生命・環境系のドキュメンタリー番組(2007年8月放映)

有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組です。



<再放送:女性の新しい生き方(私の趣味ですが…)>
8月1日(水)深夜0:10〜1:00(木曜午前,50分)NHK総合【6541043】
NHKスペシャル「松田聖子・女性の時代の物語」(07.4.9)
 出産しても引退しない初めてのアイドル歌手・松田聖子。激しいバッシングにも、その生き方を変えない姿勢は、実は働く女性のシンボルだった。
→ 大石静がインタビュアー。たまたま見たのですが、歌手も仕事ですから、育児と仕事を両立させているワケですよね。同じ立場のキャリアウーマンが聖子ファンになり、コンサートに押し寄せているとは、想定外!

<関西圏だけですが:夜回り先生>
8月1日(水)深夜1:47〜2:17(木曜午前,30分)ABC【5650840】
テレメンタリー07「眠れないこどもたちへ!夜回り先生のメッセージ」
 夜の街をパトロールする通称「夜回り」を続けて15年。夜の世界で出会った子供たちに名刺を渡し、35万件を越えるメールを受けている。水谷さんの活動に密着。今、子供たちが何を悩み、何故死に急ぐのか、その現場を取材。制作:ABC朝日放送。 関西でのGコードは【3041542】
→ 7月28日(土)深夜の予定が、変更になりました(汗)。録画しながら見ようと待ち構えていたので…、ビックリ〜。レッツ、リベンジ!




<再放送:検証・チャレンジャー爆発事故>

8月2日(木)深夜0:10〜1:00(金曜午前,50分)NHK衛星第一【3724195】 ← 野球延長あり
BS世界のドキュメンタリー「検証・チャレンジャー爆発事故前編」(06.6.18)
 1986年に起きたスペースシャトル爆発事故。事故調査委員会の調査に基づき、事故の真相を再現ドラマと当時の関係者への証言を交えて詳細に描く。2006年、イギリスの制作。

→ スペースシャトル製造を請け負った企業の技師が根本的な構造欠陥を警告しつづけた
にも関わらず、打ち上げは強行され、爆発。
誰も責任を問われず、その技師だけが辞職したそうです。




<再放送:珍獣アイアイ>
8月2日(木)深夜1:50〜2:20(金曜午前,30分)NHK総合【2781512】
ダーウィンが来た!「おサルさんだよ!アイアイ」(07.6.24)
 当初の表題は「指は万能!珍獣アイアイ」。童謡で知られるおサルさん、アイアイ。体の大きさ30cmほどで、マダガスカルだけに住む原始的なサル。普通のサルとはかけ離れた姿をしているが、夜行性のため、その生態は知られていない。今回、特殊カメラを使い暮らしぶりの取材に成功!
→ ウィンブルドンテニスのため、再放送がなかった分です。



<四国地方だけですが:地域活性化策としての農家民泊>
8月3日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【51226】
四国羅針盤「なるか地域活性化?〜農家民泊の可能性」
 地域活性化の手段として、注目されている「グリーンツーリズム」。愛媛県愛南町でも、県が行った規制緩和に伴い、4月から7軒の農家民宿が開業している。先進地の例をひもときながら、農家民泊の可能性を探る。
→ 再放送は5日(日)朝っぱら8:00〜【259921】の予定。

<北海道だけですが:農業の跡継ぎ>
8月3日(金)夜8:00〜8:43(43分)NHK総合【24690】
北海道スペシャル・データマップ北海道「農業王国・生き残りへの挑戦」
 後継者率9%と最低ランクな三笠市の農家は、米価の低迷に喘ぎ、売れ行きは好調でも生産コストすら回収出来ないという。後継者率が30%以上と最高位の数字を示す道東の酪農地帯でも、最近の乳価低迷に加え、FTAやEPAの交渉次第では関税障壁がなくなり、海外の安価な乳製品の直撃を受ける。現状を打開する新しい動きとしては、帯広市の「長いも輸出」、長沼町の「グリーンツーリズム活動」などがある。道内各地の現状を取材。

<北海道だけですが:農業の跡継ぎ>
8月3日(金)夜8:00〜8:43(43分)NHK総合【24690】
北海道スペシャル・データマップ北海道「農業王国・生き残りへの挑戦」
 後継者率9%と最低ランクな三笠市の農家は、米価の低迷に喘ぎ、売れ行きは好調でも生産コストすら回収出来ないという。後継者率が30%以上と最高位の数字を示す道東の酪農地帯でも、最近の乳価低迷に加え、FTAやEPAの交渉次第では関税障壁がなくなり、海外の安価な乳製品の直撃を受ける。現状を打開する新しい動きとしては、帯広市の「長いも輸出」、長沼町の「グリーンツーリズム活動」などがある。道内各地の現状を取材。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
8月3日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「緊急シミュレーション 津波の恐怖〜生死を分ける19分」(07.7.15)
 凄まじい破壊力を持つ自然の脅威“津波=TSUNAMI”。日本で特に危険と言われているのは、宮城県沖地震が切迫している三陸沿岸地域。波の高さは10mを超えるかも!と想定されている津波の襲来をCGでシミュレーションするとともに、立ち向かう人間のあるべき姿を検証する。

<再放送:検証・チャレンジャー爆発事故(後)>
8月3日(金)深夜0:10〜1:00(金曜午前,50分)NHK衛星第一【2073407】
BS世界のドキュメンタリー「後編」(06.6.18)  ← 野球延長あり
 1986年に起きたスペースシャトル爆発事故。事故調査委員会の調査に基づき、事故の真相を再現ドラマと当時の関係者への証言を交えて詳細に描く。2006年、イギリスの制作。




<リメイクして放送:中学生にいのちの授業>

8月4日(土)お昼過ぎ3:05〜3:48(43分)NHK総合【735636】
にっぽんの現場「心に響け・いのちの授業」
 乳がんの手術を受け、1年半ぶりに職場復帰した山田泉先生@保健室の先生。生徒たちの無反応な態度やぎくしゃくした人間関係に直面する。中学2年生の副担任も務める山田さんは、総合学習の時間に、多感な中学生が命の重さについて考え、自らの生き方や周囲への態度を見つめ直してほしいと「いのちの授業」を始めた。試行錯誤する山田先生に密着。

→ 結局、体調不良で退職されるのですが…(残念)。07.5.31に27分ものとして放送され、拡大版で再登場!
参考『「いのちの授業」をもう一度』(07.5刊、303頁)




<再放送:働いてるけど貧困層>

8月4日(土)夕方4:00〜5:15(75分)NHK総合【4737920】
NHKスペシャル「ワーキングプア2 努力すれば抜け出せますか」(06.12.10)
 仕事を掛け持ちしても生活ギリギリの給料しか得られない女性、海外との激しい価格競争の渦に巻き込まれ廃業に追い込まれる中小零細企業、年金だけでは暮らせず70歳を過ぎても清掃や廃品回収の仕事を続ける老人の事例を紹介。なぜ真面目にコツコツ生きてきた人たちが報われないのか。社会のあるべき姿を探っていく。

→ 番組が本になってます。そんなに反響があったんだ〜。続編が出るかな??!
『ワーキングプア〜日本を蝕む病』(07.6刊、230頁)



<私の趣味ですが:異なる文化を拒絶しない。その困難さと重要さ>
8月4日(土)夜10:00〜10:25(25分)NHK教育【713452】
平成若者仕事図鑑「パレスチナ・難民たちに笑顔を〜NGO職員」
 新聞社を辞めて「海外で支えが必要な人を応援したい」と転職し、パレスチナに派遣された福田直美さん(29歳)。巡回医療や栄養食の配布の他、女性たちの作った刺しゅうのバッグやカバーなどを日本で売ろうとしているが、納品期日は守って貰えないし、品質もバラバラで…。難民女性たちの仕事作りはどうなる? NGO職員の厳しさとやりがいに迫る。
→ 再放送は9日(木)夜7:00〜【120793】の予定。

<私の趣味ですが:異なる意見の人を拒絶しない。その困難さと重要さ>
8月4日(土)夜10:25〜10:55(30分)NHK教育【373128】
一期一会・キミにききたい!「平和の守り方の話@広島の大学生×予備自衛官補」
 「いかなる場合も武力行使はダメ」と考える大学生と「戦争には反対だが、もし自分の国が他国から攻撃を受けた場合は自分たちの手で国を守るべき」と考える予備自衛官補(非常勤自衛官の候補生。普段は警備会社に勤務)が一緒に、被爆者の語りを聞き、自衛官の訓練を見て、話し合う。
→ 再放送は9日(木)夜7:25〜【437267】の予定。


<愛知県の日本一>
8月5日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【774785】
にっぽんの底力・いよっ日本一「愛知県」
→ 詳細不明。東京とは巨樹の数が日本一でしたが、愛知は??!
(出会い頭の交通事故の数が、日本一だったような…)


<子供に望む力>
8月5日(日)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【81037】
「子どもに望む“力”ってなんですか?〜ティーチャーズネットで考える学力」
 「なんといっても基礎学力!」「そのためにはまず生活習慣だ、家庭がしっかりしなくてどうする!」「家庭のことまで口出ししないで」など、率直な声で番組を構成。ゆとり教育見直しの議論も起きる中、子どもにどんな力をつけるべきなのか、力を育てる役割を誰が担うべきなのか?

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月5日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【76124】
「夏休み昆虫シリーズ1.カブトムシの王者!ヘラクレス」
 世界最大のカブトムシであるヘラクレスオオカブト! 昆虫写真家・栗林慧さんの「虫の目カメラ」で、その不思議な生態を観察する。
→ 再放送はアニメの一挙再放送に押されて無さそうです。



<九州・沖縄限定:温暖化か乱獲か>

8月5日(日)深夜0:30〜1:00(月曜午前,30分)NBC長崎放送
ムーブ2007「宮崎の海を救え!〜老いた漁師とカサゴ男」
 近年、宮崎県におけるカサゴの漁獲量が減少し、今では15年前のおよそ3分の1に…。カサゴは、高齢化が進む漁師にとっての大事な収入源。地球温暖化による海水温の上昇によるものか?乱獲が原因か? そして、沿岸漁業の衰退を食い止めようとする動きが始まった。制作:MRT宮崎放送
RKB毎日:5日(日)深夜0:40〜、
MBC南日本:6日(月)深夜1:00〜、
RBC琉球:6日(月)深夜1:25〜、
TYSテレビ山口:5日(日)深夜0:50〜、
RKK熊本放送:8日(水)深夜1:50〜、
OBS大分放送:12日(日)深夜1:20〜、
MRT宮崎放送:13日(木)深夜1:25〜。

→ こーゆー番組こそ、日本中で放映して欲しいです〜。うらやまし〜♪



<薬の過剰摂取>
8月5日(日)深夜0:50〜1:45(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「オーバードーズ 若者に広がるクスリ依存」
 本来はうつ病や不眠症などの治療薬として処方される睡眠薬剤などを故意に集めて、何百錠も一気飲みしたり、リストカット時に服用したり…。薬の処方量以上の過剰摂取=オーバードーズの現象を通して、現代を生きる若者の心の闇、社会の歪みに迫る。制作:日本テレビ



<地上波で再放送:虐め防止策@カナダ>
8月日(月)朝っぱら10:00〜10:50(50分)NHK教育【50083】
BSドキュメンタリー・世界はこうしていじめと闘う「大人たちよ 逃げるな〜カナダ・いじめ防止プログラム」(07.5.5)
 当初の表題は「世界共通マニュアルは有効か〜カナダからの報告」。80年代にノルウェーで考案され、現在はカナダ・イギリスなど12カ国で導入されている虐め防止プログラムを紹介。その焦点は、大人の言動。
→ 子供に倫理観を説くわけではなさそうです。

<定時制のドキュメント(全4回)>
8月6日(月)夜10:00〜10:54(54分)日本テレビ系
夏ドキュ!「テージセー〜1461日の記憶 その3」
 埼玉県の定時制に通う生徒たちの入学から卒業までを追跡取材。学校を統廃合する計画を県が発表、生徒たちの反応は? ほか。

<鶏卵の安全性>
8月6日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「健康なたまごをつくれ!〜伊勢信彦・イセグループ社長」
 日米で販売量bP。現在は、卵そのものに付加価値をつけるため、鶏のえさに特殊な方法で、DHAやビタミンなどを添加し、栄養素を強化した“健康卵”を開発、鶏卵では初の栄養機能食品も生み出している。また、卵の加工ビジネスにも乗り出し、コンビニのおでんダネ用の卵やサンドイッチで使われるタマゴサラダなどを供給。食の安全が脅かされる時代、消費者の健康をどう守っていくのか。安全なたまごの選び方について聞く。
→ 9日(木)夜9:00〜BSジャパンで再放送の予定。


<地上波で再放送:虐め対策@アメリカ>
8月7日(火)朝っぱら10:00〜10:50(50分)NHK教育【35823】
BSドキュメンタリー・世界はこうしていじめと闘う「いじめにはルールと罰を〜アメリカ・ある公立校の模索」(07.5.12)
 当初の表題は「いじめ“罰”は有効か〜アメリカからの報告」。いじめ反対法を制定する動きが高まっているアメリカ。虐め対策の詳細は学校に任されるが、学校は罰を明確にすることが法律で義務付けられる。ペンシルバニア州の親や教師。教育委員会の動きを取材。




<地上波で再放送:虐め対策@韓国>
8月8日(水)朝っぱら10:00〜10:50(50分)NHK教育【51311】
BSドキュメンタリー・世界はこうしていじめと闘う「いじめを報告せよ〜韓国・ソンウォン中学の取り組み」(07.5.19)
 当初の表題は「いじめを撲滅せよ・韓国からの報告」。04年の学校暴力法によると、基本は監視と取り締まり。虐めの事実を知ったものは、教師や校長に申告する義務がある。その成果と課題を検証。

<50年後の医療>
8月8日(水)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3245682】 ← 野球の延長あり
BS世界のドキュメンタリー・50年後の未来「1.マイクロチップが管理する医療」
 50年後、私たちは一体、どんな暮らしをしているのか? 最先端の研究ルポとシミュレーションドラマを交えながら、「医療」「都市生活」「エネルギー資源」の3分野において近未来の姿を予測する。


<世界の子供たちの暮らしぶり>
8月9日(木)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【796731】
「大集合!地球に暮らす子どもたち」
 世界各国の子供たちの生活を共通テーマに、その暮らしぶりを伝える。

<50年後の都市生活>
8月9日(木)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3212354】 ← 野球の延長あり
BS世界のドキュメンタリー・50年後の未来「2.サイバーテロに狙われる電脳都市」
 すべてがネットワーク化され、サイバーテロの脅威にもさらされる都市を描く。


<被害者の救済問題>

8月9日(木)夜10:50〜11:30(40分)NHK総合【7274170】
「原爆のせいじゃなかとですか〜長崎・原爆症認定への闘い」
 広島や長崎で被爆した後、癌になった人たちが原爆症としての認定を求め、国を相手に裁判を起こしている。国の認定率はとても低い。長崎裁判の原告団長・森内実さんの日々を見つめる。

→ 認定率の低さは、水俣病と同じと思います(宝くじより低い〜)。




<再放送:ネットで告発>
8月10日(金)夕方5:10〜6:00(50分)NHK衛星第一【57039】
BS世界のドキュメンタリー「汚職告発 中国・インターネットをめぐる攻防」(06.10.7)
 中国の汚職事情、インターネットを使って汚職告発に取り組む男性、ほか。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
8月10日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「森を守る小さな戦士ツムギアリ〜熱帯雨林昆虫記」(05.2.20)
 ツムギアリが巣を作るのは、アリなのに、高い木々の上。巣の中は葉っぱと幼虫が作った膜で、用途ごとにたくさんの部屋に仕切られ、数千匹の家族と住んでいる。縄張り意識が強く、自分たちの巣がある木に他の虫が近寄ってくると、それがたとえ大きなカマキリであっても小さな体で噛みつき、カマキリを退散に追い込み、巣のある木を、他の虫から守る。

<50年後のエネルギー資源>
8月10日(金)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3116126】 ← 野球の延長あり
BS世界のドキュメンタリー・50年後の未来「3.世界の命運を握る新エネルギー開発」
 代替エネルギーや、エネルギー資源を求めて宇宙空間に進出する様子を描く。


<私の趣味ですが:炭焼き>
8月11日(土)夜7:35〜8:00(25分)NHKハイビジョン【1192782】
こんなステキなにっぽんが「煙たなびく〜炭焼きの村・和歌山県みなべ町」
 日本各地には伝統的な暮らしの知恵や人々の絆を受け継いでいる町や村がある。懐かしい時代の面影を記録した一枚の写真を手がかりに、各地を回る紀行番組。
→ 「炭焼き」にひかれまして…。したことないのですけどね〜(笑)。


<渋滞を科学する>

8月11日(土)夜11:45〜12:30(45分)NHK教育【307362】
サイエンスZERO「イライラ解消 渋滞の最新科学」
 高速道路やラッシュ時の通勤電車、コンサートホールや映画館などの出入り口、ビルのエレベーターまで、現代社会の中のいたるところで発生する渋滞。渋滞の発生メカニズムと解消策について、科学的視点で迫る。

→ 流れを整理する(集中させない)ことが、渋滞解消のポイントのようです。ラッシュ時に快速電車を各停にしたところ、ダイヤ遅れが改善されたとのこと。快速に客が集中して乗降に時間が掛かることを防いだのが勝因。
 快速はサービスの一つですが、時間帯によっては止めるほうがサービスになるなんて、「発想の転換」ですね〜♪



<関西圏だけですが:エイズキャンペーン>
8月11日(土)深夜3:00〜3:30(日曜午前,30分)関西テレビ【6849522】
「エイズが奪う未来〜FNSチャリティーキャンペーン」
→ 詳細不明。キャンペーン事務局HPはこちら。募金も可能。



<再放送:中国の炭鉱>
8月12日(日)夕方5:10〜6:00(50分)NHK衛星第一【3134522】
BS世界のドキュメンタリー「中国を支える煤鉱工・出稼ぎ炭鉱労働者」(07.4.7)
炭鉱に出稼ぎに行く農民たち。炭鉱は個人経営で、オーナーと作業員の格差は大きい。
→ 鉱山は国営だったはずなのに、どういう経路で個人経営に??!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月12日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【54454】
「夏休み昆虫シリーズ2. 17年に一度!セミが町を襲う」
 17年ゼミ(ジュウナナネンゼミ)は、17年に1度しか姿を見せない上、ほぼ同時時に発生する。シカゴの住宅街では70億匹が発生し、約10日間、ジェット機のエンジン音に匹敵する騒音をまき散らし、全米のニュースになった。17年ゼミに隠された、不思議で壮大な進化の物語を取材。

<素敵な宇宙船地球号:温暖化と干ばつ、讃岐うどんの危機>
8月12日(日)夜11:30〜12:00(30分)テレビ朝日系
「台所から地球が見える〜讃岐うどんに迫る危機」
 小麦の輸出国オーストラリアが2006年、史上最悪の干ばつに見舞われ、24年ぶりに小麦の卸売価格が上昇。また、うどんのゆで汁などの排水が、環境面で問題視されるなど、家族経営で安さを売りにした讃岐うどん店にとって、厳しい状況が続いている。讃岐うどんはどうなる?
→ 垂れ流しの安売りうどん店なら、21世紀の社会では閉店やむなし!

<昭和30年代の暮らし:NHKアーカイブ>
8月12日(日)夜11:40〜1:00(80分)NHK総合【1676473】
「にっぽんくらしの記憶 昭和30年代スペシャル」
 日本の素顔「サラリーマン(昭和36年放送)」、ドキュメンタリー「仲間がほしい(昭和38年放送)」、「山の分校の記録(昭和34年放送)」など数多くの映像を振り返りながら、昭和30年代の日本の生活を見つめる。



<アイガモ農法からデジガモ農法へ>

8月12日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「デジガモ 田んぼを、町をかきまわせ」
 「アイガモに変わるロボット、デジガモを作って!」と遠藤孝太郎さん(53歳)。巻き込まれたのは、地元の工業高校の生徒達。デジガモ開発プロジェクトは、やがてアイガモが田んぼの泥水をかくように、周囲を活性化していった。制作:山形放送

→ 泥水と精密機械は相性が大変でしょうけど、やり甲斐ありますね〜♪




<定時制のドキュメント(全4回)>
8月13日(月)夜10:00〜10:54(54分)日本テレビ系
夏ドキュ!「テージセー〜1461日の記憶 その4」
 埼玉県の定時制に通う生徒たちの入学から卒業までを追跡取材。日本一の卒業式、それぞれの巣立ち、卒業から1年半後の今、ほか。




<ヒートアイランド現象と屋上緑化>

8月14日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「都市を冷やせ!屋上緑化ビジネス最前線」
 ヒートアイランド対策に密着。都市を冷やす風の道とは?

→ 例えば窓をふたつ開けて風の通り道を造ると、家の中がずいぶん涼しくなりますよね〜。都市でも、同じことが言えるはず。屋根を緑化ね〜。
 ビルの屋上なら、水を引いて田んぼにするとか…。一戸建てやマンションの緑化策って、何がある? スダレでも敷き詰める?!!




<再放送:少子化対策(地球特派員2007)>
8月15日(水)深夜0:10〜1:00(金曜午前,50分)NHK衛星第一【2174451】 ← 野球延長あり
「フランスは産んでいる〜少子化克服の時代から」(07.5.13)
 1994年には出生率が1.65に下がったフランスだが、今や2.01。保育ママ制度、様々な割引を得られる大家族カード、充実した家族手当、週35時間労働など少子化対策の最前線をルポするとともに、企業の国際競争力との兼ね合い、収入の不安定な若年労働者の問題などの課題も掘り下げる。
→ 新しい大統領になって、さて、どうなるのでしょう〜 




<滝>

8月16日(木)夜7:57〜8:54(57分)テレビ東京系
TVチャンピオン「滝通選手権」
 日本の滝についてのクイズ選手権。

→ ノホホンと見れそうで、涼しそうで、勉強にもなりそうで♪


<再放送:中国の公害(地球特派員2007)>
8月16日(木)深夜0:10〜1:00(金曜午前,50分)NHK衛星第一【6479663】 ← 野球延長あり
「中国・環境汚染との戦い〜長江デルタ地帯からの報告」(07.6.10)
 年率10%を超える経済成長の陰で、深刻化する水質汚染と大気汚染。作家の足立倫行が、環境汚染の現場を取材。


<再放送:医療格差>
8月17日(金)夕方5:10〜6:00(50分)NHK衛星第一【3936982】
BS世界のドキュメンタリー「沸騰するインド医療ビジネス」(07.4.11)
 充実した設備と低価格をアピールし、患者を海外から募るメディカル・ツアーが、インドで注目されている医療ビジネス。好評なのだが、貧困層が利用する公立病院から優秀な医師をヘットハンティングしているため、貧困層の医療環境は悪化している…。インド医療界の問題を取材。



<再放送:渋滞を科学する>

8月17日(金)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【29681】の予定。
サイエンスZERO「イライラ解消 渋滞の最新科学」
 高速道路やラッシュ時の通勤電車、コンサートホールや映画館などの出入り口、ビルのエレベーターまで、現代社会の中のいたるところで発生する渋滞。渋滞の発生メカニズムと解消策について、科学的視点で迫る。

→ 流れを整理する(集中させない)ことが、渋滞解消のポイントのようです。
ラッシュ時に快速電車を各停にしたところ、ダイヤ遅れが改善されたとのこと。
快速に客が集中して乗降に時間が掛かることを防いだのが勝因。
快速はサービスの一つですが、時間帯によっては止めるほうがサービスになるなんて、「発想の転換」〜♪



<日本の身近な環境問題>
8月17日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【401611】
「ちょっと変だぞ 日本の自然 大発生スペシャル」
 大発生とは、その生物の繁栄のように見える。が、実は生態系のバランスを崩すので、種の絶滅につながりかねない。大阪で大発生したクマゼミ、北海道に大集結したマガン、アルゼンチンアリが大発生した山口県、ラクダが異常繁殖しているオーストラリアなどの事例を紹介するとともに、消費電力の少ない蛍光灯への切り替え(オーストラリア)やフードマイルの表示(英国)など、世界で行われている環境への取り組みを報告する。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
8月17日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日 ← 高校野球延長アリ
「小さな温泉の大きな夢〜山形・小野川温泉の挑戦」(05.2.27)
 豊富な湯量を利用して、温泉卵や豆もやしも作り、お客さんに振舞う。観光客がふらりと散策したくなるような風情を、街を流れる大樽川を中心に整備してきたところ、まず、蛍やサクラマスが戻り、客足も僅かながら増加傾向。また、山形大学工学部の力を借りて、温泉熱を利用した生ゴミの処理に取り組もうとしている。大分の由布院を参考に、環境と観光が共生する21世紀のいで湯の里を目指す小野川温泉の人々に密着。

<再放送:アメリカの温暖化対策(地球特派員2007)>
8月17日(金)深夜0:10〜1:00(金曜午前,50分)NHK衛星第一【6026225】 ← 野球延長あり
「アメリカ・脱温暖化への模索〜省エネ最前線を追う」(07.7.8)
 てんぷら油を再利用した車が市民に人気のカリフォルニア。大手企業と環境保護団体が、削減目標の義務づけを目指して新たに設立したUSCAPの動きも活発。ビッグスリーのGMも参加し、省エネクリーンカーの開発は今や企業の死活問題!だとして大きく舵を切った。また、投資業界も環境ビジネスにシフトし、一種の環境バブルも起きている。動き始めた市民、自治体、産業界の取り組みから、環境とエネルギーの未来を探る。



<産科医の確保>
8月18日(土)お昼過ぎ1:55〜2:30(34分)テレビ東京系
ザ・ドキュメンタリー「胎動 産科医療再生」
 独自のシステムで地域の産婦人科医をつなぎとめようとしている現役産科医の試みを取材。「崩壊」といわれる産科医療は、今?
→ どんなシステムでつなぎ止める?



<温暖化防止コンサート>

8月18日(土)深夜0:10〜1:10(日曜午前,60分)NHK総合【4306548】
「地球を救え〜密着!LIVE EARTH」
 地球温暖化防止を訴えた世界規模のコンサートの密着ドキュメント。コンサートには、アル・ゴアさんが立体映像で参加、YMOらが出演。

→ NHKなら、CMがなくて見やすいと良いかな〜(他に、どんな利点があるかな???)。





<再放送:地域の足としてのバスを守るために!>

8月19日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【634600】
にっぽんの底力「バス廃線 どうする地域の足」(07.5.6)
 規制緩和で、参入と撤退が簡単になり、地方ではバスの廃線が続出している。
そんな中、往復300円の格安タクシーを利用する(広島)や、学校などの送迎バスにアイノリする(千葉県我孫子市)などの全国の妙案を紹介。

→ こーゆー知恵は共有したいですよ〜。テレビの力は、大きい♪ どんどんやって!!!



<エイズ患者を守るために>
8月19日(日)お昼前11:30〜10:50(20分)NHK衛星第一【?】
アジア新世代「エイズに苦しむ仲間を救いたい」
 アジアで最も早くエイズの感染爆発に襲われた国・タイ。経済成長の裏側で、エイズに苦しむ仲間の力になろうと努力する2人の若者を取材。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月19日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【58722】
「シリーズ・パラオの海1.水中のガンマン・テッポウウオ」
 舞台はマングローブの森。水中から木の上の昆虫に狙いをつけ、勢いよくクチから水を噴き出し、高さ1mの獲物まではじき飛ばす。一発で落ちない場合は、十発以上の連続射撃。時には樹上の虫に直接食らいつく
豪快なジャンプも…。

<風力発電のベンチャー企業>
8月19日(日)夜7:30〜7:55(25分)NHK教育【125123】
ビジネス未来人「シリーズ次世代産業をつくりだせ3.未来に風送る熟年起業家」
 離島や山間地などの生活インフラとして期待され急速に普及しているのは、出力1kw以下の小型風力発電。その分野で相次ぎ参入する大手企業を抑えて国内シェア8割を握るのは、社員20人創業10年のベンチャー企業。名門音響機器メーカーの社長から転進、エンジニアとして小型風力発電機づくりに挑戦し、世界最高の発電性能を持つ製品を開発した伊藤瞭介さん(68歳)が登場。
→ 再放送は24日(金)深夜0:40〜【6025467】の予定。

<世界里山紀行(全3回)>
8月19日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【824529】
NHKスペシャル「フィンランド 森の妖精との対話」
 「森と湖の国」と呼ばれる北欧フィンランド。国土の7割が森に覆われ、人々は今も森と密接に関わりながら暮らしている。森には目に見えないたくさんの「精霊」が住んでいると考えられており、木を切る時には斧で2回たたいて精霊に合図を送り、許しを請う。フィンランド南東部の森を舞台に、生きものたちと人々との交流を取材。
→ 国土の7割が森ってのは、日本と共通ですよね。

<インドの子供達>
8月19日(日)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3989074】
BSドキュメンタリー・繁栄に追いつめられる子どもたち「アグネス・チャン インドからの報告」
 著しい発展を遂げるインドだが、新たな貧困問題も起きているという。古くからのスラムの住民が、別の新しいスラムに追いやられている。新しいスラムは、政府が保証してきた医療や教育などの社会サービスが十分に受けられない。その影響は、特に子供たちに深刻!

<私の趣味ですが:フランスの戦後も終わってない>
8月19日(日)夜11:10〜12:00(50分)NHK衛星第一【3988345】
BSドキュメンタリー「私のお父さんは誰ですか〜フランス・戦争の落とし子たち」
 第二次世界大戦中、フランスではドイツ人兵士とフランス人女性の間に20万人以上の子供が生まれたと言われている。しかし、ドイツの敗戦後、残された女性は市民権剥奪や丸刈りなどの憂き目に遭い、子供たちも差別された。「60年の歳月を経て、ようやく父親を探そうとベルリンに旅立った子どもたちの心のひだに迫った感動のドキュメンタリー。」
→ 「60年の…」は番組紹介の引用。何が感動だ! 女性と子供たちがそんな目に遭っていたなんて…。弱いもの虐めにもホドがある!

<素敵な宇宙船地球号:ホタル>
8月19日(日)夜11:45〜12:15(30分)テレビ朝日系
「ホタルの光は悲鳴!?〜夏の夕暮れに異変あり」
 蛍の光には「求愛の光」と「威嚇の光」の2種類がある。今日、私たちが見るホタルの多くが後者の光りを放っているという。一体、ホタルに何が起こっているのか。その謎に迫る。

<関西圏だけですが:生存権と生活保護>
8月19日(日)深夜0:30〜1:30(月曜午前,60分)毎日放送【4690827】 ←バレーの試合のためMax20分の延長あり
映像07「生存権〜生活保護減額の波紋」
→ 詳細不明。生活保護の母子加算や老齢加算が減額されたことに対し、京都地裁へ提訴が相次いでいるのを取材したのかも。
ちなみに弁護団長は全盲で司法試験に合格した竹下義樹さん!




<私の趣味ですが:ガンバレ、小児科医♪>
8月20日(月)夜7:00〜8:48(108分)テレビ東京系
主治医が見つかる診療所・夏休み特別号「幼い命を救え!子供の病気と闘う情熱の名医たち」
 “一緒に病気と闘う!”重度小児科の最前線に密着。

<クローズアップ現代:問われるメイド・イン・チャイナ1.安全性への不安>
8月20日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【92662】
  NHK衛星第2なら夜8:32〜【59123335】
スタジオゲスト:朱炎(富士通総研主席研究員)の予定。
→ おもちゃのミニカーも「なめると危険」で回収になったようで…。
翌日は「2.“にせもの”はなくせるか」(中国で無法状態の知的財産権)スタジオゲスト:日高賢治(弁理士)の予定。


<魚資源と築地>
8月20日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「世界の築地は、永遠に不滅だ! 鈴木敬一・築地魚市場株式会社社長」
 欧米の健康ブームや中国の高成長に魚の世界需要は急増。日本は世界市場で「買い負け」を連発、魚の自給率は55%、漁師の数はピーク時の3分の1以下に…。マグロなど魚資源の奪い合いが過熱する中、未来は?
→ 23日(木)夜9:00〜BSジャパンで再放送の予定。



<バイオ燃料の光と影>
8月21日(火)夜11:15〜11:40(25分)NHK衛星第一【4567686】
今日の世界「“温暖化対策の切り札”バイオ燃料の光と陰」
 EUが2020年までに自動車燃料の1割をバイオディーゼルで補うことを決定するなど、世界的な注目を集めている。パームオイル生産が世界一のインドネシアでは国をあげて供給拡大を急いでいるが、ヤシ畑を開拓するために熱帯雨林が破壊されるなどの問題も起き始めている。環境に優しいと言われるバイオ燃料の功罪を考える。
出演:松本光朗(森林総合研究所)、大橋孝臣(国際部記者)。
→ 24日(金)は「議論呼ぶ アメリカ版“赤ちゃんポスト”」の予定。



<ゾウの救出>
8月22日(水)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【50613】
地球ドラマチック「オペレーション・ジャンボ〜スマトラゾウ救出大作戦」
 自然環境の悪化により、絶滅の危機にあるスマトラゾウ。バリ島の保護公園に引っ越しさせることで絶滅から救おうとする取り組みを取材。

<クローズアップ現代:再び大空へ〜コウノトリとトキ 野生復帰作戦>
8月22日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【45700】
  NHK衛星第2なら夜8:32〜【17723759】
 日本では絶滅したコウノトリとトキ。海外から野生種を移入して復活作戦が進められてきたが、個体が約100羽まで増えたことを受け、施設から野生に戻すことになった。コウノトリとトキは人里で暮らす鳥であり、野生復帰に先立っては地元の理解と環境整備も必要となる。 里の鳥復活にかける2つのまちの取り組みから、人と生き物の共生の道を探る。スタジオゲスト:山岸哲(山階鳥類研究所所長)
→ 翌日(木)「なぜ返されなかったのか〜遺骨をめぐる日韓外交史」。




<延命、死体の冷凍保存>

8月22日(水)夜9:00〜9:54(54分)日本テレビ系
ザ!世界仰天ニュース「命の奇跡よみがえりスペシャル」
 冷凍冬眠を研究しているアメリカの延命財団の活動、クローン技術の開発を待つために母親の頭部を冷凍保存している例、ほか。

→ 自殺する人達がいる一方で、死を受け容れずに技術を駆使する人達まで、イロイロ(汗)。




<九州沖縄地方だけですが:有毒な食品が、なぜ>

8月24日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【94076】
再放送は26日(日)朝っぱら8:00〜【535571】の予定
九州沖縄 インサイド「揺らぐ食卓の安全〜“有毒”中国産食品の波紋」
 なぜ「有毒」食品が市場に出回るのか? 輸入食品を扱う事業者やそれを監督する行政は何をしているのか? 私たち消費者に必要な意識改革とは? 先月、群馬県内のスーパーで販売されたウナギの蒲焼きから、禁止薬物が検出された事件から考える。

→ ただし、熊本・鹿児島・佐賀・沖縄は別番組。つまり、福岡・長崎・大分・宮崎だけ〜。
どこが「九州沖縄インサイド」なのやら…。どうせなら、日本中で放送して欲しいですネ〜♪



<東北地方だけですが:日本の身近な環境問題>
8月24日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【791231】
「ちょっと変だぞ 日本の自然 大発生スペシャル」
 大発生とは、その生物の繁栄のように見える。が、実は生態系のバランスを崩すので、種の絶滅につながりかねない。大阪で大発生したクマゼミ、北海道に大集結したマガン、アルゼンチンアリが大発生した山口県、ラクダが異常繁殖しているオーストラリアなどの事例を紹介するとともに、消費電力の少ない蛍光灯への切り替え(オーストラリア)やフードマイルの表示(英国)など、世界で行われている環境への取り組みを報告する。
→ 他の地域は07.8.17放映でしたが、東北はこれからです!
ちなみに、関西と東海では中日vs阪神。首都圏は夜8:00〜迷宮美術館「裸がアートとして認められるまでの画家たちの苦闘」。


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
8月24日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日 ← 野球延長アリ
「ペンギンが泣いている〜病めるゴミ大陸・南極の危機」(05.3.13)
 海で漁をして巣に戻るペンギンの行く手に、大きな鉄の塊や金のワイヤーが散乱している。ワイヤーで足をひっかけたペンギンの中には、傷つき血を流しているものもいる。その傷は、ときには致命傷にだってなる。さらに今、ペンギンに迫っている大きな危機は、温暖化…。

<摂食障害と遺伝子>
8月24日(金)夜9:00〜10:52(112分)フジテレビ系
金曜プレステージ「サイエンススペシャル“それでも食べずにいられない”」
 摂食障害のメカニズム、食欲抑制が困難な遺伝子の病気の少女、ほか。




<地上波で再放送:琵琶湖の水を守る>
8月25日(土)朝10:05〜11:00(55分)NHK総合【26125】
ハイビジョンふるさと発「ふるさとの恵み輝いて〜びわ湖畔・水を守る農家の6か月」(07.6.21)
 琵琶湖に面した滋賀県高島市針江地区は、「カバタ」と呼ばれる自噴井戸が100か所以上で湧き、水路が網の目のように走っている。とはいえ、「カバタ」を使う人は減っていた。
が、テレビで紹介されたことなどを機に、都会からの観光客が増え、地元の人たちは伝統的な暮らしを誇りに思うようになった。住民が交替でガイドを務めるエコツアーは好評。息子が2人、農業をしに戻って来たガイドさん、登場。 ふたたび故郷を愛し、伝統を守ろうとする人々の姿を伝える。

<モンゴルの環境問題>
8月25日(土)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【238767】
ABU未来への航海「モンゴル大草原で地球を考えた〜アジアの10代の環境日誌」
 アジア9つの放送局からモンゴルに集まった30人の子供たち。伝統的な遊牧民の暮らしを体験するとともに、「草原の劣化・砂漠化」の現状を目の当たりにした。環境学習の様子をVTRでまとめるとともに、参加した日本の4人の子どもたちがスタジオで自らの体験を振り返る。



<食肉偽装コロッケ>

8月25日(土)深夜2:20〜2:50(日曜午前,30分)テレビ朝日系
首都圏は8月27日(月)深夜2:40〜【5867916】(火曜午前)の予定
テレメンタリー07「裏切りの肉職人〜偽装で成り上がった丁稚社長の半生」
 北海道苫小牧市の食肉加工会社ミートホープ。業界トップクラスで、06年度の売り上げ16億4500万円。中卒後、食肉店で住み込みの丁稚として叩き上げ、「最後の職人」と自負していた田中社長は、どうして??
 制作:北海道テレビ 関西でのGコードは【1028220】
この番組の放映日時はバラバラです:http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

→ 牛肉100%のコロッケの筈なのに、心臓やら豚やらが混ざっていた事件。
高級品の半額セールとか安売りには、ウラがあるということですね〜(用心)。


<関西だけかも:中国の報道>
8月25日(土)深夜2:50〜4:15(日曜午前,85分)ABC【9478930】
「紅いスクープ〜世紀の中国報道 その光と影」
 71年に名古屋で開催された卓球大会を機に、翌年、日中国交回復が実現。以後、改革開放政策になるまで、西側メディアとして、ほぼ独占的に海外へ発信してきたメーテレ(名古屋のテレビ朝日)。同時に、伝えたこと、伝えなかったことを検証。
→ メーテレ開局45周年、日中国交回復35周年特別番組で、たいていの地域は07.5.26に放映されたようです(関西は今から〜)。



<地震の時、人手と避難場所を自主的に確保する妙案>
8月26日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【557065】
にっぽんの底力「ご近所の底力・地震」
 東京都墨田区中央連合町会は、東京都が出した首都直下型地震の危険度ランキングでワースト2。この町の問題点は2つ。「人手のない日中に地震が起きたら、高齢者の避難をどうするか」と「避難場所の不足」。
 妙案は、1人暮らしのお年寄り100世帯に6人1組の高校生100組が日頃から見守りをしている(福島県双葉町)、行政が指定した避難所に加えて、住民自身が工場や、民間施設を避難所に認定するという民間避難所の制度(香川県丸亀市)を紹介。

<再放送:フランスの戦後も終わってない>
8月26日(日)お昼過ぎ2:10〜3:00(50分)NHK衛星第一【3664713】
BSドキュメンタリー「私のお父さんは誰ですか〜フランス・戦争の落とし子たち」(07.8.19)
 第二次世界大戦中、フランスではドイツ人兵士とフランス人女性の間に20万人以上の子供が生まれたと言われている。しかし、ドイツの敗戦後、残された女性は市民権剥奪や丸刈りなどの憂き目に遭い、子供たちも差別された。「60年の歳月を経て、ようやく父親を探そうとベルリンに旅立った子どもたちの心のひだに迫った感動のドキュメンタリー。」
→ 「60年の…」は番組紹介の引用。何が感動だ! 女性と子供たちがそんな目に遭っていたなんて…。弱いもの虐めにもホドがある〜!



<モーダルシフト>

8月26日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【3794】
日曜フォーラム「環境時代の物流」
 鉄道による貨物輸送の重要性が見直され、トラックと鉄道をどう連携・結節させるか、という視点から具体化が進んでいる欧州。大陸規模の貨物鉄道の復活あるいは新設が進む米国と豪州。いま日本はどのような方向に物流の舵取りをすべきかを念頭に置き、世界に向けた具体的なメッセージの発信をめざす。
 出演:枝廣淳子(環境ジャーナリスト)、日本物流団体連合会会長、国土交通省政策統括官、日本貨物鉄道株式会社代表取締役社長、ほか。

→ トラックの荷物の部分を貨物列車に乗せて、駅で受け渡しするのが、
環境的にも、なにより運転手さんの労働環境にも良さそう♪
あと、飛ぶ時に二酸化炭素を膨大に排出するジェット機を、減らしたりすべきでは??


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月26日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【70442】
「シリーズ・パラオの海2.世界最大の貝・煙を吹く」
 世界最大の貝・オオシャコガイ。ハマグリなどと同じく二枚貝の仲間だが、殻の差し渡し1.3m、重さ300kg以上の巨体。さらに、煙を噴き上げる。煙の正体は? いったい何を食べてこんなに育ったのか?を取材。
→ 再放送は30日(木)深夜1:50〜【2865528】(金曜午前)

<世界里山紀行(全3回)>
8月26日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【938779】
NHKスペシャル「2.ポーランド〜水辺に響きあういのち」
 ポーランド北東部のビエブジャ・ナレフ湿地帯は、水鳥の繁殖地。湿原の周囲では、数千軒の農家が酪農や畑作を営む。湿原の四季と、自然と歩調を合わせながら生きる人々の暮らしを取材。

<素敵な宇宙船地球号:ジンベイザメ>
8月26日(日)夜11:15〜11:45(30分)テレビ朝日系
「ユウユウ大海原へ帰る〜ジンベイザメ放流大作戦」
 水族館で大人気のジンベイザメ。ただし、成長すると体長20mにも達するため、水槽では飼いきれない。ではどうするかと言うと、海に帰す。簡単にはいかない放流大作戦に密着。舞台は、かごしま水族館。

<九州・沖縄限定:飲酒運転>
8月26日(日)深夜0:30〜1:00(月曜午前,30分)NBC長崎放送
ムーブ2007「海に消えた3人の命」制作:RKB毎日放送
 3人の幼児が海で命を落とした。追突した車の男は、飲酒運転だった。あの事故から1年。ボランティアで「飲酒運転撲滅CM」が立ち上がった。飲酒運転による事故を題材とした映画の監督がCM制作に名乗りをあげた。数十秒のCMに監督が込めた想いとは…。
RKB毎日:26日(日)深夜0:50〜、
MBC南日本:27日(月)深夜1:30〜、
RBC琉球:30日(木)深夜2:28〜、
TYSテレビ山口:26日(日)深夜0:50〜、
RKK熊本放送:29日(水)深夜1:50〜、
OBS大分放送:3日(月)深夜2:25〜、
MRT宮崎放送:30日(木)深夜1:25〜。


<赤ちゃんポスト>
8月26日(日)深夜1:15〜1:45(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「コウノトリはどこに 赤ちゃんポストと母子の絆」
 熊本市の慈恵病院が「こうのとりのゆりかご(いわゆる赤ちゃんポスト)」を開設して4ヶ月。理事長(71歳)は、置き去りや産み捨て死の頻発が設置の理由だと語る。里親減少の上、男児の希望が少ない中、乳児院に暮らす乳幼児の現状と、成人して2児の母になった25歳を取材。制作:くまもと県民テレビ



<世界里山紀行(全3回)>
8月27日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【561008】
NHKスペシャル「3.中国・雲南〜竹とともに生きる」
 中国・雲南省西部、ミャンマーとの国境に近い地域は、250種類を超える竹が生える「竹の宝庫」。人々は、食器やカゴ、家屋の壁や屋根、大きな橋に至るまで、完全に竹に依存した生活を送っている。放っておくと、荒れてしまい、やがて枯れる竹林だが、ここでは人々が定期的に竹を間引きし、管理することで、何世代にも渡って利用してきた。

<再放送:ハイビジョンで、地球規模の環境変動>
8月27日(月)夜11:00〜12:25(85分)NHKハイビジョン【6470824】
ハイビジョン特集・フロンティア「映像詩・プラネット」(07.1.18)
 急速に進む地球環境破壊。森林は消失し、砂漠は広がり、多くの種が絶滅し、異常気象が世界を覆う…。人類は、その動きを止めることができるのか。森林破壊で息絶えていくゴリラ、ホルマリン漬けにされた絶滅種、途上国に運ばれて捨てられた工業廃棄物…。地球規模の環境変動を、映像詩という手法で表現し、鋭く問いかける。
2006年、製作:スウェーデン


<再放送:私の趣味ですが、生徒同士の関係作りを促す授業>
8月28日(火)夕方4:05〜4:50(45分)NHK総合【433729】
プロフェッショナル・仕事の流儀「人の中で、人は育つ中学校教師・鹿嶋真弓」(07.4.3)
 「エンカウンター」という生徒同士の関係作りを促す授業。もともとはアメリカで開発された考え方で、鹿嶋は11年前に、日本の教育現場で実践した先駆者。鹿嶋が生徒と向き合う流儀は「自分の価値観をぶつけ、さらけ出してみせること」。いじめや学級崩壊のないクラス作りを進め、いま教育現場で注目されている。東京都足立区立の蒲原中学校勤務、48歳。

<コピー商品>
8月28日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「中国ニセモノとの闘い〜潜入!中国コピー商品作りの実態」
 日本企業のニセもの対策、コピー村、ほか
→ 31日(金)夜9:00〜と2日(日)朝9:00〜BSジャパンで再放送の予定。

<助産師の役割>
8月28日(火)夜10:00〜11:00(60分)NHK総合【53770】
プロフェッショナル・仕事の流儀「命の神秘によりそって〜助産師・神谷整子」
 五感、中でも自らの「手」を使って、妊婦と胎児の状況を判断する。体を触ることで、冷え、不眠など、妊婦の体の変調を素早く見抜き、アドバイス。出産後は、子育てという過酷な仕事に立ち向かわねばならない母親に寄り添い、24時間相談に乗る。神谷整子、54歳。
→ 産婦人科医不足の今、活躍が期待されているのが「助産師」。出産時のトラブルは、産科医と助産師では、どっちが少ないのかしら??
 再放送は翌週(月)深夜1:05〜と(火)と夕方4:05〜の予定。


<関西圏だけですが:もう一つのメディア>
8月28日(火)深夜0:35〜1:10(水曜午前,55分)関西テレビ【9921639】
ザ・ドキュメント「コーポレートメディア〜放送は誰のものか」
 「発掘!あるある大事典2」を制作した関西テレビが、信頼回復のさらなるヒントを求め、アメリカのメディア事情を取材。「コーポレート(営利企業)メディア」と一線を画す独立系のプロダクションなど市民メディアの重要性を描く。





<再放送:ハイビジョンで、事故調査>
8月29日(水)夜11:00〜12:40(100分)NHKハイビジョン【98432691】
ハイビジョン特集・フロンティア「検証・チャレンジャー爆発事故」(07.2.15)
 21年前、発射後73秒で爆発したチャレンジャー号。構造上の欠陥が指摘されていたにもかかわらず、打ち上げは強行されていた。なぜ、悲劇は起きたのか。
→ BSドキュメンタリーの同名番組は、前編と後編に分かれてましたが、こちらは分かれてないのが特徴。他の違いは、実際に見比べるしか…。




<100円玉で世界の子供を救おう>

8月30日(木)夜9:00〜10:54(114分)テレビ東京
「100円玉に愛をこめて〜世界の子供達のために」
 人身売買が横行する欧州最貧のモルドバ、ケニアでポンプ作り、半世紀も内戦しているコロンビアの少年兵など、子供たちの現状をリポート。

→ 井戸掘りプロジェクト、学校に行けない子供に授業などを、100円を使ってやるみたいです!





<災害対策と地域力>
8月31日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【341829】
地域発!どうする日本「災害列島 地域力が命を救う」
 大災害で被害を食い止めるために活躍したのが、地域の力=「地域力」。豪雨によって孤立しながら日頃培った住民の結びつきを生かして脱出に成功した集落。住民自身の手で避難所をつくり、災害に備える町。離れた町の自治会と協定を結び、いざという時に支援し合う提携を結んだ自治会…。今から取り組める防災対策最前線を紹介!!

<ハイビジョンですが:地球温暖化>
8月31日(金)夜8:00〜8:54(54分)BS朝日
BBS地球伝説「地球の気象:地球温暖化がもたらす危機」
 生物の異常気象、ほか

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
8月31日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「台所から地球が見える15〜讃岐うどんに迫る危機」(07.8.12)
小麦の輸出国オーストラリアが2006年、史上最悪の干ばつに見舞われ、24年ぶりに小麦の卸売価格が上昇。また、うどんのゆで汁などの排水が、環境面で問題視されるなど、家族経営で安さを売りにした讃岐うどん店にとって、厳しい状況が続いている。讃岐うどんはどうなる?
→ 垂れ流しの安売りうどん店なら、21世紀の社会では閉店やむなし!




 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!