生命・環境系のドキュメンタリー番組(2005年2月放映)

有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<タンカーの安全基準>
2月1日(火)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【7091387】
BS世界のドキュメンタリー「重油流出から海を救え〜スペイン・タンカー事故」
 2002年11月にスペインの沖合でタンカー沈没事故を機に、EUで始まったタンカーの安全基準が始まった。重油がもたらす海の生態系への影響と、ボランティアの懸命な努力を伝えるスペイン2003年制作のドキュメント!!!


<ごみと環境>
2月2日(水)昼3:30〜4:00(30分)NHK教育【74192】
高校地理「ごみと環境」 講師:田中勝(岡山大学教授)
 再放送3日(木)深夜1:31〜(4日午前)【6041926】

<海と新薬>
2月2日(水)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【4353109】
BS世界のドキュメンタリー「海から生まれる新薬〜宝を探す科学者たち」 2004年、ノルウェーの制作。
 ノルウェー海などで進む海洋調査、目当ては医薬品に利用できる海洋生物の探査!


<施設から町へ>
2月3日(木)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【74】
福祉ネットワーク「施設を出て町へ〜知的障害者 地域でどう支援するのか」
 宮城県仙台市にあるグループホームによる、生活支援の現状と課題を取材。

<水道民営化の副作用>
2月3日(木)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【2153721】
BS世界のドキュメンタリー「水はだれのものか〜水道民営化を巡る戦い」
 水道の民営化に伴う諸問題を大特集。舞台は、アメリカ合衆国・インド・ボリビアの三ヶ国。
お金がないと水も飲めない使えない。水は蛇口をひねるものではなく、ペットボルト入りのを買ってくるのがスタイルになってしまうのかも!!? 参考:『ウォーター・ビジネス』(岩波書店,2004年)


<FNSドキュメンタリー入賞に伴う再放送:ダウン児、音楽>
2月4日(金)昼2:08〜3:00(52分)フジテレビ系
「たんぽぽ・家族と見つけた幸せ」制作:テレビ長崎
 高校は養護学校に進むことになった猪口こづえさんは、ピアノが得意。中学の卒業式で演奏する。ダウン症と心臓疾患を抱え、家族と友達と歩んできた道のりに密着。首都圏は【96978988】。
関西は別番組「2時ワクッ!」(芸能系)

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
2月4日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
シリーズ温暖化と向きあうVVol.4「大江戸打ち水大作戦〜ヒートアイランドに挑む市民たち」(04.8.29)
 江戸時代から伝わる庶民の知恵「打ち水」で東京を冷やそうと、風呂の残り水などを使い、8月18日正午、東京中で約50万人の市民達が同時に水を打った。サーモ・カメラには、みるみる温度が下がっていく様子が写っていたし、ひとりひとりが身体でも実感!
→ 毎日、1人1人が水撒きをすると、ずいぶんと違うのかもしれませんね〜♪
参考:都市環境工学者の著『ヒートアイランド』(東洋経済新報社,2002年)


<市民と行政と動物園運営>
2月4日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【3954278】
21世紀ビジネス塾「動物園を支える市民パワー」
 北九州市の動物園「至津の森公園」は黒字経営。市民と行政の協力の賜物!

<鹿児島だけですが:水俣病>
2月4日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【?】
かごしま熱風録「埋もれた患者たち〜獅子島の水俣病」
 水俣から14kmの対岸にある鹿児島県の島・獅子島。水俣病関西訴訟の原告の三分の一の人々の故郷でもある。2004年12月、住民の2割近い170人余が水俣病認定を求めて集団で申請を行った。どんな思いが込められているのか…。再放送は6日(日)朝8:00〜の予定。


<ヌマスギ>
2月6日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【5000490】
地球だい好き「巨樹 水の老人もの申す〜メキシコ ヌマスギ」
 世界で最も太い木。幹の根回り58m。ひとつひとつの枝が幹のように太くなり、まるでいくつもの木が束ねられているかのよう。「モンテズマヌマスギ」という種類の木で、水のある場所に好む。樹齢はおよそ2000年。しかし、道路が舗装され、人口が増え、地下水が減ったため、枯れ始めて…。

<たべもの新世紀>
2月6日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【5806506】
「濃いダシは黒潮の恵み・宗田節〜高知県土佐清水市」
 蕎麦やうどんのダシをとるのに最適な宗田節(そうだぶし)の8割を生産する町からのレポート。
11日(金)正午〜NHK教育【995817】に再放送予定

<再放送:柳澤桂子>
2月6日(日)昼2:00〜3:00(60分)NHK教育【41612】
こころの時代「新たないのちに出会う〜柳澤桂子」(05.1.30)
 病のために研究から退いたあとも、病床から「生命とは何か」を語り続けてこられた生命科学者登場・著書多数。

<素敵な宇宙船地球号:伐採>
2月6日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「月の魔力が森を救う〜新月の木のミステリー」
 森林資源の豊かなオーストリアには「冬の新月の時に切られた木で家を建てると、その家は10倍も長持ちする」という古い言い伝えがある。日本にも太陰暦で決められた伐採時期「伐り旬」という伝統がある。月と木の不思議な関係は、荒廃に悩む日本の山の救世主ににりうるか?

<豪雪対策:NHKアーカイブス>
2月6日(日)夜11:10〜0:30(80分)NHK総合【522952】
NHK特集「除雪大作戦〜青森市・5日間7億円の闘い」(1986.2.16,45分)
 人口30万人規模の都市では、世界で最も雪がたくさん降る町・青森市。一冬に一度だけ行う「一斉排雪」に密着し、青森市の人々と雪との闘いを描く!
11:57頃〜ドキュメントにっぽん列島「スノーバスターズ出動! 岩手・雪退治隊」(1994.3.27,28分)
 青森市のような大規模除雪は無理とは言え、高齢者を多く抱える村々では冬季の除雪は切実な問題。そこで誕生したのが「スノーバスターズ」というボランティアの雪かき活動! 岩手県沢内村など5市町村で組織され、1993年にスタート。ヒントは映画「ゴースト・バスターズ」!

<検事の内部告発>
2月6日(日)深夜0:25〜0:55(7日午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント04「“告発”〜手錠をかけられた検事の正義」
 検察庁の調査費不正流用を告発しようとマスコミに接触していた検事が、暴力団からの収賄罪etcで逮捕された。渦中の人となった元大阪高検公安部長・三井環さんとその家族に密着。
→ 検察の裏金作りを告発するためのテレビ番組収録日に逮捕。以来、2年半がたち、2月1日には大阪地裁で実刑判決が出た。警察では内部告発を「うたう」と呼んで忌み嫌い、罪をでっち上げてでも妨害する?!!という小説が先週末の新聞広告に出ていました(コレに合わしたのかしら…?)。『うたう警官』(角川春樹事務所,04.12発刊)
 三井氏が無実かどうかとは別に、不正流用があったのかなかったのか、三井氏の逮捕で真相究明がストップしているのなら、口封じのための逮捕!と思われても仕方ない〜。
 それにしても、家族は大変な思いをされてることでしょう。家族の絆の試練!?? 世間と神仏のご加護のあらんことを!



<子供向けですが:森>
2月7日(月)朝11:15〜11:30(15分)NHK教育【912194】
日本見聞録「森の役割」 森を守る人々の取り組みを知ろう!

<アニメ:ブラックジャック>
2月7日(月)夜7:00〜7:30(30分)日本テレビ系
「動けソロモン」 溺れたピノコを助けたムサシが突然に倒れて…。

<地球!ふしぎ大自然>
2月7日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【83804】
「“巨大マンション”を作れ! 信州・スズメバチ家族の秘密」
 民家の軒下などに巣を作るため、とても身近なキイロスズメバチ。巣の直径は最大1mで日本一、幼虫用の部屋が1万室、最盛期には働きバチが1000匹もいる。
 信州南部の伊那谷で、とあるハチ一家を徹底追跡! どうしてそんなに大家族?

<着床前診断>
2月7日(月)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8351769】
BS世界のドキュメンタリー「遺伝子の選択は許されるか〜着床前診断の現実」
 体外受精の受精卵の着床前に性別や遺伝病を診断することの可能性と問題点を、オーストラリアの第一例になった夫婦から整理する。製作:豪州、2004年

<子供向き:たったひとつの地球>
2月7日(月)深夜2:50〜3:50(8日午前,60分)NHK教育【5010514】
「プラスチックが変われば?」「失われた干潟」「陸の森と海の森」「暖かくなる地球」 の各15分。


<再放送:ポリオ>
2月8日(火)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6988972】
BS世界のドキュメンタリー「ポリオ根絶への闘い」(05.1.31)
 アフリカで拡大しつつあるポリオとの、際限ない闘いの最前線を取材。2004年、アメリカの制作

<地下鉄サリン事件と医師たちの勇気>
2月8日(火)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【305717】
プロジェクトX〜挑戦者たち「地下鉄サリン事件 未知の毒ガスと闘った医師たち」
 的確な解毒剤を速やかに処置できれば、患者は助かる。しかし、毒が何かを解明するには時間が掛かる。しかし、解明を待っていては、患者の命が助からない…。
 再放送は、9日(水)深夜0:15〜(10日午前)NHK総合【6314478】
 関西だけは、10日(木)深夜1:00〜(11日午前)NHK総合【3600633】
 衛星では、14日(月)夕方5:15〜NHK衛星第2【955530】
→ 普通の環境問題なら「原因究明中」を理由に手遅れになりなものそうだが、地下鉄サリン事件の時には、錯綜する情報の中、勇気を持って決断した医師たちがいた…。参考:佐々淳行著『重大事件に学ぶ「危機管理」の教訓72』(文春文庫,04年)の中の179‐181頁に「地下鉄サリン事件、日野原重明院長の決断」と題された節がありま〜す。勇気を持って決断しようとする人に、慎重論をぶつけて足を引っ張るような人はいなかったのかな? それとも気迫で追い払ったのかしら??!!

<動脈硬化と新薬開発と遺伝子>
2月8日(火)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6151381】
BS世界のドキュメンタリー「動脈硬化との闘い〜新薬開発の舞台裏」
 伊・ミラノ郊外の一部の住民の遺伝子を用い、コレステロールを減少させる新薬の臨床実験に成功したという科学者の証言とCGをもとに、新薬開発の舞台裏を取材。2004年、アメリカの制作


<再放送:タンカーの安全基準>
2月9日(水)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6955644】
BS世界のドキュメンタリー「重油流出から海を救え〜スペイン・タンカー事故」(05.2.1)
 2002年11月にスペインの沖合でタンカー沈没事故を機に、EUで始まったタンカーの安全基準が始まった。重油がもたらす海の生態系への影響と、ボランティアの懸命な努力を伝える。制作:スペイン 2003年。

<クローズアップ現代:北限のサル 捕獲作戦>
2月9日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【47915】
  NHK衛星第一は、サッカーの日本vs北朝鮮放映のためお休みの模様。
 スタジオゲスト:羽山伸一(日本獣医畜産大学教員)
→ 私の父の実家は三重の山奥で兼業農家をしてるのですが、サルがスイカを持ってった〜!とか言ってました。ほほえましいレベルのようで…(笑)


<再放送:海と新薬>
2月10日(木)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6922316】
BS世界のドキュメンタリー「海から生まれる新薬〜宝を探す科学者たち」(05.2.2)
 ノルウェー海などで進む海洋調査、目当ては医薬品に利用できる海洋生物の探査! 2004年、ノルウェーの制作。

<臓器移植、不老不死>
2月10日(木)夜7:57〜8:54(57分)フジテレビ系
奇跡体験!アンビリバボー「不老不死」
 イギリスでの報告、90歳以上の人が80人以上も居る大宜味村、冷凍保存や臓器移植の観点から長寿について考察する。

<災害対策>
2月10日(木)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【272039】
難問解決!ご近所の底力「大津波に備える」
 海と山に囲まれた静岡県沼津市重須地区の住民が、全国の妙案を参考に、自分たちの津波対策を考えた。

<人身売買>
2月10日(木)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【9705805】
BS世界のドキュメンタリー「売買される少女たち〜インド・ネパールからの報告」
 貧困ゆえに娘を売る家族、少女を助けるNGOの証言、売春宿の潜入ルポなどから、問題の背景と解決策を考える。


<再放送:水道民営化の副作用>
2月11日(金)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6826188】
BS世界のドキュメンタリー「水はだれのものか〜水道民営化を巡る戦い」(05.2.3)
 水道の民営化に伴う諸問題を大特集。舞台は、アメリカ合衆国・インド・ボリビアの三ヶ国。お金がないと水も飲めない使えない。水は蛇口をひねるものではなく、ペットボルト入りのを買ってくるのがスタイルになってしまうのかも!!? 参考:『ウォーター・ビジネス』(岩波書店,2004年)

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
2月11日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「北欧フィヨルドの宝物〜発見!ノルウェーの深海サンゴ」(04.9.5)
 一人の漁師の一通の手紙が企業と研究者、国を巻き込み、豊かな海を支える深海サンゴを守った物語。その主人公は村一番のタラ漁師・ウルフさん。

<ラジオですが:エイズ予防>
2月11日(金)夜10:15〜10:55(40分)NHKラジオ第一
エイズを子どもにどう教えるか「性行動の実情とエイズ予防教育」
 15〜29歳までのHIV感染症の増加が深刻化している。家庭や学校・地域に求められる実践的な役割を考える。出演:木原雅子(京大教員、厚生労働省エイズ研究班)


<映画:クローン人間>
2月12日(土)夜9:00〜10:54(114分)フジテレビ系
プレミアムステージ「シックス・デイ」 2000年、製作:アメリカ
→ 題名は「第6日目に、神は人間を造った」という旧約聖書から引用したものらしい…(汗)。DVDにもなってます。

<人工心臓、自動手術>
2月12日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【844725】
ETV特集「ブレイク・スルー・最先端への挑戦」
 東大医学部と工業デザイナーとの共同研究が進む「完全埋め込み型人工心臓」。名古屋大学工学部と医師が共同研究する「血管内自動手術ロボット」。


<ヤンバルクイナ>
2月13日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【5773394】
地球だい好き「沖縄発 絶滅寸前 ヤンバルクイナを守れ」
 飛べない鳥、ヤンバルクイナがこの20年間で激減した原因は「野生化した飼いネコ(ノネコ)」や「道路開発」。そこで、獣医の長嶺さんを中心に「飼いネコにマイクロチップをつける」「道路脇の草刈りと掃除を定期的にする」という対策が始まった。

<たべもの新世紀>
2月13日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【5562110】
「魚との知恵比べ・一本釣りの寒ひらめ〜茨城県ひたちなか市」
 築地市場で最上級の評価を得ている「常盤もの」(冬の茨城沖の天然ヒラメ)。傷つけないよう、鮮度が落ちないように釣り上げているベテラン漁師に密着。なお、18日(金)正午〜NHK教育【249789】に再放送予定

<高崎山のサル>
2月13日(日)昼2:15〜3:00(45分)NHK総合【342752】
九州沖縄スペシャル「サルの国へようこそ〜大分高崎山・案内係の30年」
→ 参考:観察ノートをめくりながら、オスたちの素顔とその生きざまを紹介した松井猛さんの本あります。『高崎山のオスザルたち』(西日本新聞社,2004)

<アメリカ人とご飯>
2月13日(日)昼3:05〜4:35(90分)NHK総合【1898313】
「ごはん・in・ニューヨーク2004・アメリカ人が求めたごはんの味」
 全米の予選を勝ち抜いた料理人による、日本のコシヒカリを使った料理コンテスト。

<素敵な宇宙船地球号:渡り鳥と田んぼ>
2月13日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「“貴婦人”の舞う里〜小さな田んぼの240日」
 「冬の貴婦人」と呼ばれる渡り鳥「タゲリ」は、稲作で豊かになった田んぼを求めて飛来し、冬を過ごす。つまり、タゲリの飛来地を守るには、稲作を続けることが肝要なのだが、水田の面積はこの30年間で6分の1まで減少中…。

<NHKアーカイブス:釧路湿原と鶴と高橋良治>
2月13日(日)夜11:25〜0:45(80分)NHK総合【7600936】
新日本探訪「都会の空のラブレター〜大阪・梅田」(1993.1.31,24分)
  大阪丸ビルの屋上に設置された電光掲示板には、ニュースや天気予報、広告etcの情報の他に、個人のメッセージを流すサービスがあった。
NHK特集「鶴になった男〜釧路湿原・タンチョウのふれあい日記」(1987.10.4,45分)
   「釧路丹頂鶴自然公園」で、30年にわたってタンチョウの保護と人工飼育に 取り組んできた高橋良治の、鶴の子育ての様子に密着。
参考:『鶴になったおじさん』(偕成社,1988年)


<ホームレス>
2月13日(日)深夜1:25〜1:55(14日午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント04「アパートの鍵引き受けます〜便利屋と塾とホームレス」
 湯浅誠氏(便利屋)と稲葉剛氏(週3回の塾講師)は、保証人になり、アパートへの入居を支援するという新しい形のホームレス支援のNPOを始めた。現役ホームレスと一緒に学校に講演に行ったり、入居者の見回りに行ったりしている二人は34歳。東大卒。


<再放送:着床前診断>
2月14日(月)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6757004】
BS世界のドキュメンタリー「遺伝子の選択は許されるか〜着床前診断の現実」(05.2.7)
 体外受精の受精卵の着床前に性別や遺伝病を診断することの可能性と問題点を、オーストラリアの第一例になった夫婦から整理する。製作:豪州、2004年

<アニメ:ブラックジャック>
2月14日(月)夜7:00〜7:30(30分)日本テレビ系
「偽りのウエディング」 余命わずかと知らされた女性が、最初に病室に来た男と結婚すると言い出して…

<地球!ふしぎ大自然>
2月14日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【95530】
「砂浜がカメで埋まる! 中米コスタリカ 100万匹の大産卵」
 長い海岸線の中の1kmだけで一斉に集団で夜昼関係なく産卵するヒメウミガメ。8月から11月にかけて月に一度の出来事。沖合いでオスが待ちうけ、海岸でメスがワンサカと産卵している風景は、絶景。

<子供向き:たったひとつの地球>
2月14日(月)深夜2:50〜3:50(15日午前,60分)NHK教育【5856318】
「クリーンエネルギーへの挑戦」「都会の洪水」「土があぶない」「ごみを減らすのは誰?」 各15分。


<動脈硬化と新薬開発と遺伝子>
2月15日(火)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6724776】
BS世界のドキュメンタリー「動脈硬化との闘い〜新薬開発の舞台裏」(05.2.8)
 伊・ミラノ郊外の一部の住民の遺伝子を用い、コレステロールを減少させる新薬の臨床実験に成功したという科学者の証言とCGをもとに、新薬開発の舞台裏を取材。2004年、アメリカの制作

<菜の花エネルギー>
2月15日(火)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【3681370】
人間講座「“共生経済”が始まる〜競争原理を超えて 第2回 菜の花が世界を救う」
 休耕田を菜の花畑にして、菜種油から食用油、さらには軽油の代わりに使おう〜♪という壮大な菜の花プロジェクトを紹介。自覚的な消費者を育て新しい産業を生み出す、世界に胸を張れる、これぞ日本モデル!!!? 講師:内橋克人(評論家) 講座のテキストは、ココからどうぞ。
→ 採算性はナゾですが、休耕田の利用法としては「土の維持」や「目の保養」になって素晴らしいのでは?と思いま〜す!

<災害対策>
2月15日(火)深夜1:30〜2:13(16日午前,43分)NHK総合【?】
難問解決!ご近所の底力「大津波に備える」(05.2.10)
 海と山に囲まれた静岡県沼津市重須地区の住民が、全国の妙案を参考に、自分たちの津波対策を考えた。


<再放送:タンカーの安全基準>
2月16日(水)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6791448】
BS世界のドキュメンタリー「売買される少女たち〜インド・ネパールからの報告」(05.2.10)
 貧困ゆえに娘を売る家族、少女を助けるNGOの証言、売春宿の潜入ルポなどから、問題の背景と解決策を考える。

<クローズアップ現代:アフリカを緑の大地に
〜ノーベル平和賞の環境保護運動家マータイさんに聞く>
2月16日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【53413】  NHK衛星第一なら夜9:34〜【11897993】
→ 日本のODAで建設しているダムにも不要論を唱えてられます。誰からも苦情が出ない案件だけ、ODAで進めて欲しいものです。税金がもったいない〜。

<介護と腰痛と古武術>
2月16日(水)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【413】
福祉ネットワーク「日本全国介護自慢 古武術使ってらくらく介護」
 古武術特有の動きが腰の負荷を全身に散らしてくれる。ゲスト:甲野善紀
参考:『古の武術を知れば動きが変わるカラダが変わる』(MCプレス,04年)


<水俣病>
2月17日(木)夜10:00〜11:00(60分)BS−i
JNNドキュメンタリー傑作選「市民たちの水俣病」(97年,RKKの制作)
 水俣市湯の児温泉で旅館を経営する田崎美孝さん。「水俣の魚は水銀で汚染」との偏見を除こうとする「病名変更運動」のリーダーたった。96年に一応の政治的決着をみた水俣病問題を、田崎さんはどんな思いでとらえているのか。
→ 一般の水俣市民は、患者のせいで水俣のイメージが悪化し、チッソが倒産の危機に追い込まれたように思ったようです。これでは患者の立つ瀬がありませんよね〜。 参考:『水俣市民は水俣病にどう向き合ったか』(葦書房,05年)

<我が子がいじめっ子と知った時>
2月17日(木)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【1303889】
BS世界のドキュメンタリー「いじめを克服できるか〜密着・カナダ教育現場の試み」
 他人を中傷することで生きる意義を実感している10歳の少女に、両親が向き合った。娘はいじめグループのリーダー。


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号 メガシティの挑戦18>
2月18日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「バルト海の乙女を救え〜港湾都市ヘルシンキの未来」(04.9.12)
 ヘルシンキで進む「ヴオサーリ新港建設プロジェクト」。東京ドーム33個分の面積をもち、24時間操業するコンテナ港の建設計画。貨物船を通すため、海底を現在の2.5mから13mにまで掘り下げる必要がある。完成は2008年。世界一環境に優しいコンテナ港になると自負しているが…。

<趣味ですが:御柱・諏訪>
2月18日(金)深夜2:10〜3:10(60分)NHK総合【1463123】
ふるさと発「御柱・諏訪の大地に巨木が舞う」
 ただし、関西は「BKクラッシックスペシャル」


<再放送:水道民営化の副作用>
2月19日(土)昼0:10〜1:00(50分)NHK衛星第一【6626180】
BS世界のドキュメンタリー「水はだれのものか〜水道民営化を巡る戦い」
 水道の民営化に伴う諸問題を大特集。舞台は、アメリカ合衆国・インド・ボリビアの三ヶ国。お金がないと水も飲めない使えない。水は蛇口をひねるものではなく、ペットボルト入りのを買ってくるのがスタイルになってしまうのかも!!?(05.2.3) 参考:『ウォーター・ビジネス』(岩波新書,2004年)

<再放送:タンカーの安全基準>
2月19日(土)昼1:10〜2:00(50分)NHK衛星第一【6634109】
BS世界のドキュメンタリー「重油流出から海を救え〜スペイン・タンカー事故」
 2002年11月にスペインの沖合でタンカー沈没事故を機に、EUで始まったタンカーの安全基準が始まった。重油がもたらす海の生態系への影響と、ボランティアの懸命な努力を伝える。2003年、制作:スペイン (05.2.1)

<障害者の生き方いろいろ>
2月19日(土)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【890】
きらっといきる「みつけた 私らしい生き方」
 介助犬と通学する高校生、ジョブコーチの支援で就職した知的障害者、作業所から一般就労を始めた佐藤さん。前に番組で紹介された3人のその後は? 2月21日(月)早朝5:30〜再放送。
番組HP:http://www.nhk.or.jp/kira/

<新幹線>
2月19日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【114635】
土曜フォーラム「新幹線誕生40年・高速鉄道の歩みと未来」
 大量・高速輸送のための新幹線。これからは、騒音の低減や省エネへ!!?

<ラジオですが:共生の街づくり(全2回)>
2月19日(土)深夜4:00〜5:00(日午前,約50分)NHKラジオ第一
こころの時代「共生の建築をめざして1.」 出演:黒川紀章(建築家)
 自然と人間が共生する建築がテーマの黒川さんの設計思想には、仏教があるらしい…。


<オオサンショウウオ>
2月20日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【5519198】
地球だい好き「“オオサンショウウオの里”を作れ〜広島・北広島町」
 「人工巣穴」を設置することで、自然の川での人工繁殖に成功したが、巣穴がふさがらないようにするには、川の草刈りや土砂を取りのぞくなどの人手が必要。普通は、盗掘されないように専門家が密かに管理するところだが、ココでは、大勢の人の力を借りるために情報を明らかにする「公開保護」を実施。そして、新たに4つの「人工巣穴」を作ることになっている。

<たべもの新世紀>
2月20日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【5308914】
「最高級のトロを 南の島の養殖マグロ〜鹿児島県瀬戸内町」
 天然モノに負けない味を追求している奄美大島の漁業者たちを紹介。
なお、25日(金)正午〜NHK教育【519699】に再放送予定

<再放送:海と新薬>
2月20日(日)朝11:10〜12:00(50分)NHK衛星第一【6527865】
BS世界のドキュメンタリー「海から生まれる新薬〜宝を探す科学者たち」
 ノルウェー海などで進む海洋調査、目当ては医薬品に利用できる海洋生物の探査!
 2004年、ノルウェーの制作。(05.2.2)

<昔の建築>
2月20日(日)昼3:00〜4:25(85分)日本テレビ系
「日本の家 再発見スペシャル 家という物語」
 母屋と厩が一体化している農家住宅「曲がり家」、漁師の家「舟屋」ほか。

<再放送:変わる世界の人口バランス 前編>
2月20日(日)夜7:10〜8:00(50分)NHK衛星第一【8352198】
BS世界のドキュメンタリー「国別出生率に揺れる未来」(05.1.17)
 高齢化が進む先進国と人口爆発が進む途上国。それぞれの事情を四大陸で取材し、問題点を浮き彫りにする。

<再放送:変わる世界の人口バランス 後編>
2月20日(日)夜8:10〜9:00(50分)NHK衛星第一【8157961】
BS世界のドキュメンタリー「中国・13億人の衝撃」(05.1.18)
 中国の急成長が地球環境に与える影響を大気汚染や水不足などの面から多角的に取材。中国の硫黄やPCBの汚染された風が、アメリカにも吹き寄せているらしい。原因は、10年遅れの自動車廃ガス装置、石炭の大量利用… 

<行列の出来る小児科医>
2月20日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「小児科医・水沢慵一〜患者の身になった診療」
 東京・錦糸町の小さなビルの3階にある「五の橋キッズクリニック」院長。会話の中で家族背景を聞き出し、家族ぐるみで参加してもらえる治療計画を立てる。そして、毎日150人が来院する「行列のできる病院」になっている。

<素敵な宇宙船地球号:森を守るアリ>
2月20日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「森を守る小さな戦士 ツムギアリ〜熱帯雨林昆虫記」
 ジャングルの木の上に巣をつくるアリを「虫の眼カメラ」で見てみれば、熱帯雨林と共生関係を結び、貴重な植物達を育む役割を果たしていることが分かった。昆虫映像のパイオニア・栗林慧さん、登場。

<関西だけですが:肺がんの薬なのか毒なのか…>
2月20日(日)深夜0:30〜1:30(21日午前,60分)毎日放送【3649860】
映像04「夢の新薬の幻想〜“薬害”イレッサ副作用被害」
 2004年7月には大阪で、11月には東京で、製薬会社と国を相手に裁判を提起。現在、審理中。イレッサに延命効果はあるのか? 法的責任はあるのか?
→ 被害者の会のHP:http://homepage3.nifty.com/i250-higainokai/

<ラジオですが:共生の建築(全2回)>
2月20日(日)深夜4:00〜5:00(21日午前,約50分)NHKラジオ第一
こころの時代「共生の建築をめざして2.」 出演:黒川紀章(建築家)
著書:『TOKYO大改造〜死都からエコロジー空間へ 森・水・人間の復権


<アニメ:ブラックジャック>
2月21日(月)夜7:00〜7:30(30分)日本テレビ系
「ピノコ行方不明」 B.J.の手術を世界医師会連盟の役員が見ていて…。

<クローズアップ現代:CO2を減らせ〜迫られる企業>
2月21日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【21315】  NHK衛星第一なら夜9:34〜【11699353】
 日本は2012年までにCO2を(1990年比)6%削減する義務を負った。現実には日本のCO2排出量は増加し続けているため、今後7年で14%も削減する必要がある。
サービスをギリギリまで削る省エネ策に乗りだした宮城の温泉組合、省エネ技術の移転を後押しする「名古屋環境取引所」、東欧や途上国に進出する、など、CO2排出量を削減するための取り組みの事例と課題を検証する。
 スタジオゲスト:饗場崇夫(日本政策投資銀行・調査役)
→ 省エネ仕様の電化製品に買い換えて、大事に長く使うことが望ましいのでしょうが、すると今度は、廃棄された古い家電製品の始末に困りそうな…。

<地球!ふしぎ大自然>
2月21日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【81228】
「サルを襲う巨大ワシ・パナマ熱帯雨林・樹冠の覇者」
 熱帯雨林の生態系の頂点に君臨する、世界最大級のワシの暮らしぶりを紹介。

<ラジオですが:地域医療(全2回)>
2月21日(月)深夜4:00〜5:00(22日午前,約50分)NHKラジオ第一
こころの時代「野の先達たち〜村医者の三百六十五日 1.」
 出演:色平哲郎(長野県南相木村国保直営診療所所長)


<“共生経済”が始まる〜競争原理を超えて>
2月22日(火)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【3427174】
人間講座「 第3回 “浪費なき成長”に向けて」
 再生可能エネルギーでの自給を目指す例として、三重県久居町、岩手県葛巻町を紹介。
講師:内橋克人(評論家) 講座のテキストは、ここよりどうぞ。

<ラジオですが:地域医療(全2回)>
2月22日(火)深夜4:00〜5:00(日午前,約50分)NHKラジオ第一
こころの時代「野の先達たち〜村医者の三百六十五日2.」
 出演:色平哲郎(長野県南相木村国保直営診療所所長)


<優遇される黒人ビジネス>
2月23日(水)夜8:10〜9:00(50分)NHK衛星第一【3101061】
BS世界のドキュメンタリー「南アフリカ 豊かさへの道〜優遇される黒人ビジネス」
2003年、アメリカの制作。翌朝10:10〜再放送【6424724】の予定。


<知的障害>
2月24日(木)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【647】
福祉ネットワーク「スペシャルオリンピックス〜アメリカの取り組みから」
 知的障害のある人達のスポーツの祭典、スペシャルオリンピック。今年は於・長野。
選手の様子や、発祥の地・アメリカでの支援体制などを紹介。

<瀬戸内海>
2月24日(木)夜10:00〜11:00(60分)BS−i
JNNドキュメンタリー傑作選「私と瀬戸内海」(05年,RSK山陽放送の制作)
 瀬戸内海の歴史や暗い過去、また、国立公園指定に向けて力を尽くした人の話など、毎週金曜日の夕方ワイドニュース「イブニングニュース」の中で、ハイビジョン映像による放送を続けてきた。シリーズの集大成。


<地上波は首都圏だけですが:中越地方の雪崩れ>
2月25日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【374854】
特報首都圏「雪崩が被災地を襲う〜警戒強める新潟中越地方」
 19年ぶりの大雪に見舞われた新潟。地震で雪崩防止柵が壊れたり、木が倒れ
たり、地盤が緩んでいるため、雪崩と同時に大規模な土砂崩れが起きるかも。
 翌朝9:35〜NHK衛星第一で全国放送【2252510】

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号 地球を守る人.17>
2月25日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「円い村からの伝言〜南研子 インディオに注ぐ情熱」(04.9.19)
 アマゾン中心部マットグロッソの森の中に浮かぶ、直径200mの円い村カポト村。文明と接触したのが50年前。狩猟民族のため、狩の獲物が減った今では、政府やNGO団体からの支援なしでは暮らせない(そして男はブラブラ、女は水汲みや薪運び…)。
 自分たちの文化を守るために、村人たちが考え出した方法は、学校の建設。政府にインディオの権利を主張するためにも、ポルトガル語の習得は不可欠。南さんは、インディオと文明社会の架け橋を目ざし、資金援助を続けている。

<海の酸性化>
2月25日(金)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【1701485】
世界のリポート(テーマは4つ)
「サンゴからの警告〜進む海水の酸性化」
「女性は理数系が苦手?〜アメリカ」
「にぎわいを取り戻せ〜イギリス」
「カメラは見ている〜アメリカ」 なお、再放送は翌朝10:10〜【6395268】


<再構成して放送:環境を守る技術あれこれ>
2月26日(土)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【96369】
サイエンスZERO「ZEROスペシャル・実用化進む環境技術」
 温暖化で問題視されている二酸化炭素の“封じ込め技術”、光で汚れや細菌
を分解する“光触媒”など、技術の最前線を伝える。
28日(月)深夜2:00〜(1日午前)NHK衛星第2で再放送【8706246】
1日(火)深夜0:00〜(2日午前)NHK教育で再放送【3093482】

<地域で生きる>
2月26日(土)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【775】
きらっといきる「この町で・生きる」
 大規模施設を出て地域生活を始めた知的障害者の大蔵さん、失語症のケアに取り組む平澤さん、ほか。
 2月28日(月)早朝5:30〜再放送。番組HP:http://www.nhk.or.jp/kira/

<再放送:夜回り先生>
2月28日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【395607】
ETV特集「いいもんだよ、生きるって〜夜回り先生・水谷修のメッセージ」(04.9.4)
横浜の夜の繁華街にたむろする高校生たちに声をかけ続ける高校教諭・水谷先生。
麻薬の世界に引き込み、売春の世界に引き込む大人の世界から、若者を守りたいために…。
→ DVDとして発売されている番組が、再放送されます。まだ録画していない方、チャンスですよ〜!

<再放送:宝石と人>
2月26日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【5879187】
BS世界のドキュメンタリー「サファイア・ラッシュ〜マダガスカル・鉱脈に殺到する人々」(04.12.4)
 インド洋に浮かび、動植物の宝庫として知られていたマダガスカル共和国。
1999年にサファイアの鉱床が発見され、その後もルビー、トパーズ、ダイヤモンドが国内各地で見つかった。
農業を止め、一攫千金に走る国民の変貌をレポート!

<食育>
2月26日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【5739539】
土曜フォーラム「食の乱れ〜食育でどう直すか」
 食育という新しい概念の理解を深め、健全な食が社会に果たす役割を探る!

<巨大津波災害>
2月26日(土)深夜1:45〜2:15(27日午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー04「海が溢れた日〜TSUNAMI被災地は今」
 2004年12月に起きたスマトラ沖での地震と、それに伴って発生した巨大津波被害の全容をリポート。今も数百万人もの人々が避難生活を送っていると言われています。
 関西でのGコードは【2130485】この番組の放映日時はバラバラです。
参照→http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は2月28日(月)深夜2:12〜【9425994】(1日午前)の予定


<樹齢300年の大木>
2月27日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【5348602】
地球だい好き「巨樹は語る・ばあちゃんたちの小宇宙〜熊野・カヤノキ」
 たった22人、そのほとんどが一人暮らしのおばあちゃんという集落・三重県の湯の谷。友達とおしゃべりしたり泊まりに行ったりして、「意外に楽しい」という暮らしぶりを、樹齢300年のカヤノキは見つめ続けている。

<たべもの新世紀>
2月27日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【5144718】
「春を先取り 雪国生まれのタラの芽〜山形県真室川町」
 山菜の代表格、ほろ苦いタラの芽。町独自の技術を開発しながら、高級食材としての地位を確立。
なお、4日(金)正午〜NHK教育【9356655】に再放送予定

<再放送:着床前診断>
2月27日(日)昼1:10〜2:00(50分)NHK衛星第一【6367485】
BS世界のドキュメンタリー「遺伝子の選択は許されるか〜着床前診断の現実」(05.2.7)
 体外受精の受精卵の着床前に性別や遺伝病を診断することの可能性と問題点を、オーストラリアの第一例になった夫婦の実例から整理する。製作:豪州、2004年

<知床>
2月27日(日)昼2:00〜3:30(90分)TBSテレビ系
「氷のゆりかご 知床 立松和平が行く流氷と森の小宇宙」
 世界遺産の候補地・知床。ヒグマの住む森、アザラシのいる海、住民の住み心地♪
→ 立松さんは、知床に第2の家を持っているそうな…。日曜の落ち着いた午後にぴったりの番組!

<再放送:新薬開発の舞台裏>
2月27日(日)昼2:10〜3:00(50分)NHK衛星第一【5800094】
BS世界のドキュメンタリー「動脈硬化との闘い〜新薬開発の舞台裏」(05.2.8)
 伊・ミラノ郊外の一部の住民の遺伝子を用い、コレステロールを減少させる新薬の臨床実験に成功したという科学者の証言とCGをもとに、新薬開発の舞台裏を取材。2004年、アメリカの制作


<素敵な宇宙船地球号:温泉町の循環と町づくり>
2月27日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「小さな温泉の大きな夢〜山形・小野川温泉の挑戦」
 山形大学の協力で温泉熱を利用しての生ゴミ処理、生ゴミから作った堆肥を契約農家に提供し、できた作物は旅館が購入、小野川を流れる大樽川にサクラマスを呼び戻す活動、など、小野川の人々の町作りを通して、「観光」と「環境」の共生を考える。
→ 住む人が誇りを抱くような町だと、お客もリピーターになりがちかも〜!

<カニと密輸と資源の枯渇>
2月27日(日)深夜0:25〜0:55(28日午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント04「カニと闇ビジネス 偽装表示と密輸の実態」
 ロシアからカニが輸入されて十余年。取引にはマフィアの影も見え隠れする上、加熱するタラバガニ争奪、別のカニの偽装表示、それ以前の問題として、資源の枯渇…。問題は尽きない。制作=札幌テレビ放送


<アニメ:ブラックジャック>
2月28日(月)夜7:00〜7:30(30分)日本テレビ系
「声を失ったアイドル」 高校で校内放送を担当するレイは声帯ポリープ…。

<地球!ふしぎ大自然>
2月28日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【86664】
「よみがえる日本の自然1.森の王者ツキノワグマ 足尾の森 復活作戦」
 明治時代に鉱毒事件で人間が破壊した足尾の森。廃坑後、人間が土を運び、木を植えた結果、世界でも例を見ないまでに緑が回復。ツキノワグマなどのたくさんの生きものが暮らすようになっている。その復活の過程を復習しよう。参考:『森〜足尾に森をそだてる 環境をまもる』(小峰書店,1996年)

<難病の子とともに>
2月28日(月)夜10:00〜10:54(54分)日本テレビ系
スーパーテレビ「双子の天使、真帆ちゃん真海ちゃん・生きて、その日まで」
 今、4歳の双子。真帆ちゃんは世界で500例しかない難病・滑脳症で「2年の命」と宣告されている。大切に日々を過ごしている一家に密着。参考:『寝たきり天使・真帆〜ゆっくり生きて、いいんだよ』(講談社,03年)




 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!