生命・環境系のドキュメンタリー番組(2007年9月放映)

有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<里海>
9月1日(土)夕方3:05〜4:05(60分)NHK総合【7611807】
「特集 里海の四季」
 1000年も続いている伝統漁法や、絆をつなぐ寝屋子制度などで知られる伊勢湾・答志島の一年を取材。
→ 東海3県はサッカー中継のため、翌週8日夕方5:00〜放映予定。



<地震と原発>

9月1日(土)夜7:30〜8:20(50分)NHK総合【5809807】
NHKスペシャル「巨大な地震が原発を襲った〜柏崎刈羽・地震被害の衝撃」
 2007年7月16日、中越沖地震発生。想定を遙かに超える揺れ。その時、原発内では何が起きていたのか。浮かび上がった原発の課題を検証。

→ 原子炉が無事でなにより!でしたよね〜。神仏の御加護!!!!!
ただ、原発のゴミを入れているドラム缶が散乱したようです。人に当たったら、あぶない〜…(汗)。





<再放送:障害者プロレス>

9月1日(土)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【46】
きらっといきる「障害者プロレスが教えてくれた〜脳性まひ・植木里美」(07.2.24)
 障害者プロレス団体・ドッグレッグズの人気悪役レスラーの里美さん。内向的な性格だったが、今はすっかり前向き! プロレスから生きる力を学んだという。

→ プロレスというと、人によって好き嫌いがはっきりしているでしょうが、
車椅子のテニスやバスケ、障害者野球とかもあるのですから、プロレスもアリですよね〜♪
ちなみに、9月3日(月)早朝5:30〜再放送。


<森林伐採と象>
9月1日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8925333】
BSドキュメンタリー・アジアに生きる子どもたち「象使いになりたい〜タイ・森林伐採に揺れる村で」
 つい10数年前までは林業の運搬の担い手として欠かせない存在だった象と象使い。日本や欧米向けの木材の乱伐が急激に進み、森林資源の枯渇に直面したタイ政府は、1989年に森林伐採禁止令を制定。遠くのエコツアー・キャンプへ行けば、まだ象使いでも稼げることを知り、そこで修行をする道を選んだタバチャイ、象使いの息子、13歳を取材。



<防災日本一>
9月2日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【379289】
にっぽんの底力「いよっ!日本一 富山」
 出火率が日本一低い富山県! 防火壁「うだつ」、屋敷林「カイニョ」、女性消防隊、「火の用心の歌」など地域の工夫を紹介。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月2日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【92666】
「ミツバチお家騒動!」
 春になると、巣のメンバーの半分が女王バチと巣を飛び出して引っ越しをする。そして、女王バチのいなくなった巣では「お世継ぎ争い」が始まる。同時に生まれてきた候補者達が毒針で殺し合い、残った1匹は天敵のツバメが飛び交う危険な「結婚式場」に出かけて、そこでオスバチと交尾して巣に帰る。途中で死んでしまうと、お家は断絶。その一部始終に密着。
→ 再放送は6日(木)深夜2:20〜【8209881】(金曜午前)←体操の延長あり

<シリーズ・古いものこそ価値がある(全?回)>
9月2日(日)夜7:30〜7:55(25分)NHK教育【101005】
ビジネス未来人「1.もの作りはロングライフに」
 古い家具や食器、バッグなど、40年も前の製品が再びヒットしている。色を変えたり売り方を工夫することで、長く愛されるロングライフ商品として世に送り出している、デザイナーのナガオカケンメイさん登場。
→ 再放送は7日(金)深夜0:40〜【2889175】(土曜午前)の予定。

<地震火災の対策最前線>
9月2日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【865821】
NHKスペシャル「検証・都市を襲う地震火災」
 建物が炎上することで、高温の放射熱が出る。関東大震災の時はコレで多くの人々が犠牲になった。また、超高層ビルに使われる強度のあるコンクリートは、高熱にさらされると爆発することが判明。延焼を食い止めるはずの道路は、乗り捨てられた車があれば食い止められるかどうか…。
→ 5日(水)深夜0:10〜(木曜午前)【2047693】に再放送。

<私の趣味ですが:村さんのスズキ>
9月2日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「漁師・村公一」
 徳島県鳴門の漁師、36歳。「海で泳いでいるままの品質で食べてもらいたい」からと、スズキにストレスを与えない漁法を採用。そして、「村さんのスズキ」として販売。
→ 今はワカメと昆布が販売中。徳島の酒屋さん「おおさかや」 さんが扱ってま〜す。

<素敵な宇宙船地球号:都会の川の水質改善> → 祝・収録『素敵な宇宙船地球号」10周年特別選 DVD-BOX(3枚組)』
9月2日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「10周年スペシャルVol.5 ソウルの奇跡〜よみがえった大都会の清流」
 都市中心部に河川を復元する大工事の先駆的事例として、世界から注目を集めた韓国・ソウルの清渓川(チョンゲチョン)復元工事。着工前後の様子を取材した前回の放送から4年。今の様子と都市河川のあり方について日本と比較しながら紹介。

<屋久島(全2回)>
9月2日(日)夜11:30〜12:00(30分)TBSテレビ系
世界遺産「屋久島1 日本」
 93年に世界遺産登録をされた屋久島を、2週にわたって特集。縄文杉をクレーンを使うことで、普段は見られない角度から紹介する。


<世界の子供を救うためのお金の使い方!?>
9月3日(月)夜9:00〜10:54(114分)TBS系
緊急提言スペシャル「未来の子どもたちへ〜地球の危機を救うお金の使い方」
 環境破壊や貧困などの解決策を、お金をキーワードに探る。アマゾンで開発を受け入れてお金を得た部族と伝統文化を守り続ける部族、バングラデシュの女性向け低額融資制度の仕組み、1000円の使われ方、ほか。

<京都議定書>
9月3日(月)夜11:15〜11:40(25分)NHK衛星第一【?】
きょうの世界「どうするポスト京都議定書〜温暖化対策めぐる攻防」
 欧米日の温暖化対策をめぐる最新の動きをまとめる。

<再放送:シリーズ:アメリカニュース報道の危機(全4回)>
9月3日(月)深夜0:10〜1:00(火曜午前,50分)NHK衛星第一【8731365】
BS世界のドキュメンタリー「1.揺れる情報源の秘匿」(08.7.16)
 この4年間の新聞メディアとブッシュ政権との関係を情報源の秘匿をテーマに検証。
→ 同時間帯で連日続編あります。4日「2.国益か国民の知る権利か」、5日「3.報道の娯楽化とブログ」、6日「4.利益第一主義の弊害」。
いずれも野球の延長あり。


<再放送:助産師の役割>
9月3日(月)深夜1:05〜1:50(火曜深夜,45分)NHK総合【1934704】
プロフェッショナル・仕事の流儀「命の神秘によりそって〜助産師・神谷整子」(08.28)
 五感、中でも自らの「手」を使って、妊婦と胎児の状況を判断する。体を触ることで、冷え、不眠など、妊婦の体の変調を素早く見抜き、アドバイス。出産後は、子育てという過酷な仕事に立ち向かわねばならない母親に寄り添い、24時間相談に乗る。神谷整子、54歳。
→ 再々放送は翌日(火)夕方4:05〜【730181】の予定。


<コピー商品>
9月4日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「中国は今 食品製造の実態」
 白い春雨には漂白剤が使われている? 輸出停止になったウナギ養殖業者は今? 工場や業者を直撃取材。
→ 7日(金)夜9:00〜と9日(日)朝9:00〜に、BSジャパンで再放送の予定。


<不妊治療で子供に異変?>
9月5日(水)夜9:00〜9:54(54分)日本テレビ系
ザ!世界仰天ニュース「DNAスペシャル3」
 超人気精子で誕生した子供が始めた父親探し、不妊治療で子供に異変?


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
9月7日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「ホタルの光は悲鳴!?〜夏の夕暮れに異変あり」(07.8.19)
 蛍の光には「求愛の光」と「威嚇の光」の2種類がある。今日、私たちが見るホタルの多くが後者の光りを放っているという。一体、ホタルに何が起こっているのか。その謎に迫る。

<私の趣味ですが:言論の自由>
9月7日(金)深夜0:10〜1:00(土曜午前,50分)NHK衛星第一【8639953】 ← 中日vsヤクルトの延長あり
BS世界のドキュメンタリー「誰がアンナを狙ったのか〜ロシア・報道記者暗殺の真相」
 2006年10月、暗殺されたアンナさん。チェチェン紛争などで政権批判の調査報道を続けてきた記者である。遺族や掲載紙の取材から、言論に対するプーチン政権の暴力の実態や、司法も警察も機能していない実情が浮かび上がった。
→ 反対意見を抹殺する誘惑に耐えるのは、困難でしょうね〜(汗)。
 アンナの遺作が日本語化『ロシアン・ダイアリー〜暗殺された女性記者の取材手帳』(2007.6,509頁)



<シリーズ・古いものこそ価値がある(全?回)>

9月7日(金)深夜0:40〜1:05(土曜午前,25分)NHK教育【2889175】
ビジネス未来人「1.もの作りはロングライフに」(07.9.2)
 古い家具や食器、バッグなど、40年も前の製品が再びヒットしている。色を変えたり売り方を工夫することで、長く愛されるロングライフ商品として世に送り出している、デザイナーのナガオカケンメイさん登場。

→ 長く使える商品が、これからは良い商品になっていけば良いですが。
使い捨ては論外としても、買い換えの誘惑に耐えられる? 買い替え税を掛ける??!




<地上波で再放送:ハンセン病と子供達>
9月8日(土)お昼過ぎ3:05〜4:55(110分)NHK総合【45495779】
ハイビジョン特集「忘れないで〜瀬戸内・ハンセン病療養所の島」(07.5.6)
 150人の元患者が暮らす大島の療養所。職員の子供が通う小学校があり、交流していたが、休校に…。子供達3人と入所者の最後の1年を記録。

<再放送:エイズ差別>
9月8日(土)夜9:30〜9:50(20分)NHK衛星第一【194953】
アジア新世代「エイズに苦しむ仲間を救いたい」(07.8.19)
 アジアで最も早くエイズの感染爆発に襲われた国・タイ。経済成長の裏側で、エイズに苦しむ仲間の力になろうと努力する2人の若者を取材。



<川で遊ぶ♪>

9月8日(土)夜10:00〜10:25(25分)NHK教育【613408】
平成若者仕事図鑑「伝えたい!大自然の魅力〜アウトドアインストラクター」
 一口にアウトドアと言ってもジャンルは多様。今回の主人公は、ゴムボートやカヌーに乗り、川を下っていく遊びを教える仕事を始めて3年目の米田浩太郎さん(31歳)。かきいれどきの夏、自分で考えた企画で、お客を充分に楽しませることができたのか?

→ 「川を守ろう」と言われてもピンときませんが、川で楽しく遊んだあとなら…
「川が汚れるから」と言われたら、「なんとかしなきゃ♪」と素直に思え、行動にも移せますよね〜!
再放送は13日(木)夜7:00〜【952394】の予定。

<貧困対策>
9月8日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8761137】
BS世界のドキュメンタリー・シリーズ“社会起業家”(全3回)「1.一口25ドルでウガンダを救え〜アメリカ人夫婦の新“融資ビジネス”」
 2年前に夫婦で始めたHPでの呼び掛け。集まった金額は700万ドル。今、世界30カ国の人々に融資中。例えばウガンダでは、480人が融資を受け、自営業者になったという。フラナリー夫妻の活動に密着。


<飲酒運転、ゴミ出しルール、バス廃線のその後>
9月9日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【659422】
にっぽんの底力 難問解決!ご近所の底力「ご近所のその後」
 飲酒運転撲滅に取り組む沖縄県うるま市、ゴミ出しルールの徹底を目指す神奈川県伊勢原市、廃線になったバスの代替策を探す埼玉県白岡町の、その後を取材。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月9日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【77809】
「ハイエナ女王 サバンナの掟」
 ハイエナは女王を中心とした階級社会。しかし、他のメンバーの食糧まで独占しようとする女王に下克上が起きる。子育てのためにたくさんの食糧が必要な母親たちが立ち上がり、女王は傷を負い、失脚。新しい女王を中心に狩りを始める。元女王は群れの一員として新たな役割を受け持つ。
→ 再放送は13日(木)深夜2:25〜【7319022】(金曜午前)

<シリーズ・古いものこそ価値がある(全4回)>
9月9日(日)夜7:30〜7:55(25分)NHK教育【405828】
ビジネス未来人「2.あなただけの自転車 作りつづけて」
 「仕事で使う大きなカバンを自転車にピッタリと納めたい」「足が不自由でも買い物に出かけたい」…。画一化された大量生産ではなく、個人の希望に応える自転車を手作りしたいからと、自転車の工房を営む松田志行(東京都荒川区、あらかわ・しこう)さん、登場。
→ 再放送は14日(金)深夜0:40〜(土曜午前)【2625979】の予定。

<中国における個人の権利>
9月9日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【169644】
NHKスペシャル「激流中国 官が民を訴える〜中国・土地をめぐる攻防」
 行政当局と開発業者による、土地の強制収用や立ち退きが横行していると言われる中国。ある地方の住民達が、法の力で、自分の土地や家の権利を守ろうとする過程を取材。
→ 放送するぐらいだから、ハッピーエンドの事例? ならば、安心して見れますが…。11日(火)深夜0:20〜(水曜午前)【8586763】に再放送。



<中国経済発展の波にまもれて>

9月9日(日)夜11:15〜11:45(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「天空の赤い塩〜チベット茶馬古道を往く」
 中国・チベット奥地の加達村では、赤い塩「桃花塩」が採れる。村の仲間4人とロバ8頭で600kgを運び、茶馬古道の途中の集落や村で塩を売ったり、麦やトウモロコシなどの食料と物々交換する暮らしを1000年間、続けてきた。しかし最近、工場によってきれいに精製加工され塩が出回り始めた地域では、「桃花塩」は売れなくなった。いったいどうしたらこれまで通り塩を買ってもらえるのか。土地がやせている村の人たちには、塩が売れなければ、死活問題。

→ 地下の岩塩層が枯渇するよりも早く、工場産の塩に負けそうなようで…。
値段や味、使い勝手は、どっちが優れているのでしょう??!



<屋久島(全2回)>
9月9日(日)夜11:30〜12:00(30分)TBSテレビ系
世界遺産「屋久島2 日本」
 93年に世界遺産登録をされた屋久島を、2週にわたって特集。今回は自然に寄り添って生きる屋久島の人々の姿と、屋久島の四季を取材。

<結婚ではなく生殖医療で母になろう!>
9月9日(日)深夜1:00〜1:55(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「一人で産む女たち 生殖ビジネスで母になる」
 東京では30代前半女性の37.6%が未婚。理由は「必要性を感じない」「自由や気楽さを失いたくない」など。だが、40歳を目前に「やっぱり子供は欲しい…」。精子バンク・卵子提供を利用し、一人で子供を産もうとするアメリカ人と日本人女性に密着。制作:日本テレビ


<医療難民>
9月10日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【861】
福祉ネットワーク 緊急点検・日本のセーフティネット(全4回)「1.病院にいられない〜医療難民・7万人発生の危機」
 医療費の膨張を抑えるため、治療の必要性は低いのに入院し続ける「社
会的入院」を減らそうと、療養型病床のベッド数を大幅に削減する方針を
打ち出した国。しかし、退院後の受け皿となるべき介護施設が不足してい
る上、在宅での介護を支える体制も未整備なのが現状。
→ 再放送は翌週(月)お昼過ぎ1:20〜【未詳】の予定。


<病院の破綻>
9月11日(火)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【695】
福祉ネットワーク 緊急点検・日本のセーフティネット(全4回)「2.病院がつぶれる〜地域医療・崩壊の危機」
 2007年6月30日、新潟県糸魚川市の医療生協・姫川病院(114床)が自己破産して閉鎖…。24時間の救急医療など地域医療の中核を担ってきた病院の突然の経営破綻の原因は、2つ。医師が派遣元の大学から引き上げられて14人から6人になり、診療科目が維持できないため、患者が減少。さらに診療報酬の改定が重なり、急速に負債が膨らんでいったという。
→ 再放送は翌週(火)お昼過ぎ1:20〜【未詳】の予定。


<病院に行けない>
9月12日(水)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【657】
福祉ネットワーク 緊急点検・日本のセーフティネット(全4回)「3.病院にかかれない」
 保険制度について、ほか。
→ 詳細不明。保険料や治療代を払わない不届き者がいるし、払えないからと最初から病院に行かない人もいるようで…。人間、いろいろ。
 再放送は翌週(水)お昼過ぎ1:20〜【未詳】の予定。


<受精卵の取り違え事件、不妊症治療で胃のバイパス手術>
9月12日(水)夜9:00〜9:54(54分)日本テレビ系← Max24分の延長あり
ザ!世界仰天ニュース「出産スペシャル4.」
 看護師が受精卵を取り違えたことによるアメリカでの事件の顛末、体重増加を伴う不妊症の治療で胃のバイパス手術をした33歳女性、ほか。

<鳥インフルエンザ>
9月12日(水)夜11:15〜11:40(25分)NHK衛星第一【?】
今日の世界「鳥インフルエンザ感染拡大を防げ〜インドネシア・バリ島の現状」
→ 詳細不明。鳥インフルエンザも日本でいつ起こるやら…



<地域医療を守るために>
9月13日(木)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【619】
福祉ネットワーク 緊急点検・日本のセーフティネット(全4回)
「4.地域医療 崩壊をどう止めるか」
 財政学者・金子勝(慶応義塾大学教授)の提言、ほか。
→ 再放送は翌週(木)お昼過ぎ1:20〜【未詳】の予定。


<サンゴ礁の異変>

9月13日(木)夜11:00〜11:30(30分)NHK総合【400】
ドキュメント・にっぽんの現場「慶良間 サンゴの海」
 当初の表題は「慶良間諸島・サンゴ礁の異変を追う」。サンゴにとって生きづらい環境になっているという慶良間列島の海。ダイビング船を操縦するベテランガイドが案内する、サンゴの海の現状とは?

→ サンゴって、人気がありますよね〜。見た目がそんなに良いかしら?
逆に見た目が恐かったりしたら、関心も持たれないのかしらなどと思ったりします、時々(笑)。




<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
9月14日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「ユウユウ大海原へ帰る〜ジンベイザメ放流大作戦」(07.8.26)
 水族館で大人気のジンベイザメ。ただし、成長すると体長20mにも達するため、水槽では飼いきれない。ではどうするかと言うと、海に帰す。簡単にはいかない放流大作戦に密着。舞台は、かごしま水族館。


<再放送:森林伐採と象>
9月15日(土)お昼過ぎ1:10〜2:00(50分)NHK衛星第一【2579863】
BSドキュメンタリー・アジアに生きる子どもたち「象使いになりたい〜タイ・森林伐採に揺れる村で」(07.9.1)
 つい10数年前までは林業の運搬の担い手として欠かせない存在だった象と象使い。日本や欧米向けの木材の乱伐が急激に進み、森林資源の枯渇に直面したタイ政府は、1989年に森林伐採禁止令を制定。遠くのエコツアー・キャンプへ行けば、まだ象使いでも稼げることを知り、そこで修行をする道を選んだタバチャイ、象使いの息子、13歳を取材。

<ハイビジョンですが:マタギ>
9月15日(土)夜8:00〜9:55(115分)BS朝日
アドベンチャー・フィッシング「最後のマタギ〜秋田・阿仁比立内の四季」
 14代目マタギ・松崎時幸さんに密着。
→ マタギのマンガあり、松崎さんの評伝あり♪

<ハイビジョンで再放送:衛星から見る地球の環境破壊>
9月15日(土)夜9:00〜11:00(120分)BSジャパン
地球SOS!「地球観測衛星“だいち”からの警告」(07.3.10)
 観測衛星からの映像を検証し、環境破壊の最前線に迫る。出演:野口聡一、的場浩司、ほか。

<農村に医療を!>
9月15日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8590641】
BS世界のドキュメンタリー・シリーズ“社会起業家”(全3回)「2.農村に医療バスを走らせたい〜インド・エリート学生の挑戦」
 社会起業家を奨励するコンテストでの賞金を元に、バスを買い、医師と看護師を雇い、農村の巡回医療を始めたインドの青年を取材。1回1ドル程度の料金で、医療過疎を無くし、ビジネスとしても成立させるという。

<持続可能な漁業を求めて>
9月15日(土)夜11:45〜12:30(45分)NHK教育【204221】
サイエンスZERO「食卓から魚が消える?」
 2006年秋、科学専門誌「サイエンス」は、2048年までに天然の魚介類が壊滅する可能性があるという論文を掲載した。いま、日本各地で行われている持続可能な漁業への取り組み(網の改良、産卵場の確保、海のエコラベルなど)、その最前線に迫る。


<被爆者の救済@愛知県から考える>

9月15日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
首都圏は9月17日(月)深夜2:40〜【8970893】(火曜午前)の予定
テレメンタリー07「切り捨てられた被爆〜原爆症認定訴訟の行方」
 これまでに国は6箇所の地裁で敗訴し、裁判所は107人の原告のうち94人を原爆症と認めた。軍人として救援に入って被曝した甲斐昭さん(愛知県知多市在住、80歳)と原爆ドームから1.8km離れた学校で被曝した小路妙子さん(名古屋市在住、74歳)の例から、救済問題を考える。 制作:メーテレ
この番組の放映日時はバラバラです。
 
→ 広島や長崎ではない地域で制作されるほうが、一部地域の特殊な問題でないことが伝わり易そう〜。



<ラジオですが:規格外の食材だけでレストラン経営!>
9月16日(日)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
こころの時代「私の弱虫経営哲学(全2回)前編」
 9年前に独立し、地産地消を基本にしたレストランを始めた元岡さん。しかし、それでも流通に乗らずに廃棄される食材はある。そこで、不揃いの野菜や魚だけを使うレストランを開店。今では2号店を出せるまでに!
出演:元岡健二(外食チェーン店経営)
→ 後編は翌17日の同時間帯。

<私の趣味ですが:金沢市>
9月16日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【873055】
にっぽんの底力・いよっ日本一「石川県」
 日展や日本伝統工芸展での入選者が日本一! 趣味で作った仏像を展示する人がいたり、自分で作った漆器を見てもらおうと「そば屋」を開く人がいたり、焼き物や彫り物する場所を24時間年中無休で提供している施設があったり…♪
→ さすがは「金沢21世紀美術館」(開館2年で入場者250万人)の地元!

<いのちのメッセージ>
9月16日(日)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)NHK総合【59993】
国谷裕子インタビュー「河瀬直美・いのちのメッセージ」
 映画「殯の森」でカンヌグランプリを受賞した河瀬監督。受賞スピーチは「目に見えないもの 誰かの想いとか 光とか風とか 亡くなった人の面影とか 私たちはそういうものに心の支えを見つけたとき ちゃんと たった一人でも たっていられる生き物だと思います」。この言葉に心動かされた「クローズアップ現代」の国谷裕子キャスターが取材。

<電気自動車>
9月16日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【9784】
日曜フォーラム「電気自動車が社会を変える」
→ 詳細不明。

<地球の将来>
9月16日(日)夕方6:56〜8:54(118分)テレビ朝日系
サンデーDX「近未来予測!テレビ ジキル&ハイド」
 世界各地で起きている異常気象や地震、恐怖の未来へのシナリオ、未来を変えるために、ほか。

<ハイビジョンで再放送:地球の危機を救うお金の使い方>
9月16日(日)夜7:00〜8:54(114分)BS−i
緊急提言スペシャル「未来の子どもたちへ・地球の危機を救うお金の使い方」(07.9.3)
 環境破壊や貧困などの解決策を、お金をキーワードに探る。アマゾンで開発を受け入れてお金を得た部族と伝統文化を守り続ける部族、バングラデシュの女性向け低額融資制度の仕組み、1000円の使われ方、ほか。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月16日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【69332】
「鳥の長屋は大にぎわい!」
 山形盆地にある50m四方ほどの小さな鎮守の森には、毎年、ムクドリ、カラス、トビ、チョウゲンボウなど、大小さまざまな鳥が集まって、一緒に子育てをしている。森は、まるで鳥の長屋で、大賑わい。長屋の子どもたちは、みな無事に巣立っていけるのか?

<シリーズ・古いものこそ価値がある(全4回)>
9月16日(日)夜7:30〜7:55(25分)NHK教育【603413】
ビジネス未来人「3.建物生かして町づくりを」
 古い鉄筋コンクリート建造物の再生に情熱を注ぐ建築家・青木茂さん(58歳)。古びた高齢者福祉センターを、斬新なデザインの住民の交流拠点に! 昼間も明かりが差し込まない自治体庁舎を、採光性に優れた光あふれる建物に! 建物の再生には、新築に比べ、コストや工事期間が半分、廃材は80%もカットできることから、財政難の中小自治体から数多くの依頼が舞い込み中。「スクラップ・アンド・ビルド」ではない、建築の新しいあり方を考える。


<在宅医療の先進地・千住>

9月16日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【367239】
再放送は、18日(火)深夜0:20〜(水曜午前)【8322567】
NHKスペシャル にっぽん・家族の肖像「3.千住暮らし・黄昏て光の中」
 東京の下町・千住は在宅医療が早くから整備され、認知症でも寝たきりでも自宅で最期の時を過ごす高齢者が際だって多い。サポートしているのが、柳原ホームケア診療所の川人明所長。
 川人医師は「自宅でのやすらかな死。それは敗北ではなくゴールだ」という。老いや病が迫る中、それを引き受けて生きようと決めた人々の一年を取材。

→ 自宅で、しかも家族の過重負担になることもなく、最期の時を過ごせたら…♪
そんなことが可能になってる町があるのですね〜。
→ 『にっぽん 家族の肖像』(小学館,2008.6) 全7回を文庫に収録♪


<素敵な宇宙船地球号:カントリーライフ>
9月16日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「Ecocolo TVスペシャル2〜遊々カントリーライフ見つけた!」
 富士山の麓で有機野菜を栽培しながら、究極のナチュラルライフを満喫している工藤夕貴さん。工藤家を春風亭小朝と大杉漣が訪ね、身近な自然素材を使い、素敵なインテリアや装飾品作りに挑戦!

<介護、輝く障害者:NHKアーカイブ>
9月16日(日)夜11:40〜1:00(80分)NHK総合【8051264】
特集ドキュメンタリー「笑いと涙の介護劇〜ボランティア劇団・雪国を行く」(1996年、44分)
  団員は全員が介護経験者。自らの体験をもとに台本もなくアドリブで 演じる劇は、観客の笑いや涙を誘い、共感を呼ぶ。
共に生きる明日「いま、この輝きを娘に・車いすからのメッセージ」(1997年、30分)
  脳性小児麻痺の障害がある夫婦・前田さん。自分達の輝いている姿を 小学4年生の一人娘の脳裏に焼き付けておきたいと、山陰の博覧会ステ ージに参加して…。

<災害に強い森林づくり>
9月16日(日)深夜1:00〜1:30(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「シダレザクラの教え土石流災害と命のリレー」
 2006年夏、7人が亡くなった長野県岡谷市の土石流災害。犠牲者の一人は手入れが行き届かない山の森林のもろさを憂えていた。災害に強い森林づくりの取り組みが児童と地元住民によって始まった。制作:テレビ信州


<再放送:医療難民>
9月17日(月)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【8130415】
福祉ネットワーク 緊急点検・日本のセーフティネット(全4回)「1.病院にいられない〜医療難民・7万人発生の危機」
 医療費の膨張を抑えるため、治療の必要性は低いのに入院し続ける「社会的入院」を減らそうと、療養型病床のベッド数を大幅に削減する方針を打ち出した国。しかし、退院後の受け皿となるべき介護施設が不足している上、在宅での介護を支える体制も未整備なのが現状。

<里親>
9月17日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【611】
福祉ネットワーク「シリーズ里親1.家族の絆を紡ぐ」
 様々な事情から、実の親とは暮らすことのできない子どもたちを家族の一員として迎え入れ、生活をともにするのが里親たち。1回目は、具体的なケースを通して、里親・里子双方の事情や思いをひもとく。
→ 親と暮らせない原因として、最近は児童虐待が急増中だそうです。

<私の趣味ですが:震災遺児、親になる>
9月17日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【888727】
NHKスペシャル にっぽん・家族の肖像「4.明日へのいのち〜12年目の震災遺児」
 当初の表題は「亡き親へのメッセージ〜神戸・震災遺児夫婦の日々」。誠さんは小学5年生で被災し、母と兄を亡くす。一緒に助かった父は飲酒癖に陥った上、借金を残して失踪。また、綾香さんは6年生で被災して両親を亡くし、「家族は所詮、他人の固まり」と心を閉ざしてきた。そんな彼らが、新たに家族の絆を育もうと懸命に生きる若者たちの姿を見つめる。
→ 『にっぽん 家族の肖像』(小学館,2008.6) 全7回を文庫に収録♪

<ラジオですが:有吉佐和子著『複合汚染』で紹介されてたお百姓さん>
9月18日(火)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
こころの時代「土を生かし、土に生かされ〜私の自然農法50年(全2回)」
 出演:須賀一男(農業)
→ 後編は翌19日の同時間帯。

<再放送:病院の破綻>
9月18日(火)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【2435627】
福祉ネットワーク 緊急点検・日本のセーフティネット(全4回)「2.病院がつぶれる〜地域医療・崩壊の危機」
 2007年6月30日、新潟県糸魚川市の医療生協・姫川病院(114床)が自己破産して閉鎖…。24時間の救急医療など地域医療の中核を担ってきた病院の突然の経営破綻の原因は、2つ。医師が派遣元の大学から引き上げられて14人から6人になり、診療科目が維持できないため、患者が減少。さらに診療報酬の改定が重なり、急速に負債が膨らんでいったという。

<里親>
9月18日(火)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【673】
福祉ネットワーク「シリーズ里親2.子どもの自立を支える」
 里親のもとで暮らしたかつての里子たちに、今の思いや自立についてじっくり聞いていく。
→ 親と暮らせない原因として、最近は児童虐待が急増中だそうです。
 
<再放送:サンゴ礁の異変>
9月18日(火)深夜2:25〜2:55(水曜午前,30分)NHK総合【1317682】
ドキュメント・にっぽんの現場「慶良間 サンゴの海」
 当初の表題は「慶良間諸島・サンゴ礁の異変を追う」。サンゴにとって生きづらい環境になっているという慶良間列島の海。ダイビング船を操縦するベテランガイドが案内する、サンゴの海の現状とは?


<再放送:病院に行けない>
9月19日(水)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【6730839】
福祉ネットワーク 緊急点検・日本のセーフティネット(全4回)「3.病院にかかれない」
 加入者の高齢化、ワーキングプアの流入により、滞納者が年々増え続けている国民健康保険(国保)。その現状を取材。
→ 経済力のあるサラリーマンや公務員が加入しない国保は、割高〜!

<昭和30年代に乳幼児死亡率をゼロにした東北の村>
9月19日(水)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【96987】
その時・歴史が動いた「赤ちゃんを死なせない〜乳児死亡率・ある村の記録」
 100人のうち7人が1歳になる前に亡くなっていた岩手県沢内村。豪雪で病院に行けない、行っても信頼する医師がいないという状況を、ひとつひとつ打開していった村長の奮闘を描く。


<再放送:地域医療を守るために>
9月20日(木)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【9584551】
福祉ネットワーク 緊急点検・日本のセーフティネット(全4回)「4.医療制度・崩壊をどう止めるか〜金子勝の提言」
 いのちと健康を守る地域医療をどう立て直すのか、財政学者・金子勝(慶応義塾大学教授)の提言、ほか。


<再放送:反対意見の言論の自由を守る>
9月21日(金)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【2336150】
BS世界のドキュメンタリー「誰がアンナを狙ったのか〜ロシア・報道記者暗殺の真相」(07.9.7)
 2006年10月、暗殺されたアンナさん。チェチェン紛争などで政権批判の調査報道を続けてきた記者である。遺族や掲載紙の取材から、言論に対するプーチン政権の暴力の実態や、司法も警察も機能していない実情が浮かび上がった。
→ 反対意見を抹殺する誘惑に耐えるのは、困難でしょうね〜(汗)。
 アンナの遺作が日本語化『ロシアン・ダイアリー〜暗殺された女性記者の取材手帳』(2007.6,509頁)




<持続可能な漁業を求めて>

9月21日(金)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【39624】
サイエンスZERO「食卓から魚が消える?」(07.9.15)
 2006年秋、科学専門誌「サイエンス」は、2048年までに天然の魚介類が壊滅する可能性があるという論文を掲載した。いま、日本各地で行われている持続可能な漁業への取り組み(網の改良、産卵場の確保、海のエコラベルなど)、その最前線に迫る。


→ 少しだけ見たのですが、網の改良は、経験と創意工夫の固まりで、さすがです♪
小さい魚や関係ないカニは逃がして、目的の魚だけが捕れるように考えられた網。お見事!!


<東北地方だけですが:ごみ収集の有料化は有効か>
9月21日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【16111】
クローズアップ東北「家庭ごみ有料化 なぜ必要なのか」
 08年7月から家庭ごみ有料化を打ち出した仙台市。ごみ袋は現在の5倍の値段になる。ごみの減量が目的の有料化だが、一時的に減るものの、元に戻ってしまったという例も少なくない。家庭ごみをめぐる現状を考える。
→ 再放送は30日(日)朝っぱら8:00〜【963127】の予定。

<中部地方だけですが:元夫からの養育費>
9月21日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【16111】
ナビゲーター「追い詰められる母子家庭〜児童扶養手当削減の波紋」
 所得の少ない母子家庭を支えてきた「児童扶養手当」が、2008年4月から最大で50%も削減される。離婚の増加で該当者が増え、国や自治体の財政を圧迫しているのが大きな理由。代わりに国が推進するのが、元夫からの養育費。石川県では全国に先駆けて、専門の相談員が活動を始まった。岐路に立つ母子家庭の現状を見つめる。
→ 再放送は23日(日)朝っぱら8:00〜【652014】の予定(静岡を除く)

<九州沖縄地方だけですが:輸入中国食品の安全性>
9月21日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【16111】
九州沖縄 インサイド「揺れる食品の安全性〜輸入中国食品にどう対処するか」
 中国食品から食品衛生法で定められた基準を超える有害物質が検出され、消費者の間に不安が広がっている。なぜ「有毒」食品が市場に出回るのか? 国内の輸入食品を扱う事業者、監督する行政、私たち消費者には、どのような対応や意識改革が求められているのかを考える。ゲスト:有薗 幸司さん(熊本県立大学)
→ 再放送は23日(日)朝っぱら8:00〜【652014】の予定
ただし、21日も23日も熊本は別番組。佐賀と沖縄は23日のみ放映あり。


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号> → 祝・収録『素敵な宇宙船地球号」10周年特別選 DVD-BOX(3枚組)』
9月21日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「10周年スペシャルVol.5 ソウルの奇跡〜よみがえった大都会の清流」(07.9.2)
 都市中心部に河川を復元する大工事の先駆的事例として、世界から注目を集めた韓国・ソウルの清渓川(チョンゲチョン)復元工事。着工前後の様子を取材した前回の放送から4年。今の様子と都市河川のあり方について日本と比較しながら紹介。



<農業でサラリーマン>
9月22日(土)夜10:00〜10:25(25分)NHK教育【204754】
平成若者仕事図鑑「作って売ります!日本一のお米〜農業サラリーマン」
 農作業から販売まで、農業に関わるあらゆる作業を担う会社「農業法人」に就職した22歳を紹介。仕事は生産から販売まで全部。夢は「いつか独立し、耕作放棄された田んぼをよみがえらせたい」♪
→ 再放送は27日(木)夜7:00〜【527602】の予定。

<ホームレスと食堂>
9月22日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【未詳】
BS世界のドキュメンタリー・シリーズ“社会起業家”(全3回)「3.ホームレスが稼ぐ100万ドル〜アメリカで広がるキッチンビジネス」
 ホームレスの人々に3か月の研修で料理の技術を教えたところ、その卒業生が作ったケータリングの年間売り上げは、100万ドル(約1億2000万円)になった。いま、アメリカで注目されているホームレスの社会復帰のための“キッチンビジネス”を取材。

<ラジオですが:世界の食糧事情>
9月22日(土)夜10:15〜10:55(40分)NHKラジオ第一
土曜ジャーナル「穀物価格上昇の陰で〜始まった世界食糧争奪戦」
→ 詳細不明。バイオ燃料への転用で、穀物価格が上昇し、飢餓発生?

<震災後の孤立集落>
9月22日(土)深夜1:45〜2:15(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー07「能登はやさしや〜震度6強 孤立集落の半年」
 当初の表題は「最後の孤立集落〜能登半島震度6強」。がけ崩れで道路が寸断された輪島市門前町深見地区。集落の36世帯80人は避難所を転々としながらも、食事の時間やトイレ当番まで決めて、全員が離れることなく行動した。震災後の深見集落の半年を追いながら、能登に生きる人々の絆と強さを取材。制作:北陸朝日放送。関西でのGコードは【8686217】
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は24日(月)深夜2:40〜【8008867】(火曜午前)の予定


<地域で空き巣対策>
9月23日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【537743】
にっぽんの底力「泥棒に入られない」
 泥棒は下見を繰り返し、防犯力が弱い町と見るや一気呵成に犯行に及ぶ。今回のお困りご近所は、多発地帯の東京都練馬区桜台一丁目。気ままなパトロールで被害をゼロにした妙案(東京都世田谷区玉川田園調布地区)、町ぐるみで死角をなくした妙案(東京都町田市鶴川)を紹介。

<耐震偽装事件のその後>
9月23日(日)お昼1:00〜1:54(54分)TBS系
噂の!東京マガジン「耐震強度偽装事件と改正建築基準法」
→ 関西は別番組。首都圏のGコードは【188304】。

<再放送:貧困解消のための融資ビジネス>
9月23日(日)昼2:10〜3:00(50分)NHK衛星第一【8242052】
BSドキュメンタリー・シリーズ“社会起業家”(全3回)「1.一口25ドルでウガンダを救え〜アメリカ人夫婦の新“融資ビジネス”」(07.9.8)
 2年前に夫婦で始めたHPでの呼び掛け。集まった金額は700万ドル。今、世界30カ国の人々に融資中。例えばウガンダでは、480人が融資を受け、自営業者になったという。フラナリー夫妻の活動に密着。

<盲導犬の繁殖と精子凍結技術>
9月23日(日)夕方6:30〜7:00(30分)TBS系
夢の扉「盲導犬不足の解消」
 精子凍結で、盲導犬の繁殖に革命が起きる?!!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月23日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【88965】
「忍者ザル のろまの術」
 まるでスローモーションのようにノロノロと木の上を移動する猿・スレンダーロリス。動く速さはカメだが、食べ物の96%は動きの速い昆虫。天敵はジャコウネコやワシ。強じんな手足の筋肉を使って微動だにせず、何時間もフリーズすることで、敵をやり過ごしたり、狩をしてみたり…。
→ 再放送は27日(木)深夜2:30〜【3950480】(金曜午前)

<シリーズ・古いものこそ価値がある(全4回)>
9月23日(日)夜7:30〜7:55(25分)NHK教育【983656】
ビジネス未来人「“チョットひと工夫”で大ヒット」
 シリーズのまとめ。古いものを生かすことは、中小企業や地域の活性化にとって欠かせない手法である。番組で紹介したケース以外にも様々な事例をパネルや実物を使って紹介し、古いものの生かし方を伝える。
→ 再放送は28日(金)深夜0:40〜【4221542】の予定。

<素敵な宇宙船地球号:動物による地震予知>
9月23日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「脳が地震を予知する!?〜生き物が持つ不思議なチカラ」
 動物には地震の前兆を感じる力があるのか? あるとすれば、その力を大災害の回避に利用できないものか? 日本、中国、スリランカの3カ国で、地震予知に挑戦する科学者たちを取材。

<九州・沖縄限定:エコハウス>
9月23日(日)深夜0:30〜1:00(月曜午前,30分)NBC長崎放送
ムーブ2007「風と光のエコライフ〜命が伝えるメッセージ」
 洞海湾に面した工場勤務の傍ら、排水で汚れきった洞海湾が浄化され、再生していく姿に感動して環境に関心を持つようになった大谷光男さん(63歳)。屋根一面に太陽光発電のパネル、庭の一角には風車発電機を設置。風通しの良いつくりでエアコンいらずの快適空間を生み出して、二酸化炭素排出量を35%も削減することに成功。庭には、コンポストとビオトープ。さらに、環境学習会やエコクッキング教室を開催! 大谷さん一家の暮らしぶりに密着。制作:RKB毎日放送
RKB毎日:23日(日)深夜0:40〜、
MBC南日本:24日(月)深夜1:30〜、
RBC琉球:27日(木)深夜2:28〜、
TYSテレビ山口:23日(日)深夜0:50〜、
RKK熊本放送:26日(水)深夜1:50〜、
OBS大分放送:30日(日)深夜1:20〜、
MRT宮崎放送:27日(木)深夜1:25〜。




<被爆者への偏見、特に結婚問題に関して>

9月23日(日)深夜1:30〜2:00(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「ピカがうつる…〜女性被爆者と空白の10年」
 原爆投下から10年間は、支援組織も法律もなく、記録がないため「空白の10年」と言われる。2007年に、広島の被爆者団体が始めた“空白の10年アンケート”を取材。制作:広島テレビ

→ アンケートによると、結婚に反対されて心中しかけたり、結婚しても子どもが出来ないと「被爆者だから」と言われ、妊娠したら「障害のある子を産むな」と言われ…(汗)。



<里親>
9月24日(月)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【8009559】
福祉ネットワーク「シリーズ里親1.家族の絆を紡ぐ」(07.9.17)
 様々な事情から、実の親とは暮らすことのできない子どもたちを家族の一員として迎え入れ、生活をともにするのが里親たち。1回目は、具体的なケースを通して、里親・里子双方の事情や思いをひもとく。
→ 親と暮らせない原因として、最近は児童虐待が急増中だそうです。



<昭和20年代の被爆者の実情>

9月24日(月)お昼過ぎ1:50〜3:00(70分)NHK総合【3027908】
「被爆者 空白の10年」
 「空白の十年」とは、原爆投下(昭和20年)後の10年間のこと。支援組織も情報もなく、原爆症の不安に怯える生活の中、周囲の差別と偏見にさらされた。「空白の十年」の間、被爆者は何に苦しめられたのか。悲劇の拡大を招いた背景は何か。「今こそ記録に残したい」からと辛い記憶に向き合い始めた被爆者たちを取材。


→ 被爆者に健康手帳が交付されたのが昭和32年(原爆医療法が施行)。昭和29年にビキニ環礁で第五福竜丸が被曝して核兵器に対する反対世論が盛り上がり、被爆者援護が始まりました。



<アンチエイジングと途上国での秘薬探し>
9月24日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【168960】
NHKスペシャル「ビューティー☆ウオーズ」
 女性誌が競って特集する君島十和子の美肌。女性が押し寄せる田中宥久子の美容セミナー。500万件の書き込みが集まる化粧品クチコミサイト、アットコスメ。世界一化粧品にお金を遣う日本女性の美肌熱の源を探り、その影響を追った。
→ マダガスカルでは、日本向けアンチエイジング化粧品のための秘薬探しが始まってるそうです。これは、そのうち、知的所有権でもめるかも。



<里親>
9月25日(火)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【8538011】
福祉ネットワーク「シリーズ里親2.子どもの自立を支える」(07.9.18)
 里親のもとで暮らしたかつての里子たちに、今の思いや自立についてじっくり聞いていく。
→ 親と暮らせない原因として、経済的理由ではなく、最近は児童虐待が急増中だそうです。


<クローズアップ現代:身近に迫る地球温暖化>
9月26日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【74268】  NHK衛星第2なら夜8:32〜【37788238】
スタジオゲスト:三村信男(環境省温暖化影響研究プロジェクト代表)
→ なお、27日(木)は「ケータイ小説 ブームの裏側」の予定。



<正反対の暮らしを交換>

9月27日(木)夕方6:55〜8:54(119分)TBS系
秋の感動ドキュメント「大家族合計21人の交換留学! 日本vs南国パヌアツ」
 日本の都会で暮らす大家族と、バヌアツの大自然で暮らす大家族が、一時的に互いの住居を交換した。様々な初体験に驚く大家族をルポ。


→ 適応が早いのは、どちらの大家族でしょう? うーん…



<年に150人が孤独死する地域>
9月27日(木)夜11:00〜11:30(30分)NHK総合【756】
ドキュメント・にっぽんの現場「“三畳一間”に寄り添う〜横浜・寿地区」
 寿地区の簡易宿泊所における高齢者の孤独死は、年に約150件! 孤独死を防ごうと簡易宿泊所への往診を続ける山中修医師の活動に密着。
→ 再放送は2日(火)深夜3:40〜【7341845】(水曜午前)の予定。

<再放送:昭和30年代に乳幼児死亡率をゼロにした東北の村>
9月27日(木)深夜0:20〜1:05(金曜午前,45分)NHK総合【9174596】
その時 歴史が動いた「赤ちゃんを死なせない〜乳児死亡率・ある村の記録」(07.9.19)
 100人のうち7人が1歳になる前に亡くなっていた岩手県沢内村。豪雪で病院に行けない、行っても信頼する医師がいないという状況を、ひとつひとつ打開していった村長の奮闘を描く。


<東北だけですが:国内漁業の持続可能性>
9月28日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【606119】
こんぱす東北の課題「食卓から魚が消える?〜どうする東北の漁業」
 マイワシやサバなど、東北の近海で獲れてきた魚が水揚げを大きく減らす一方、輸入される魚は増え続け、魚介類の自給率は6割を切った。また、漁業従事者はピークの5分の1に減少。地域経済を支えてきた水産加工業者も次々に廃業へと追い込まれている。東北の厳しい水産業の現状と対策をリポートするとともに、専門家や漁業関係者、消費者らがスタジオで議論する。
→ この時間帯、首都圏は「わたしのお墓 どこに?だれと?」、関西は8:00〜「きよしとよしみの浪速ナイトショー」などと、かなり多様です。

<九州沖縄地方だけですが:水俣病>
9月28日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【92664】
九州沖縄 インサイド「水俣病 見えない“救済”〜第二の政治決着の行方」
 水俣病の救済問題が今、再燃している。きっかけは、平成16年(2004)の最高裁判決で、国の水俣病の患者認定基準が事実上否定されたこと。国は、司法と行政の判断は別物として最高裁判決を無視しているが、現行の認定基準では外れる被害者の救済策の検討を始めている。水俣病の公式発見40年目に行われた政治決着(1996年)に続く“第二の政治決着”の雲行きを取材。
→ 再放送は30日(日)朝っぱら8:00〜【963127】の予定。ただし、長崎と沖縄は30日のみ放映あり。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
9月28日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「天空の赤い塩〜チベット茶馬古道を往く」(07.9.9)
 中国・チベット奥地の加達村では、赤い塩「桃花塩」が採れる。村の仲間4人とロバ8頭で600kgを運び、茶馬古道の途中の集落や村で塩を売ったり、麦やトウモロコシなどの食料と物々交換する暮らしを1000年間、続けてきた。
 しかし最近、工場によってきれいに精製加工され塩が出回り始めた地域では、「桃花塩」は売れなくなった。いったいどうしたらこれまで通り塩を買ってもらえるのか。土地がやせている村の人たちには、塩が売れなければ、死活問題。
→ 工場産の塩を村に持ち帰って、みんなで試食してました。すると、なめた途端に「まずい!」と吐き出してました。値段は工場産のほうが高値。対策としては、不純物を減らし、色を綺麗にするとのこと。



<土曜日に、素敵な宇宙船地球号:異常気象>

9月29日(土)夜11:00〜11:54(54分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号1時間SP「異常気象を徹底究明 熱帯列島!?ニッポン」
 日本を含む世界中で起きている異常気象は、我々の想像をはるかに超え、自然生態系にも異変を起こしている。番組では、その原因である地球温暖化の現状を見つめ直し、人間本来の営みを考える。


→ 土曜日に1時間スペシャル! さてさて♪


<再放送:渋滞解消の科学>
9月29日(土)夜11:45〜12:30(45分)NHK教育【886829】
サイエンスZERO「イライラ解消 渋滞の最新科学」(07.8.11)
 高速道路やラッシュ時の通勤電車、コンサートホールや映画館などの出入り口、ビルのエレベーターまで、現代社会の中のいたるところで発生する渋滞。渋滞の発生メカニズムと解消策について、科学的視点で迫る。
→ 流れを整理する(集中させない)ことが、渋滞解消のポイント。ラッシュ時に快速電車を各停にしたところ、ダイヤ遅れが改善された。快速に客が集中して乗降に時間が掛かることを防いだのが勝因。 快速はサービスの一つですが、時間帯によっては止めるほうがサービスになるなんて、「発想の転換」ですね〜。 なお、金曜晩の再放送は「天才テレビくんMAX」のため、ありません。


<東北地方だけで再放送:ごみ収集の有料化は有効か>
9月30日(日)朝っぱら8:00〜8:25(25分)NHK総合【963127】
クローズアップ東北「家庭ごみ有料化 なぜ必要なのか」(07.9.21)
 08年7月から家庭ごみ有料化を打ち出した仙台市。ごみ袋は現在の5倍の値段になる。ごみの減量が目的の有料化だが、一時的に減るものの、元に戻ってしまったという例も少なくない。家庭ごみをめぐる現状を考える。

<若者が起こした農業生産法人>
9月30日(日)朝10:05〜10:45(40分)NHK総合【53301】
にっぽんの底力・金曜山梨「ぼくらの野菜を食べてくれ」
 外資系の保険会社で営業マンとして高い成績を残しながら、3年前に退社して、農業生産法人を起こした田中進さん(35歳)。担い手不足から農業が衰退していく中、逆にそこに成長の可能性を見たという。社員は7人で、全員が未経験。山梨県中央市で農家から遊休農地を借り、トマトやナスなど20種類の野菜を栽培する。平均年齢25歳の挑戦を取材。
→ 農業生産法人「サラダボウル」のHPは、コチラから♪



<免疫医療、小児臓器移植、新型インフルエンザ>

9月30日(日)昼2:00〜3:25(85分)テレビ朝日系
大正製薬Human Science SP「免疫医療最前線」
 スーパー外科医の小児臓器移植に密着、新型インフルエンザの恐怖、ほか


→  強毒性新型インフルエンザウイルスが日本に上陸すると、どうなる!!
国立感染症研究所研究員が告発する完全シミュレーション。ネタ元は…、『H5N1』(岡田晴恵、ダイヤモンド社)

この番組は23日(日)放映予定だったのが、自民党総裁選挙の中継のため、延びていました。
(まさか、あんな?ものを生放送するなんて…)



<再放送:貧困対策>
9月30日(日)お昼過ぎ2:10〜3:00(50分)NHK衛星第一【5912059】
BSドキュメンタリー シリーズ・社会起業家(全3回)「1.貧困に挑む新融資ビジネス」(07.9.8)
 当初の表題は「一口25ドルでウガンダを救え〜アメリカ人夫婦の新“融資ビジネス”」。2年前に夫婦で始めたHPでの呼び掛け。集まった金額は700万ドル。今、世界30カ国の人々に融資中。例えばウガンダでは、480人が融資を受け、自営業者になったという。フラナリー夫妻の活動に密着。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月30日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【54450】
「カメレオン のらりくらり」
 赤道直下、ケニア中央高地。標高2000メートルを越える寒冷な森に暮らす、ジャクソンカメレオン。全長30cmで、頭には3本の長い角がある。餌をとる舌の動きは素早いが、メスへのアプローチ、オス同士のケンカなど、全てがゆっくり。ヘビに狙われた時は、走っても間に合わないので、枝から落ちることで、逃げきる。カメレオンのスローライフを取材。

<素敵な宇宙船地球号:二酸化炭素削減を目指して>
9月30日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「CO2スリム大作戦〜地球のために私たちができること」
 東京都稲城市の50世帯の皆さんと、どのように生活を変えたらCO2を減らすことができるか、一ヶ月間チャレンジ。CO2の量を簡単に計算できる道具を独自開発し、50世帯のアイデアと専門家の知恵で減量大作戦!

<死の教育:NHKアーカイブ>
9月30日(日)夜11:40〜1:00(80分)NHK総合【8553672】
ドキュメント人間列島「鬼が撮った…土門拳の世界」(1984年,30分)
 一枚の写真に精魂を傾けた写真家の軌跡を妻や弟子の証言でたどる。
12:12頃〜ETV特集(1993年,45分)
「デス・エデュケーション〜より強く生きるための死の教育」
 世界の教育現場や医療現場では、死の準備教育が大きな課題になっている。日本でも大阪大学に、死について学ぼうというデス・エデュケーションの講座がつくられた。ホスピス活動に長い歴史のあるアメリカの実際と日本の医療現場などでの様子をリポートし、安らかな死を迎えることについて考える。

<僻地医療>
9月30日(日)深夜1:30〜2:00(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「命をつなぐ巡回診療車」
 36年間、群馬県で巡回医療を続けている沼田病院。トラックを改造した診療車に、医師や看護師など4人が乗り込み、29ヶ所を1ヶ月がかりで巡回する。採算は厳しい。が、雪の日など大幅に遅れて到着しても外でじっと待っている患者さんがいるという。巡回診療者をめぐる人々に密着。制作:日本テレビ

<関西だけですが:自殺率ワースト1の秋田県:FNSドキュメンタリー>
9月30日(日)深夜2:40〜3:35(月曜午前,55分)フジテレビ系 ← 女子サッカーMax45分延長
「よってたもれ〜命をつなぐ一杯のコーヒー」(07.5.26)
 11年連続で自殺率全国ワースト1の秋田県。人口4300人余の藤里町でもこの10年で30人が…。「自殺者を減らしたい」と、町の教育委員長でもある地元の住職が、悩みを気軽に話せるコーヒーサロン『よってたもれ』を開設。そんな中、町で連続児童殺害事件が起きる。制作:秋田テレビ
→ 首都圏は07.5.26に放映済み。



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!