生命・環境系のドキュメンタリー番組(2006年12月放映)

有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<再放送:格差社会アメリカ(全2回)>
12月1日(金)朝っぱら10:10〜10:55(45分)NHK衛星第一【5003333】
BS世界のドキュメンタリー「貧困のスパイラル・アメリカ・格差社会の実態 前編」(06.11.5)
 30年間で約33倍になった物価、ほとんど上がらなかったのは低所得者の賃金、ほか
→ 翌日の同時間帯に後編が放映される予定【5070005】。



<障害者野球の世界大会>

12月1日(金)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【19888】
にんげんドキュメント「逆転打を全身で〜障害者野球世界大会と男たち」
 2006年11月4〜5日、史上初めての身体障害者野球の世界一決定戦が、神戸で開催された。参加したのは日本、アメリカ、韓国、台湾。 時速140km近い剛速球を投げる投手、片腕で4割の打率を誇る野手など“障害者を超えた障害者”たちによる真剣勝負♪ しかし、本人たちの中には、今も障害者となった自分を受け入れられずに悩む日々を送っている者もいた。内なる闘いを続ける彼らの様子に密着。

→ こんな大会があったんですね〜。新聞やテレビでやってたのかな?? 知らなかった〜。
強豪キューバがいないのね。アメリカと仲が悪いから、意地悪されたのかな(汗)。
試合結果を調べてみると、総当たりで日本は1失点だけ。全部、圧勝で優勝。健常者も障害者も野球で世界一♪

→ 4日(月)深夜0:00〜(火曜午前)【6636495】に再放送。



<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
12月1日(金)夜10:45〜11:15(30分)BS朝日
「シリーズ世界遺産の光と影VOL.4 知床 一年目のため息」(06.11.12)
 「サケ科魚類の往来を妨げる」として問題視された、数十ある砂防ダム。下流の人々を洪水から守るためには撤去できない。代わりに作った魚道は、機能しているのか? また、登録で急増した観光客の影響は?




<怪力の使い方>
12月2日(土)朝9:30〜10:00(30分)NHK総合【65111】
課外授業・ようこそ先輩「ロボットで未来を考える〜山海嘉之(ロボット研究者)」
 着ると怪力を得られるロボットスーツの開発者。子供たちにロボットが危険な存在になりうることに気付かせ、「力」を何に使うべきなのかを考えさせる。
→ 再放送は翌朝8:05〜NHK教育【9096135】、翌週(水)深夜3:15〜衛星第2【4609571】(木曜午前)の予定。

<首都圏だけかも:伊勢エビ漁の今昔>
12月2日(土)朝11:00〜11:40(40分)NHK総合【764937】
新日本紀行ふたたび「エビタコタイ 豊かな海に生きて〜三重県南伊勢町」
 五ヶ所湾ではタコを使った伊勢エビ漁が盛んで、1974年に取材した。再訪して、漁のその後と今の暮らしを見つめる。
→ 関西圏は別番組「ぐるっと関西プラス」。



<ハンセン病に対する偏見と差別>

12月2日(土)夕方4:00〜4:55(55分)テレビ東京系
「望郷の窓 病と差別の真実」
 数年前、ある温泉地で実際におきた、ハンセン病の元患者に対する宿泊拒否事件。当時の関係者や施設を訪ねたドキュメンタリードラマ。

→ 2003年11月の熊本の「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」での事件かな。
FAXで届いた22人分の宿泊申込を「乳幼児に感染しやすいとネットで見た」として拒否。
東京に本社のあるホテルで、熊本県の「感染しません」という指導も効果なく、宿泊は実現せず。
宿泊旅館業法違反で3日間の営業停止処分と罰金2万円になった後、翌04年5月に廃業。
解雇された従業員38人は「廃業は謝罪にならない」として反発し、もめてましたが…。その後は?





<アスベスト:FNSドキュメンタリー>

12月2日(土)深夜3:00〜3:55(日曜午前,55分)フジテレビ系
「漂流する棘〜アスベストにさらされた夫婦」
 寒冷地の北海道ではアスベストを建物の断熱や防火などのために大量に使ってきた。日常生活の中に潜むアスベストの危険性と闘病の様子を伝えるとともに、アスベスト新法の救済対象は中皮腫と肺がんだけなため、アスベスト職場で働く夫の作業着で妻や家族が他の関連疾患(石綿肺など)になっても救済されない実情を伝える。
制作:北海道文化放送

→ 対象疾患でも、アスベスト由来であるという証拠が明確でない場合、保留にされてしまうため、予算が余っているようです…(汗)。
なお、関西は別番組「アメフト中継」です。首都圏のGコード【8359898】。





<ラジオですが:ユニークフェイス(全2回)>
12月2日(土)深夜4時台(火曜午前,約50分)NHKラジオ第一
こころの時代「顔の障害に導かれて〜藤井輝明(鳥取大学大学院教授)」
 藤井さんは海綿状血管腫のため、子供の頃からイジメに遭い、就職活動でも不採用。偏見と戦い、医学博士になり、教員になった半生を語る。
→ 後編は、翌日の同時間帯の予定です。



<元気な津軽!>
12月3日(日)朝っぱら7:30〜8:00(30分)日本テレビ系
遠くへ行きたい「津軽 じょっぱり節」
 ノコギリ師や津軽三味線の若者、山を知り尽くしたマタギ、自然循環農法で育てられた熟成豚などを、シンガーソングライターの白井貴子が訪問する。

<再放送:アメリカ国内の経済格差>
12月3日(日)朝っぱら10:10〜10:55(45分)NHK衛星第一【5047777】
地球特派員2006「アメリカ・格差社会の底辺で〜ワーキングプアの現実」(06.11.12)
 「努力と能力次第で、誰でも成功のチャンスがある」のが、アメリカン・ドリーム。しかし、貧富の差は広がるばかりな上、最近では働いても働いても豊かになれないワーキング・プアが出現中。貧困率が上昇しているカリフォルニア州を、ジャーナリストの江川紹子が訪ねる。

<九州・沖縄限定:水俣の杉本さん一家>
12月3日(日)朝10:30〜11:00(30分)NBC長崎放送
ムーブ2006「水俣 のさりの海」 制作:RKK熊本放送
 のさりとは標準語で「転がり込む」。水俣病患者の杉本夫妻は、大漁でも捕れなくても、「のさっただけでいい」と自然の恵みに感謝する。この反応は、「病気の苦しみより周囲の冷たい視線の方が苦しかった」経験から来ている。杉本さん一家が製造するイリコは、加工の段階で添加物を使わないため、人気が高い。この冬には、東京で働く末っ子も漁に加わることになっている。これで5人の息子のうち、3人が水俣で漁師になる♪
→ RKB毎日:6日(水)朝5:00〜、
MBC南日本:4日(月)深夜1:00〜、
RBC琉球:4日(月)深夜1:25〜、
TYSテレビ山口:3日(日)深夜0:50〜、
RKK熊本放送:6日(水)深夜1:50〜、
OBS大分放送:10日(日)深夜1:20〜、
MRT宮崎放送:7日(木)深夜1:20〜。


<エイズの子ども>
12月3日(日)夕方6:30〜7:00(30分)TBS系
夢の扉「エイズの子どもを救う」
→ 「エイズ孤児の自立」という紹介あり。途上国のエイズの話かな。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
12月3日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【18154】
「イワナは水中のケモノ」
 山の奥深く、渓流の岩陰に暮らすイワナ。つまり、エサが極めて少ない環境なため、なわばり争いは熾烈! その行動は魚とは思えない…。オス同士の戦いぶり、産卵シーン、意外な獲物を襲う場面、ほか。 
→ 再放送は、水泳のアジア大会のためありません。

<国民健康保険料が値上げされる理由とは?>
12月3日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【393609】
NHKスペシャル「もう医者にかかれない・ゆきづまる国民健康保険」
 国民皆保険の日本だが、保険料が払えず、保険証を返還させられる人が増えているという。保険料はなぜ値上げされるのか? 自治体や厚生労働省を取材し、制度の問題点を探る。
→ 5日(火)深夜0:00〜(水曜午前)【8705457】に再放送。

<素敵な宇宙船地球号:中国のペットブーム>
12月3日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「シリーズ ペットブームの光と影 1.神の犬 チベタンマスチフの叫び」
 中国では今、犬を飼うのがステイタス。大人気なのがチベットの猛犬・チベタンマスチフ。しかし…。



<介護職の若者奮闘記>

12月3日(日)深夜1:00〜1:55(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント06「笑って泣いて 寄り添ってリエとナオミの介護日記」
 お年寄りの4人に1人が独居老人という山口県周防大島町。この島で、5年前、24時間対応型の訪問介護の会社を設立した29歳の二人に密着。

→ 開業の理由は、前に勤めていた福祉施設で「気付いたら、介護ではなく、作業をしていた…」から。様々な困難を乗り越えて、「心の通う介護」を目指す♪



<若年認知症>
12月3日(日)深夜1:20〜2:20(月曜午前,60分)関西テレビ【8641452】
シリーズ・介護「1.消え行く記憶〜若年認知症を生きる」
→ 詳細不明。首都圏は別番組「全日本フィギアJr」。



<再放送:ワーキング・プア>
12月4日(月)昼1:20〜1:50(30分)NHK教育【9395384】
福祉ネットワーク「シリーズ・生活保護1.ワーキングプアを救えるか」
 働いているが収入は生活保護以下の人々が増えていると言われているが、生活保護を受けられる人は一部だけ。基準を見直そうとするNGOや地方自治体の取り組みを紹介。
→ 生活保護の申請用紙すら、役場はなかなか渡さないそうです。用紙も貰えないうちに餓死したというニュースは、怪談の世界かと…。
参考『あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル』(05年)
 ちなみに、翌日は「2.高齢者は暮らせるか」(年金だけでは…)、翌々日は「生活保護はどこまで必要か」(英米の事例を紹介)。


<ラジオですが:階段博士(全4回)>
12月4日(月)夜11:30〜11:55頃(約25分)NHKラジオ第一
ないとエッセー「昇って下って12年〜わが階段人生・松本泰生(早稲田大学理工学総合研究センター客員講師)」
 東京の階段を巡って斜面地の研究で博士号を取得。東京の魅力は、階段の道にある♪ 階段の魅力を聞く。
→ 今週の木曜まで、同時間帯で連夜全4回の予定です。

<ラジオですが:弟と息子が自閉症で…(全2回)>
12月4日(月)深夜4時台(火曜午前,約50分)NHKラジオ第一
こころの時代「障害のある家族と暮らして〜丹羽義正(カンバーランド長老キリスト教会牧師)」
 自閉症の弟に対する偏見や差別、貧困、社会的弱者の没落などの現実から、キリストの言葉で救われた丹羽さん。牧師となり、家庭を持つが、生まれた息子も自閉症で…。家族との暮らしで学んだことを語る。
→ 後編は、翌日の同時間帯の予定です。



<中国の水危機と日本の技術>
12月5日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「中国の水危機を救え!世界に冠たる日本の環境技術」
 中国の水質汚染と水不足、日本の水処理技術、淡水化プラント、ほか。
→ 翌(水)夜8:00〜BSジャパンで再放送の予定。



<私の趣味ですが:日本のムスリム>

12月5日(火)夜11:00〜11:30(30分)NHK総合【495】
ドキュメント72時間「埼玉・戸田 ムスリム街のラマダン明け」
 出稼ぎに来ている者、エリート留学生など、来日の事情は様々だが団結は固い。悩みごとも、日本人と変わらない。違うのは宗教。ラマダン(断食月)の終盤からラマダン明けまでの3日間に密着。

→ よく知りませんから、まずはテレビで30分ほど見てみるのが良いかと…♪



<水没する島>
12月5日(火)深夜0:35〜1:30(55分)関西テレビ【6270896】
「地球の鼓動が聞きたい〜宮崎あおい・モルディブの旅」
 津波や水没などの水害に立ち向かう人々の島、美しい大自然、ほか。
→ 首都圏は別番組「働くおっさん劇場」の予定。


<ラジオですが:犯罪被害者(全2回)>
12月6日(水)深夜4時台(木曜午前,約50分)NHKラジオ第一
こころの時代「天命の中で人事を尽くす〜岡村勲(全国犯罪被害者の会代表幹事,弁護士)」
→ 被害者を弁護していたら、相手方に襲われ、妻が犠牲に…。支援の弁護士という立場から一転、被害者家族になった方です。



<バリアフリーの実情>
12月7日(木)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【484】
福祉ネットワーク「バリアフリー探検隊〜駐車場が使えない!?」
 健常者が駐車しているため、使えないことが多い障害者用の駐車場。障害がある人に使いやすいような工夫をしている佐賀県の取り組みを取材!
→ 翌週(木)昼1:20〜再放送の予定。

<私の趣味ですが:「育てない。手助けするだけ」>  この番組のDVDあり さらにになりました♪
12月7日(木)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【82736】
プロフェッショナル・仕事の流儀「奇跡のりんごは愛で育てる〜農家・木村秋則」
 ネットで売り出すと10分で完売するという無農薬栽培リンゴの作り手登場。りんご作りの哲学は「育てない。手助けするだけ」。
→ 再放送は11日(月)夕方4:05〜の予定。


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
12月8日(金)夜9:00〜9:45(30分)BS朝日
「続・赤字動物園の挑戦 めざせ!愛しのゴリラベビー」(06.11.19)
 日本に29頭しかいないゴリラ。赤字に悩む日立市のかみね動物園は、ゴリラの赤ちゃん誕生を目指すことで、事態の打開を図ることに決定。しかし、園にいるゴリラの夫婦は別居歴6年…。まずは同居してもらうため、各地の動物園や研究者にアドバイスを求めて東奔西走…。
→ ゴリラは神経質で、同居は難しいものなんだそうです〜(汗)。



<生ゴミ→堆肥→野菜→食材→レストラン>

12月8日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【1769917】
ビジネス未来人「地域の食を守るレストラン」
 佐賀県伊万里市にあるレストランは、地域の生ゴミを堆肥にして野菜を作り、その野菜を食材としてレストランで使っている。この循環を完成させた取り組みを取材。

→ 味だけでなく、循環にもこだわっているレストランがあるんですね〜♪ どんな物語があるのかなー??!




<スクールカウンセラー>
12月9日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【715625】
ETV特集「スクールカウンセラーが見る子どもたちの心」
 カウンセリングの現場から、子どもたちの今と、映し出される親子の関係と社会の変化を見つめる。

<脳と心に関する研究>
12月9日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【7584538】
BS特集「未来への提言 脳科学者 ナンシー・アンドリアセン〜脳と心の謎に挑む」
 この分野の成果はめざましい。精神の病と考えられてきた症状が、脳の機能障害であると判明。また、うつ病や認知症も、仕組みと治療法が明らかにされ始めている。この分野の第一人者にインタビュー。


<ラジオですが:野生生物の保護>

12月9日(土)夜10:15〜10:55(40分)NHKラジオ第一
土曜ジャーナル「今試される、人間と野生生物との共生」
 人の住む地域に出没するようになったクマやサル。庭木や農作物が荒らされている。北海道の例を中心に、なにが共生に必要なのかを考える。

→ クマさんやおサルさん用のご飯を用意する必要があるのかもしれませんね〜。山菜とりも、野菜生物の分として半分残しておくとか…


<琵琶湖の生物の多様性>
12月9日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【5100373】
土曜フォーラム「湖を守れ〜豊かな生態系を未来へ」
 湖の役割とは?、生物の多様性を取り戻す手立ては?、琵琶湖の自然…
出演:立松和平、ほか



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
12月10日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【71520】
「発見!道具を使うサル」
 道具を使うのは、人間とチンパンジーだけのはず。しかし、石をぶつけて椰子の実を割るサルがいた…。その名は、フサオマキザル。若いサルは、年長者の技を盗もうと練習に励んでいるシーンの撮影にも成功!
→ 再放送は15日(金)夕方4:30〜NHK衛星第2【58863】。

<星野道夫>
12月10日(日)夜7:45〜7:55(10分)NHK教育【740652】
NHK映像ファイル・あの人に会いたい「星野道夫」
 アラスカに住み、カリブーやグリズリーなどの野性動物やアラスカの全てを題材にしていた写真家。1952年に千葉県生。1996年に、ロシア・カムチャツカ半島クリル湖に、テレビ番組の取材で同行。皆はロッジ泊だったが、彼だけテントで寝ていたところを、ヒグマに襲われ、急逝。
→ 星野道夫HP:http://www.michio-hoshino.com/index.html

<伝統的な冬支度とは?>
12月10日(日)夜8:00〜9:48(48分)テレビ東京系
日曜ビッグバラエティ「ふるさとの冬支度」
 その地域ならではの冬支度を紹介! 伝統サケ漁を守る新潟県山北町、日本一の豪雪地帯の長野県栄村、過疎が進んだ町の北海道幌加内町、ほか

<働いても働いても…>  → 祝・出版♪『ワーキングプア〜日本を蝕む病』(ポプラ社,2007.6)
12月10日(日)夜9:15〜10:30(75分)NHK総合【9014010】
NHKスペシャル「ワーキングプア2 努力が報われる社会ですか」
 女性が非正規雇用の労働者に甘んじざるを得ない現状、地場産業が衰退した地域の窮状、年金だけでは暮らしていけない高齢者、を取材。
→ ワーキングプアとは、働いても生活保護水準以下の収入しか得られない「働く貧困層」のこと。06.7.23放映の1では、反響が1300件を越えたそうです。

<生きる力としての学力>
12月10日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「宮本哲也(算数教室主宰,47歳)」
 試験ではなく先着順に入塾させているが、首都圏最難関中学への進学率80%以上というカリスマ講師。「生きる力としての学力を身につければ、ささやかな副産物として入試の合格が得られる」と語る。質問は一切受けず、自作の教材と緊張感あふれる授業から、自ら問題に向かう学習姿勢を身につけさせているという。
→ 参考:『強育ドリル』(ディスカヴァー・トゥエンティワン,2005年)

<私の趣味ですが:昔の文化その1>
12月10日(日)夜11:40〜1:00(80分)NHK総合【1225519】
NHKアーカイブス「ドラマ 北越誌」(1972.10.15,75分)
 瞽女(ごぜ)と呼ばれる盲目の女性たちは三味線と唄を芸として、1年に300日は寒村を訪ねる旅をしている。親方と呼ばれる年長者が弟子を養女とし、家族のような関係にある。男性関係は厳禁で、発覚すると「瞽女くずれ」として追放…。1943年の冬の新潟県上越地方で起きた恋物語のドラマ。

<アニマルポリス>
12月10日(日)夜11:45〜12:15(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「シリーズ ペットブームの光と影2. 緊急出動!アニマルポリス〜虐待される生命を守れ」
 2005年7月にニューヨークで設立されたLAPD・動物虐待特別捜査隊(通称アニマルポリス)。動物問題を専門に扱う5人の動物局職員と、犯罪捜査を専門に行う2人のLAPD捜査官からなる特別編成チームで、ここ1年間だけで45件の動物虐待事件を起訴し、30件を有罪判決に導いているという。防弾チョッキに散弾銃などの重装備で臨む家宅捜査に、密着取材!



<原子力発電所のゴミの行き先>

12月10日(日)深夜1:50〜2:20(月曜午前,30分)日本テレビ系 ←サッカー(max90分の延長あり)
NNNドキュメント06「核の清算〜じわり…高レベル放射性廃棄物」
 強い放射能を帯びているため10000年以上の管理が必要とも言われる高レベル放射性廃棄物。川に投げ捨てていたロシア・チェリャビンスク地方の人々の健康状態と、北海道幌延町で処分方法を研究するために深さ500mの竪穴掘削に入った日本を取材。

→ 地下水の豊富な日本。産業廃棄物の埋め立ても「水が汚染されたら、どうする〜??!」と大変なのに、
放射性廃棄物を埋めるんですかね、ホントに…。川に捨てた地域では、どうなっているのかな??



<在宅ホスピス>
12月10日(日)深夜1:20〜2:20(月曜午前,60分)関西テレビ【8487256】
シリーズ・介護「2.誰にもせかされず私は死にたい〜在宅ホスピスという選択」
→ 首都圏は別番組「フットボールCX」。



<ハイビジョンで再放送:気候大異変(全2回)>
12月11日(月)朝っぱら9:00〜10:30(90分)NHKハイビジョン【796053】
ハイビジョン特集「1.異常気象・地球シミュレーターの警告」(06.3.20)
 100年後の世界の二酸化炭素濃度は倍増しており、気温は最高4.2度も上昇。東京は、奄美大島あたりの気温になり、紅葉は正月が盛り。台風も増えて…。
→ ハイビジョン版なので、90分の拡大版(普通は50分)になっています。



<再放送:作家・灰谷健次郎の追悼>
12月12日(火)夜明け前5:00〜5:45(45分)NHK衛星第2【?】
世界・わが心の旅「子どもの瞳かがやく島 パラオ」(96.10.19)
 パラオの日系人の小学校を訪問するとともに、パラオの豊かな自然や暮らしぶりを紹介。

<ハイビジョンで再放送:気候大異変(全2回)>
12月12日(火)朝っぱら9:00〜10:30(90分)NHKハイビジョン【235947】
ハイビジョン特集「2.環境の崩壊が止まらない」(06.3.21)
 温暖化が生態系と人類へ及ぼす影響と、悪影響をくい止める道筋を探る。
→ ハイビジョン版なので、90分の拡大版(普通は50分)になっています。

<保育民営化>
12月12日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「子供を安心して預けたい…保育民営化の現実と未来」
 待機児童を減らす体制づくりとは?
→ 翌(水)夜8:00〜BSジャパンで再放送の予定。



<患者と家族を支える相談室の72時間>

12月12日(火)夜11:00〜11:30(30分)NHK総合【454】
ドキュメント72時間「大阪医療センター・患者相談室」
 医療ソーシャルワーカーたちは「医療費が払えない」「身内がいない」「留守番の子供が心配」という相談や、自殺未遂者との面談、乳幼児虐待の警察への通報、役所との交渉などに取り組んでいる。その3日間を、密着!

→ 想像以上に幅広い仕事内容な上、責任も重たい…。敬意を持って、見てみたいと思います〜♪



<ラジオですが:桑原史成>
12月13日(水)夜明け前4:05〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
「報道写真家の半世紀 桑原史成(写真家)」
→ 1936年、島根県生。初めて水俣を撮った写真家で、これが出世作となる。その後、ベトナム、アフガン、北朝鮮、韓国、沖縄、筑豊など撮影。
参考『桑原史成写真全集〈第1巻〉水俣』(草の根出版会,2004年)



<私の趣味ですが:昔の文化その2>
12月13日(水)昼1:03〜2:30(87分)NHK衛星第2【978874】
映画「赤線地帯」
 溝口健二監督の最期の作品。「売春禁止法」の可否が世間の関心を集めていた時期に製作され、法案成立直前に公開された話題作。1956年、大映。

<クローズアップ現代:野菜に異変!市場が消える>
12月13日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【87232】  NHK衛星第2なら夜11:00〜【1665】
→ 要は、時代を見据えた上での適応力が肝心なのですよね〜。
翌14日(木)は「イラク分裂の危機〜“石油”巡り激化する対立」。


<赤ちゃんの脳>
12月13日(水)夜9:00〜10:30(90分)NHKハイビジョン【527936】
ハイビジョン特集「赤ちゃん・脳と体の成長の神秘 驚異の適応力をとらえた」
 赤ちゃんは、二足歩行や言葉などを、どのように獲得していくのか? 成長の過程で、必要な能力の取捨選択をしている? ほか。
→ ハイビジョン版なので、90分の拡大版(普通は50分)になっています。




<再放送:バリアフリーの実情>

12月14日(木)昼1:20〜1:50(30分)NHK教育【9062004】
福祉ネットワーク「バリアフリー探検隊〜駐車場が使えない!?」(06.12.7)
 健常者が駐車しているため、使えないことが多い障害者用の駐車場。障害がある人に使いやすいような工夫をしている佐賀県の取り組みを取材!

→ 妊婦さんも使えるような駐車場にして、佐賀県で一斉に始めたようです。なんだか、画期的♪



<再生医療>
12月14日(木)夜9:00〜10:30(90分)NHKハイビジョン【903838】
ハイビジョン特集「サイエンスロマン・不老長寿への挑戦」
 私たち自身が持つ「再生力」で、痛んだ臓器を再生できないか? ここ数年の研究から、心臓や脳が再生できる可能性が出てきて、心筋梗塞や脳梗塞の患者に対する臨床試験も始まり、癌の正体も明らかになってきたという。再生医療の最前線を取材。



<脳性マヒの三つ子:FNSドキュメンタリー>

12月14日(木)深夜3:10〜4:05(金曜午前,55分)フジテレビ系
「素晴・宇宙・主人公 佐伯さんちの三つ子ちゃんたち」
 不妊治療の末、授かった三つ子。出産時に酸欠になり、脳性マヒに…。日々欠かせないのが、リハビリ。これを支援するため、地域のボランティアが支える会を結成。少子高齢化が進むまち(松山市)の人たちにとって三つ子は孫のような存在に! 地域で育てていきたいと願う両親は、3人を近くの公立幼稚園に進ませた♪ 制作:テレビ愛媛

→ 首都圏のGコードは【6171370】。「素晴・宇宙・主人公」は、それぞれ「すばる・こすも・ひーろー」と読むそうな。男の子ですかね〜。




<首都圏だけですが:お産の現場>
12月15日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【36554】
特報首都圏「ゆれるお産の現場〜助産師をどう生かす」
 2006年11月、お産の件数が全国有数という横浜の病院長らが、警察から書類送検された。医師や助産師にしか認められていない「内診」と呼ばれる助産行為を看護師に行わせていた疑いである。神奈川県や横浜市の調査では、よその病院も同様の模様。新たに浮かび上がってきた産科医療体制の課題を検証する。
→ 産科医よりも助産師さんのほうが、不足してる? 単なる人員削減?

<東北地方だけですが:集落の存続と農業>
12月15日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【36554】
クローズアップ東北「“結い”集落営農に生き残りをかけて〜秋田・山内三又集落」
 戦後最大の農業改革により、今、日本の農村は「大規模化を進める」or「農業を辞める」かの選択を迫られている。険しい山の傾斜地にへばりつくような水田で米作りを続けてきた三又集落(95戸)では、みんなの土地を集め、助成金支払いの対象となる集落営農組織を立ち上げると決定。あくまで集落を守ろうとしている。
→ 傾斜地の耕作を止めると、土砂崩れとか起きないのですかね? 助成金を払ってでも耕作を続けてもらう方が安心な気が…。新時代の公共事業!
 再放送は12月24日(日)朝8:00〜の予定。


<中国地方だけですが:「限界集落」と「コンパクトシティ」>
12月15日(金)夜7:30〜8:43(73分)NHK総合【?】
ふるさと発スペシャル ちゅうごく人口減少社会(4)「まちといなか、どちらに暮らす?」
 超高齢化が進み社会生活の維持が困難になってきた集落、約2000。町の中心部に病院や介護施設などの拠点施設を設置することで、高齢者が歩いて暮らせ、行政にも効率的な地域を目指すべきか、今まで通りの集落を維持していくべきか。お年寄りがイキイキと暮らせるための町作りとは??!
→ 中国地方は、65歳以上の人口が24%も占めて、日本一だそうです。

<北海道だけですが:食の仕掛け人、庶民の声(2本立て)>
12月15日(金)夜8:00〜8:43(43分)NHK総合【42196】
北海道ひと物語・北の大地からのメッセージ
◎「北海道“食”の仕掛け人〜雑誌編集長:中田博人」
  地産地消を唱え、牛乳の消費拡大を目指した「白いプリン」の開発 など、これまで多くの北海道食材の展開に携わってた「北海道じゃらん」編集長。いつ何時でも自ら現場に乗り込むのがポリシーで、今冬に仕掛けるのは、「北見やきそば」と「日本海えびタコ街道(オロロ ンライン)」♪
◎「北海道 庶民の声を伝えたい 〜タクシー運転手:大平秀雄」
  運転手歴30年の太平さんは今年1月、車内での会話を出版。そこに描かれたのは、長い不況の中でも、しっかりと地に足をつけて生き抜いている人々の姿。メッセージは「頑張って生きれば、必ずいいことがある」♪
→ 『TAXI story』(新風舎,1470円,筆名の大平安夫で出版,1948年生)

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
12月15日(金)夜9:00〜9:45(30分)BS朝日
「大海原の小さな家〜沈みゆく大地に生きる知恵」(06.11.26)
 1年に30回ほど、住居を除くほぼ島全域が海に沈むノードストランディッシュムール島。一度水没が始まると、家々は完全に孤立。しかし、昔からの知恵を生かし、島の護岸、家の建設方法、住宅内部にたくさんの工夫を凝らすことで、快適に暮らす術を受け継いでいる。その術を、取材♪

<異文化コミュニケーション>
12月15日(金)夜11:00〜11:30(30分)NHK総合【573】
英語でしゃべらナイト「世界のCMに学ぶコミュニケーション術」
 世界に通用する広告表現について、世界の第一線で活躍しているCM制作者たちの考える。各国の傑作CMも紹介。




<児童虐待>
12月16日(土)昼1:30〜3:00(90分)日本テレビ系
報道特捜プロジェクト「なぜ子どもを救えない!?」
 児童相談所の闇、虐待に悩む母親、危険な抜け道、ほか
→ 関西は別番組「行列のできる法律相談所(再)」。

<関西圏だけかも?:クマとの共存>
12月16日(土)昼3:24〜5:00(96分)TBS系
「最後のいっぴき物語」
 残されたクマの楽園とは? 初めての冬眠、クマの森を守れ、ほか
→ 関西圏のGコードは【25009448】。首都圏は別番組「女子駅伝」。

<日本人とクジラ>
12月16日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【976559】
ETV特集「菅原文太 長ぐつの旅 人と鯨がたどった道」
 調査捕鯨船から海の生態系の現状を伝えると共に、クジラ文化に関わる人々を訪ねてまわり、海と日本人のかかわりを見つめる。



<徳島県上勝町の話題>

12月16日(土)深夜0:15〜0:45(日曜午前,30分)NHK総合【9646833】
ご当地ツウ・de・ショウ「青森vs徳島ご当地自慢」
 上勝町の「山彦認定士」は、基本姿勢の他に「ヤッホー」の正しい発声方法、地図を見ただけでどんな山彦が何回返ってくるのか?などを出題。青森県八戸市は「せんべい汁マイスター制度」で郷土料理の味の正確な伝承に努めようとしている。

→ 知識量を問うのではなく、実技系のご当地検定もあるんですね〜♪


<味覚と食育>
12月16日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【5946177】
土曜フォーラム「食育の原点・味覚を育てる〜日本食育学会より」
 次代を担う子供たちの食生活を議論♪ 

<地域の子どもは地域で育てる:FNSドキュメンタリー>
12月16日(土)深夜3:00〜3:55(日曜午前,55分)フジテレビ系
「やんちゃ学級 みんなが先生!〜ある山村留学の一年」
 山形県川西町東沢地区(約190戸)では地区民が協力して、15年前から東京都町田市の小学生を対象に山村留学を行っている。短期、長期留学を合わせ、約500人の実績がある。地区の小学校は27人で3クラスの複式学級。この春、2人の小4生が加わった。一年間の留学。里親との生活はノーマルで、子供に出来ること、しなくてはならないことは必ずさせるし、悪さをすれば叱る。特別扱いしないのは、学校や地域の人も同じ。
製作:さくらんぼテレビ
→ 首都圏のGコード【1004366】。関西での放映予定はナゾ。
最近では珍しく、安心してホノボノできそうな番組♪




<再々放送:貧者のための銀行>
12月17日(日)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【5549185】
BS世界のドキュメンタリー「貧困撲滅への長い道〜ノーベル平和賞 ムハマド・ユヌスの挑戦」
 ユヌス氏が貧困撲滅の手段として発案したマイクロ・クレジットが、どのような効果をあげているかを検証する。マイクロ・クレジットとは、銀行が相手にしてくれないために高利貸しの餌食になるしかなかった貧困層を対象に、無担保で小額の融資を行い、事業を興す手伝いをする制度。 2005年、制作:オランダ (06.11.17)
→ 参考『グラミン銀行を知っていますか〜貧困女性の開発と自立支援』(東洋経済新報社,06年2月)


<九州・沖縄限定:人とクジラの関係>
12月17日(日)朝10:30〜11:00(30分)NBC長崎放送
ムーブ2006「鯨の潮吹き〜巨大鯨がまわる」製作:NBC長崎放送
 1778年から奉納している「鯨の潮吹き」は、玄界灘で繰り広げられる鯨捕りの物語。龍踊り・太鼓山と並ぶ“長崎くんち”を代表する演し物で、シーボルトの『ニッポン』ではリトグラフで紹介されている位の名物♪ 7年に1度の出番に町の伝統と誇りをかけ、孟宗竹と真竹で出来た鯨を、石畳の上を泳ぐように猛稽古で仕上げていく131日間の様子に密着!
RKB毎日:20日(水)朝5:00〜、
MBC南日本:18日(月)深夜1:00〜、
RBC琉球:18日(月)深夜1:25〜、
TYSテレビ山口:17日(日)深夜0:50〜、
RKK熊本放送:20日(水)深夜1:50〜、
OBS大分放送:24日(日)深夜1:20〜、
MRT宮崎放送:21日(木)深夜1:20〜。

<草原の砂漠化>
12月17日(日)昼3:00〜3:50(50分)NHK総合【881814】
ABU未来への航海「ボルネオからモンゴルへ」
 アジア6ヶ国、23人の子供たち。2005年の夏には熱帯雨林のボルネオ(マレーシア)に集った。2007年の夏はモンゴルの草原に行き、伝統的な遊牧民の暮らしを体験しながら、草原の砂漠化を防ぐ方策を学習し、地球環境を考える。今回は、そのプロローグ♪


<世界中で死者を悼む場で読まれている詩>

12月17日(日)夕方4:45〜6:00(75分)NHK総合【3981746】
ハイビジョン特集「千の風になって」
 作者は不詳。米英を周り、愛する人を失った人々との出会いを通して、詩の魅力に迫る。出演:木村多江(女優)

→ 『千の風になって』(邦訳は新井満さんで、いわさきちひろさんの挿絵付になってます。贈答用にピッタリ♪)



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
12月17日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【10562】
「森に住むカニ・大行進!」
 神奈川県の三浦半島の住宅街にある1km四方ほどの小網代(こあじろ)の森。ここに住むアカテガニは、木の実や昆虫を食べ、土に穴を掘って寝ている。夏になると数十万匹で大行進をして、大潮の晩に波打ち際を埋め尽くして、大産卵♪ 入り江には、カニの子を狙うボラやゴンズイなどが押し寄せ、さらには、その魚を狙うサギも集まって、大賑わい。
→ 再放送は木曜深夜1:55〜【4571261】(金曜午前)

<認知症と治療薬:シリーズ認知症 その時、あなたは(全2回)>
12月17日(日)夜8:00〜10:00(120分)NHK総合【899388】
NHKスペシャル「シリーズ認知症1.“常識”を変えよう」
 認知症を引き起こす疾患の一つ、アルツハイマー病の「根本治療」を目指す新薬を巡って開発競争が繰り広げられるアメリカの現場、研究に協力する患者、予防をめぐる研究や課題、激しい徘徊や暴力などの症状を押さえて「その人らしく」暮らすことを可能にする介護の手法、ほか

<世界遺産の光と影・奈良>
12月17日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「VOL.5 万葉の都 奈良の秘密」
 1998年に「古都奈良の文化財と春日山原生林」が世界遺産に登録された奈良。歴史的建造物と自然景観が、共に限定されたエリアで現存するのは、世界的にも珍しい例という。この景観を維持しているのは、シカと糞虫。人と野生動物が共存している独特な生態系の秘密に迫る。
→ 当初の表題は「鹿と糞虫が織り成す 知られざる古都奈良の秘密」。ずいぶんとオシャレで短い表題に変わったようで…(笑)

<里山、森:NHKアーカイブス>
12月17日(日)夜11:10〜0:30(80分)NHK総合【5040185】
ハイビジョンスペシャル「里山・人と自然がともに生きる」(98.11.8,49分)
  田んぼ、小川、雑木林…。人々が長い年月をかけて作り上げてきた 暮らしの場を「里山」という。琵琶湖畔に残る里山の人々と自然が共 存する姿を、自然写真家・今森光彦の映像を交えながら描く。 
0:00頃〜新日本探訪「父と娘の森〜北海道・十勝」(93.8.27,24分)
  100万坪の森に生い茂る木の戸籍を作り始めた親娘がいる。受け継い だ森を守り、森と共に生きる父と娘の物語。

<虐めによる自殺>
12月17日(日)深夜1:20〜1:50(月曜午前,30分)日本テレビ系←サッカー
NNNドキュメント06「13歳の遺言いじめ自殺 それぞれの12年」
 同級生に現金を要求されたり、川に沈められりして、自宅の庭での首つり自殺に追い込まれた大河内清輝くん(当時13歳)。彼の家族、周囲の人たち、同級生たちの12年を見つめる。制作:中京テレビ

<関西だけ?:認知症>
12月17日(日)深夜1:40〜2:36(月曜午前,54分)関西テレビ【5400031】
シリーズ・介護「終.理想の介護を目指して〜認知症・特別養護老人ホームの1年」
 介護のあり方とは? なぜ認知症が悪化するのか…
→ 首都圏は別番組「2006F1総集編」。




<デジタル放送で再放送:西岡常一棟梁(私の趣味ですが♪)>
12月18日(月)正午〜1:00(60分)NHK教育デジタル3
こころの時代〜宗教・人生「木と話し、人を育てる〜宮大工・小川三夫」(06.11.12)
 1947年栃木県生。高校の修学旅行で法隆寺五重塔を見たことで人生が変わる。故西岡常一棟梁の唯一の内弟子となる。法輪寺三重塔、薬師寺金堂、同五重塔の再建に副棟梁として従事。1977年、徒弟制を基礎とした寺社建築専門の建設会社「鵤工舎」を創業し、経営を軌道に乗せる。
→ 参考:『木のいのち木のこころ〜天・地・人』(新潮文庫,05年)

<介護の悲劇防止:シリーズ認知症 その時、あなたは(全2回)>
12月18日(月)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【944321】
NHKスペシャル「シリーズ認知症2.介護の悲劇を防ぐために」
 認知症介護の現場を徹底ルポ。理想のケアにたどり着くことができない現実を浮き彫りにすると共に、認知症とともに生きていくためのあり方を考える。

<エイズの時代(全4回)>
12月18日(月)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【7287673】
BS世界のドキュメンタリー「1.未知のウイルスとの闘い」
 感染ルートを究明したアメリカ疾病対策センター(CDC)。ウイルスを発見した米・仏の科学者チームの動きを振り返る。また、エイズウイルスの起源をめぐる最新の研究も、番組の後半で紹介する。
製作:アメリカ、2006年。原題:Age of AIDS



<医師・鎌田實>

12月18日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「ニッポンの医者よ、本当の医療を取り戻せ!」
 1948年生、諏訪中央病院名誉院長。「住民とともに作る医療」を目指し、1.薬と注射を減らす 2.予防医療の推奨などを徹底。結果、赤字病院だったのは再生し、医療費も全国で最も安い地域となる。「ぼくら医療者は、この患者のわがままをもっと大切にしなければいけない」と言う。

→ 本当の医療って、何なのでしょう? 「患者のわがまま」って、どこまでを指すのかしら??!
寿命が来るまで死にたくないけど、惰性で生きているのも、物足りない。健康な時も病気の時も、完全燃焼♪

→ (木)夜9:00〜BSジャパンで再放送の予定。


<再放送:患者と家族を支える相談室の72時間>
12月18日(月)深夜2:30〜3:00(火曜午前,30分)NHK総合【7748548】
ドキュメント72時間「大阪医療センター・患者相談室」(06.12.12)
 医療ソーシャルワーカーたちは「医療費が払えない」「身内がいない」「留守番の子供が心配」という相談や、自殺未遂者との面談、乳幼児虐待の警察への通報、役者との交渉などに取り組んでいる。3日間、密着!

<介助して、されて:FNSドキュメンタリー>
12月18日(月)深夜2:30〜3:250(火曜午前,55分)関西テレビ【6539857】
「あしたをうたう 共にいきるあなたとわたし」
 大学4年生、教師になるという夢が叶う直前に、不慮の交通事故で頚髄を損傷し、胸から下が麻痺した上田真弓さん(39歳)。今は、医療ソーシャルワーカーとして高知市内の病院に勤務中。身の回りの世話は、高知女子大学看護学科の学生たちが担当して12年目。 真弓さんと彼女を取りまく学生たちとの交流を軸に、ひとつの共生の形を描く。 製作:高知さんさんテレビ
→ 首都圏では06.11.30放映済み。



<エイズの時代(全4回)>
12月19日(火)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【7254345】
BS世界のドキュメンタリー「2.広がる差別・遅れる対応」
 男性の同性愛者から発生することで、各国で偏見を生んだエイズ。米国のレーガン政権は予算が付けなかったが、英国はエイズの蔓延を防ぐのは情報公開と位置づけ、麻薬常習者の間で注射針のを回しうちを止めさせるキャンペーンなど積極的な対策を打った。この間、対策が後手に回るアフリカ、アジアでは感染爆発が起きていく…。 

<再放送:働いても働いても…> → 祝・出版♪『ワーキングプア〜日本を蝕む病』(ポプラ社,2007.6)
12月19日(火)深夜0:00〜1:15(水曜午前,75分)NHK総合【8082407】
NHKスペシャル「ワーキングプア2 努力が報われる社会ですか」(06.12.10)
 女性が非正規雇用の労働者に甘んじざるを得ない現状、地場産業が衰退した地域の窮状、年金だけでは暮らしていけない高齢者、を取材。
→ ワーキングプアとは、働いても生活保護水準以下の収入しか得られない「働く貧困層」のこと。実際に生活保護の受給に至るかどうかは、制度的または心理的な壁が高く、なかなか。プライドのある貧困層を絶望させるようでは、亡国につながるような気が…(汗)。
 取材するNHKの人も、雇用形態によって待遇に大きな格差があるのでは?




<再放送:心のレストラン>

12月20日(水)昼0:35〜0:55(20分)NHK衛星第一【2299488】
地球街角アングル「“心のレストラン”20年間の援助活動〜フランス」(06.1.29)
 1985年、見るに見かねた一人のコメディアンの呼びかけにより、貧しい人たちに食料援助するレストランが誕生した。彼は翌年に亡くなるが、活動は今も続いている。なぜ今日まで存続しているのか。今日のフランス人にとって何を意味するのか。厳冬の中、日々の活動を通じて探る!

→ 日本だと炊き出しになるわけですが、フランスではレストランですか〜。
ま、ヨーロッパーは寒いですから屋内でないと…(汗)





<エイズの時代(全4回)>

12月20日(水)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【7158117】
BS世界のドキュメンタリー「3.カクテル療法の登場」
 エイズ発見から10年以上が経過しても効果的な治療薬は見つからない。そんな中、3種類の治療薬を組み合わせることで、突然変異を続けるウイルスの体内での増殖を抑えられることを発見。しかし、費用は年間1万6千ドル。貧困層には手が出ない…。

→ 日本の薬害エイズの患者さんたちは、自己負担なしで治療を受けられるので、良かったです。
ただ、その副作用の苦しさは「死ぬよりはマシ」な程度で、しかも、決められた時間に
決められた量を確実に飲み続けないと、薬が効かなくなる!という厄介さ…(汗)。




<知的障害児の教育・石井筆子>
12月20日(水)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【53778】
その時 歴史が動いた「母の灯火 小さき者を照らして〜石井筆子・知的障害児教育の道」
 長崎の名家に生まれ、若くして「鹿鳴館の華」と呼ばれた石井筆子。しかし、娘が3人とも知的障害児だと分かり、社会からのあからさまな差別を受ける。知的障害児の学園を立ち上げた研究者・石井亮一に出会い…
ゲスト:一番ヶ瀬康子 (長崎純心大教授,社会福祉学)

<ダータン国民の幸せ>
12月20日(水)深夜2:03〜3:12(木曜午前,69分)TBS系
CBSドキュメント「ブータン国民の幸せ」
→ 詳細不明。
ただ、ブータンは国民総生産(GNP)ではなく、国民総幸福(GNH)を国家の目標として追求しているので、その関係かしらと…??!
 首都圏のGコードは【8405315】。関西圏は別番組ドラマ「LOST」。




<エイズの時代(全4回)>
12月21日(木)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【7125889】
BS世界のドキュメンタリー「4.克服への道」
 アナン国連事務総長らによる拡大阻止のための取り組みと、数々の障害から、いま何が必要なのかを伝える。
→ 翌日の同時間帯にもエイズの番組があります。



<アムールトラ>
12月22日(金)朝っぱら5:00〜5:55(55分)NHK衛星第2【10939】
BS早起き館「アンバ・ロシアの極東の森にトラが潜む」
 絶滅の危機に瀕するアムールトラとタイガに住む動物たちを取材!

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
12月22日(金)夜9:00〜9:45(30分)BS朝日
「シリーズ ペットブームの光と影 1.神の犬 チベタンマスチフの叫び」
 中国では今、犬を飼うのがステイタス。大人気なのがチベットの猛犬・チベタンマスチフ。しかし…。(06.12.3)

<再放送:エイズの対策>
12月22日(金)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【7185261】
BS世界のドキュメンタリー「エイズ対策・写真の少女〜南アフリカ」(05.12.2)
 先進国が第三世界のエイズ対策etcのために巨額の資金を拠出して02年に設立した世界基金。しかし、そのポスターの少女は、基金から、まだ治療薬を受け取っていないという。制作:フランス、2005年




<ニート脱出へ>
12月23日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【200743】
ETV特集「僕たちだって働きたい〜大阪西成・ニート脱出への再挑戦」
 3か月の合宿生活、就職活動を経て、就職を目指すプログラム。大阪の若者自立塾に集まったのは15人。現代日本が直面する「人を育て直す」ことの大切さと難しさを伝える。

<環境問題とクルマの燃料>
12月23日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【5602781】
土曜フォーラム「地球環境と自動車燃料」
 地球温暖化への対応策を議論。

<コモンセンス>
12月23日(土)夕方4:00〜5:30(90分)フジテレビ系
「コモセンの壁 世界常識協議会」
 日本人から見た世界の常識と、世界から見た日本の常識を比較♪
→ 関西圏は別番組「恋とはどんなものかしら(主演:松嶋菜々子)」



<九州・沖縄限定:自閉症のことを分かって! きょうだいの叫び>
12月24日(日)朝10:30〜11:00(30分)NBC長崎放送
ムーブ2006年間コンクール大賞「わかって!〜ある自閉症児と家族たち」
 きょうだいにも葛藤がある。哲文くん中心の家庭生活のため親にもなかなか甘えられない上、早くから大人にならなければならない…。それでも兄の恕文くんと壽賀子ちゃん(哲文くんの双子の妹)は胸を張って哲文くんを紹介する。
 岩元家の日常に密着し、障害とともに生きることについて考える。
制作:MBC南日本放送
→ RKB毎日:24日(日)深夜0:40〜、
MBC南日本:25日(月)深夜1:00〜、
RBC琉球:25日(月)深夜1:25〜、
TYSテレビ山口:24日(日)深夜0:50〜、
RKK熊本放送:27日(水)深夜1:50〜、
OBS大分放送:31日(日)深夜1:20〜、
MRT宮崎放送:28日(木)深夜1:20〜。


<再放送:エイズ孤児の父>
12月24日(日)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【?】
BS世界のドキュメンタリー「ダディー・ケニア 孤児たちの父と呼ばれて」
 エイズのまん延で両親を失った孤児が増え、ストリートチルドレンも増加の一途。人口3000万人のケニアに、140万人のストリートチルドレンがいるという。夢見ることを忘れた彼らに、再び希望を与え続けている男を、子どもたちの歌声に乗せて紹介。2004年、制作:カナダ


<国連世界食糧計画の日本人>

12月24日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBS系
情熱大陸「国連職員・忍足謙朗」
 おしだりけんろう、50歳。飢餓が深刻で全てが足りない場所に早急に食糧を供給するWFP(国連世界食糧計画)のスーダン局長。常に危険と隣り合わせの現場で、毎日のように起こる難題と向き合いながら、「明日食べるものがない」人々に、食糧を配るのが仕事である。

→ しんどい部署で汗水を流している日本人がいました♪ WFPって、恥ずかしながら知りませんでした。。。




<観光と開発>

12月24日(日)夜11:45〜12:15(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「あなたの知らないハワイ」
 2006年3月、ハワイを豪雨が襲い、ホノルルでは下水管が破裂。汚水が直接に流れ込んだビーチでは、肉食バクテリア感染症で死者が出る事態になる。そのため、観光地であるワイキキビーチは、遊泳禁止に…。
 ドルフィンツアーでも、イルカへの過剰接触への反動で、ツアー自体が規制され始めている。下水道整備やビーチへの砂補充(沖合いの砂を浜に入れる)の大工事は、継続中。電力不足にはエコ発電で対応しようと、海洋深層水の温度差を利用した発電の開発に動いている。さらに、先住民の暮らしや文化も表舞台に出すことで、観光地として生き残ろうと、必死!

→ ハワイというと大成功した観光地だと思っていましたが、それなりに深い悩みもあるようで…。なにごともホドホドが一番♪




<ラジオですが:胎児性の水俣病患者>

12月24日(日)深夜1:05〜1:55頃(月曜午前,50分)NHKラジオ第一
列島インタビュー「水俣病公式確認から50年〜胎児性患者を支えたい」
 出演:加藤タケ子(小規模作業所)

→ 通所授産施設「ほっとはうす」施設長。胎児性患者や障害者の働く場の保障、グループホームなど住む場や介護体制の確立を求めている。




<ドクハラ:医師の態度や言動が、患者やその家族を傷つける>
12月24日(日)深夜1:50〜2:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント06「ドクハラ 茶髪のサンタの贈り物」
 ドクターハラスメントという言葉や実態を初めて紹介し、提唱した医師・土屋繁裕氏。外科医だったが、単に切るだけではなく患者をトータル的にケアしたいからと退職。セカンドオピニオン施設を開設したが、2005年9月、くも膜下出血で倒れる。搬送された病院での治療は、典型的
なドクハラで…。



<再放送:知的障害児教育>
12月25日(月)夕方5:15〜6:00(45分)NHK衛星第2【772361】
その時、歴史が動いた「母の灯火 小さき者を照らして〜石井筆子・知的障害児教育の道」(06.12.20)
 長崎の名家に生まれ、若くして「鹿鳴館の華」と呼ばれた石井筆子。しかし、娘が3人とも知的障害児だと分かり、社会からのあからさまな差別を受ける。知的障害児の学園を立ち上げた研究者・石井亮一に出会い…
ゲスト:一番ヶ瀬康子 (長崎純心大教授,社会福祉学)

<町おこし>
12月25日(月)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【79212】
にっぽんの現場「“起死回生”島の秋〜隠岐・牛にかける男たち」
 隠岐諸島の中ノ島では、夏の観光以外に産業はほとんどなく、公共事業も縮小方向。出稼ぎで島を離れる人が増える中、隠岐牛で売り出そうと、畜産事業が始まった。島の生き残りを掛けた取り組みの様子を取材。




<家に帰らない少年少女のたまり場>
12月26日(火)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【22268】
にっぽんの現場「ホームレス・チルドレン 夜をさまよう若者たち」
 真夜中にたむろする少年少女が増えている。彼らのたまり場となっているコミュニケーションセンターを取材。若者たちの心を見つめる。

<再放送:フィリピンの介護士>
12月26日(火)深夜2:00〜2:52(水曜午前,52分)NHK総合【4867737】
BSドキュメンタリー・アジアに生きる子どもたち「僕とおばあちゃんのために〜フィリピン・介護士を目指す子ども」(06.11.2)
 経済発展のため、介護労働力の輸出を目指すフィリピン。その流れに乗る子どもたちを取材。



<私の趣味ですが:組織の絆>
12月27日(水)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【20992】
にっぽんの現場「職場のきずなを取り戻せ〜カイシャ運動会 再び」
 賃金カットや派遣社員の導入で、社内の人間関係や生産意欲に少し影が差すようになった日本企業。連帯感を高めようと、10数年ぶりに運動会を復活させた大手電子部品メーカーを通して、組織のあり方を見つめる。
→ 運動会は、正社員も正社員じゃない人も参加するそうです。




<再放送:夜間中学の意義>

12月28日(木)深夜1:30〜3:12(金曜午前,102分)NHK教育【58787184】
知るを楽しむ・人生の歩き方「見城慶和・夜間中学校は僕らのふるさと」
 40年ほど夜間中学で教員を務めた経験から…。
(初放映は、06.11.8、15、22、29の全4回)

→ きっと、心温まる話が聞けそうです♪




<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
12月29日(金)夜6:30〜7:00(30分)BS朝日
シリーズ ペットブームの光と影「2.緊急出動!アニマルポリス〜虐待される生命を守れ」(06.12.10)
 2005年7月にニューヨークで設立されたLAPD・動物虐待特別捜査隊(通称アニマルポリス)。動物問題を専門に扱う5人の動物局職員と、犯罪捜査を専門に行う2人のLAPD捜査官からなる特別編成チームで、ここ1年間だけで45件の動物虐待事件を起訴し、30件を有罪判決に導いているという。防弾チョッキに散弾銃などの重装備で臨む家宅捜査に、密着取材!

<再放送:赤ちゃんの能力>
12月29日(金)深夜3:01〜3:47(土曜午前,45分)NHK教育【?】
サイエンスZERO「赤ちゃん・秘められた力に迫る」(06.11.25)
 赤ちゃんは、二足歩行や言葉などを、どのように獲得していくのか? 成長の過程で、必要な能力の取捨選択をしている? ほか。



<再放送:農業 vs IT>

12月30日(土)朝11:15〜11:45(30分)NHK教育【384924】
一期一会キミにききたい!「仕事のやりがいの話@農業 vs IT」(06.10.27)
 今の仕事に確信がもてないIT企業の営業マンと、農業で世界を救いたいと思いつつも方法が見えない農民。お互いの現場を訪れて、模索する。

→ 外資系のIT企業の営業部長から、果樹農家に転身。上司もいない、週休4日制の日々。杉山経昌さんの本が目からウロコ♪
『農で起業する!〜脱サラ農業のススメ 』(05年,築地書館)



<地球特派員2006の一挙再放送>
12月30日(土)昼1:10〜7:00(各50分)NHK衛星第一【?】
1:10〜「フランス“移民暴動”とその後の試練」
2:10〜「“飽食の国”アメリカ“食育”の模索」
3:10〜「ITがインド社会を変える」
4:10〜中継「競輪グランプリ2006」
5:10〜「“アメリカ・メディア支配”への挑戦」
6:10〜「アメリカ・格差社会の底辺で〜ワーキングプアの現実」





 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!