生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2007年3月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<再放送:アフガン地方都市の貧困・感染症>
3月1日(木)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3717807】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アフガン空爆から5年「ザルタレ村・女性たちの希望」(07.2.22)
 感染症、特に結核が蔓延しているアフガニスタンの農村。闘病する女性たちから、現状と未来への希望を取材。
→ 原題:The Zartale : Women's Journey 制作:フランス


<私の趣味ですが:包丁で食育!!?>

3月1日(木)夜7:57〜8:54(57分)テレビ東京系
TVチャンピオン2「包丁細工選手権」
 かつらむき、輪切り、球体削りを駆使し、芸術的なお弁当を競う♪

→ 包丁から入る食育ってのも、ありですよね〜♪ きっとスゴイ技を見れますよ〜!!




<ハイビジョンですが:山を再生させるために>
3月2日(金)夕方6:25〜6:50(25分)NHKハイビジョン【7511717】
小さな旅「もう一度山へ〜神奈川県津久井町」
 人工林の荒廃が進んでいる山里・津久井町。山を再生させようと立ち上がった人々の取り組みを取材。

<秋田県だけですが:暖冬の理由と影響>
3月2日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【83918】
クローズアップあきた2007「暮らしに異変!〜平成19年・暖冬総決算」
 観測史上、最も降雪量が少なかった秋田県。スキー場は打撃を受け、雪かきのための道具は売れ残り、除雪車はほとんど出動することなく、冬を終わろうとしている。なぜ、少なかったのか? また、今後の予想、一部で心配されている春渇水の状況などを、気象情報官に取材。
→ 去年は豪雪で除雪車の予算が足りず、出動基準を厳しくしてた筈…。

<首都圏だけですが:職場での虐め>
3月2日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【83918】
特報首都圏「“いじめ”を訴える社員たち」
 2006年から全国の地方裁判所で始まった「労働審判制度」。これを利用して、いじめや嫌がらせ(過剰なノルマや言葉のパワハラ、人格否定…)のため退職に追い込まれたと企業を訴える人も増えている。職場でのいじめや嫌がらせ、その実態と背景を取材。

<中部地方だけですが:地域医療を目指す医師>
3月2日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【83918】
ナビゲーター「地域をめざす医師たち」
 大病院ではなく診療所で研修を受け、地域医療を目指す医師たちを取材。
→ 再放送は4日(日)朝っぱら8:00〜【730891】の予定。


<ドラマですが:代理母>

3月2日(金)夜9:00〜10:52(112分)フジテレビ系
金曜プレステージ「会いたかった・向井亜紀 代理母出産という選択」
 ガンで子宮を摘出して16週の小さな命を失くしてから、3度目の代理母出産チャレンジで双子を授かるまでの3年間。代理母シンディの不調、心ないマスコミ、医師によるドクターハラスメント、代理母出産という方法への世間の目、夫婦の亀裂など、たくさんのハードルがあった。

→ 今は、役場に出す出生届の「母」が誰になるかで裁判沙汰になってますよね。自分が実母になりたいのは分かるけれど、
これだけ代理母に頼んだと世間に知れ渡っていれば、ちょっとね〜。卵子を提供してないし、産んでもいないし…(汗)。
主演:松下由樹・沢村一樹。原作:向井亜紀(2004年1月、幻冬社)




<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
3月2日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「台所から地球が見える 中国野菜大革命」(06.2.11)
 中国産白ネギを輸入する大阪の企業に密着、中国・福建省の産地から、日本までの経路を完全密着。また、横浜ロイヤルパークホテルに10年勤め、北京のオリンピック会場に隣接する豪華レストランに引き抜かれた料理人の、野菜へのこだわりと日本式中華による新メニュー作りを取材。

<長野県の虐め対策>
3月2日(金)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【855444】
NHKスペシャル「ともに悩み・ともに闘う〜長野“いじめ対策チーム”」
 長野県がつくった虐め対策チーム。チームを作ったのは、虐めによる自殺で子供を失った前島章良さん。前島さんも教育委員会の任期付き職員として加わっている。
→ 再放送は5日(月)深夜0:00〜【5332896】(火曜午前)の予定。




<子供の臓器移植>
3月3日(土)昼1:55〜2:30(35分)テレビ東京系
ザ・ドキュメンタリー「小さな命が海を渡る時・臓器移植法10年目の壁」
→ 詳細不明。国内では法的に移植できないことの問題点をアピールする番組と思われます。



<再放送:畑村洋太郎の失敗学(全8回)>

3月3日(土)昼3:00〜4:40(各25分、計100分)NHK教育【14234048】
知るを楽しむ・この人この世界「だから失敗は起こる(1〜4)」
「1.失敗学へようこそ」(06.8.7)
「2.予測できない失敗」(06.8.14)
「3.予測できるはずの失敗」(06.8.21)
「4.失敗は伝わらない」(06.8.28)

→ まとめて再放送とは珍しい♪ この先生、私は大好きです。続きは翌日の同時間帯!!!
参考:『「失敗学」事件簿 あの失敗から何を学ぶか』(小学館,2006.3)




<小児がんで余命2カ月>
3月3日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー07「愛してるよ、カズ〜小児ガン・命の記録」
 2006年1月、6歳の時に小児がんで「余命2ヵ月」と診断された、長崎市の光武上総(みつたけ・かずさ)くんとその家族の闘病生活を取材。製作:長崎文化放送。関西でのGコードは【9022907】
→ この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は3月5日(月)深夜2:40〜【6959235】(火曜午前)の予定




<九州・沖縄限定:お産と助産師>
3月4日(日)朝10:30〜11:00(30分)NBC長崎放送
ムーブ2007「おっぱいと家族と心の抱っこ〜今、助産師にできること」
 3人の育児をしながら、お産をとり、保健所や薬局での母乳相談を開催し、おっぱいケアの全国セミナーを展開、小中学校で「命をありがとう講座」も開く、柳川市のめぐみ助産院・寺田恵子さんに密着! 制作:RKB毎日放送
RKB毎日:4日(日)深夜0:40〜、
MBC南日本:5日(月)深夜1:00〜、
RBC琉球:5日(月)深夜1:25〜、
TYSテレビ山口:4日(日)深夜0:50〜、
RKK熊本放送:7日(水)深夜1:50〜、
OBS大分放送:11日(日)深夜1:20〜、
MRT宮崎放送:8日(木)深夜1:20〜。

<首都圏のみかも:百姓家族>
3月4日(日)お昼2:00〜3:00(60分)フジテレビ系
ザ・ノンフィクション「われら百姓家族5 長男の結婚」
 兵庫県にある山村・和田山に住む大森さん一家7人。田んぼからは米、畑からは野菜、山羊からは乳、放し飼いの鶏からは卵、豚を絞めてベーコンを、また天然酵母のパンを燃料の炭で焼く。その炭は自家製。西宮市から移住して23年、淡々と自給自足の生活を続けている。
→ 関西では別番組「クイズヘキサゴン2」。首都圏は【398487】



<再放送:畑村洋太郎の失敗学(全8回)>

3月4日(日)昼3:00〜4:40(各25分、計100分)NHK教育【14121520】
知るを楽しむ・この人この世界「だから失敗は起こる(5〜8)」
「5.組織が失敗を呼ぶ」(06.9.4)
「6.偽のベテラン、真のベテラン」(06.9.11)
「7.トラブル発生、さあ、どうする?」(06.9.18)
「8.失敗を残せ」(06.9.25)

→ いろんな本が出ています。参考:『ドアプロジェクトに学ぶ〜検証・回転ドア事故』(2006.7)


<柳原和子さんのガン闘病>
3月4日(日)夕方4:30〜6:00(90分)NHK総合【127278】
「百万回の永訣〜柳原和子・がんを生き抜く」
 再発し、余命半年と宣告されて3年半。納得のいく医療を求め続け、つけられた克明な闘病記録から、柳原和子の生き方と思索を見つめる。

<食育>
3月4日(日)夕方6:00〜6:55(55分)NHK衛星第2【978094】
BSフォーラム「こうして伝えよう“食の大切さ”」
 食育基本法の施行から一年。「食の大切さ」を子供の頃から身に付けさせるために、全国各地で行われた取り組みを報告。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月4日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【45704】
「神秘!海の森に舞うドラゴン」
 海草のような色と形で、目立たないリーフィー・シードラゴン。メスはオスの尾に産卵し、孵化するまでの2か月間はオスが卵を守る。しかし卵は目立つので、オスは卵の上に海草を生やすなど、知恵を絞る。
→ 再放送は8日(木)深夜1:55〜【7112354】(金曜午前)

<世界で十数人しかいない難病と闘う一家>
3月4日(日)夜9:30〜9:50(20分)NHK衛星第一【103655】
ニューヨーク街物語「難病と闘う」
 神経伝達物質が欠損し、ほぼ寝たきりのスワッティちゃん(7歳)。行政や製薬会社、研究機関に支援を訴える一家の日々を取材。
→ 再放送は6日(火)昼0:35〜【3701099】の予定。

<各国の虐め対策@イギリス>
3月4日(日)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8833549】
BS世界のドキュメンタリー「シリーズ・欧米の教育現場から イギリス・なぜいじめはなくならないのか」
 虐めを受けた子供と教師の会話を録音したテープなどから、多くの場合、学校も教育委員会も適切に対応していなかったことが浮き彫りに…。
→ 再放送は8日(木)夜9:10〜【8734225】の予定。

<素敵な宇宙船地球号:音>
3月4日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「日本ふしぎ“音”紀行〜脳と自然の調べの秘密」
 表題は「日本人の脳の音の秘密〜育まれた独特の感性」かも。秋の夜長の虫の声や風鈴の音。日本人には風流で心地よくに聞こえるが、外国人にとってはただのノイズ。この捉え方の違いは、脳の働きによるという…。

<各国の虐め対策@カナダ>
3月4日(日)夜11:10〜12:00(50分)NHK衛星第一【8825520】
BS世界のドキュメンタリー「シリーズ・欧米の教育現場から カナダ・いじめ撲滅プロジェクトの一年」
 カナダのある小学校で、いじめや校内暴力の数を4年間で約6分の1に激減させたプロジェクトの1年間の記録。問題を起こす子供やストレスを抱えた子供を放置せず、正面から向き合うことの必要性を訴える。
→ 再放送は9日(金)夜9:10〜【8701996】の予定。


<リハビリ指導>
3月5日(月)夜7:30〜7:55(25分)NHK教育【587476】
あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑「リハビリを楽しく・作業療法士」
 一人一人にあったリハビリを模索する若手の作業療法士の姿から、仕事の現実を見つめる。
→ 再放送は、9日(金)深夜0:00〜(土曜午前)【9848132】の予定

<ラジオですが:お箸(全4回)>
3月5日(月)夜11:30〜(15〜20分)NHKラジオ第一
ナイトエッセー「箸作りから箸遣い1.」
 福井県小浜市で、箸製造業を営む傍ら、お箸知育教室を開き、子供たちに箸作りやお箸の扱い方、マナーなどを教えている人がいる。出演:浦谷兵剛(箸製造業)
→ 5〜8日の同時間帯に1話ずつ放送の予定。一人一人が専用のお箸を持つのは、日本だけだそうです。



<再放送:日本のムスリム>

3月5日(月)深夜2:30〜3:00(火曜午前,30分)NHK総合【9063254】
ドキュメント72時間「埼玉・となりのイスラム教徒」(06.12.5)
 出稼ぎに来ている者、エリート留学生など、来日の事情は様々だが団結は固い。悩みごとも、日本人と変わらない。違うのは宗教。ラマダン(断食月)の終盤からラマダン明けまでの3日間に密着。

→ ラマダンが終るには、月の見え方が一定の条件を満たす必要があるらしく、満たさなかったらラマダンが一日延長されるとのこと。番組では、ムスリムになった日本人も紹介されるが、「終るの?」「延長?」という電話でのやりとりが多く、ほほえましかったです。
 期間中は座禅みたいな感じで静かにしているのかと思えば、全然ちがって、お祈りの時間以外は、みんなでおしゃべりしてて、楽しそう。





<私の趣味ですが:感情のコントロール教育>
3月6日(火)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【8863780】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・欧米の教育現場から「イギリス・感情をどうコントロールするか」
 コミュニケーション能力向上のため、子供たちが自分の感情をうまくコントロールする能力を高めるために実施されている教育を紹介。 
→ ちなみに、前日の同時間帯は「イギリス・初めての集団生活」。



<エイズ差別@タイ>
3月7日(水)昼0:35〜0:55(20分)NHK衛星第一【3698571】
地球・街角アングル「エイズ 思いやり社会をめざして〜タイ チェンマイ」(05.12.3)
 100万人以上のHIV感染者が暮らすタイ。感染者の就職差別、子供を学校に来させないなど社会の差別・偏見が根強い中、お坊さん達によるエイズ啓蒙活動「サンカメータ(思いやり社会)」が始まった。
→ タイではお坊さんの社会的地位が高いから、影響力は大きいはず〜。

<高価な薬をコピーして安く製造すると、特許法の侵害で…>
3月7日(水)夕方6:15〜6:35(20分)NHK衛星第一【1352129】
地球・街角アングル「“命の薬”が遠のく〜インド・特許法改正」(05.7.23)
 2005年3月、インド国会は、特許料を支払わずにコピー薬を製造することを禁止する法案を可決。その結果、エイズ(アジアで最も多い500万人といわれる)と白血病(1錠3千円もする薬が必要)の患者の間で、波紋が広がり始めている。その様子を、臨床の現場からレポートする。
→ そもそも貧乏すぎて、医者に行ったことのない人達も多いはず。経済力が寿命を左右するのは、確かなようで…。


<中学生の出産>
3月7日(水)夕方6:55〜8:54(119分)TBSテレビ系
水トク!「激白!子供がグレた日 我が家の積み木くずし!」
 非行、引きこもり、薬物使用、中学生の出産を考える。

<温暖化とペンギン>
3月7日(水)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【48378】
地球ドラマチック「コウテイペンギン・氷の世界に生きる」
 地球温暖化が南極大陸のペンギンに与える影響を取材。

<クローズアップ現代:狙われた生活保護>
3月7日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【42113】
  NHK衛星第2なら夜8:32〜【45932823】
スタジオゲスト:鈴木亘(東京学芸大学助教授)

<各国の虐め対策@スペイン>
3月7日(水)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【8767552】
BS世界のドキュメンタリー「シリーズ・欧米の教育現場から スペイン・違いをどう受け入れるか」
 モロッコやウクライナからの移民の子供たち。言葉や文化の壁、様々な問題にぶつかりながら、教師やクラスメートとの一年間を取材。


<イタイイタイ病>

3月7日(水)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【83465】
その時 歴史が動いた「苦しむ患者を救いたい〜イタイイタイ病裁判・弁護士たちの闘い」
 地元の医師は、原因を鉱山から流出したカドミウムと突き止めたが、肝心の鉱山側の反応は冷淡。地元出身の弁護士を中心に、全国の若手弁護士が無報酬で参集し、公害史上で初めての被害者勝訴判決(1971年)に至る!

→ この判決に鉱山側は控訴。高裁でも敗訴して、ようやく謝罪…(涙)。そうか、若手弁護士が頑張ったのか♪



<ラジオですが:中国での植林、農村の実情(全2回)>
3月7日(水)深夜4:00〜5:00(木曜午前,約50分)NHKラジオ第一
こころの時代「黄色い大地を緑に〜中国植林活動の現場から1」
 黄河中流域で緑化をする苦労と成果、中国農村の現状、ほか。出演:高見邦雄(NGO「緑の地球ネットワーク」事務局長)
→ 2.は翌8日(木)の同時間帯の放送予定です。




<クローズアップ現代:急増するアレルギーを克服せよ>

3月8日(木)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【63156】
  NHK衛星第2なら夜8:32〜【45909595】
スタジオゲスト:河野陽一(千葉大学大学院教授)

→ 発症すると、どうしようもなく大変ですからね〜。どんな研究が進んでいるのか興味あります!




<北海道地方だけですが:バイオエタノール>
3月9日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【84199】
北海道クローズアップ「夢の燃料・バイオエタノール〜十勝量産計画」
 2006年9月、ホクレンなど北海道の農業団体が、十勝で日本最大のバイオエタノール生産プラントを建設する計画を発表。十勝での取り組みをきっかけに、京都議定書達成のための目玉として日本国内で動き出したバイオエタノール生産の背景と、その課題に迫る。

<東北地方だけですが:運転中の意識消失>
3月9日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【84199】
クローズアップ東北「意識を失う バス運転手」
 東北地方では去年、バス運転手が走行中に突然意識を失うトラブルが相次ぎ、国交省東北運輸局はバス事業者に緊急通達を出している。最新研究による原因分析と、各バス事業者が取り組んでいる対策を取材。
→ そんなニュース、ありましたかね〜? 意識を失うのと居眠り運転は違うでしょうし…(汗)。トラックやタクシーの運転手さんは大丈夫?

<首都圏だけですが:地域防災>
3月9日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【84199】
特報首都圏「消防団員が足りない〜地域防災を誰が担う」
 災害から地域を守る役割を担う消防団。地域に密着した消防団は、阪神大震災や新潟県中越地震でも人命救助などで重要♪ 各地の消防団では、定年の人や女性、さらには学生の勧誘するなど、今までにない獲得作戦を実施中。地域社会が変わる中で、地域の防災について考える。

<中部地方だけですが:インフルエンザのタフミル>
3月9日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【84199】
ナビゲーター「検証・タミフル〜相次ぐ異常行動のなぞ」
 インフルエンザの薬・タフミル。販売開始から6年だが、服用後に高所から転落したり、道路に飛び出したりなどの事故死が6件もある。先月は2件も起きたため、国も注意喚起の通達を出した。関係はあるのか?
→ 再放送は11日(日)朝っぱら8:00〜【480102】の予定

<中国地方だけですが:対人力>
3月9日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【84199】
ふるさと発「子どもの“対人力”を伸ばせ」
 自分より幼い子供の面倒を見させる「ピアサポート」と、子供が見知らぬ大人とペアを組む「メンター制度」という取り組みを始めた広島の取り組みを取材。
→ 再放送は11日(日)朝っぱら8:00〜【480102】の予定

<四国地方だけですが:土佐のおひねり一座>
3月9日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【84199】
四国羅針盤「一笑懸命、演じます〜土佐のおひねり一座」
 2006年秋、過疎地を回って爆笑トークや珍妙な芸を演じる素人芸人の一座が高知に誕生。入場料はなく、お客さんからおひねりだけ。メンバーは5組7人。最高齢は、80歳のハーモニカ芸人。
→ 再放送は11日(日)朝っぱら8:00〜【480102】の予定

<九州沖縄地方だけですが:リハビリの日数制限>
3月9日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【84199】
九州沖縄金曜レポート「リハビリを続けたい〜検証・日数制限の波紋」
 2006年4月から、厚生労働省の制度改定により、無期限だったリハビリに疾患ごとの期限がついた。短期集中リハビリで効果を上げる医療機関がある一方、リハビリ難民となる患者も発生している。現状と課題を取材。
→ 再放送は11日(日)朝っぱら8:00〜【480102】の予定



<ハイビジョン番組ですが:衛星から見る地球の環境破壊>
3月10日(土)夜9:00〜11:00(120分)BSジャパン
「地球!SOS 地球観測衛星“だいち”からの警告(メッセージ)」
 観測衛星からの映像を検証し、環境破壊の最前線に迫る。出演:野口聡一、的場浩司、ほか。

<ラジオですが:限界集落の模索>
3月10日(土)夜10:15〜10:55(40分)ラジオ第一
土曜ジャーナル「ふるさとは生き残れるか〜限界集落再生への模索」
 65歳以上の住民が過半数を占め、そのうちに存続が難しくなる集落を「限界集落」という。ごみ処理施設を誘致して、その補償費で移転を決めた事例(石川県輪島市大釜地区)と限界集落限定の条例を作り再生に乗り出した事例(京都府綾部市の山間地)から、今後を考える。
→ 出演:大野晃(長野大学教員、著書『山村環境社会学序説』2005年)

<北九州市と生活保護>
3月10日(土)深夜1:55〜2:25(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー07「ヤミの北九州方式〜生活保護問題を追った300日」
 大都市の中で唯ひとつ、生活保護の受給率を減少させている北九州市。受給世帯数は、全国的にはこの10年で1.7倍に増加している。なぜ、減っているのかを取材したところ、「水際作戦」「数値目標」なる単語が…。
→ 関西でのGコードは【7076508】。製作:九州朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は12日(月)深夜2:40〜【6622139】(火曜午前)の予定




<私の趣味ですが:金時鐘さん>
3月11日(日)早朝5:00〜6:00(60分)NHK教育【39695】
こころの時代〜宗教・人生「詩を生きる心〜金時鐘」
→ 詳細不明。18日(日)昼2:00〜【93383】に再放送)

<再放送ですが:資源としてのマグロの国際管理>
3月11日(日)昼3:10〜5:00(110分)NHK衛星第一【58602527】
BSディベート「マグロ争奪 国際ルールをどう作るか」(07.2.25)
 BSE(狂牛病)や鳥インフルエンザの影響、さらに健康志向の高まりで、マグロの消費量が世界的に増加し、マグロの数は減少している。保護の方法やコストの負担を巡り、総論賛成各論反対の状態…。
→ 出演:宮原正典(水産庁資源管理部沿岸沖合課長)
 三宅眞(日本かつお・まぐろ漁業協同組合科学アドパイザー)
 伊沢あらた(世界自然保護基金ジャパン・海洋担当)
 堀武昭(国際問題評論家、経済人類学者)


<水俣病のチッソの創業者>
3月11日(日)夕方4:00〜5:15(75分)テレビ東京系
ミームの冒険6「藤岡市助&野口遵」
 「日本のエジソン」「電気の父」と言われる藤岡市助、巨大事業を立ち上げた野口遵を紹介。
→ 野口遵はチッソと旭化成の創業者。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月11日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【37237】
「知床 ハンターたちの攻防戦」
 夏から秋にかけて遡上してくる2000万匹の鮭を狙い、ヒグマ・シマフクロウ・オオワシ・キタキツネが、知床の森と川で、しのぎをけずる。
→ 再放送は15日(木)深夜2:20〜【9256790】(金曜午前)


<赤ちゃんの救命病院>

3月11日(日)夜8:00〜9:48(108分)テレビ東京系
日曜ビッグバラエティ「密着!赤ちゃん救命病院」
 出来ちゃった婚、家庭で出産、高齢出産、未熟児科の24時間、ほか。

→ ひとことで出産と言っても、いろんな物語がそれぞれにあるのですよね〜。赤ちゃん、バンザイ♪


<介護現場の人手不足、外国人労働力の導入> 
祝・書籍化♪『「愛」なき国 介護の人材が逃げていく』(2008.8,280頁)
2007年3月11日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【683922】
NHKスペシャル「介護の人材が逃げていく」
 きつい仕事なのに低賃金。離職が多いため、高級有料老人ホームなどの一部の施設を除き、介護の質を保つことが難しくなっているという。人材の争奪戦、フィリピン人介護士養成の様子を取材。


<素敵な宇宙船地球号:南の島のプラスチックゴミを石油に!>

3月11日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「南の島のゴミ革命〜油を作る!?魔法の機械」
 ペットボトルの蓋や、プラスチックをから出来ているお菓子の袋などを使って油を作る「油化装置」の開発をしている、神奈川県茅ケ崎市の(株)ブレストの伊藤昭典さん(47歳)。島内に処理場がないため、海に全て埋め立てているマーシャル諸島共和国の大統領から、油化装置を使ったゴミのリサイクルをしたいとの申し出があり…。

→ リサイクル油の使い道は、発電機の燃料とのこと。海に埋めるよりはマシでしょうが、蓋や袋ね〜。
ペットボトルの本体はどうするのでしょ?



<再放送ですが:手塚治虫>
3月11日(日)深夜0:40〜1:40(月曜午前,60分)NHK総合【9153744】
NHKスペシャル「ラストメッセージ1.子どもたちへ〜漫画家・手塚治虫」(06.11.5)
 子供達に「いのちの大切さ」を訴え続けた手塚治虫。亡くなる3カ月前に行われた最後の講演の映像、作品群、関係者の証言などから、残されたメッセージを振り返る。


<「黒い赤ちゃん」で有名なカネミ油症は、今?>

3月11日(日)深夜1:15〜1:45(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「覚めない悪夢〜カネミ油症・39年の空白」
 食用油の製造過程でダイオキシン類が混入したため、1968年に西日本を中心に広まった食品公害事件「カネミ油症」。被害者運動を担ってきた世代は鬼籍に入り、そのバトンは親から子へ託されていく。油症の被害は、今? 製作:日本テレビ

→ 水俣病もそうですが、カネミ油症も終わっていないみたい…(汗)。ライスオイルにダイオキシンが入っていた事件です。




<再放送ですが:感情のコントロール教育@イギリス>
3月13日(火)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3348771】
BS世界のドキュメンタリー「イギリス・感情をどうコントロールするか」(07.3.6)
 コミュニケーション能力向上のため、子供たちが自分の感情をうまくコントロールする能力を高めるために実施されている教育を紹介。
→ ちなみに、前日の同時間帯は「イギリス・初めての集団生活」。

<ドラマですが:若者のアルツハイマー病>
3月13日(火)夜9:30〜11:24(114分)日本テレビ系
火曜ドラマゴールド「私の頭の中の消しゴム
 記憶障害を患う彼女。そのことを彼女の母から知らされ、彼は彼女と結婚することを決意する。
→ 韓国映画のドラマ化。主演:深田恭子・及川光博



<再放送ですが:言葉や文化の壁@スペイン>
3月14日(水)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3315443】
BS世界のドキュメンタリー「シリーズ・欧米の教育現場から スペイン・違いをどう受け入れるか」(07.3.7)
 モロッコやウクライナからの移民の子供たち。言葉や文化の壁、様々な問題にぶつかりながら、教師やクラスメートとの一年間を取材。

<クローズアップ現代:フィリピン 横行する臓器売買>
3月14日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【27356】
  NHK衛星第2なら夜8:32〜【45778627】
スタジオゲスト:加藤久雄(慶應義塾大学教授)ほか


<災害時の安楽死>

3月14日(水)深夜1:55〜2:50(木曜午前,55分)TBS系
CBSドキュメント「カトリーナ安楽死裁判」ほか

→ 関西は別番組「LOST」。首都圏のGコードは【5700660】。
 台風カトリーナのため、病院の周囲の水かさは1.5mで、停電し、水もなく、電話も不通。医療スタッフや患者の大半は脱出していたが、重症で連れ出せない患者に、医師は何ができたか。この時、この病院では34人の患者が亡くなったのだが医師と看護婦の計3人が、致死量の鎮静剤を患者4人に注射したとして、故殺の罪で逮捕された。現場の医療関係者は「脱出できたのに居残った彼らは英雄だ」として、逮捕に反発している。
 という問題が起きているようです。




<再放送ですが:各国の虐め対策@イギリス>
3月15日(木)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3382115】
BS世界のドキュメンタリー「シリーズ・欧米の教育現場から イギリス・なぜいじめはなくならないのか」(07.3.4)
 虐めを受けた子供と教師の会話を録音したテープなどから、多くの場合、学校も教育委員会も適切に対応していなかったことが浮き彫りに…。



<クローズアップ現代:普及するか バイオ燃料>

3月15日(木)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【62979】
  NHK衛星第2なら夜8:32〜【45745399】
スタジオゲスト:柴田明夫(丸紅経済研究所所長)

→ 原料のトウモロコシですが、従来のが食用・飼料用に加え、バイオ燃料用の需要が増え、すると、世界市場で高騰している様子。食べられなくなる人が、飢えなければ良いですが…



<ハイビジョン番組ですが:水の循環>
3月15日(木)夜8:00〜8:55(55分)BS朝日
BBC地球伝説「水の旅:生命の源を追って」
 海から蒸発して、さて、その後は??



<再放送ですが:各国の虐め対策@カナダ>
3月16日(金)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3359887】
BS世界のドキュメンタリー「シリーズ・欧米の教育現場から カナダ・いじめ撲滅プロジェクトの一年」(07.3.4)
 カナダのある小学校で、いじめや校内暴力の数を4年間で約6分の1に激減させたプロジェクトの1年間の記録。問題を起こす子供やストレスを抱えた子供を放置せず、正面から向き合うことの必要性を訴える。

<北海道地方だけですが:少子化>
3月16日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【?】
ホンネで北海道「少子化問題」
 一昨年の出生率が1.15と、全国で2番目に低かった北海道。なぜ、少子化が進むのか? 今、何が必要? 少子化問題を徹底的に討論する。

<首都圏だけですが:震災の山古志村は今?>
3月16日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【69332】
特報首都圏「山古志小学校 6年生の春」
 新潟県中越地震で、住民が全村避難した旧山古志村。役場や診療所などの施設が去年再開され、2100人余の住民のうち、約900人が山古志に戻っている。雪の季節が終わるこの春から、本格的な生活再建が始まる。震災から2年半。子どもたちや家族の姿から、復興を目指す山古志の現状を伝える。

<四国地方だけですが:一貫校vs公立@中学校>
3月16日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【69332】
四国羅針盤「到来 中学受験時代〜今 中学校に求められるもの」
 今年、首都圏では中学への受験者数が過去最高となったというが、愛媛県松山市でも、私立や県立の中高一貫校が、有名大学進学に特化した学校方針で人気を獲得した。これを受け、公立中学校でも取り組みが始まった。
→ 再放送は18日(日)朝っぱら8:00〜【321147】の予定。

<ハイビジョン番組ですが:温暖化>
3月16日(金)夜8:00〜8:55(55分)BS朝日
BBC地球伝説「大自然特集スペシャル:野生からの警告」
 地球温暖化の危機、ほか。

<トキと田んぼの共存>
3月16日(金)夜8:00〜8:55(55分)NHKハイビジョン【618790】
ハイビジョン特集「トキの田んぼがよみがえる 環境を変える不耕起栽培」
 トキが住めるような豊かな生態系を目指して、耕さない農業へ!

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
3月16日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「京都地下水物語〜古都を支えたナゾの地下水脈」(07.2.25)
 ソムリエの田崎真也が、水の味わいを確認しながら地下水をたどる。地下鉄や下水道整備などの開発と直面しながら、今もなお町衆がこだわる京都の水を検証。地下水の量は琵琶湖の水量に匹敵するという。

<若年認知症>
3月16日(金)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【17974】
にんげんドキュメント「これからも、あなたのままで〜若年認知症と生きる」
 2年前に診断された仙波康雄さん。東京都日野市在住。1年間の引きこもりを経て、病気と向き合うことを決意。若年性痴呆症であると語ったところ、周囲の友人の態度は変わらなかった。自分らしく生きることの素晴らしさを取材。




<日本からの食材輸出>
3月17日(土)朝っぱら10:05〜11:54(109分)NHK総合【301543】
ふるさとの食・にっぽんの食「世界に羽ばたくメイド・イン・ジャパン」
 海外での日本食ブームで、食材輸出が好調だと言われている。その現状と課題を取材。



<飲酒運転、医療過誤を繰り返す医師、給食費未払い>

3月17日(土)昼1:30〜3:00(90分)日本テレビ系
報道特捜プロジェクト「飲酒運転ほう助!同乗者の罪は」「医療過誤を繰り返す医師」「給食費未払い」
の3テーマが予定されているようです。

→ どれも興味深いテーマですが、事件が続く昨今ですか、本当に放映されるテーマは何??!


<ラジオですが:赤ちゃんポスト>
3月17日(土)夜10:15〜10:55(40分)ラジオ第一
土曜ジャーナル「幼い命をどう救う〜赤ちゃんポストの波紋」
→ 詳細不明。赤ちゃんの命の保護か、育児放棄の助長か? 2006年11月に日本で初めて熊本県の病院が導入すると決めた件ですよね〜。

<東京湾の水質>
3月17日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【1800833】
土曜フォーラム「東京湾を救え」
 豊かな江戸前文化を育んでいたはずの東京湾。自然海岸は8%だけで水環境も悪化、生物資源も減少している。似たような閉鎖的内湾である三河湾の水質改善の試み、アメリカ・チェサピーク湾での取り組みを紹介し、東京湾の今後を考える。

<私の趣味ですが:犯罪被害者の親>
3月17日(土)深夜1:45〜2:15(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー07「もう一度会いたい〜犯罪被害者の親が歩んだ1533日」
 8人の男女により6日間も監禁され暴行され、最後には死体を山中で焼いて埋められた娘(20歳)の両親が、「何故?」と事件の真相究明と加害者の謝罪、及び犯罪被害者の権利拡大を求めて奔走。加害者との異例の対面を果たす迄の歩みを記録。制作:東日本放送。関西のGコード【5108128】
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は3月19日(月)深夜2:40〜【6451643】(火曜午前)の予定

→ ご両親による手記あり。父が急逝のため、母が遺志を継ぎ、連名で完成。
再会の日々〜犯罪被害者の親として』(曳地正美・豊子,2006.7,本の森)




<東北地方だけですが:運転中の意識消失>
3月18日(日)朝っぱら8:00〜8:25(25分)NHK総合【321147】
クローズアップ東北「意識を失う バス運転手」(07.3.9)
 東北地方では去年、バス運転手が走行中に突然意識を失うトラブルが相次ぎ、国交省東北運輸局はバス事業者に緊急通達を出している。最新研究による原因分析と、各バス事業者が取り組んでいる対策を取材。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月18日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【46708】
「ヒゲじいのイチオシ!スクープ特集1.驚きの瞬間技」
 水上を走るバシリスク、石でヤシの実を割るフサオマキザル、ほか。

<廃材を再利用して家具に>
3月18日(日)夜9:10〜9:30(20分)NHK衛星第一【6511215】
こだわりライフ・ヨーロッパ「廃材の魅力を家具に蘇らせる〜オランダ・アムステルダム」
 廃材の独特の温かさや手触り、物語を感じ取り、家具として再生し、話題になっているピットさん。そのこだわりと技法を紹介。
→ 再放送は19日(月)昼0:35〜【8465797】の予定。



<世界遺産・知床での漁業>

3月18日(日)夜11:25〜11:55(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「世界遺産の光と影Vol.6 知床漁師 悲しみの海峡〜北の海に生きる男たちの闘い」
 知床の豊かな海に異変が起きている。ロシアの乱獲を原因のひとつとした漁獲量の激減、温暖化による環境の変化など…。そのため以前の漁獲量を確保するのが難しいところに、世界自然遺産への推薦の条件としてよりハイレベルな海洋保護を求められた。2005年7月の世界遺産登録を機に、自分たちの生きる海を必死に守ろうとする知床の漁師たちの姿を取材。

→ ひょんなところで、思わぬ苦労があるようで…(汗) 持続可能性のある漁業をするのって、大変なんでしょうね〜♪



<クローズアップ現代:アスベスト“埋もれた被害者”を救え>
3月20日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【59451】
  NHK衛星第2なら夜8:32〜【45643987】
スタジオ出演:森田智之(NHK社会部・記者)
→ 「石綿肺」という病気は救済の対象でないらしいですし、隙間は多そうです。
 21日(火)は「春闘2007 格差は縮まるのか」。スタジオゲスト:熊沢誠(甲南大学名誉教授)




<誕生死(全2回)>

3月19日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【513】
福祉ネットワーク「忘れられない小さな命1.」
 流産・死産・新生児死で赤ちゃんを亡くした悲しみを11家族が実名で、ありのままに綴った小さな命の物語。

→ 『誕生死』(2002.4,三省堂,小学4年生以上向けのふりがな付き)
この本によると「まだ若いのだから」という言葉は慰めにならないらしい。




<誕生死(全2回)>
3月20日(火)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【371】
福祉ネットワーク「忘れられない小さな命2.“誕生死”への反響から」
 『誕生死』の読者カードに綴られた、実名・直筆の262枚の誕生死。読者の気持ちをまとめた「小さな命のアルバム」として出版。
→ 『誕生死・想〜262通のハガキにつづられた誕生死』(2005.2,三省堂)

<障害福祉の父>
3月20日(火)夜10:00〜11:00(60分)NHK総合【4662】
NHKスペシャル「ラストメッセージ 3人の誓い・障害福祉の父・糸賀一雄」
 知的障害児の教育施設・近江学園を設立した糸賀一雄、大人になった知的障害児向けの信楽寮を設立した池田太郎、障害者と健常者がともに暮らす茗荷村を設立した田村一二。戦後すぐの福祉の芽は、今どうなっている?

<ラジオですが:植樹の宮脇昭さん>
3月20日(火)深夜1時台(水曜午前,約50分)NHKラジオ第一
花が好き!自然が好き!「本物の森をつくる」
 出演:宮脇昭(国際生態学センター研究所長)
参考:『木を植えよ!』(2006.11,新潮社)
→ 新日鐵の大分コンビナートの周囲が宮脇先生が企業に委託された初めての植樹と知り、先月、見てきたのですが、既に30年たち、うっそうとした森になっていました。隣の昭和電工の植樹は子会社に植木屋があるのもさもありなんという庭園風。新日鐵の森はお手入れ要らずで、経費ゼロ。


<水の確保と制御(全2回)>
3月21日(水)昼1:00〜4:00(180分)NHKハイビジョン【60998792】
水の都の物語「第1部 京都 奈良」
 3都を水の視点で捉え、水か育む暮らしを考える。まず、豊富な地下水を活用した京都。3時から、石の水路で水を巡回させた奈良・飛鳥京。

<関西圏だけっぽいですが:子供の臓器移植>
3月21日(水)夕方3:30〜4:00(30分)テレビ東京系
ザ・ドキュメンタリー「小さな命・臓器移植法10年目の壁」
 街頭募金で集めた手術費用は1億4600万円。執刀医は加藤友朗医師で、渡米して臓器移植。元気な現在の姿を取材するとともに、臓器移植法による国内での移植手術のハードルの高さを伝える。
→ 首都圏では07.3.3放映済。関西でのGコードは【3339624】。 3.3は関西では別番組でした(汗)。

<水の確保と制御(全2回)>
3月21日(水)夕方6:00〜8:00(120分)NHKハイビジョン【158247】
水の都の物語「第2部 江戸東京」
 武蔵野から上水道を引き、水道網を張り巡らせた江戸。水道橋、お茶の水など、“水”にゆかりのある場所を訪問。


<映画ですが:盲ろうのキツネ>

3月21日(水)夜9:00〜11:08(128分)テレビ東京系
春のファミリーシネマスペシャル「子ぎつねヘレン」
 母親の仕事の都合で北海道にいる獣医のもとに預けられた小学生の太一くん。ある日、母親からはぐれた子ぎつねを発見し、シンパシーを感じて拾う。世話をするうちに、子ぎつねの様子がおかしいことに気付いて…。
 河野圭太監督、主演:大沢たかお、2006年、松竹ほか。DVDあり〜♪

→ 見えてない、聞こえていない、って、どうやって気が付くのでしょ。注意深く観察してのでしょうね〜。
それにしても、2006年の映画ですよ。しかも秋にやっていたような気がするけど、こんなに早くテレビに登場するなんて…。




<地域興し>
3月22日(木)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【837087】
地域応援キャンペーン「ふるさとに秘策あり」
 “半端物”の作物でレストランが大成功した福岡県岡垣町、都会からの移住者が増えている京都府の美山町、など、元気のある地域を訪問。
→ 中村玉緒(タレント)・山口義行(立教大)が出演。


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
3月23日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「日本ふしぎ“音”紀行〜脳と自然の調べの秘密」(07.3.4)
 表題は「日本人の脳の音の秘密〜育まれた独特の感性」かも。秋の夜長の虫の声や風鈴の音。日本人には風流で心地よくに聞こえるが、外国人にとってはただのノイズ。この捉え方の違いは、脳の働きによるという…。

<再放送ですが:生ゴミ→堆肥→野菜→食材のレストラン>
3月23日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【5226878】
ビジネス未来人「生ごみを宝に変えるレストラン」(06.12.8)
 佐賀県伊万里市にあるレストランは、地域の生ゴミを堆肥にして野菜を作り、その野菜を食材としてレストランで使っている。この循環を完成させた取り組みを取材。



<首都圏だけかも:資源としてのマグロ>
3月24日(土)昼1:30〜2:40(70分)フジテレビ系
「築地魚河岸」
 現在のマグロ事情、山でとれるフグ、ほか
→ 関西圏は別番組「アイデア商売のナンボ」。

<免疫システム>
3月24日(土)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【27273】
サイエンスZERO「世界一論文を引用された日本人研究者〜審良静男」
 哺乳類の免疫システムの研究が進み、アレルギーやリウマチのメカニズムを解明できる可能性が出てきた。免疫システム研究の最前線を紹介。

<再放送ですが:ダウン症の大学生>
3月24日(土)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【453】
きらっといきる「人々の支えの中で〜ダウン症の大学生・小林和樹さん」
 現在、石巻専修大学に通う大学2年生。保育所から小中高と普通学級に通ったが、常に障害児学級や施設に移ることを勧められてきた。普通学級での学びを可能にしたのは、地域の人々や多くの友人の支え!!

<ラジオですが:北海道の酪農>
3月24日(土)夜10:15〜10:55(40分)NHKラジオ第一
土曜ジャーナル「変わる牛乳生産現場〜生産調整から1年」
 2006年3月、北海道では牛乳が産業廃棄物として処分された。理由は、供給過剰。その一方で、1L400円と高価なオーガニック牛乳の売り上げが伸びている。「しぼって売るだけ」からの脱却を目指す現場を取材。



<ラジオですが:障害者向け自動車部品>
3月25日(日)朝っぱら7:37〜7:55(18分)NHKラジオ第一
日曜訪問「ものづくりニッポン〜障害者向け自動車部品で脱下請け」
 東京・大田区の町工場の二代目・横田信一郎さん。半導体製造装置の部品製造で磨いた技術を活かし、障害者向け自動車部品を開発することで、脱下請けと業績の安定を目指している。
→ 車に乗る障害者が増えているのですかね〜♪



<温暖化>

3月25日(日)夕方6:00〜7:58(118分)日本テレビ系
真相報道バンキシャ!「ニッポンも地球も…大異変スペシャル“こんな状況知っていますか?”」
 温暖化が進む世界の大異変!自然の崩壊を検証する。

→ ゲンナリするような内容の番組かもしれませんけど、知らないでは済まされない時代ですし…(汗)。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月25日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【54813】
「イチオシ!スクープ2.知られざる苦労の物語」
 子供が深海に潜れるようになるまでの親(マッコウクジラ)の苦労、群れの王の座を巡ってのライオンの争いや駆け引き、温暖化が進む北極海で暮らすホッキョクグマ、ほか。

<鶴見和子>
3月25日(日)夜7:45〜7:55(10分)NHK教育【846835】
NHK映像ファイル・あの人に会いたい「鶴見和子」
→ 社会学者にして、歌人。

<私の趣味ですが:5年後の自分への手紙>
3月25日(日)夜11:10〜11:35(25分)NHK総合【9781767】
にっぽん紀行「5年後の手紙〜大阪・白いポストに託された願い」
 大阪府豊中市立8中では、卒業時に「5年後の自分」に宛てた手紙を書き、学校特製の白いポストに投函、5年後の成人式の日に手元に届けるという伝統がある。成人した卒業生は、この手紙を見て、どう人生を切り開くか? 奮闘する姿を取材。
→ なかなか味なことをする中学校があるものですね〜♪

<素敵な宇宙船地球号:桜の開花日と桜の病気>
3月25日(日)夜11:30〜12:00(30分)テレビ朝日系
「さくら前線異状あり〜日本から“春”が消える日!?」
 さくらの開花日に大きく影響する暖冬。ゴールデンウィークにさくら祭の期間中に200万人を超える観光客が訪れ、40億円の経済効果をあげている青森県弘前市にとっては、開花が早まるのは死活問題。そこで弘前大学農学生命科学部の張樹槐助教授に依頼し、開花時期をコントロールする研究を進めている。また、ウェザーニューズの開花予想のために設けたHPには、全国の会員から様々なさくらの写真がメールで送られてくるが、目につくのが、病気におかされたさくらの樹の多さ。気温の上昇は空気を乾燥させ、さくらの樹の抵抗力を弱めるのだ。

<マグロの資源保護と日本漁業の未来>
3月25日(日)深夜1:20〜1:50(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「混迷の海〜ミナミマグロと生きる街」
 2006年10月、「みなみまぐろ保存委員会」は07年からの5年間で日本のミナミマグロ漁獲割り当て量を2006年のほぼ半分(3,000t)と決めた。この決定に漁業の街・焼津は揺れた。魚価の低迷、燃料の高騰、人件費や漁具の値上がり等、船主にとって厳しい状況が続く中、さらに漁獲枠の削減が…。制作:静岡第一テレビ



<電動車イスでサッカー!>
3月26日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【201】
福祉ネットワーク「ぜったい勝つぞ!電動車いすサッカーチームの挑戦」
 次第に筋力が衰えていく難病を抱えながら、日本一を目指す若者たちを取材。

<豪州が干ばつになると日本は…>
3月26日(月)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【8134220】
BS特集「オーストラリア大干ばつ〜食糧大国からの警告」
→ 詳細不明(まぁ、文字通りでしょうけれど)。



<個人による家電ゴミの投棄>

3月26日(月)夜10:00〜11:00(60分)NHK総合【3930】
プレミアム10・難問解決!ご近所の底力「ゴミの不法投棄」
 東京と神奈川の県境にあり、主に個人がマイカーで家電などを積んで捨てにくると訴える山梨県上野原市のご近所。対策として、地蔵を祀る(山口県下松市)、神奈川県藤沢市(地主ではなく市が、災害として撤去する)…。

→ 家電リサイクル法の施行以後、業者ではなく個人の投棄が9割を占めるそうな…。
ま、業者も、家に帰れば、個人ですけどね〜。リサイクル費用は家電でも自動車でも、きれいに払いましょう♪




<私の趣味ですが:入社試験は焼き魚♪>
3月26日(月)夜10:00〜11:24(84分)テレビ東京系
カンブリア宮殿90分スペシャル「世の中の“役に立つモノ”を作れ!〜NASAが認めた41人の技術屋集団」
 ゲスト:中村義一(三鷹光器 会長)
 41人は中卒から東大卒まで多彩。近所の定食屋に受験者を連れて行き、その食べ方を見れば、いかに神経質で技術者に向いているのかが分かる。「焼き魚テストを導入して以来、ハズレはない」と、会長は言い切る♪
→ 大学でも、推薦入試で焼き魚試験、いかがでしょ??!
(私は下手だから、この試験には向かないけど…)




<再放送:プラネットアース(全11回)>
3月27日(火)夜7:30〜8:30(60分)NHK総合【1163242】
NHKスペシャル「9.ジャングル・緑の魔境」(07.1.14)
→ ちなみに同時間帯で連日、再放送されます。
26日「8.極地・氷の世界」(ペンギン、クマ)【7868030】(07.1.7)
28日「10.森林・命めぐる四季」【5468454】(07.2.4)
29日「11.青い砂漠・外洋と深海」【4717766】(07.2.11)


<廃棄される野菜>
3月27日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「飽食ニッポン 廃棄食はどこへ」
 産地で廃棄される野菜。その再利用システムを取材。
→ 翌(水)夜8:00〜と翌1日(日)朝9:00〜BSジャパンで再放送の予定。

<宮崎駿>
3月27日(火)夜10:00〜11:00(60分)NHK総合【6263】
プロフェッショナル・仕事の流儀スペシャル「宮崎駿・創作の秘密」
 2006年春、新作映画の準備に入る宮崎監督に取材を申し込んだ。「ディレクター1人が小型カメラで撮影」を条件に取材許可。若手ディレクターが2006年4月から7月までの3か月半、宮崎のアトリエに通った。



<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
3月30日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「南の島のゴミ革命〜油を作る!?魔法の機械」(07.3.11)
 ペットボトルの蓋や、プラスチックをから出来ているお菓子の袋などを使って油を作る「油化装置」の開発をしている、神奈川県茅ケ崎市の(株)ブレストの伊藤昭典さん(47歳)。島内に処理場がないため、海に全て埋め立てているマーシャル諸島共和国の大統領から、油化装置を使ったゴミのリサイクルをしたいとの申し出があり…。
→ 油化装置から調子よく油が出てきていました。「一家に一台」を目指すそうですが、コストなどは不明。うーん…



<感染症対策>
3月31日(土)昼0:10〜2:00(100分)NHK衛星第一【58034122】
アジア新世代研究所「感染症との戦い〜アジアの衛生戦略」
 アジア共通の課題である鳥インフルエンザなどの感染症。アジア各国の対策を紹介し、若者が討論を繰り広げる。
→ 若者の視点でジアを見つめ直す新番組です。

<再放送ですが:障害者プロレス>
3月31日(土)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【141】
きらっといきる「障害者プロレスが教えてくれた〜脳性まひ・植木里美さん」
 重度の脳性まひだが、大学で社会福祉士を目指して学ぶ植木さん(21歳)のもう一つの顔は、金髪に白塗りメイク、障害者プロレス団体の人気レスラー。自らの障害を武器に変え、何事にも積極的にぶつかっている♪

<財政破綻で立ちすくむ、過疎で高齢な村>
3月31日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【421144】
ETV特集「追いつめられた村の記録・長野県王滝村」
 北海道夕張市の財政破綻が話題を呼んだ。が、自治体予算に対する借金返済の割合で言えば夕張市より苦しい自治体は、7つもある。その1つで、かつて木曽ヒノキの伐り出しで賑わった長野県王滝村は、村営スキー場の経営に失敗し、村民の足であるバスを村はずれの地区まで走らせられなくなり、通院と通学に支障を来たしているという。その実態を取材。

<私の興味ですが:親は子孫繁栄を願うけど…>
3月31日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8006493】
BS世界のドキュメンタリー「結婚しない一人っ子、父母を走らす〜北京・人口抑制策28年後の現実」
→ 親が熱心に子供(28歳)のお相手探しに奔走しているそうな。



<化学物質のリスク>

3月31日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【1475141】
土曜フォーラム(最終回)「化学物質のリスクをどう考えていくか」
 化学物質との付き合い方、化学物質のメリット、ほか。

→ 毒にも薬にもなる化学物質! 依存せず、最小限で用心深く使いましょう♪ということでしょうかね〜。





 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!