生命・環境系のドキュメンタリー番組(2006年1月放映)

有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。




<再放送:科学は“科楽”>

1月1日(日)夕方6:05〜6:50(45分)NHK総合【546159】
にんげんドキュメント「科学は“科楽”だ〜実験先生・米村でんじろう」(05.7.29)
 子供たちの情熱や好奇心に励まされながら、ワクワクする実験作りに挑む♪

→ コレも気になってた番組なんです。実験って、本来、楽しいハズですもんね。年末年始は再放送ラッシュ〜♪



<エネルギーの確保:世界潮流2006>
1月2日(月)朝10:10〜12:00(100分)NHK衛星第一【12499937】
「激動する世界経済2.エネルギー獲得最前線・激変する需給地図と日本の生き残り策」
10:10〜「第1部・動き始めたエネルギー世界地図と日本の苦闘」
11:10〜「第2部・ポスト石油の最前線とその課題」
→ 再放送は翌晩10:10〜「第1部」【4324425】と「第2部」【6452680】。


<知床:ハイビジョンですが>
1月3日(火)夕方5:00〜7:00(120分)BS−i
「知床 流氷に抱かれた生命」
 流氷が起点となる生態系の不思議、知床が抱える問題点、ほか




<勝ち残る農家>

1月4日(水)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【281452】
にっぽんの現場「おばあちゃんの葉っぱビジネス〜徳島県上勝町・超高齢化の突破口」
 料亭などの料理に添えられている葉っぱや花々! ツマモノ作りで活性化している町を紹介♪

→ 野山の草花のありかなら、若者よりお年寄りのほうがよくご存じですよね〜。限れた資源をビジネスにつなげる発想に脱帽!



<奮闘する若き職員>
1月6日(金)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6394612】
BS世界のドキュメンタリー「国連 若き職員の苦闘〜スリランカ・コソボ・コンゴ」
→ 中身は謎ですが、精一杯頑張っている姿を見せてもらえそう♪


<再放送:障害のある人も、ない人も、”働く!”>
1月7日(土)昼2:15〜5:00(165分)NHK教育【53483945】
ETVワイド・ともに生きる2005「障害のある人も、ない人も、”働く!”」(05.12.3)
 障害者の就労について考える生放送。
出演:竹下義樹、増山ゆかり(サリドマイド被害者、料理教室を開いている→「読売新聞」2005.8.1)、ほか
→ 参考:『全盲の弁護士 竹下義樹』(2005.10刊、小林照幸、岩波書店


<再放送:資源としての水>

1月7日(土)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【53200】
サイエンスZERO「地下水が消える?ひそかに迫る水危機」(05.10.8)
 くみ上げすぎで地下水が枯渇の危機に瀕している。日本も食料の輸入を通して、生産に使われる水(=バーチャルウォーター)を大量輸入している。限られた水資源を有効に利用し食糧危機を防ぐことができるのか?

→ 再生産できる以上の水を使うと、そのうちに水がなくなります。なくなったら大変ですから、節水がいちばん大事♪
再放送は10日(火)深夜0:00〜(11日午前)【9299140】の予定。



<日本のがん医療その1>
1月7日(土)夜9:00〜11:00(120分)NHK総合【102804】
NHKスペシャル「第一夜・格差をなくすために」
 日本のがん医療改革の具体的な取り組みについて、スタジオに患者、患者家族、医師、国の担当者が集合。
→ 再放送は、9日(月)深夜1:20〜(10日午前)【35451213】の予定。

<官を訴える農民>
1月7日(土)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6298484】
BSドキュメンタリー「憤民告状・中国・官を訴える農民」
 市の開発で村ごとの移転決定、移住を拒否した農民と強制撤去、裁判から北京への直訴…。

<六ヶ所村の歳月>
1月7日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【774378】
ETV特集「開発は地域をどう変えたのか・青森県六ヶ所村の歳月」
 最初は石油コンビナート、次は使用済み核燃料の再処理工場。巨大な開発計画の舞台となった過疎と出稼ぎの村の人々の思いを取材。


<ふるさとの風景とは>
1月8日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【3456576】
地球だい好き「ふるさとの景色が消えてゆく」
 放映済みの中から3つをおさらい。佐賀県唐津市の「虹の松原」、島根県の山間にある石見銀山、大阪・高安地区のため池(ドビ流し)。

<たべもの新世紀>
1月8日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【4558779】
「新鮮さが命!スケトウダラ〜北海道乙部町」
 乱獲のために不漁となった30年前の経験から、漁場や漁獲量を定め、船団で漁をしている町を紹介。
→ なお、13日(金)正午〜NHK教育【872955】に再放送予定

<日本のがん医療その2>
1月8日(日)夜9:15〜10:30(75分)NHK総合【2795359】
NHKスペシャル「第二夜・心と身体の痛みをとる」
 長期生存の患者が増える中、苦痛を取り除く緩和医療がこれからの課題。緩和ケアや在宅医療の普及に努めるイギリスの取り組みを紹介。
→ 再放送は、10日(火)深夜0:40〜(11日午前)【6757275】の予定。

<砂糖>
1月8日(日)夜10:10〜12:00(100分)NHK衛星第一【6254040】
BS世界のドキュメンタリー「世界を動かす砂糖産業」
10:10〜11:00「前編.さとうきび農場の奴隷たち」 英国生まれの黒人劇作家が先祖の苦難をたどり、現状を取材。
11:10〜「後編.肥満の原因をめぐる攻防」 清涼飲料の中の砂糖原因説に砂糖業界が大反論!

<素敵な宇宙船地球号:雲南の棚田>
1月8日(日)夜11:30〜12:00(30分)テレビ朝日系
「シリーズ大地に生きる5.雲南の天空に龍が舞う〜絶景の棚田に、長さ1キロの大宴卓」
→ 詳細不明。棚田で1kmもの長さの大宴会があるのかしら?

<ブナ林>
1月8日(日)夜11:45〜12:15(30分)TBSテレビ系
世界遺産「白神山地・日本」
 世界最大級のブナの原生林がもつ保水力が、豊かな海と山を養う。ハタハタの産卵、マタギ(漁師)の文化も紹介。

<ハンセン病と子供>
1月8日(日)深夜0:55〜1:25(9日午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント06「こちら大島案内ひきうけ会社〜ハンセン病の島と子供たち」
 香川県庵治第二小学校の生徒数は4人。全員、国立ハンセン病療養所で働く医師や看護師、理容師の子供。療養所への訪問者を案内するボランティア会社を立ち上げた。制作=西日本放送


<医者と弁護士と夜回り先生と歌手>
1月9日(月)朝9:05〜11:50(165分)NHKラジオ第一
鎌田實いのちの対話「大人と子どもの絆〜群馬県伊勢崎市から公開生放送」
 出演:大平光代(弁護士)、水谷修(夜回り先生)、新沢としひこ(歌手)。

<ツキノワグマ>
1月9日(月)朝10:30〜11:25(55分)テレビ朝日系
「ふしぎの森の冒険〜母子グマ・愛と感動物語」
 「人と野生動物、そして自然との共生」をテーマに長野朝日放送が制作した開局15周年記念番組。

<街づくり>
1月9日(月)昼2:00〜2:54(54分)TBSテレビ系
「未来発見!! 人のきずな 街のチカラ」
 地域活性化の取組を紹介。

<禁断の科学・軍事・遺伝子・コンピューター(全8回)>
1月9日(月)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【5808336】
知るを楽しむ・この人「5.冷戦下の巨大軍事技術」
 現代科学に、科学者はどう相対したか? 講師:池内了(早稲田大学教授)
→ テキストあります。


<子供向け:ウイルスとのたたかい>
1月10日(火)朝11:30〜11:50(20分)NHK教育【150861】
ティーンズTVワールドドキュメント「未知なるウイルスの襲撃」
 森林開発などが誘因で、エイズ、エボラなどのウイルスが人を脅かすようになった。未知なるウイルスを撲滅できるのか。
→ 00年2月放送のNHKスペシャルの子供版。17日朝11:30〜再放送【356098】

<リゾート再生請負>
1月10日(火)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【225382】
プロフェッショナル・仕事の流儀「“信じる力”が人を動かす〜リゾート再生請負人・星野佳路」
 石川と静岡の温泉旅館の再建を例に、社内の組織構造改革や人心掌握術などを紹介。
→ プロジェクトXの後継番組。脳科学者の茂木健一郎さんが進行役。再放送は11日(水)深夜1:35〜(12日午前)NHK総合【1048096】

<認知症:FNSドキュメンタリー>
1月10日(火)深夜2:53〜3:48(55分)フジテレビ系
「今が消えても〜認知症と介護をめぐる記録」 制作:テレビ長崎
 認知症のお年寄りを受け入れ、家庭的な雰囲気の中で一人一人を大切にした介護を行っている長崎県佐世保市の「グループホーム・ピア花水木」が舞台。
→ 首都圏のGコード【8436985】、関西圏は17日(火)深夜3:00〜【9053079】


<義家先生>
1月11日(水)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【527】
福祉ネットワーク「この人と福祉を語ろう〜義家弘介」
→ ちなみに、9日(月)は「黒柳徹子」【267】、10日(火)は「建築家・安藤忠雄」【497】、12日(木)は「ロボット学者・古田貴之」【657】

<エネルギー企業・エンロン>
1月11日(水)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6196072】
BS世界のドキュメンタリー「エンロン倒産・4年目の検証〜新事実が明かす企業倫理の腐敗」
 01年に倒産したエネルギー企業・エンロン。06年1月から元最高経営責任者の裁判が開始される。


<都市型ストーカーを地域で防ぐ>
1月12日(木)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【520134】
難問解決!ご近所の底力「もう許さない!路上の痴漢」
 偶然ではなく、帰り道や家を調査して犯行に及ぶ都市型ストーカー。地域ぐるみで被害を減らす妙案とは?
→ 翌週(火)深夜1:35〜で再放送【1817128】


<資源開発の光と影>
1月13日(金)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6130416】
BS世界のドキュメンタリー「合意なき石油開発〜エクアドル・巨大パイプライン」
 油田開発は、地元民の貧困化に拍車を掛け、環境を破壊するのではないか。石油事業の実態を、カナダの女性が取材。

<地域密着型タクシー>
1月13日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【4721481】
ビジネス未来人「アイデアタクシー 町を行く〜森崎清登」
 震災後、町とともに自社再生を!ということで、地域密着型サービスに徹する神戸市長田区のタクシー会社の社長さん登場。



<エゾシカで町興し>
1月14日(土)昼1:55〜2:30(35分)テレビ東京系
ザ・ドキュメンタリー「エゾシカで村の活性化を図る」
→ どこの地域の話かは不明。シカをどうするのかな? 芸をしこむか、肉にして食べるか??!
 首都圏のGコードは【2426840】。関西は別番組っぽい。




<規制緩和の光と影:再放送>

1月14日(土)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【896443】
NHKスペシャル「タクシードライバーは眠れない〜規制緩和・過酷な競争」
 「新規参入」「増車」「価格」の自由化が実現したタクシー業界。その結果は激しい安売り戦争と供給過剰の発生。労働条件の悪化は→運転手の負担増→交通事故の恐れ→危険!となる。大阪のタクシー会社・運転手・近畿運輸局の動きを紹介。(05.9.17)

→ 自由化なら、他社との違いを明らかにして勝ち抜かねば、市場からの退出を迫られるのは必然。
客単価の低下を長時間勤務で補うだけでは、ジリ貧でしょう。
ターゲットをどこぞの施設(病院、学校、空港…)への送迎に絞るなど、知恵の絞りどころ♪
なお、2005年度文化庁芸術祭優秀賞受賞記念の再放送です。通常なら16日(月)深夜にある再放送は、
別番組「人類起源の大地に滝が流れる〜白川義員アフリカを撮る」(06元旦)です。録画したい場合は、14日の放送で!



<コミュニティーの場としてのお寺の可能性>
1月14日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【576153】
ETV特集「お寺ルネッサンスの時代」
 江戸時代までは、地域の多様なコミュニケーションセンターだったお寺。文化や福祉を通じて地域とつながっている若い僧侶たちを、上田紀行(文化人類学者)さんが訪ねる。
→ お寺に行く機会がなくなったのは、寺子屋の機能が学校に置き換わって以来??

<薬物乱用>
1月14日(土)夜10:15〜11:39(84分)日本テレビ系
ジェネジャン!!SP「命・生きるとは」
 薬物乱用の経験者が登場。

<田んぼで町興し>
1月14日(土)深夜1:00〜1:30(15日午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー06「東京町田・お母さんたちの熱中たんぼ」
 地元の小学校が体験学習のために借り上げたたんぼ。今は、お母さんたちによる運営。主婦たちの輪が広がり、地域住民を巻き込んで…。
 制作:テレビ朝日。関西でのGコードは【3983979】
→ この番組の放映日時はバラバラです。
 名古屋は1月14日(土)朝っぱら6:00〜の予定
 首都圏は1月16日(月)深夜2:40〜【1102036】(17日午前)の予定
 山口朝日放送1月21日(土)朝っぱら5:38〜の予定




<自転車市民>
1月15日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【3285080】
地球だい好き「名古屋発 “自転車市民”のススメ」
 名古屋市は、「自転車利用環境整備モデル都市」。職員のマイカー通勤費を減らして自転車通勤者にまわしたり、専用走行帯を設置したりしている。しかし、駐輪場不足などの課題もあって…。自転車通勤の最新事情を報告。

<たべもの新世紀>
1月15日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【4387283】
「深層水が決め手 ハウスナス〜高知県室戸市」
 生で食べられるほどアクの少ないナスを冬にハウス栽培している農家を紹介。
→ なお、13日(金)正午〜NHK教育【158372】に再放送予定

<豊島>
1月15日(日)夕方4:00〜4:55(55分)テレビ東京系
地球共生〜人類の新たなる挑戦「大自然の値段」
 環境の悪化や資源の枯渇など山積する問題の解決策の一つとして注目されているのが自然再生。巨額の費用がかかるが再生された自然は大きな経済的価値を生み出すと言う。壮大な自然再生プロジェクトの現場を訪ね、人類と自然の共生について考える(http://www.tv-tokyo.co.jp/kyosei/program05.html
→ 少なくとも、10年で500億円をかけて有害廃棄物を無害化するプロジェクト(香川県の豊島や直島)を取材するようです。

<素敵な宇宙船地球号:北九州市の政界財界を動かした主婦たち>
1月15日(日)夜11:30〜12:00(30分)テレビ朝日系
「環境問題への挑戦者たち・鉄鋼の街の挑戦〜青空を取り戻した主婦たち」
 工場の排気ガスのせいで、洗濯物は汚れるし、家族は喘息になるし…。しかし、その工場群は夫たちの勤務先。大気汚染の状況を独自に調査し、その結果を企業や行政に訴え、改善につなげた主婦たちの戦いを、番組史上初のドラマを交えて紹介。

<貧困の再生産>
1月15日(日)深夜0:25〜0:55(16日午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント06「ニッポン“貧困社会”生活保護は助けない」
 社会保障研究者が問題視しているのは、老人や母子家庭などの貧困。所得格差が急速に進む我が国では、貧乏人の子供は貧乏人という“貧困の再生産”が起きているという。
→ 生活保護の予算が潤沢にあれば、経済的な自立が進み、貧困の再生産が解消される…、そんなハズはありません。生活保護の役割は、緊急避難でしょう。自立を促進する制度が、また別に必要では? 手に職を付けるための学校とか…。


<クローズアップ現代:木造住宅は大丈夫?〜耐震化への課題>
1月16日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【69332】  NHK衛星第2なら深夜0:00〜【5294814】
スタジオゲスト:目黒公郎(東京大学教授)
→ 震度6強の地震なんて、一生の内にそーそー来るものではありませんが…
 翌日(火)のテーマは、インド洋大津波です。NHK総合【22307】。「津波一年・子どもたちは今〜写真家・大石芳野 被災地再訪」。


<地球!ふしぎ大自然>
1月16日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【73516】
「初めて見た!巨大なアリ王国」
 ツンドラから赤道まで、広範囲に生息し、繁栄しているアリ。全世界では、12000種類もいて、ヒグマを撃退するもの、葉を切るものなどその生態は多彩で、一匹の身体能力も高い!
→ 再放送は19日(木)深夜2:10〜(20日午前)【4378575】

<禁断の科学・軍事・遺伝子・コンピューター(全8回)>
1月16日(月)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【4669697】
知るを楽しむ・この人「6.原子力の現在」
 現代科学に、科学者はどう相対したか? 講師:池内了(早稲田大学教授)
→ テキストあります。



<小児心臓外科>
1月17日(火)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【345659】
プロフェッショナル・仕事の流儀「命の現場で、人を育てる〜小児心臓外科医・佐野俊二」
 世界でもトップレベルの成功率の佐野先生は、岡山大学の教授。野戦病院にも例えられるような過酷な現場で、今日も若い外科医と向き合っている。

<勝ち残る農家>
1月17日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「オラたちは、世界に売る〜FTA時代を勝ち残れ!」
 青森のリンゴ農家の挑戦と青森県庁の戦略♪ リンゴの輸出をめざして!
→ 輸出している農産品、水産品、畜産品、林産品って、どんなものが…?

<専門に偏らない医師の育成:FNSドキュメンタリー>
1月17日(火)深夜2:33〜3:28(18日午前,55分)フジテレビ系
「誰がために〜医師・臨床研修義務化の中で」 制作:仙台放送
 厚生労働省は、臨床研修の義務化に踏み切った。大変化だ。しかし、20年も前から、専門に偏らない医師の育成に力を注いできた地方病院がある。
→ 首都圏のGコード【9181418】。関西圏は別日程。

<認知症:FNSドキュメンタリー>
1月17日(火)深夜3:00〜3:55(18日午前,55分)関西テレビ【9053079】
「今が消えても〜認知症と介護をめぐる記録」 制作:テレビ長崎
 認知症のお年寄りを受け入れ、家庭的な雰囲気の中で一人一人を大切にした介護を行っている長崎県佐世保市の「グループホーム・ピア花水木」が舞台。
→ 首都圏は06.1.10放映済み。私のいる関西圏では、まだ録画できます♪


<世論操作の天才・ゲッペルス(全2回)>
1月18日(水)夜9:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6932876】
BSドキュメンタリー「前編)メディア支配者への道」
 失業に対する不満からナチスに入党。ヒットラーに演説の才能を発見され、宣伝大臣になったゲッペルス。その信念と足跡を紹介。
→ 戦後60年を機にドイツを代表する雑誌社シュピーゲルが制作した番組。


<世論操作の天才・ゲッペルス(全2回)>
1月19日(木)夜9:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6909548】
BSドキュメンタリー「後編)“総力戦”のためのプロパガンダ」
 第二次世界大戦が始まると、映画や演説を使って国民に呼び掛けたゲッペルス。
→ 翌晩9:10〜は「証言・ヒトラー最後の11日間」【6896020】の予定。

<野生動物と人間の共存>
1月19日(木)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【376529】
難問解決!ご近所の底力「野生動物の被害をなくせ・妙案大集合」
 全国で被害が相次ぐサルとシカ、クマ。人間との棲み分けを実現するために!



<1秒の世界>

1月20日(金)夕方6:55〜8:54(129分)TBSテレビ系
金スペ!「“一秒の世界”人体!動物!自然!いま起きている驚異の変化を見よ」
  医療カメラで見る人体の神秘、絶滅の危機にある東カリマンタンのオランウータン、ベネチア水没の危機、変わりゆく富士山、中国の砂漠化、ほか。

→ 一秒という、とても短そうな時間に、いったいどんなことが起きているのか??! 番組HPあり。
番組のもとになった本:『1秒の世界 GLOBAL CHANGE in ONE SECOND』(03年、1000円)




<スローライフ>
1月21日(土)夕方4:00〜4:55(55分)テレビ朝日系
晴彦&リサの四国楽園天国「魅力のスローライフ」
 東京から小豆島へUターンした一家、サーフィンをしたくて高知の大方町に移住した男性、ダムに頼らない村づくりを掲げる徳島県那珂町を訪ね、彼らが実践している暮らしを取材。


<粗朶沈床(そだちんしょう)>
1月22日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【3958984】
地球だい好き「新潟発・伝統の技で川を守れ」
 縦10m、横14m。2万本の木を格子状に組んだ構造物を川に沈め、川岸や川底の浸食を防ぐ工法・粗朶沈床。コンクリートを使った工事が主流で受注がほとんどなかった時代にも、粗朶沈床に使える木を絶やさないように、山の手入れを続けていた若月学さんを取材。
→ 組んだ木の隙間は、小さなお魚や虫さんたちのお家になるそうです。

<たべもの新世紀>
1月22日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【4123087】
「甘みが自慢 寒締めのホウレンソウ〜岩手県山形村」
 冬の野菜栽培は困難な気候。その冬の寒さをプラスに生かそうという知恵から生まれた寒締めホウレンソウの生産に努力する長坂亜紀子さん(38歳)。
→ なお、27日(金)正午〜NHK教育【450737】に再放送予定



<過疎と雪>

1月22日(日)夜9:00〜9:53(53分)NHK総合【135342】
NHKスペシャル「豪雪 山里を襲う」
 積雪量が観測史上最多の3m97cmに達した新潟県津南町では200人が孤立中。秋田県で一番高齢化が進む、9世帯21人の上小阿仁村。ふたつの集落にカメラを据え、雪と格闘する姿を定点観測し、過疎地の現実を浮き彫りにする。

→ 豪雪だけの問題ではない。豪雨とか高波が来たら孤立するような地域は、住む場所として適切なのかどうか…。
逆に、全員が都会に住むようになったら、どうなるのか? 寒村に住んで耕作するのが仕事ってな時代が来るかな〜♪




<素敵な宇宙船地球号:庭園>
1月22日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「心をつなぐ小さな庭・ニューヨーク 街角の光と影」
 ビルの谷間に点在する「コミュニティガーデン」は、働く人や住民にとってどんな役割を果たしてきたのか。

<水俣病の昔の番組:NHKアーカイブス>
1月22日(日)深夜0:00〜1:20(23日午前,80分)NHK総合【3205762】
日本の素顔「奇病のかげに」(27分,59.11.29)
  発見から3年目。全国に水俣病が知られるきっかけになった番組。
0:30頃〜特集ドキュメンタリー「水俣の17年」(44分,72.3.26)
  チッソが原因の公害であることを政府が認めた3年後に制作された番組。
→ 今年は、月に一度は「環境アーカイブ」になるそうです。その第一弾!

<原因不明で治療法もない病気>
1月22日(日)深夜1:55〜2:25(23日午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント06「前を向いて、そして…〜ある難病患者と家族の日々」
 人工呼吸器に車椅子、透明のプラスティック板に書かれた文字を目で追って意思を伝える藤本栄さん(45歳)。生き続けることへの迷いを感じた彼を支えたのは…。彼は今も一家の大黒柱で、訪問介護の会社の経営者。制作:中京テレビ



<クローズアップ現代:変わる日本の漁業〜中国の食糧戦略>
1月23日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【93897】  NHK衛星第2なら夜11:55〜【7447323】
スタジオゲスト:婁小波(東京海洋大学教授)
→ 水産資源が枯渇しそうですね…。

<地球!ふしぎ大自然>
1月23日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【90781】
「巨大な鳥は顔が命!?探検 アフリカ大湿地」
 恐竜顔の鳥・ハシビロコウが、何時間も同じ姿勢で立ち続ける理由とは?
→ 26日(木)深夜1:45〜再放送【6490447】の予定。

<禁断の科学・軍事・遺伝子・コンピューター(全8回)>
1月23日(月)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【4498101】
知るを楽しむ・この人「7.情報化社会と監視社会〜IT技術の二面性」
 現代科学に、科学者はどう相対したか? 講師:池内了(早稲田大学教授)
→ テキストあります。


<再放送:世論操作の天才・ゲッペルス(全2回)>
1月24日(火)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【7211521】
BSドキュメンタリー「前編)メディア支配者への道」(06.1.18)
 失業に対する不満からナチスに入党。ヒットラーに演説の才能を発見され、宣伝大臣になったゲッペルス。その信念と足跡を紹介。
→ 戦後60年を機にドイツの雑誌社シュピーゲルが制作した番組。

<再放送:野生動物と人間の共存>
1月24日(火)深夜1:10〜1:53(25日,43分)NHK総合【4246922】
難問解決!ご近所の底力「野生動物の被害をなくせ・妙案大集合」(06.1.19)
 全国で被害が相次ぐサルとシカ、クマ。人間との棲み分けを実現するために!
→ 翌25日(水)夕方5:15〜NHK衛星第2でも再放送の予定【799038】。

<専門に偏らない医師の育成:FNSドキュメンタリー>
1月24日(火)深夜2:10〜3:05(25日午前,55分)関西テレビ系【4007903】
「誰がために〜医師・臨床研修義務化の中で」 制作:仙台放送
 厚生労働省は臨床研修の義務化に踏み切った。20年も前から専門に偏らない医師の育成に力を注いできた地方病院を取材。首都圏は、06.1.17放映済。


<再放送:世論操作の天才・ゲッペルス(全2回)>
1月25日(水)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【7288293】
BSドキュメンタリー「後編)“総力戦”のためのプロパガンダ」(06.1.19)
 第二次世界大戦が始まると、映画や演説を使って国民に呼び掛けたゲッペルス。


<『森の生活』>
1月26日(木)朝8:15〜9:00(45分)NHK衛星第2【280442】
世界・わが心の旅「アメリカ ウォルデン・ソローの森との対話〜C.W.ニコル」
 ウォルデン湖畔の自給自足生活の中で『森の生活』を著わした思想家のソロー。C.W.ニコルがソローの生活を追体験!

<ボリビアの資源>
1月26日(木)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【6665152】
BS世界のドキュメンタリー「ボリビア・資源大国の苦悩」
 天然ガス・銀などの資源が採掘されているのに、地元が潤わないのは何故? 主に外国企業が採掘を進めていることに国民の不満が高まり、2003年には政権が交代した南米のボリビア。開発のあるべき姿とは? ボリビア人ジャーナリストが取材。制作:フランス、2004年
→ 宝の山を所有しているだけでは、それこそ宝の持ち腐れ。まずは、投資して採掘して運んで加工して販売する能力が伴わなければ…。難しい問題です。


<安全性を高めるために>

1月26日(木)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【505084】
難問解決!ご近所の底力「いつまでも安全なマンションに」
 自ら不安を解消し、将来の安全を勝ち取った管理組合があるのです〜♪

→ アメリカの牛肉輸入停止とかライブドアのホリエモン逮捕で隠れていますが、とっても重大な問題・耐震性の偽装事件!
マイホームが天災で壊れるのもイヤなのに、人災だなんて、トンデモナイ。。。安全を確保した管理組合って、何したの〜。




<野生動物との共生>
1月27日(金)夜8:00〜8:55(55分)NHKハイビジョン【710027】
ハイビジョンふるさと発「タヌキの目線で考えよう〜福島・安達太良山“溝口学校”の日々」
 野生動物の交通事故の原因分析は、絶滅危惧種の保護につながる。野生動物専門の獣医で、福島県鳥獣保護センター所長の溝口俊夫さんの活動を取材。
→ 早く地上波でも放送されますように…。

<食育>
1月27日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【4303089】
ビジネス未来人「地域発“食育”のススメ」
 食育のベンチャー企業を立ち上げ、離乳食を地元企業と共同開発したり、食育セミナーを開催したり…。島根県松江市の石原奈津子さん登場。



<リサイクル>

1月28日(土)夕方4:00〜4:55(55分)テレビ東京系
みんなの学校!!「仰天リサイクル」
 
→ 当初の表記は、リサイクル集中授業「驚きの最先端リサイクル技術」。
せっせと分別して回収箱に出しているけれど、本当に活用されているのか心配なリサイクル。
熊本県の水俣市では、ちゃんと売れるほど徹底した分別をしているそうな(収入は自治会の会計へ)。
とりあえず、リサイクルの現場を見てみましょう!




<農村活性化策のいろいろ>
1月28日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【5633867】
土曜フォーラム「新しいふるさと〜都市・農村の交流時代」
 新たな後継者育成に取り組む埼玉県美里町、集落営農を始めた富山県小矢部市。フランスの事例は、文化遺産と地元食材による郷土料理で観光客を集めるスペイン国境の村、農地を開発から守る制度を作ったマルセイユ近郊の村…。
→ どこも悩みは同じようです。今こそ、あの手この手と知恵の出しどころ♪

<海と山>
1月28日(土)深夜3:20〜4:15(29日午前,55分)日本テレビ系
「さだまさし 海人が愛する山里のうた」
→ テレビ信州開局記念特別番組。瀬戸内寂聴さんとの対談があるそうです。
ナレーションは森山良子。なお、関西は別番組(プロレス)




<ツルとの共生>
1月29日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【3794788】
地球だい好き「鹿児島発 ツルの楽園に迫る危機」
 鳥が集中する場所で感染症が発生すると、一気に大量死してしまう危険性があることが判明。世界のナベヅルの9割がやって来る鹿児島県では、鳥インフルエンザetcの感染症に対応するためのマニュアルを作成。今はレベル1の平時だが、まずはツルの生活圏の消毒を徹底することに! 一方、ツルがあまり来なくなった山口県の八代盆地では、鹿児島県が保護したツルを貰い受けることで、ツルの分散を計ることに!
→ 感染症は予防が大事とはいえ、ちょっと神経質過ぎのような…

<たべもの新世紀>
1月29日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【4889691】
「かつおぶし 味と香りの芸術品〜鹿児島県・枕崎市」(05.10.2)
 かつお節作り30年の職人・今給黎秀作(いまきいれしゅうさく)さんの繊細な技と信念に支えられた究極の逸品「本枯節」の制作6か月に密着。
→ なお、3日(金)正午〜NHK教育【280970】に再放送予定

<再放送:ナベヅル>
1月29日(日)夕方4:00〜5:25(85分)フジテレビ系
決定!第14回FNSドキュメンタリー大賞の再放送と各賞の紹介
大賞「黒太郎一家の10年〜ナベヅルと暮らす村・八代」制作:テレビ新広島
 地域の人達が野生動物の生態を理解し、ナベヅルと適度な距離を保ちながら、いい関係を築いている様子を取材。

<禁漁までして守った魚>
1月29日(日)夕方4:20〜5:00(40分)NHK総合【242964】
新日本紀行ふたたび「ハタハタの浜〜秋田県男鹿半島」
 1969年に紹介したハタハタ漁。その後、獲れなくなり、禁漁や漁獲制限を実施。そして戻ってきたハタハタ。漁を心待ちにする浜の人々を紹介。
→ こーゆー話、好みです。ぜひ録画したい♪


<化学物質過敏症>

1月29日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「化学物質過敏症の少女 PART.2〜万海花とアリーの願い」
 2005年1月30日放送の「Dear地球様 16歳からの手紙〜化学物質過敏症の少女」の続編。
化学物質過敏症の患者に対する地域ぐるみの協力、アメリカでの治療法開発、病気のために家族が離れて暮らすアリーちゃん一家を取材。

→ 患者は世界中にいて、日本だけでも70万人もいるそうです。これってスゴイ人数では? 他人事ではありません。
どんな協力が求められているのか、治療法の開発はどうなっているのか、ちょっと気になります。
参考:『私の化学物質過敏症』(実践社,2003年)




<難民の子>
1月29日(日)夜11:10〜11:55(45分)NHK総合【8666900】
にんげんドキュメント「夢の国のスピーチコンテスト・ベトナム難民の子どもたち」
 難民定住センターがあった兵庫県姫路市でベトナム人のスピーチコンテストが開催された。子どもたちの悩みとは、本名と日本名、アイデンティティ…。
→ 再放送は2日(木)深夜0:15〜(3日午前)【5059357】の予定。



<再放送:合意なき開発>
1月30日(月)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【7080653】
BS世界のドキュメンタリー「合意なき石油開発〜エクアドル・巨大パイプライン」
 油田開発は、地元民の貧困化に拍車を掛け、環境を破壊するのではないか。石油事業の実態を、カナダの女性が取材。(06.1.13)

<再放送:地域密着型タクシー>
1月30日(月)朝10:30〜10:55(25分)NHK総合【26276】
ビジネス未来人「アイデアタクシー 町を行く〜森崎清登」(06.1.20)
 震災後、町とともに自社再生を!ということで、地域密着型サービスに徹する神戸市長田区のタクシー会社の社長さん登場。
→ 見ました。平地にある商店街に直通電話を置き、高台に住むお年寄りの買い物帰りに呼んでもらいやすくしたり、各種施設の送迎を務めたり…。お花見タクシーでは、場所取りから食バーベキューの用意と調理、写真撮影まで…。一番の難関は運転手の拒絶反応。今では接客の楽しさに目覚めた運転手達からアイデアが自発的に出るようになったらしい。ちなみに社長は前社長の娘婿。

<クローズアップ現代:日本のクワガタが危ない>
1月30日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【74214】  NHK衛星第2なら深夜0:00〜【5869122】
 クワガタの採集ブームで…。
スタジオゲスト:荒谷邦雄(九州大学・助教授)
→ 八方ふさがりとはこのことだって感じがします。

<地球!ふしぎ大自然>
1月30日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【80856】
「カブトムシ大繁栄の秘密・琵琶湖畔の里山」
 もともとは人里離れた原生林に暮らしていたカブトムシ。人の手が入る里山に棲むようになった理由は、居心地がよいから! どう良いかというと…??

→ 顔の巨大なトリのハズだったのですが…。再放送は2日(木)深夜1:45〜(3日午前)【5451970】

<禁断の科学・軍事・遺伝子・コンピューター(全8回)>
1月30日(月)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【4234905】
知るを楽しむ・この人「8.神の代役をする科学者〜遺伝子操作の論理」
 現代科学に、科学者はどう相対したか? 講師:池内了(早稲田大学教授)
→ テキストあります。


<公民権運動の歌:BSこだわり館>
1月30日(月)夜11:00〜12:00(60分)NHK衛星第2【89634】
世界・時の旅人「君はオーティスを聴いたか 忌野清志郎が問う魂の歌」
 自由と平等を求める公民権運動のテーマソングとは? なぜ心に響いたか?
→ なお31日は「ヘミングウェイ アメリカに背を向けた男の真実」【16649】



<クローズアップ現代:アスベスト 対策はどこまで進んだのか>
1月31日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【93899】  NHK衛星第2なら深夜0:00〜【8317265】
スタジオ出演:立岩陽一郎(NHK社会部・記者)

<室蘭の町興し>
1月31日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「団塊の世代よ 我が町に来たれ」
 北海道室蘭の団塊世代誘致作戦。ポイントは、職業を紹介するシステム!
→ 翌晩7:55〜BSジャパンで再放送の予定。

<再放送:安全性を高めるために>
1月31日(火)深夜1:10〜1:53(1日午前,43分)NHK総合【50002449】
難問解決!ご近所の底力「いつまでも安全なマンションに」(06.1.26)
 自ら不安を解消し、将来の安全を勝ち取った管理組合があるのです〜♪
→ ホリエモン騒動で、耐震偽装事件が取り上げられることが少ない〜。



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!