に、夕方、帰ってくる時は、ヒナのために何匹もの魚をくわえたまま、時速60kmで飛んでいる。空も水中も見事に飛べる秘密は、体の割に小さな翼にあった。並外れた飛行能力に迫る。

<中国の格差>
11月4日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【732549】
NHKスペシャル「激流中国・共産党 幹部たちの格闘」
 2人の幹部を取材。1人は経済発展から取り残されてきた東北地域の幹部。仕事は倒産した国有企業の処理とリストラされた大量の失業者たちの救済。もう1人は経済発展を実現した、豊かな南部の幹部。豊富な税収を元に社会保障制度を導入し、「調和社会」のモデルとして称えられ、今回の党大会にも招かれた。

<NHKでいのちの教育>
11月4日(日)夜11:00〜12:00(60分)NHK教育【46471】
「いのち見つめる教室〜埼玉・大谷口小学校の半年」
 学校放送番組「みんな生きている」を授業で活用しているクラスに半年間密着。クラスが変わったばかりで、友達関係が上手く作れずにいたり、自分に自信を持てなかったりする子が多くを占めていた子供達と、教師になって3年目の担任が、“いのち”について学んでいく様子を追った。

<素敵な宇宙船地球号:外来種問題>
11月4日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「外来種は警告するVol.5 大都会の水がめを襲う侵略者」
 2007年春、霞ヶ浦で確認された外来貝が、首都圏で大繁殖したら……。同様の外来貝の大増殖で、生態系を大きく変えてしまったアメリカ・五大湖を例に、そのシナリオをシミュレーション!

<代理出産>
11月4日(日)深夜1:00〜1:55(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「代理出産〜小さな命の授かり方」
 長野県、諏訪マタニティクリニックの根津院長は、親子間や姉妹間による代理出産を過去10年に5例実施したと公表。2003年、厚労省は「3年以内に罰則付きで代理出産を禁止する」という法制定を促したが、結論は宙に浮いたまま。番組では、サイレント・マイノリティ=沈黙の少数派である当事者の思いを伝え、生殖補助医療について考える。制作:テレビ信州
→ いつもの25分ではなく、55分番組です。

<関西だけかも:赤ひげ@FNSドキュメンタリー>
11月4日(日)深夜2:55〜3:50(月曜午前,55分)関西テレビ【1611211】 ←バレーボールW杯Max30分延長あり
「赤ひげの離島」
 制作:テレビ長崎。離島医療の厳しい現実に迫る。


<再放送:売られる子供達@シリーズ世界の子どもたち>
11月5日(月)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【5704679】
BS世界のドキュメンタリー「売られる子どもたち」(07.10.22)
 世界の15歳未満の子供の7人に1人は、十分な教育や成長の機会を与えられずに働いている。番組では、子供が劣悪な環境で働かされている現場だけではなく、子供達がどのように売られていくのか、その過程を取材。
→ 原題:Slave Children 制作:イギリス、2007年



<クローズアップ現代:
追跡“越境汚染”〜国境を越える大気汚染物質>


11月5日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【95259】
  NHK衛星第2なら夜8:32〜【54398230】
 排煙と縁がない離島や、深夜帯の都会に光化学スモッグが多発! 2007年には注意報が発令された都道府県数が過去最高を更新した。調査に乗り出した九州大学と国立環境研のプロジェクトチームの解析の結果、中国大陸で発生した排ガスが紫外線を浴びて毒化し、日本に降り注いでいる疑惑が濃厚に…。“発生源”と見られる中国国内の実態も併せて取材。
スタジオゲスト:秋元肇(地球環境フロンティア研究センターディレクター)


→ 「ガス状水銀」や「すす」など様々な大気汚染物質の飛来も確認されているというそうな。
日本の高度経済成長期には、太平洋の真ん中に、大気汚染物質をまいてたのかも(大汗)。
傘でもさしますかねぇ、日本列島に…(笑)。



<訪問介護の現場(全1回)>
11月5日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【969】
福祉ネットワーク「1.24時間訪問介護のこれから」
 コムスンの撤退で見えてきた訪問介護の現場が抱える課題について考える2回シリーズ。
第1回は、ヘルパーの過酷な労働によってサービスが維持されている実態などを伝えながら、今後、安定的な深夜サービスが続くために必要なことを考える。

<不妊治療その1>
11月5日(月)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【4836292】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・子供がほしい「1.高齢出産 新たな可能性」
 年齢的に妊娠の可能性は低いとされてきた女性たちが、最新の不妊治療に挑む。また、イギリスでの番組放送(2006年)当時、世界で最も高齢で出産をした66歳のルーマニア人も取材。
→ 原題:A Child Against All Odds 制作:イギリス、2006年 全3回。第1回の原題:Cheating Time

<脳梗塞や心筋梗塞からの再生>
11月5日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【248105】
NHKスペシャル「眠れる再生力を呼びさませ〜脳梗塞・心筋梗塞治療への挑戦」
 2007年1月、札幌医科大学附属病院脳神経外科で、日本で初めての治療法の臨床試験が始まった。脳梗塞で傷ついた脳の神経を、自らの細胞で再生させようという試みである。再生治療に使われるのは、患者本人の骨の中にある骨髄の細胞。左半身に運動マヒを抱えた患者が、今までの治療では考えられない回復を続けている様子を、8カ月にわたって取材。

<再放送:自閉症支援>
11月5日(月)深夜1:20〜2:05(火曜午前,45分)NHK総合【9520916】
プロフェッショナル・仕事の流儀「見えない心に、よりそって〜自閉症支援・服巻智子」(07.10.30)
 3000人以上の自閉症の人々に向かい続けてきた服巻は、「人は必ず成長する」と信じている。同級生全員の前で自閉症であると明かすことになった中学一年生の男子。彼の大きな挑戦を、服巻は応援中。
→ 再々放送は翌6(火)夕方4:05〜【781815】の予定。

<首都圏だけかも:氷河期が生きる川>
11月5日(月)深夜2:35〜3:30(火曜午前,45分)フジテレビ系
「氷河期が生きる川」
 生態系破壊、ほか。首都圏のGコードは【1924877】。


<再放送:貧困と闘う@シリーズ世界の子どもたち>
11月6日(火)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【62544】
BS世界のドキュメンタリー「貧困と闘う子ども労働者たち」(05.11.9)
 ケニアのコーヒー農園、インドの採石場、インドネシア、アメリカとメキシコの国境地帯の砂漠地帯などで働く子供達の実態とは? 児童労働を止めさせた実績として、ブラジルのあるグループのプログラム「子どもが得た賃金を家族に支払い、その子を学校に行かせる」を紹介する。また、ノーベル平和賞受賞者で「もったいない」のマータイさんのインタビューあり。
→ 原題:Stolen Childhood 制作:アメリカ、2004年

<クローズアップ現代:食の循環をめざせ〜穀物高騰 動き始めた食品リサイクル>
11月6日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【37104】
  NHK衛星第2なら夜8:32〜【54365902】
 穀物価格の国際的な高騰のため、家畜のエサの値段はこの1年で20%も上昇。国内の畜産農家は危機的状況に…。この事態には、大手商社はコンビニエンスストアの期限切れ弁当など、捨てられていた食品をリサイクルして作る飼料「エコフィード」に目を付け、国も「循環型の生産システム」になるとして期待している。 「エコフィード」の可能性と課題を探る。スタジオゲスト:牛久保明邦(東京農業大学教授)

<訪問介護の現場(全2回)>
11月6日(火)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【761】
福祉ネットワーク「2.ルール強化に揺れる現場」
 コムスンが不正と指摘された2つの事例を取りあげ、その処分が介護業界に巻き起こしている混乱について報告する。

<不妊治療その2>
11月6日(火)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【4803964】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・子供がほしい「2.男性不妊治療の突破口」
 遺伝病や抗がん剤治療によって不妊症となった二人の男性と妻を取材。体外受精では困難なので、顕微授精に挑む。
→ 原題:Make Me A Dad

<私の趣味ですが:シェアハウス>
11月6日(火)深夜2:05〜2:35(水曜午前,30分)NHK総合【5801991】
ドキュメント・にっぽんの現場「平成長屋の住人たち〜東京南大塚・シェアハウス」(07.11.1)
 リビングと台所と風呂を共用しながら、ひとつ屋根で暮らす。その数37人! 家賃は3万ほどで敷金礼金なし。一見、不自由そうな住人たちの本音を取材。


<再放送:養子縁組@シリーズ世界の子どもたち>
11月8日(木)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【28156】
BS世界のドキュメンタリー「国際養子縁組・暗躍するプローカー」(07.10.25)
 欧米の親は高額の報酬を払うが、貧しい実の両親の手にはほとんど渡らず、しかも養子縁組は書類を偽造するなど違法なものである場合が多いという。アイルランド人夫妻が、生まれたばかりのインドネシア人を養子にし、5歳で孤児院に置き去りにした事件の取材の過程で、赤ちゃんを欧米人に売り飛ばす悪質なブローカーが介在していたことが判明した。
→ 原題:The Search for Tristan's Mum 制作:アイルランド、05年

<シロウトで農業>
11月8日(木)夜7:00〜7:50(50分)NHKハイビジョン【177972】
ハイビジョンふるさと発「“シロウト”からでいいじゃないか〜北海道・農業塾の挑戦」
 定年後に私塾を立ち上げ、あえて素人を農業家に育てて地域再生につなげようとしている長谷川豊さんを取材。

<再放送:精子バンクや養子という選択肢その1>
11月8日(木)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【4774408】
BS世界のドキュメンタリー「子どもがほしい〜30代後半・英国女性たちの選択(前)」(07.1.21)
 35歳を過ぎたイギリスの独身女性30人が「赤ちゃんがほしい」という希望を叶えるために養子や精子バンクなどを試みるプロセスを追跡取材。イギリスでは離婚率が高く、両親が揃っていることが子どものために必要だという考え方は、それほど大勢を占めていないのが特徴。
→ 原題:The Baby Race,制作:イギリス,06年。後編は翌日の同時間帯に放映予定。


<再放送:エイズへの偏見@中国>
11月9日(金)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【21793】
BS世界のドキュメンタリー「いのちの家・スーザンと9人の子どもたち」(04.2.16)
 両足のない子、両手のない子、ひどい火傷を負った子…。幼い頃、その障害を理由に親に養育を放棄された子供たち。スーザンは、そんな恵まれない子を、自分の子どもとして育てている。
→ 原題:My Flesh and Blood 制作:アメリカ、2002年

<再放送:風車のある暮らし@オランダ>
11月9日(金)夕方4:05〜4:50(45分)NHK総合【161002】
探検ロマン世界遺産「風とともに大地を生きる〜オランダ・キンデルダイクの風車群」(05.10.6)
 低地の国・オランダの知恵と努力の歴史と、風車が建てられた18世紀の佇まいが残る美しい風景を紹介。

<観光地としての屋久島>
11月9日(金)夕方6:55〜7:54(59分)TBSテレビ系
ランキンの楽園「人はなぜ屋久島に行くのか」
 自然あふれる屋久島の魅力とは、ほか。

<東北だけですが:ナラ枯れと里山の危機>
11月9日(金)夜7:30〜7:58(28分)NHK総合【82731】
クローズアップ東北「東北の里山が消えてゆく〜拡大するナラ枯れ」
 紅葉の見頃を迎えた山形県の山々の中に、褐色の木が群集している。枯死したナラの木、“ナラ枯れ”と呼ばれる現象だ。里山だったナラ林から人が遠ざかったことから、甲虫の浸食を許し、ナラ林を枯らしている。このまま進行すると、景観の悪化だけでなく、森林保水力の減少や土砂崩れの頻発、森林の中の生態系が崩壊も予測される。全国に拡大するナラ枯れと決め手となる対策のない現状を通して、里山の危機を伝える。
→ 保水力の減少が深刻! 国土防衛だから防衛省予算から出せる?
 再放送は、11月18日(日)朝っぱら8:00〜【301383】の予定。


<四国だけですが:うどん排水による水質問題>
11月9日(金)夜7:30〜7:58(28分)NHK総合【82731】
四国羅針盤「深刻化するうどん排水問題〜共生への道筋をさぐる」
 高松市南部では排水が水路に流れ込み、ヘドロが溜まり悪臭を放っている。富栄養化が進んだため池では、大量のアオコが腐敗して池全体を覆った。県では、うどん排水の規制に向けて話し合いを始めたが、結論は出ていない。さぬきの食文化と環境を守るには、どうしたら??
→ 浄化装置の費用は、どのくらいかかるのでしょ? そんなに高級品とも思えませんが…。
 再放送は、11月11日(日)朝っぱら8:00〜【185530】の予定。




<関西だけですが:琵琶湖の呼吸が止まる?>

11月9日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【89625】
かんさい特集「琵琶湖2007〜湖の呼吸が止まる時」
 温暖化の影響、環境への再認識、ほか。


→ 新幹線の新駅が中止になったばかりの滋賀県ですが、次は琵琶湖!




<暖房費の節約作戦>

11月9日(金)夜9:00〜9:45(45分)NHK教育【39644】
再放送は11月11日(日)朝っぱら6:40〜7:25(45分)NHK教育【9944633】
住まい自分流〜DIY入門「得する暖房〜わが家の燃料費改善作戦」
 外から冷気を入れず、熱を外に逃がさず。カーテンに断熱布を付けるなどの工夫を紹介。暖房効率を上げることで、暖房費用を節約するために!


→ 節約と省エネが、両方とも可能な、こんなステキな話はありません〜♪



<再放送:精子バンクや養子という選択肢その2>
11月9日(金)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【4734880】
BS世界のドキュメンタリー「子どもがほしい〜30代後半・英国女性たちの選択(後)」(07.1.21)
→ 前編は11月8日(木)の同時間帯に放映予定。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
11月9日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「アブシンベルの悲鳴」(07.10.21)
 エジプトの世界遺産の1つ、アブシンベル神殿。この遺跡群はアスワン・ハイダム建設のために出来た人造湖ナセルによる水没を避けて、移築された。近年、ナセルに古代人が神と崇めたナイルワニが復活。すると、観光船の激増やら、ナイルワニの増加による漁の不漁やら、問題続出♪



<頑張らない!の鎌田医師>
11月10日(土)朝っぱら9:30〜10:00(30分)NHK総合【76229】
課外授業ようこそ先輩!「医師・鎌田實 聞く力は生きる力」
 仕事の中で、人の言葉をきちんと受け止めることの大切さを実感してきた医師が、母校で授業。じっくり話を聞くことを体験させる!
→ 再放送は翌11日(日)深夜0:30〜(月曜午前)【4514367】の予定。

<再放送:差別の体験授業@カナダ>
11月10日(土)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【84768】
BS世界のドキュメンタリー「特別授業 差別を知る〜カナダ・ある小学校の試み」(07.10.21)
 小学3年生の子供たちに差別をあえて体験させることで、差別や虐めへの理解を伝えようとするカナダの、とある公立小学校2日間の取り組み。教師や子供達の心情が、どのように変化していったのか、授業中のやりとりやインタビューで、丁寧に描く。
→ 原題:A Lesson in Discrimination 制作:カナダ、2006年。

<再放送:不妊治療その3>
11月10日(土)お昼過ぎ1:10〜2:00(50分)NHK衛星第一【?】
BS世界のドキュメンタリー  シリーズ・子供がほしい「3.体外受精 限界への挑戦」
 体外受精は肉体的にも資金的にも負担になる。どうしても子どもが欲しいと極限まで不妊治療にこだわる二つのケースを取材。「体外受精は何回まで認められるべきか」「不妊治療はどこまで続けるべきか」。
→ 原題:Whatever It Takes

<再放送:科学技術は人類を救えるか?>
11月10日(土)お昼過ぎ2:10〜3:00(50分)NHK衛星第一【32744】
BS特集「科学技術は人類を救えるか〜京都からのメッセージ」(07.11.3)
 地球温暖化やクローン技術を巡る生命倫理、科学技術の“光と影”に迫る。
→ NPO法人STSフォーラム(理事長・尾身幸次衆院議員)の第4回年次総会の模様。開会式では福田首相が「大量生産・大量消費を良しとする社会から決別しなければならない」と挨拶したとのこと。乞う、有言実行♪

<ハイビジョンで再放送:コミュニティーとしてのお寺さん>
11月10日(土)夜7:30〜9:00(90分)NHKデジタル教育3
ETV特集「お寺ルネッサンスをめざして」(06.1.14)
 葬式仏教と揶揄されて久しい日本の仏教。上田紀行(文化人類学者)が秋田光彦(應典院住職)、小川英爾(妙光寺住職)、高橋卓志(神宮寺住職)を訪ね、新しいコミュニティとしてのお寺再生の動きを模索する。

<バラエティ番組ですが:世界で水不足>
11月10日(土)夜7:56〜8:54(58分)TBSテレビ系
地球!ジオグラTV
「世界中で水不足発生」
「雷の発生メカニズム」

<バラエティ番組ですが:動物園、アレルギー>
11月3日(土)夜7:57〜8:54(57分)日本テレビ系
世界一受けたい授業
「完全再現!1億年前の動物園」
「日本は世界一のアレルギー大国!?」
「火災の常識ウソ?ホント?」

<障害者自立への映画>
11月10日(土)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【300】
きらっといきる「“こんちくしょう”を伝えたい〜脳性まひ・福永年久さん」
 障害者を支えるための制度が整っていなかった40年以上前に、自立生活を志した3人の障害者を主人公にした映画『こんちくしょう』。自身も脳性まひで、映画の製作者である福永さんに、若い世代の障害者たちへ伝えたい思いを聞く。
→ 12日(月)早朝5:30〜再放送。番組HP:http://www.nhk.or.jp/kira/

<再放送:地球観測衛星から見る環境破壊>
11月10日(土)夜9:00〜11:00(120分)BSジャパン
「地球!SOS地球観測衛星“だいち”からの警告」(07.4.30)
 環境破壊の最前線に迫る。的場浩司がオホーツク海へ!


<再放送:暖房費の節約作戦>
11月11日(日)朝っぱら6:40〜7:25(45分)NHK教育【9944633】
住まい自分流〜DIY入門「得する暖房〜わが家の燃料費改善作戦」(07.11.9)
 外から冷気を入れず、熱を外に逃がさず。カーテンに断熱布を付けるなどの工夫を紹介。暖房効率を上げることで、暖房費用を節約するために!

<ラジオですが:サルとの共生>
11月11日(日)朝っぱら7:37〜7:55(18分)NHKラジオ第一
日曜訪問「サルと人の共生を求めて〜伊澤紘生(帝京科学大学教授)」
 人里に出てきてしまったサルを、本来の生息地である奥山に戻そうという「追い上げ」を考案し、2年ほど前から実践している霊長類学者に、サルと人との共生のヒントを聞く。

<再放送:エリオット先生の差別体験授業@小学生編>
11月11日(日)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【94695】
BS世界のドキュメンタリー「青い目・茶色い目〜教室は目の色で分けられた」
 キング牧師が暗殺された翌日、アメリカ・アイオワ州のある小学校で人種差別についての実験授業が行われた。クラスを「青い目」と「茶色い目」の子供に分け、青い目の人は優れ、茶色い目の人は劣っていると決めて一日を過ごさせた。翌日は、その逆。子供たちの反応は?
 番組では、大人になった生徒たちが集まり、エリオット先生と一緒に、当時の実験授業の映像を見て、その後の人生を含めて語り合う。
→ 1985年のエミー賞受賞 原題:A Class Divided 制作:アメリカ、1985年

<尾瀬とケータイ>
11月11日(日)お昼1:00〜1:54(54分)TBS系
噂の!東京マガジン「大論争 尾瀬にケータイは必要か否か」
→ 詳細不明。基地局のアンテナと景観の問題?
 関西は別番組「西村京太郎サスペンス」。首都圏のGコードは【548782】。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月11日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【55633】
「白い砂漠に魚が泳ぐ!」
 砂丘の中の池にどうして魚が現れるのか、わかっていない。さらに小さなカエルが顔を出し、砂丘をカメが歩いている。赤道直下、世界一白いと言われるブラジルの海岸線沿いの砂丘には、命があふれている♪

<私の趣味ですが:暴力団の資金洗浄源=証券市場とベンチャー企業>
11月11日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【388350】
NHKスペシャル「ヤクザマネー〜社会を蝕む闇の資金」
 覚せい剤や賭博などで得た資金を、新興市場やベンチャー企業への投資に回し、莫大な収益を上げている。元証券マンや金融ブローカーたちが次々と暴力団と手を結び、ベンチャー企業の経営者は資金繰りに困ると、暴力団の圧倒的な資金力に頼っている。 資金獲得の現場に潜入して実態に迫るとともに、それを許容する社会の責任を問う。
→ ずいぶん命懸けな番組〜。さすがNHK!!?



<ドブ川の再生プロジェクト>

11月11日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号500回SP「大都会ドブ川の奇跡Vol.4〜生命の川の大作戦 3年目の真実」
 2年前の夏、あまりの悪臭とヘドロで誰もが近づかなかった川が、2007年の夏には、どのように変身したのか? 3年目に突入した「旧芝川再生プロジェクト」の最新報告。

→ 定期的に追跡取材している川の再生物語。水質改善のヒントがいっぱい♪




<地球の気温変化を明らかにする氷河研究最前線>

11月11日(日)夜11:30〜12:00(30分)TBSテレビ系
世界遺産「世界遺産と地球46億年2.氷河」
 世界遺産に登録されている氷河を巡り、温暖化など地球環境の変化を考察する。


→ 氷河が崩落する瞬間の映像が、たくさん出てくるのでは??!


<にっぽん くらしの記憶:NHKアーカイブ>
11月11日(日)夜11:40〜1:00(80分)NHK総合【7560411】
★現代の映像「ある商戦」(30分、1969.4.11)
  流通コストの削減、セルフサービス制などの商法で登場したスーパー は、消費者から歓迎され、流通産業の主役になろうとしている。対抗し て大阪府豊中市の商店側が共同で小スーパーを作った動きなどをとりあ げ、流通産業の将来図を考える。
■日本の素顔「行商」(27分、1961.1.22)
  伝統的な商行為である行商。通常の流通機構の枠外に存在する実態を 分析し、業態の背景や意義を解明する。
→ ゲストにねじめ正一さん登場。商店街の暮らしについてのトークあり。



<再放送:不妊治療その1>
11月12日(月)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【13580】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・子供がほしい「1.高齢出産 新たな可能性」(07.11.5)
 年齢的に妊娠の可能性は低いとされてきた女性たちが、最新の不妊治療に挑む。また、イギリスでの番組放送(2006年)当時、世界で最も高齢で出産をした66歳のルーマニア人も取材。
→ 原題:A Child Against All Odds 制作:イギリス、2006年 全3回。第1回の原題:Cheating Time

<再放送:訪問介護の現場(全1回)>
11月12日(月)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【6094657】
福祉ネットワーク「1.24時間訪問介護のこれから」(07.11.5)
 コムスンの撤退で見えてきた訪問介護の現場が抱える課題について考える2回シリーズ。第1回は、ヘルパーの過酷な労働によってサービスが維持されている実態などを伝えながら、今後、安定的な深夜サービスが続くために必要なことを考える。

<ハケンという生き方>
11月12日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【537096】
NHKスペシャル「ニッポンの縮図・1000人に聞くハケンの本音」
 ハケンという生き方に人生を託す人々に、どういう社会であれば自分らしい生活を送れると思うかを聞く。専門性を活かしたハケン労働とそれを有効に活かす社会。こうした未来は可能か? 日本の社会が向かう一つの方向性を探る。
→ 14日(水)深夜1:05〜(木曜午前)【1823202】に再放送。

<首都圏だけかも:万波誠医師の腎移植 FNSドキュメンタリー>
11月12日(月)深夜2:20〜3:15(火曜午前,55分)フジテレビ系
「この国の医療のかたち〜否定された腎移植」
 関係学会は「病気腎移植には医学的妥当性がない」と発表。厚生労働省も病気腎移植を原則禁止した。臨床研究の道は残されたが、医療現場で続けていくことは出来ない。万波医師が訴えた「せっぱつまった状況をなんとかしようとするのが臨床ではないのか」。学会の幹部が発した「目の前の患者さえ喜んでいれば何の問題があるんだという考えは恐ろしい…」。この2つの言葉の間に横たわる溝が、日本の医療の大きな課題を映し出している。制作:テレビ愛媛
→ アメリカの学会ではドナーを増やす取り組みをしているのに、日本は「身内による無償の愛」に頼るだけ。透析の医療費で病院経営は潤うが、患者の負担は肉体的にも精神的にも大変…。という問題意識の番組なようです。長野に根津医師あり、愛媛に万波医師あり!



<再放送:シロウトで農業>
11月13日(火)朝っぱら9:00〜9:50(50分)NHKハイビジョン【835923】
ハイビジョンふるさと発「“シロウト”からでいいじゃないか〜北海道・農業塾の挑戦」(07.11.8)
 定年後に私塾を立ち上げ、あえて素人を農業家に育てて地域再生につなげようとしている長谷川豊さんを取材。

<再放送:不妊治療その2>
11月13日(火)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【52665】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・子供がほしい「2.男性不妊治療の突破口」(07.11.6)
 遺伝病や抗がん剤治療によって不妊症となった二人の男性と妻を取材。体外受精では困難なので、顕微授精に挑む。
→ 原題:Make Me A Dad

<再放送:訪問介護の現場(全2回)>
11月13日(火)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【6061329】
福祉ネットワーク「2.ルール強化に揺れる現場」(07.11.6)
 コムスンが不正と指摘された2つの事例を取りあげ、その処分が介護業界に巻き起こしている混乱について報告する。

<クローズアップ現代:原油・穀物高が暮らしを直撃〜どうなる物価の行方>
11月13日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【65455】  NHK衛星第2なら夜8:32〜【54101706】
 原材料の価格が高止まりする時代を見越し、戦略を大きく見直す企業など、思い切ったパラダイムシフトも始まっている。原材料高騰は私たちの社会にどんなインパクトを与えるのか、その最前線をルポ。
 スタジオゲスト:奥田壮一(住友商事総合研究所チーフエコノミスト)
→ 高騰で節約型の社会に転換していくのなら、神の見えざる手かも。ちなみに12日(月)は「ヒラリー・クリントン 大統領への道」の予定。

<義肢装具士・佐喜眞保>
11月13日(火)夜10:00〜11:00(60分)NHK総合【52579】
プロフェッショナル・仕事の流儀「魂の職人、希望の道具義肢装具士・佐喜眞保」
 義足、義手、装具。単に体の機能を補う生活の道具ではない。人生を前向きに生きるための「希望を与える」特別な道具である。佐喜は言う「自分がナンボ苦労したとかは意味がない。相手の笑顔が見られるか、感謝してもらえるかが、この仕事の答えだから」。
→ 確かに、いくら努力しても、的外れだったら無意味ですわね〜(汗)
 再放送は19日(月)深夜1:40〜【1553827】(火曜午前)の予定。


<再放送:アンチエイジングと途上国での秘薬探し>
11月13日(火)深夜1:05〜1:55(水曜午前,50分)NHK総合【1856530】
NHKスペシャル「ビューティー☆ウォーズ」(07.9.24)
 女性誌が競って特集する君島十和子の美肌。女性が押し寄せる田中宥久子の美容セミナー。500万件の書き込みが集まる化粧品クチコミサイト、アットコスメ。世界一化粧品にお金を遣う日本女性の美肌熱の源を探り、その影響を追った。
→ マダガスカルでは、日本向けアンチエイジング化粧品のための秘薬探しが始まってるそうです。これは、そのうち、知的所有権でもめるかも。
 

<再放送:不妊治療その3>
11月14日(水)朝っぱら9:00〜9:50(50分)NHK衛星第一【95820】
BS世界のドキュメンタリー  シリーズ・子供がほしい「3.体外受精 限界への挑戦」(07.11.7)
 体外受精は肉体的にも資金的にも負担になる。どうしても子どもが欲しいと極限まで不妊治療にこだわる二つのケースを取材。「体外受精は何回まで認められるべきか」「不妊治療はどこまで続けるべきか」。
→ 原題:Whatever It Takes

<臓器の再生、マイクロチップによる健康管理>
11月14日(水)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【43375】
地球ドラマチック「50年後の未来(全3回)1.マイクロチップが管理する医療」
 マイクロチップによって24時間体制の健康管理や臓器の再生医療など、未来の「医療」を考える。
→ 次回は「都市生活」、次々回は「エネルギー資源」のようです。


<家庭の欠落感を探し求める人々の葛藤>
11月15日(木)夜11:00〜11:30(30分)NHK総合【738】
ドキュメント・にっぽんの現場「私は施設で育った〜“日向ぼっこ”という居場所」
 新宿区中落合のマンションの一室に、児童養護施設で育った若者たちが好きな時に集まり、「いっしょに食事を作って食べる」などの家族関係の疑似体験をする民間サークルがある。家庭の欠落感を探す人々の葛藤に密着。
→ 再放送は20日(火)深夜2:25〜【8139082】(水曜午前)の予定。

<再放送:精子バンクや養子という選択肢その1>
11月16日(金)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【24332】
BS世界のドキュメンタリー「子どもがほしい〜30代後半・英国女性たちの選択(前)」(07.1.21)
 35歳を過ぎたイギリスの独身女性30人が「赤ちゃんがほしい」という希望を叶えるために養子や精子バンクなどを試みるプロセスを追跡取材。イギリスでは離婚率が高く、両親が揃っていることが子どものために必要だという考え方は、それほど大勢を占めていないのが特徴。
→ 原題:The Baby Race,制作:イギリス,06年。 後編は翌日の同時間帯に放映予定。




<東北だけですが:家庭ゴミ減量への課題>

11月16日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【?】
こんぱす東北の課題「家庭ごみをどう減らす?〜紙とプラスチック・減量への課題」
 東北の各自治体に対し、家庭ごみ減量への対応をアンケート調査するとともに、その取り組みをリポート。家庭ごみの有料化に賛成・反対、それぞれの立場から意見を集め、議論を深めていく。


→ 東北限定番組って、まじめ系が多いですね〜。少し羨ましい…


<九州沖縄だけですが:地域格差をどう思う?>
11月16日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【?】
徹底討論ふるさと再生スタジアム「公共サービスの“地域格差”をどう思いますか?」
 可住地面積100平方km当たりで比べ、診療所が158施設の福岡県と43施設の鹿児島県。消防署が6か所の福岡県と2か所の宮崎県。公園が193か所の福岡県と16か所の佐賀県。小学校のプール設置率(対公立小学校数)が93%の福岡県と66%の長崎県、…。
出演:東国原英夫(宮崎県知事)、保母武彦(島根大学名誉教授)ほか。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
11月16日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「台所から地球が見える マツタケが警告する秋の異変」(07.10.28)
 当初の表題は「ニッポンの秋がなくなる!?」。中国・雲南省では、マツタケ発生地の標高が気温と共に年々上昇し、今では4000m付近まで登らなければならない上、中国に対する世界的な衛生不信のあおりと日本の需要減少が原因で、値段が以前の100分の1ほどに下落。少しでも高く売るために市場は殺気立っています。また、京都で始まったマツタケ再生プロジェクトも取材。




<声高に環境保護を叫ぶより…>

11月17日(土)朝っぱら9:30〜10:00(35分)NHK総合【64982】
再放送は、翌日(日)深夜0:00〜NHK教育【8383971】(月曜午前)の予定。
課外授業・ようこそ先輩「旭山動物園園長・小菅正夫」
 動物たちを間近で観察し、怒っているのか楽しいのか、辛いのか、彼らの気持ちを知ることが、どんな治療よりも大切だったという小菅さん。現在の旭山動物園の行動展示も、動物の気持ちになって初めて思いつくものだった。
 授業では、園長自らの動物園案内に始まり、じっくりと徹底的に動物を観察する。野生動物の生態や行動に疑問を持ち、その理由に気づくことは、声高に環境保護を叫ぶより人の心に届くはず、と考えてのことだ。


→ 理屈で説得するのではなく、真に相手の気持ちに立たないと、
その人を動かすことは出来ない!
ということですかね〜♪ そのためには、まずは観察で、相手を知ることが大事!



<再放送:精子バンクや養子という選択肢その2>
11月17日(土)夕方4:10〜5:00(50分)NHK衛星第一【?】
BS世界のドキュメンタリー「子どもがほしい〜30代後半・英国女性たちの選択(後)」(07.1.21)

<豊かなのに少子化な理由>
11月17日(土)夜7:10〜8:00(50分)NHK衛星第一【3454765】
ジェネレーションY・地球派宣言「“豊か”なのになぜ少子化なのか」
 世界が共通して直面する課題に、様々な国から集まった若者が、それぞれの立場や身近な実感から議論を繰り広げ、問題や解決法を探る「世界の若者によるスタジオ論争番組」。
 日本で深刻化する「少子化」も、世界的に見ると人口爆発に直面する国と、深刻な少子化に取り組む国に二分されている。おたがいの取り組みや考えの違いはどこにあるのか。

<再構成:魚が枯渇する? コウノトリの野生復帰>
11月17日(土)夜11:45〜12:30(45分)NHK教育【159727】
サイエンスZEROスペシャル「身近な生き物 復活を目指せ」
 「食卓から魚が消える?」(07.9.15放送)と「飛べコウノトリ 野生復帰の舞台裏」(07.10.20放送)から、再構成。


<東北だけですが再放送:ナラ枯れと里山の危機>
11月18日(日)朝っぱら8:00〜8:28(28分)NHK総合【301383】
クローズアップ東北「東北の里山が消えてゆく〜拡大するナラ枯れ」(07.11.9)
 紅葉の見頃を迎えた山形県の山々の中に、褐色の木が群集している。枯死したナラの木、“ナラ枯れ”と呼ばれる現象だ。里山だったナラ林から人が遠ざかったことから、甲虫の浸食を許し、ナラ林を枯らしている。このまま進行すると、景観の悪化だけでなく、森林保水力の減少や土砂崩れの頻発、森林の中の生態系が崩壊も予測される。全国に拡大するナラ枯れと決め手となる対策のない現状を通して、里山の危機を伝える。
→ 保水力の減少が深刻! 国土防衛だから防衛省予算から出せる?

<首都圏だけかも:佐渡島で放置車両1200台>
11月18日(日)お昼過ぎ1:00〜1:54(54分)TBS系
噂の!東京マガジン「佐渡で廃車1200台放置…金を生む宝の山」
→ 詳細不明。首都圏のGコード【846321】。 関西は別番組「西村京太郎サスペンス」。

<首都圏だけかも:ネットカフェ難民>
11月18日(日)お昼過ぎ1:25〜3:00(95分)TBS系
NEWS ZEROスピンオフ企画「私の住所は、ネットカフェ。雇用格差が埋まらない」
→ 詳細不明。首都圏のGコード【2386012】。 関西は別番組「そこまで言って委員会」。

<首都圏だけかも:障害児を育てる母>
11月18日(日)お昼過ぎ1:55〜2:55(60分)フジテレビ系
ザ・ノンフィクション「奇跡の一言を待つ母・聖くんと天ちゃんの8年」
→ 詳細不明。首都圏のGコードは【3843857】。 関西は別番組「クイズ!ヘキサゴン」。

<討論番組ですが:エネルギー格差>
11月18日(日)夜7:10〜8:00(50分)NHK衛星第一【3421437】
ジェネレーションY・地球派宣言「エネルギー格差をどうするのか」
 京都議定書の具体的な取り組みに向けて世界が抱える姿勢の違いや対立を、先進国と途上国、特にアメリカと中国の若者が端的に表現する。温暖化が進むことの弊害を、身をもって体験することになる世代ならではの、真剣な議論となった。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月18日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【25944】
「人が大好き!ツバメ」
 高速で水に飛び込み、激しいしぶきを上げながらの豪快な水浴び。空中でのオス同士の取っ組み合い。トンボやアブなど飛ぶ虫を超高速で捕らえる瞬間技の撮影に成功!また、世界中に分布するツバメだが、子育てするのは、必ず人のそば。その理由に迫る!



<過疎地にある世界的な義肢装具メーカー>

11月18日(日)夜7:30〜7:55(25分)NHK教育【632925】
ビジネス未来人「過疎地が育てた義肢装具メーカー〜島根・太田市」
 世界40カ国以上から注文が殺到する義肢装具メーカーが、中国山地に囲まれた人口500人の過疎の町にある。社長の中村俊郎さん(58歳)は33年前に起業。故郷に活気を取り戻したい!と地元採用を続け、普通の若者達を一流の技術者へと育ててきた。


→ たくさん売れる汎用品が上げた収益を、オーダーメイド製品部門にまわすことで、
大胆なコストダウンにつなげているそうな。なるほど〜


<素敵な宇宙船地球号:自然の知恵>
11月18日(日)夜11:20〜11:50(30分)テレビ朝日系
「我が家の庭に宇宙が見える〜京都エコ空間と自然の知恵」
 世界を代表する作庭家・重森三玲の孫・重森千青氏にご登場いただき、都市建設や一般住宅に庭園の「枯山水」の粋を重ねながら、日本の庭の技を実証。
→ なんか、よく分からないのですけど…(汗)。

<炭鉱をハワイアンセンターに!@村興し:NHKアーカイブ>
11月18日(日)夜11:40〜1:00(80分)NHK総合【7306215】
★ETV特集「外人部隊のYUICHIROへ」(1998年、44分)
  平和な世界に生きてきた親の世代と、生き甲斐を求めて危険な職業を 敢えて選んだ息子。父は遠く離れた息子と、手紙を通して語り合った。
★人間列島「みちのくの椰子の葉陰で」(1971年、29分)
  本州最後の炭鉱である常磐炭鉱の閉山に伴い、石炭の掘削時に出る温泉を利用した巨大レジャー施設を建設した。炭鉱関係者の娘さんたちが踊るフラダンスが注目を集め、町は変わっていった。
→ どっちが先に上映されるのか、謎です。

<関西圏だけですが:お米の産地偽装>
11月18日(日)深夜0:30〜1:30(月曜午前,60分)毎日放送【4991987】
映像07「追跡、偽ブランド米」
 記憶に新しい日本ライス産地偽装事件。食の偽装の背景を追跡、偽装社会を問う。
→ 今も相次いでますから、記憶に新しく無いですけどね〜(汗)。


<世界的な穀物高騰が日本に及ぼす影響>
11月19日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【746797】
NHKスペシャル「穀物高騰・ファンドマネーが“食”を変える」
 アメリカ穀倉地帯に、石油の代替燃料として注目されるバイオ・エタノールの工場が続々と建設され、周辺のトウモロコシを買い集めている。また、遺伝子組み換えで、収量が多くエタノールの製造に適した新しい種の開発も進行中。中国とインドの消費拡大もあり、トウモロコシはマネーゲームに巻き込まれ、一年で二倍に高騰。大豆価格も急上昇。 輸入に頼る日本は、どうなる? 世界の穀物事情を取材。
→ 21日(水)深夜0:20〜(木曜午前)【1832984】に再放送。

<再放送:義肢装具士・佐喜眞保>
11月19日(月)深夜1:40〜2:25(火曜午前,45分)NHK総合【1553827】
プロフェッショナル・仕事の流儀「魂の職人、希望の道具義肢装具士・佐喜眞保」
 義足、義手、装具。単に体の機能を補う生活の道具ではない。人生を前向きに生きるための「希望を与える」特別な道具である。佐喜は言う「自分がナンボ苦労したとかは意味がない。相手の笑顔が見られるか、感謝してもらえるかが、この仕事の答えだから」。
→ 確かに、いくら努力しても、的外れだったら無意味ですわね〜(汗)

<再放送:働く子供の労働組合>
11月19日(月)深夜0:10〜1:00(火曜午前,50分)NHK衛星第一【3348198】
BS世界のドキュメンタリー・アジアに生きる子どもたち「仲間たちが希望をくれた〜インド・働く子どもたちの組合」(06.3.4)
 インドの都市部で働く農村出身の子どもたちがNGOの支援を受けて組合を結成した。交代で学校に行くことを目指している。リーダーは14歳のランジット君。
→ 子供達は、家族とはぐれた(or家出した)子ばかり。賃金不払いの大人には、みんなで抗議に行く! ランジットくんは家族が探しあてて迎えに来てくれたのに、みんなで始めた喫茶店を優先し、残ることを決断してました(涙)。



<家庭の欠落感を探し求める人々の葛藤>
11月20日(火)深夜2:25〜2:55(水曜午前,30分)NHK総合【8139082】
ドキュメント・にっぽんの現場「私は施設で育った〜“日向ぼっこ”という居場所」(07.11.15)
 新宿区中落合のマンションの一室に、児童養護施設で育った若者たちが好きな時に集まり、「いっしょに食事を作って食べる」などの家族関係の疑似体験をする民間サークルがある。家庭の欠落感を探す人々の葛藤に密着。


<サイバーテロ>
11月21日(水)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【43375】
地球ドラマチック「50年後の未来(全3回)2.サイバーテロに狙われる電脳都市」
 交通や交通などの都市機能がネットワークで制御される生活と、サイバーテロの防御を考える。
→ 次回は「エネルギー資源」のようです。

<再放送:介護労働力の輸出>
11月21日(水)深夜0:10〜1:00(木曜午前,50分)NHK衛星第一【3202342】
BS世界のドキュメンタリー・アジアに生きる子どもたち「おばあちゃんのために〜フィリピン・介護士を目指す子ども」(06.11.2)
 経済発展のため、介護労働力の輸出を目指すフィリピン。その流れに乗る子どもたちを取材。


<再放送:ヘロイン流通@アフガン>
11月22日(木)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【4349716】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アフガン空爆から5年「追跡〜ヘロイン・コネクション」(07.2.21)
 世界に流通するヘロインの大主要産地と言われるアフガニスタン。武装勢力の資金源としてアメリカが撲滅に躍起になっている。ケシの栽培農家から、仲買人、精製工場、国境の税関、密売組織のルートを取材。
→ 原題:Afghanistan: The Heroin Connection 制作:フランス、06年


<再放送:ゾウ使いの少年、エコツアーに生きる>
11月23日(金)夕方6:10〜7:00(50分)NHK衛星第一【3224526】
BSドキュメンタリー・アジアに生きる子どもたち「僕とチャンプーの旅立ち〜タイ」(07.9.1)
 当初の表題は「象使いになりたい〜タイ・森林伐採に揺れる村で」。 つい10数年前までは林業の運搬の担い手として欠かせない存在だった象と象使い。日本や欧米向けの木材の乱伐が急激に進み、森林資源の枯渇に直面したタイ政府は、1989年に森林伐採禁止令を制定。遠くのエコツアー・キャンプへ行けば、まだ象使いでも稼げることを知り、そこで修行をする道を選んだタバチャイ、象使いの息子、13歳を取材。

<再放送:フィリピンの農地改革>
11月23日(金)夜7:10〜8:00(50分)NHK衛星第一【3223897】
BSドキュメンタリー・アジアに生きる子どもたち「友達とまた遊びたい〜フィリピン・農地改革に揺れる島で」(07.10.28)
 農地改革に揺れるネグロス島で、大人たちの紛争に翻弄される子供たちの現状を取材。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
11月23日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「外来種は警告するVol.5 大都会の水がめを襲う侵略者」(07.11.4)
 2007年春、霞ヶ浦で確認された外来貝が、首都圏で大繁殖したら……。同様の外来貝の大増殖で、生態系を大きく変えてしまったアメリカ・五大湖を例に、そのシナリオをシミュレーション!



<映画ですが:がばいばあちゃん>

11月23日(金)夜9:03〜11:09(126分)日本テレビ系
金曜ロードショー「佐賀のがばいばあちゃん」
 漫才師・島田洋七のベストセラー自伝小説の映画化。高度経済成長が始まろうとする昭和30年代、極貧生活にあっても持ち前の人生哲学で、明るく気丈に生きた、がばいばあちゃんの想い出を描く。


→ 文庫本やDVD、マンガ、ばあちゃんのレシピ集など、がばいばあちゃん関連が、いろいろ〜♪



<飢えに苦しむ子供達と国連機関>
11月23日(金)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【4233101】  → 祝・『書籍化』
BS特集・未来への提言「飢えに苦しむ子どもたちを救え〜国連世界食糧計画事務局長ジョゼット・シーラン」
 飢餓の無い世界をつくるためには、どうすれば良いのかを聞く。

<私の趣味ですが:人種統合の真実>
11月23日(金)夜11:10〜12:00(50分)NHK衛星第一【4232472】
BSドキュメンタリー「50年目のリトルロック〜アメリカ・消えぬ人種差別」
 当初の表題は「人種統合50年目の真実・アメリカセントラル高校300日」。50年前、アメリカ南部リトルロックの高校に、全世界の注目が集まった。黒人と白人の共学をめぐり地元州政府と連邦政府が対立、軍隊が高校を占拠する中、黒人生徒9人が初登校を果たした。公民権運動史上に名高いリトルロック危機である。
 今では黒人生徒が半数以上を占めているが、自動車を乗り回し有名大学に進学する白人生徒とは対照的に、黒人生徒は校内で暴力沙汰を起こし、就職のメドすら立たない状態が続く。アメリカ社会で深刻化する人種問題の実態に迫る。


<首都圏だけかも:ネットカフェ難民>
11月23日(金)深夜3:55〜4:55(土曜午前,55分)日本テレビ系
「ネットカフェ難民」
→ 詳細不明。首都圏のGコードは【5323328】。 関西は別番組「買い物」。



<関西だけの再放送かも:輝く命>
11月24日(土)お昼1:00〜2:55(115分)テレビ東京系
「輝く命2〜家族の愛」
 世界でひとりの奇病、13歳で身長75cm、赤ちゃんのままの娘と生きる、ほか
→ 関西圏のGコードは【8124521】。首都圏は別番組「作家・白川道“病葉流れて”」

<首都圏だけかも:春山満さん>
11月24日(土)夕方4:00〜5:20(80分)テレビ東京系
「それでも生きてるで!高齢社会に挑戦する車イス社長」
 筋ジスで車イス生活をしながら、自らの経験を生かした介護用品を開発・販売している春山満社長に密着。
→ 参考:ハンディ・ネットワーク・インターナショナル取扱商品一覧
 関西圏は別番組「ドキュメンタリー 青年と海」。首都圏のGコードは【9449569】。
再放送は12月1日(土)夕方4:00〜BSジャパンの予定。


<BSデジタルで再放送:地域医療>
11月24日(土)夜7:30〜9:00(90分)NHKデジタル教育3
ETV特集「ある地域医療の“挫折”〜北海道せたな町」(06.5.20)
 予防医療に力を入れ、かつて日本一高かった老人医療費の引き下げに成功した瀬棚町は、合併してせたな町になった。新町長は、別の病院を地域の中核病院にし、瀬棚町の診療所の縮小および予防医療の予算削減を宣言した。医師・看護師らは反発して次々と退職。いったい、どうなるのか?
→ 要するに、財政難の中、過疎地の赤字をどこまで税金で補填するか…。過疎地が無人化したらどんな問題が起きるのかを説明しない限り、過疎地に住むのはワガママだ!とか自己責任で!と言われちゃいそう。



<温暖化、臓器移植>

11月24日(土)夜7:56〜8:54(58分)
地球!ジオグラTV「温暖化の影響」「臓器移植」
 イギリスの映像プロデューサーが地球温暖化の影響を探る。
“命のギフト”臓器移植のすべて、臓器摘出の現場に密着、ほか。


→ 幾つかのテーマを扱うようです。
が、当日の新聞テレビ欄では別テーマだったような…(汗)



<人工授精の匿名性がインターネットで崩れる?>
11月24日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【4200873】
BSドキュメンタリー「父と子の絆を求めて〜アメリカ・揺れる人工授精の匿名性」
 人工授精で生まれた子どもが100万人を突破したと言われるアメリカで、遺伝上の父親や異母兄弟と出会い“血を分けた家族”としての交流を続ける人々が増えている。橋渡しはインターネット。精子の提供者と人工授精児が掲示板にドナー番号や個人情報を投稿している。彼らは交流から何を確かめ、何を得ようとしているのか。そして、ドナーの匿名性が崩れることで何が起こるのかを取材。

<世界でも珍しい!ネズミもいない島の生態調査>
11月24日(土)夜11:45〜12:30(45分)NHK教育【457366】
サイエンスZERO「知られざる南硫黄島 25年ぶりの上陸」
 当初の表題は「独自の生態系を守る“南硫黄島”の素顔」。島の成り立ちが火山なため、もともとは生物は皆無。飛んできたり、流れ着いたりした生き物が定着することによって現在の生態系を作り上げている。 今回の調査で、未だにネズミ類が侵入していないこと、貴重な海鳥の繁殖地であること、新種のカタツムリ、昼に飛びまわるオオコウモリなどが確認された。独自の進化を続ける南硫黄島の様子を紹介。
→ 30日(金)夜7:00〜再放送【65547】


<ジュゴンの生態>

11月24日(土)深夜2:00〜2:30(日曜午前,30分)テレビ朝日系
首都圏は26日(月)深夜2:40〜【3610701】(火曜午前)の予定
テレメンタリー07「人魚の棲む海〜ジュゴンと生きる沖縄の人々」
 今や50頭未満といわれる最後の一群が沖縄本島北部の海にいるだけとされる国の天然記念物ジュゴン。久々に2頭の姿が撮影された。なんと繁殖行動の瞬間である! 今も信仰の対象であり、民話や神歌の中に息づくジュゴンと共に生きる未来を問う。制作:琉球朝日放送。
 関西でのGコードは【8234651】
この番組の放映日時はバラバラです。

 
→ 「繁殖行動」って、要するに「交尾」ですよね。どう違うのでしょ?
交尾だと、品が無いのかしら??!


<首都圏だけかも、DV被害:FNSドキュメンタリー>
11月24日(土)深夜2:55〜3:50(日曜午前,55分)フジテレビ系
「壊れた家族 DV被害女性の告白」
→ 詳細不明。関西は別番組「眠る魚の大革命」(寝させて輸送することで鮮度を保つ。FNSドキュメンタリー)。首都圏のGコードは【1055651】。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月25日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【19835】
「若きオオカミ・さすらいの旅」
 オオカミの子は、2歳頃になると生まれた家族から離れ、さすらいの旅に出る。自分の縄張と家族を持ち、一人前になるために乗り越えなければならないオオカミの掟。スペイン北部の大自然で、潔く気高く生きる若きオオカミの大冒険を取材。
→ 再放送は29日(木)深夜2:35〜【8446740】(金曜午前)

<スウェーデンの環境情報番組>
11月25日(日)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【4270632】
ネクスト世界の人気番組「スウェーデン」
 「環境を守るために人間が出来ること」を考えさせられる環境情報番組など3つの番組から、生活大国スウェーデンを見つめ直す。

<認知症になっても私らしく!>
11月25日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育【6421】
ETV特集「認知症 私らしく生きる〜本人・家族からのメッセージ」
 二組の夫婦の日々に密着。「認知症になっても私らしく生きたい」と願う本人たちの日々の格闘、彼らを支える妻や夫の切なる思いを描く。

<素敵な宇宙船地球号:屋久杉>
11月25日(日)夜11:30〜12:00(30分)テレビ朝日系
世界遺産の光と影 Vol.9「前編 屋久島いのちの森〜ヤクスギが泣いている」
 せいぜい800年しか生きないスギが、この島では数千年も生き続けてきた理由は何か? 前編のキーワードは、水と風。この薄い土壌で、水と風を利用してどのように生命が育まれてきたのかを取材。そして、大陸の汚染物によって忍び寄る脅威に迫る。

<夫婦とは、老いとは、幸せとは?>
11月25日(日)深夜1:00〜1:55(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「ふたりの桃源郷 最期まで山で…」
 戦後の貧しい時代、故郷の山を切り開き、3人の娘を育て上げた田中寅夫さん(93歳)とフサ子さん(88歳)。この夏、寅夫さんは93歳で他界。最期まで山にこだわった人生だった。痴呆が進むフサ子さんは、夫の死を受け入れられない。夫を呼ぶ妻の声が、山にこだまする。制作:山口放送

<関西圏だけかも:次世代エネルギー>
11月25日(日)深夜2:29〜2:59(月曜午前,55分)読売テレビ【4174210】
「未来からの贈物〜次世代からのエネルギーに夢を託して」
→ 詳細不明。首都圏は別番組「J2リーグ」の予定。 → 水素自動車の番組だったようです。


<クローズアップ現代:京都発 景観は誰のものか>
11月26日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【58220】  NHK衛星第2なら夜8:32〜【54636442】
 2007年9月、「景観条例」が施行された京都市。建物の高さ制限は31m、屋上看板は禁止、家屋の屋根の形や庇の長さも規制され、日本で最も厳しいと言われる。“建築の自由”という「個人の権利」と“景観の保全”という「公共の利益」のバランスをどのようにとり、住みやすい街づくりに繋げていくのか、古都・京都から考える。
  スタジオゲスト:中川理(京都工芸繊維大学)
→ ちなみに27日(火)は「狙われる退職後の“夢”」の予定。

<養育放棄された障害児を里子として迎えて、支えあって>
11月26日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【283846】
NHKスペシャル「にっぽん家族の肖像 第6集 明日へ」
 井口広志くん(20歳)は、瀕死の仮死状態で生まれ、命はとりとめたが脳に障害が残った。両親は養育を拒否し、行方知れず。8歳の時、施設職員の井口早知子さんが、夫と相談して里子として迎えいれた。7年目に夫が病死。早知子さんを支えたのは、中学生に成長していた広志くん。そして今、支えあう2人の姿は、北海道富良野にいる早知子さんの母親と姉弟一家の心を動かし、広志くんを本当の家族として慈しむようになってきているという。広志くんは、小さな会社で働き始め、休日には将来自立するためのグループホームを訪ね歩いている。
→ 28日(水)深夜0:10〜(木曜午前)【1312146】に再放送。
→ 『にっぽん 家族の肖像』(小学館,2008.6) 全7回を文庫に収録♪



<4年連続金賞な味&完全無農薬な稲作を、両立する農家>

11月26日(月)夜10:15〜11:09(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「信念の米作り〜日本一うまい米を作る男」
 日本一おいしい米を競うこのコンクールで、4年連続最高得点で金賞に輝いた遠藤五一さん。米の生産者であると同時に、精力的な営業マンで、彼の完全無農薬米は、予約と契約とで、3ヶ月も経たずに完売。小売の現場に出向き、販売者と消費者の生の声を聞き、貴重な情報として、山形県高畠町の有機米生産者組合の仲間たちと共有している。


→ 検索してみたら5kgで6000円とか4300円とか(税込、送料別)♪ お店その1,お店その2



<漁業資源の危機>
11月27日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「世界の漁業資源の危機」
 カナダ乱獲の現場、海の“エコマーク”制度、漁業組合、ほか
→ 30日(金)夜9:00〜と2日(日)朝9:00〜BSジャパンで再放送の予定。

<関西だけかも:森永砒素ミルク事件>
11月27日(火)深夜0:45〜1:40(水曜午前,55分)関西テレビ【9514751】 ← バレーMax30分の延長あり。
ザ・ドキュメント「恩讐のかなた 一隅のひかり〜森永ひ素ミルク事件52年目の訪問」
 軽度の被害者が重度の被害者を助け合う守る会や、ひかり協会の事業に関わる人間同士の関わりから、生きるとは何か、人間の尊厳とは何か?を問いかける。 


<再放送:新薬の被験者と貧困の関係>
11月28日(水)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【5079935】
BS世界のドキュメンタリー 目覚める大国・インド「潜入・新薬開発の舞台裏」(07.2.5)
 製薬会社に臨床試験の被験者を斡旋するビジネスが急成長中のインド。2人に1人が1日1ドル以下の暮らしをしているインドでは、いわば無料の薬を投与してもらえるのだと誤解して、臨床実験に次々と参加している。番組は最後に、世界には被験者ピラミッドが形成されつつあり、貧困という理由から第三国の患者が危険な人体実験にさらされている実態を放置している責任は先進国側にあることを訴える。
→ 原題:Drug Trial:The Dark Side 制作:イギリス、2006年。

<新エネルギー開発>
11月28日(水)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【76585】
地球ドラマチック「50年後の未来(全3回)3.世界の命運を握る新エネルギー開発」
 現在のエネルギー資源にとって代わるエネルギーや、地球の外からエネルギー資源を運搬する手段などを考える。

<私の趣味ですが:ヒンズーとイスラム>
11月28日(水)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【4118848】
BS世界・山形ドキュメンタリー映画祭から「インドの宗教暴動 ヒンズーとイスラムの対立」(05.1.20)
 グジャラートの州都アーメダバードでは、焼け出されたイスラム教徒が暮らす地区とヒンズー教徒居住区が、有刺鉄線を巡らせた壁で分断され、相互に監視しあっている。きっかけは、2002年2月27日、列車がイスラム過激派と見られるグループの焼き討ちで、59人のヒンズー教徒が死亡した事件。その後、ヒンズー教徒による報復で、イスラム教徒のうち2500人以上が殺害、25万人が難民化した。
→ 世界ヒンズー協会の政治家は「ガンジーの非暴力の伝統を捨てよう。イスラム教徒を叩きつぶせ」と街頭演説しているそうです。なんて深刻…
原題:Final Solution 制作:インド、2004年。


<緒方洪庵と天然痘ワクチン>
11月28日(水)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【44022】
その時・歴史が動いた「天然痘との闘い・緒方洪庵・医は仁術なり」
 天然痘が猛威を振るった幕末、民衆は西洋のワクチンに激しい偏見を持っていた。その心を開き、天然痘予防の除痘館を幕府に認めさせ、公の組織にするまでの歩みに迫る。


<再放送:ヘロイン流通@アフガン>
11月29日(木)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【5973707】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アフガン空爆から5年「追跡〜ヘロイン・コネクション」(07.2.21)
 世界に流通するヘロインの大主要産地と言われるアフガニスタン。武装勢力の資金源としてアメリカが撲滅に躍起になっている。ケシの栽培農家から、仲買人、精製工場、国境の税関、密売組織のルートを取材。
→ 原題:Afghanistan: The Heroin Connection 制作:フランス、06年


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
11月30日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「500回SP 大都会ドブ川の奇跡Vol.4〜生命の川の大作戦 3年目の真実」(07.11.11)
 2年前の夏、あまりの悪臭とヘドロで誰もが近づかなかった川が、2007年の夏、どのように変身したのか? 3年目に突入した「旧芝川再生プロジェクト」の最新報告。

<永田農法>
11月30日(金)夜11:30〜12:00(30分)日本テレビ
未来創造堂「永田農法」
 栄養を必要最小限しか与えず、それによって植物の生命力を引き出すという、別名スパルタ農法を紹介。創始者は永田照喜治さん。
→ 10分くらいしてから本題に入る番組だったと思います。参考『食は土にあり〜永田農法の原点』(03年,NTT出版)



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!