生命・環境系のドキュメンタリー番組(2005年1月放映)

有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<再放送:義家弘介>
1月1日(土)早朝5:10〜6:10(60分)NHK総合【4100265】
土曜インタビュー「一緒に行こうぜ!〜教師・義家弘介」(04.4.17)
 敬遠されがちな問題児も受け容れる北星学園余市高校(北海道)のOBにして現職教諭。
昨年、竹之内豊の主演でドラマ化された。今年度から生活指導部長らしい…。
参考文献:『不良少年の夢〜全国から集まってきた高校中退者や不登校生徒と共に戦う“元不良”だった教師の熱き挑戦!』(光文社,2003年)
よみがえる高校』(テレビドラマの原点となったドキュメントのディレクターによる物語,集英社文庫)


<再放送:マイペースな経営>
1月1日(土)夕方6:05〜6:50(45分)NHK総合【697975】
にんげんドキュメント「大地と空知〜北海道・羊牧場の一年」(04.7.9)
 多頭ではなくマイペースな経営。バイトで補っているが幸せそうな一家が、北海道の白糠町にいる。
→ 人間は何のために生き、寿命を経て死んでいくのでしょう? 家族のような仲間に囲まれて、力を合わせて過ごせたら、なんて幸せなのでしょう。経済的には豊かでなくても、とても幸せに暮らしている一家と出会ってみませんか? 謹賀新年!


<再放送:宮脇昭>
1月3日(月)早朝5:10〜6:10(60分)NHK総合【4144609】
土曜インタビュー「日本一多くの木を植えた男〜植物学者・宮脇昭」(04.11.13)
 「土地と風土に合う樹種は最小限の手間で強くたくましく育つのだ」。この30年、国内外で3000万本の木を植えてきた、気迫とオリジナリティー溢れる「植林界のカリスマ」76歳の思いを、その半生を交えながら聞く。
→ 新刊『あすを植える〜地球にいのちの森を』(毎日新聞社,2004.9)

1月3日(月)夜10:15〜11:15(60分)NHK総合【4123116】
新春スペシャル「いま地球の未来のために」 何ができるのかを考えていく。

<里山>
1月3日(月)夜11:25〜1:15(110分)NHK総合【89763609】
ハイビジョンスペシャル「里山・命めぐる水辺・琵琶湖畔〜写真家・今森光彦の世界」
 昔と変わらぬ暮らしの人々と生き物の営みを、水の流れの中に見つめる。


<再放送:都市とゴミ>
1月4日(火)昼0:40〜1:00(20分)NHK衛星第一【662891】
地球・街角アングル「ビジネス手法でゴミ革命〜中国・上海」(04.10.29)
 当初の表題は「ゴミ戦争に勝利せよ」。斬新なアイデアでゴミ問題に取り組む上海市環境衛生局の局長に密着!

<劣化ウラン弾>
1月4日(火)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8900365】
BS世界のドキュメンタリー「イラク・劣化ウラン弾被害調査・ドイツ人医師13年の足跡」
 ボランティアとしてイラク人の健康被害を調査・治療している医師に密着!

<子供向き番組の一挙再放送:「たったひとつの地球」>
1月4日(火)深夜2:50〜3:50(5日午前,60分)NHK教育【5463056】
「食べ残しのゆくえ」
「安全な食べもの」
「安全でおいしい水」
「動物は知らない」
→ テーマ名は2003年度迄のもの。今年のとは対応してないので、何が放映されるのかは謎です。
番組HPは:http://www.nhk.or.jp/tatta/ja/frame.html



<再放送:水産資源の持続的利用>
1月5日(水)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6342124】
BS世界のドキュメンタリー「海からタラが消える〜北大西洋 乱獲は止まるか」(04.12.14)
 EUの漁獲割り当てシステムや補助金政策にもかかわらず、乱獲が進み、漁獲量が減少している北欧でのタラ漁。タラは欧州での主要な食用魚の一つで、歴史上も重要な働きをしている。
 2003年,デンマークの制作 参考:『鱈〜世界を変えた魚の歴史』(訳書。飛鳥新社,99年)

<再放送:水俣湾埋立地で能を奉納>
1月5日(水)夕方5:00〜5:55(55分)NHK衛星第2【772327】
「能“不知火”鎮魂と再生・水俣の海に舞う」(04.9.4)
 04年8月29日に水俣湾埋立地で、石牟礼道子原作の能が上演された。

<再放送:町興しと運河>
1月5日(水)夕方6:30〜6:50(20分)NHK衛星第一【329921】
地球・街角アングル「運河復活は誰のため?〜オランダ・アムステルダム」(04.12.17)
 埋め立てた運河を復活させようという都市計画が進行中。大胆な計画に揺れるアムステルダムの人々を取材!

<子供向き番組の一挙再放送:デジタル教材「シリーズ南極」>
1月5日(水)深夜2:50〜3:50(6日午前,60分)NHK教育【5430728】
「ペンギンが語る地球汚染」 南極のペンギンからPCBが検出される理由。
「ひろがるオゾンホール」 南半球で皮膚ガンの発生が増加する理由。
「とける氷が地球を覆う」 南極の棚氷が崩壊し続ける理由。
「氷に秘められた人類の行く末」 南極の氷は地球環境の歴史を記録中!
→ 寒い時期に寒い地域の寒い話題もどーかとは思ったのですが、せっかくの一挙再放送ですから、とりあえずの録画にピッタリ〜!


<地上波は首都圏だけですが:震災と自粛と観光業>
1月7日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【813397】
特報首都圏「来てくんなせ新潟へ〜自粛≠ノ苦悩する観光業界」
 年末までに41万人以上が宿泊をキャンセル。損失額は45億円以上! インフラは回復しつつあるものの、自粛ムードに苦悩する新潟の観光産業の現状と今後の行方を検証。新潟県は職員の忘年会を奨励、温泉旅館は出血価格でPR。 翌8日(土)朝10:35〜NHK衛星第一で全国放送【8348088】

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
1月7日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「ボルネオ島 子ゾウの涙〜“地球にやさしい…”の落とし穴」(04.8.1)
 洗剤や食品などに用いられ、需要がグングン伸びているパームオイル。原料となるアブラヤシの大規模農園が急増したため、ゾウの住む森が少なくなり、人間とゾウが対立している。環境に優しいはずが、思わぬ落とし穴!

<三峡ダム>
1月7日(金)夜9:40〜10:00(20分)NHK衛星第一【750484】
地球・街角アングル「ふるさとは三峡ダムの底に〜上海からの望郷」
 移住を強いられたのが113万人という、何かと世界最大規模の三峡ダム。新天地で懸命に生きる農民たちを取材。

<新春スペシャル2005(全2回):環境と企業>
1月7日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【6390571】
21世紀ビジネス塾「1.環境・地域と共生する企業とは?」 企業が経営的にも環境的にも成功するためのヒントを探る!

<声を見る>
1月7日(金)夜11:00〜11:45(45分)NHK総合【29674】
にんげんドキュメント「僕には声が見える」
 近畿大学アメフト部の西村隆幸さんは、相手の表情からプレーを予測することと観察力で、選手として活躍中。


<再放送:温暖化対策>
1月8日(土)昼0:10〜2:00(110分)NHK衛星第一【17580934】
BSディベートアワー「京都議定書発効へ待ったなし“温暖化対策”」(04.12.26)
 「環境税の導入に賛成ですか?反対ですか?」「国内の排出量取引に賛成?反対?」
「国内での削減、海外からの排出量の獲得、どちらを重視すべき?」
出演:佐和隆光・山口光恒(学者),足立治郎(NPO),桝本晃章(経団連)

<再放送:劣化ウラン弾>
1月8日(土)夕方6:10〜7:00(50分)NHK衛星第一【8900365】
BS世界のドキュメンタリー「イラク・劣化ウラン弾被害調査・ドイツ人医師13年の足跡」(05.1.5)
 ボランティアとしてイラク人の健康被害を調査・治療している医師に密着!

<濁酒で故郷再生>
1月8日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【3352048】
土曜フォーラム「ふるさと再生をめざして 構造改革特区の挑戦」
 出演:内橋克人、青木辰司(東洋大学教員)、滑川雅士(内閣官房構造改革特区推進室長)、高木美保、本田敏秋(遠野市長)、中村靖彦。
→ 04.10.15に遠野市(どぶろく特区)で開催されたシンポと思われます。参考:http://www.tonotv.com/tonocity/shisei/tokku/furusato/
なお、青木氏については:http://www.e-pastoral.net/tyumoku/08/,『グリーン・ツーリズム実践の社会学』(04,丸善)


<性同一性障害>
1月8日(土)深夜1:30〜2:00(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー04「カラダは女 ココロは男 本当の性を探して…」
 本当の性を探し求める2人の日常を、取り巻く人々との関係と共に描く。
関西でのGコードは【9749625】  この番組の放映日時はバラバラです → 参照
 首都圏は1月10日(月)深夜2:12〜【2176411】(11日午前)の予定


<スポアンという巨樹>
1月9日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【9737880】
地球だい好き「巨樹は語る 妖樹 王宮を抱く〜カンボジア・スポアン」
 アンコールワットにほど近いタ・プローム寺院。このへんにしか生息しない巨樹スポアンという熱帯樹の幹や根が、この寺院のいたるところに絡みつき、寺院を破壊しながら成長すると同時に、この寺院を支えてもいるという…。

<たべもの新世紀>
1月9日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【7245170】
「“やませ”が育む粘りと甘さ・ナガイモ〜青森県東北町」
 土深く、まっすぐ育つナガイモ。風と雪を乗り越えたその長さは、1m弱!
なお、14日(金)正午〜NHK教育【398801】に再放送予定

<治療と食事>
1月9日(日)夜9:15〜10:08(53分)NHK総合【6682441】
NHKスペシャル「食べて治す〜患者を支える栄養サポートチーム」
 点滴ではなく普通に食べることで、体の免疫機能が向上、院内感染が減少、治療の効果も高まり、平均在院日数も短縮! ということで、医師・看護師・薬剤師に栄養士が加わって、一人一人の栄養状態に個別対応する「栄養サポートチーム」を発足させる病院が日本で増加中。現在300弱で、検討中が200強…

<科学と心>
1月9日(日)夜9:40〜10:00(20分)NHK衛星第一【789793】
地球・街角アングル「科学する心を育てる〜ニューヨーク」
 「体験型展示」「科学者養成のプログラム」で効果をあげているニューヨーク科学館の軌跡と館長の活動を紹介。13日(木)昼0:40〜再放送【999690】

<素敵な宇宙船地球号:トキ>
1月9日(日)夜11:25〜11:55(30分)テレビ朝日系
「トキの母親になった男〜絶滅から救え!1000キロ飛行計画」
 渡り鳥のホオアカトキを人工飼育しているオーストリアの学者グループ。彼らはトキを自然に返すため、越冬地(イタリア)への移動を教えようと、アルプスから軽飛行機での誘導を試みた。軽飛行機を親鳥と誤解させることから始まる壮大な大作戦!


<シリーズ地球温暖化(全3回,3夜連続)>
1月10日(月)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8779497】
BS世界のドキュメンタリー「1.人類が脅かす惑星の生命」
 排ガスや森林伐採etcで発生する「温室効果」。つまり、エネルギー消費量が増えると、「温室効果」がパワーアップ! その結果、地球の環境が人類の生存に適さなくなる可能性があるわけです。

<マングローブの森と蜜蜂と人間>
1月10日(月)夜11:00〜11:53(53分)NHK衛星第2【157519】
BSこだわり館:ハイビジョン特集・
アジア紀行(全3回)「1.少年ハニーハンターが行く〜バングラデシュ・マングローブの森」
 世界最大のマングローブ林「シュンドルボン」には潮の満ち干で4mも水位が上下する無数の川があり、ベンガルトラ、300種以上の鳥、大きな蜂、etcがいる。森の周囲の村々の男達(2000人)は、15歳になると蜂蜜で家族を支える。

<一挙再放送:たったひとつの地球>
1月10日(月)深夜2:50〜3:50(11日午前,60分)NHK教育【5232188】
「よみがえる川」
「森のおくりもの」
「トンボのいる水辺」
「外国から来た生きもの」 (各15分)


<再放送:三峡ダム>
1月11日(火)昼0:40〜1:00(20分)NHK衛星第一【942188】
地球・街角アングル「ふるさとは三峡ダムの底に〜上海からの望郷」(05.1.7)
 移住を強いられたのが113万人という、何かと世界最大規模の三峡ダム。新天地の大都会で懸命に生きる農民たちを取材。

<シリーズ地球温暖化(全3回,3夜連続)>
1月11日(火)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8746169】
BS世界のドキュメンタリー「2.頻発する異常気象のメカニズム」
 河口の湿地帯が水没したり、湖水や地下水の水位が下がったり、森林火災が増えたり、クラゲが大発生したり…。

<イヌワシと伝統的な暮らし>
1月11日(火)夜11:00〜11:53(53分)NHK衛星第2【588782】
BSこだわり館:ハイビジョン特集・アジア紀行(全3回)
「2.大草原にイヌワシが舞う〜モンゴル・カザフ族鷹匠の父子」
 モンゴルのアルタイ山脈のふもとに広がるバヤン・ウルギー地方では、遊牧騎馬民族の末裔が、民族の伝統文化を守りながら暮らしている。ワシを使った狩りは独特で、自慢の技を競い合う“鷹匠大会”が年に一度、開かれる。

<再放送:治療と食事>
1月11日(火)深夜0:40〜1:32(12日午前,53分)NHK総合【?】
「食べて治す〜患者を支える栄養サポートチーム」(05.1.9)

<関西だけですが:FNSドキュメンタリー 福祉と会社>
1月11日(火)深夜2:16〜3:11(12日午前,55分)関西テレビ【8186096】
「福祉番長!」 制作:東海テレビ放送 (首都圏では04.12.2に放映済)
 塀の向こう側に行くほどの荒くれ者の番長・米澤大さん。たまたま出会った福祉施設で人の温もりに包まれ、人生が変わる。持ち前のバイタリティで、「福祉で日本一になりたい」と会社を設立した。事業所型共(働)同作業所「スラッシュ・レゾー」。滋賀県大津市にある。従業員は障害者8人。喫茶、文房具販売、中古車販売仲介、洗濯請負など、お金になることにはなんにでも取り組んでいて…。ナレーション:和田アキ子。参考:記事

<子供の遊び場>
1月11日(火)深夜2:48〜3:43(12日午前,55分)フジテレビ系
NONFIX「子供の遊び場」
 詳細不明。首都圏のGコードは【7774299】。関西は上記「福祉番長」。


<クローズアップ現代:交通事故死多発!危機に立つ希少動物>
1月12日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【91893】  NHK衛星第一なら夜9:34〜【17739541】
スタジオゲスト:溝口俊夫(福島県鳥獣保護センター・獣医師)
→ 三重県獣医師主催の溝口俊夫氏(ひげ面でメガネ)講演録を発見!  「フクロウの交通事故が冬に多い理由」「路肩の土砂崩れ防止に北方系の草を植えると、野ウサギが…」「高速道路の路肩に植える木の高さが低いと…」

<性同一性障害(全2回)>
1月12日(水)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【657】
福祉ネットワーク「1.戸籍の性を変えたい“特例法”が広げる波紋」
 2004年7月に施行された性同一性障害者特例法の今後の課題とは?

<濱口梧陵>
1月12日(水)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【212251】
その時 歴史が動いた「百世の安堵をはかれ〜安政大地震・奇跡の復興劇」
 地震直後から堤防完成までの、濱口梧陵と紀州広村村民の、ふるさと復興の挑戦を追う。濱口は“稲むらの火”で津波からの避難先を示した故事で有名。

<シリーズ地球温暖化(全3回,3夜連続)>
1月12日(水)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8706541】
BS世界のドキュメンタリー「3.子供たちの未来に残すもの」
 クリーンエネルギー車、無耕起農業、風力発電など、国家規模で行われている環境に優しそうなプロジェクトを紹介。

<蜂蜜産業を支える蜂客>
1月12日(水)夜11:00〜11:53(53分)NHK衛星第2【113693】
BSこだわり館:ハイビジョン特集・アジア紀行(全3回)
「最終回.天山蜜に挑む〜蜂客6000キロの旅」
 蜂蜜生産量が世界一の中国。半年以上に及ぶ蜂客一家の旅に密着!

<性同一性障害(全2回)>
1月13日(木)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【787】
福祉ネットワーク「2.家族はどう受け止めたか」
→ 参考文献。類書あれどコレが一番楽しそう。著者は当事者の岩村匠さん。『性別不問。〜「性同一性障害」という人生』(03年,成甲書房)

<再放送ですが:劣化ウラン弾>
1月13日(木)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6075400】
BS世界のドキュメンタリー「イラク 劣化ウラン弾被害調査〜ドイツ人医師13年の足跡」(04.1.4)
 ボランティアとしてイラク人の健康被害を調査・治療している医師に密着! 2004年,制作:ドイツ

<シリーズ・新潟中越地震>
1月13日(木)夜9:00〜9:55(55分)NHK総合【7077】
NHKスペシャル「1.いつかまた故郷へ〜山古志村・村民たちの80日」
 村の復興と帰村に向けて、山古志村の人々のそれぞれの冬。

<一挙再放送:わたしの生きる道>
1月13日(木)深夜2:50〜3:50(14日午前,60分)NHK教育【5163004】
「“風の畑”に輝けいのち〜安田弥生・25歳」 作っている野菜は約40種類
「森の鼓動を感じてほしい〜竹越のり子・28歳」 豊かな自然を紹介する仕事
「どんな故障もボクがなおす〜小山和宏・36歳」 自動車修理工場を一人で!
→ 「今どきの若い者」の輝いている姿を見てみませんか〜! 正月早々、元気になれそうな番組ですよ♪


<再放送ですが:伝統的な捕鯨>
1月14日(金)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6042172】
BS世界のドキュメンタリー「ベーリング海峡 捕鯨の村の記録」(04.12.30)
 貨幣経済と酒が持ち込まれたため、アザラシの皮で作った舟と手槍という伝統的な捕鯨による暮らしが消え、失業と病気とアルコール依存症で崩壊しつつある小さな村を一年間密着。2003年,制作:フランス

<シリーズ・新潟中越地震>
1月14日(金)夜9:00〜9:55(55分)NHK総合【7733】
NHKスペシャル「2.“むら”は守れるか〜南小千谷・豪雪地帯の冬」
 相互扶助で支え合って来た“むら”の存亡をかけ、自力で電気や水道を復旧させた「冬井集落」など、必死の努力の様子を伝える。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
1月14日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
シリーズ温暖化と向きあうV「Vol.1 わが心の富士山が消える〜永久凍土に迫る危機」(04.8.8)
 富士山の山頂付近に常に雪が残っている理由は、永久凍土(夏でも解けることのない土壌や岩盤)があるため。その永久凍土が溶けてきているらしい…。そのうち、冠雪が見られなくなり、いずれは山頂が緑で覆われる??!

<中国でのHIV>
1月14日(金)夜9:40〜10:00(20分)NHK衛星第一【479761】
地球・街角アングル「エイズと闘う街〜中国・広州」
 2010年までに1000万人に達するかもしれないという中国のエイズ感染者。感染者への恐怖感や蔑視が残る中、苦悩している感染者に密着。

<震災と心の傷>
1月14日(金)夜11:00〜11:45(45分)NHK総合【38269】
にんげんドキュメント「心の傷を乗り越えて〜神戸“クリニック希望”の10年」
 震災後に大学病院を辞し、被災者の近くで往診中心の診療所を開設した伊佐秀夫医師の活動に密着。今も減らない孤独死の原因調査を始めている。

<地上波は首都圏だけですが:障害者の就労>
1月14日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【570917】
特報首都圏「わたしも働きたい〜変わる知的障害者の就労」
 特定の作業を集中的にトレーニングしてニーズのある企業に斡旋。アフターフォローを充実させることで就労率90%(企業の方も売り上げの向上とコスト削減の両立に成功♪)という授産施設に密着。
 翌朝9:35〜NHK衛星第一で全国放送【8177592】


<再放送:水産資源の持続的利用>
1月15日(土)昼0:10〜1:00(50分)NHK衛星第一【6013660】
世界のドキュメンタリー「海からタラが消える〜北大西洋・乱獲は止まるか」(04.12.14)
 EUの漁獲割り当てシステムや補助金政策にもかかわらず、乱獲が進み、漁獲量が減少している北欧でのタラ漁。タラは欧州での主要な食用魚の一つで、歴史上も重要な働きをしている。
 2003年、デンマークの制作 参考:『鱈〜世界を変えた魚の歴史』(訳書。飛鳥新社,99年)
→ 年末12月14日が初放送。1月5日に引き続いて2回目の再放送。人気番組?

<鳥インフルエンザウイルス>
1月15日(土)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【52592】
サイエンスZERO「鳥インフルエンザを監視せよ」
 人に感染した鳥インフルエンザウイルスは、強い毒性を持つ上に多臓器(普通のは呼吸器などの細胞だけ)で増殖する。現在、有効な治療法はなく、WHOが中心となってアジア全体で監視体制を引き、感染ルートの解明と治療薬の開発が進めているらしい。その最新情報を紹介。
 18日(火)深夜0:00〜(19日午前)NHK教育で再放送【8816819】

<シリーズ・阪神淡路大震災10年(全3回)>
1月15日(土)夜9:00〜9:52(52分)NHK総合【132592】
NHKスペシャル「1.まち・長田鷹取東地区 映像の記録」
 97%が消失した鷹取東地区の人々の10年間を描く。父を亡くし、町の人々に見守られてきた少年は今年、成人式。夫を失い、還暦になった女性は新潟県中越地震でボランティアに駆けつけた。重い現実に向き合い、支えあってきた…

<エイズ>
1月15日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8644757】
世界のドキュメンタリー「メモリーボックス・エイズ 愛する人に遺す言葉」
 エイズ感染が深刻な国・ジンバブエ。感染者が作った「メモリーボックス」という箱に、自作の本や日記、肉親へのメッセージなどを書いた文章を入れ、彼らの人生を遺すという、心に安らぎと希望を取り戻そうという試みがある。


<古代布>
1月16日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【9400784】
地球だい好き「山形発 古代布“しな布”と生きる里」
 しな布とは、日本最古の織物の一つで、シナノキという落葉広葉樹の繊維から作られる。男たちが何年もかけて育て上げた木を、女たちが一冬かけて糸にし、織ることで、丈夫で軽い布になる。野良着、布団、米袋、帽子、かばんなど、丈夫で風通しが良く、毎日使うものに最適。
 これまで恵みを受けてきたシナノキに恩返しをしたいからと「しな織センター」を設立し、シナノキを復活させようとする人々の取り組みを紹介。

<たべもの新世紀>
1月16日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【467245】
「一本の木から生まれた希望のミカン〜広島県倉橋町」
なお、21日(金)正午〜NHK教育【2606624】に再放送予定

<一挙再放送:シリーズ地球温暖化(全3回,3夜連続)>
1月16日(日)昼2:10〜2:55(45分)NHK衛星第一【8623264】
BS世界のドキュメンタリー「1.人類のつめ跡」(05.1.10)
 当初の表題は「人類が脅かす惑星の生命」。2004年、制作:カナダ
 排ガスや森林伐採etcで発生する「温室効果」。つまり、エネルギー消費量が増えると、「温室効果」がパワーアップ! その結果、地球の環境が人類の生存に適さなくなる可能性がある!

<一挙再放送:シリーズ地球温暖化(全3回,3夜連続)>
1月16日(日)昼3:10〜3:55(45分)NHK衛星第一【8624993】
BS世界のドキュメンタリー「2.予測を超える気象災害」(05.1.11)
 当初の表題は「頻発する異常気象のメカニズム」。2004年、制作:カナダ
 河口の湿地帯が水没したり、湖水や地下水の水位が下がったり、森林火災が増えたり、クラゲが大発生したり…。

<一挙再放送:シリーズ地球温暖化(全3回,3夜連続)>
1月16日(日)夕方4:10〜4:55(45分)NHK衛星第一【8521852】
BS世界のドキュメンタリー「3.子供たちに残す解決策」(05.1.12)
 当初の表題は「子供たちの未来に残すもの」。2004年、制作:カナダ
 クリーンエネルギーで動く車、無耕起農業、風力発電など、国家規模で行われている環境に優しそうなプロジェクトを紹介。

<シリーズ・阪神淡路大震災10年(全3回)>
1月16日(日)夜9:00〜9:52(52分)NHK総合【652603】
NHKスペシャル「2.住まい マンション再建・住民の選択」
 「建て替え」(耐震性を高めたい)か「補修」(費用負担を少なくしたい)か。それぞれの事情を抱えた住民たちの合意形成は難航し、今も傷付いた姿のままの分譲マンションがある。若き管理組合理事長の奮闘に密着。

<素敵な宇宙船地球号:ホッキョクグマと人間との共生>
1月16日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「ホッキョクグマの涙〜カナダ・ハドソン湾に迫る危機」
 ハドソン湾に面する街・チャーチルは、世界で一番手軽にホッキョクグマを見物できる街。人口は約千人なのに1万人もの観光客が、10月中旬から11月中旬にかけて集まってくる。しかし、北極圏の氷が年々薄くなり、結氷している期間が短くなるにつれ、ホッキョクグマ(約1200頭)もチャーチル一帯に滞在するようになり、街を徘徊してゴミを荒らすように…。


<アニメ:ブラックジャック>
1月17日(月)夜7:00〜7:30(30分)日本テレビ系
「シャチの贈りもの」治療のお礼に真珠を持ってくるケガしたシャチとの交流

<シリーズ・阪神淡路大震災10年(全3回)>
1月17日(月)夜9:00〜9:52(52分)NHK総合【964974】
NHKスペシャル「3.家族・いのちを受け継いで」
 震災が奪った最も大切なもの:家族。家族を失った人々の10年を伝える。

<シリーズ・変わる世界の人口バランス(全2回)>
1月17日(月)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8508901】
BS世界のドキュメンタリー「前編.出生率の格差は何をもたらすか」
 高齢化が進む先進国と人口爆発が進む途上国。それぞれの事情を四大陸で取材し、問題点を浮き彫りにする。

<一挙再放送:たったひとつの地球>
1月17日(月)深夜2:50〜3:50(18日午前,60分)NHK教育【5061692】
「湿地のふしぎ」「自転車のまち」「砂にうまるダム」「みどりと道路」 (各15分)


<シリーズ・変わる世界の人口バランス(全2回)>
1月18日(火)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8575673】
BS世界のドキュメンタリー「後編.13億人中国 急成長の衝撃」
 中国の急成長が地球環境に与える影響を大気汚染や水不足などの面から多角的に取材。中国の硫黄やPCBの汚染された風が、アメリカにも吹き寄せているらしい。原因は、10年遅れの自動車廃ガス装置、石炭の大量利用…

<ラジオ:伝統野菜の保存>
1月18日(火)深夜1時台(19日午前,60分弱)NHKラジオ第一
花が好き!自然が好き「幻の野菜を復興させて」
 へた紫なす、加賀太きゅうり、金時草など加賀野菜の歴史と文化とその復興活動を、松下良(加賀野菜保存懇話会)さんが語る。
→ 松下さんは老舗種苗店の五代目。篤農家、学識者、青果業者をまきこんで見事に成功。
参考記事:「しにせ新時代(第9回)」北陸中日新聞(04.1.20)


<非行カウンセラー>
1月18日(火)深夜2:28〜3:23(19日深夜,55分)フジテレビ系
「元暴走族の熱血子直し」
 「非行に走っている子どもたちはひとり残らず愛に飢えている。愛情があれば救えるが、愛情がなければ誰一人救えない」と語る伊藤幸弘さんの物語。伊藤さんのHP:http://www5a.biglobe.ne.jp/~ierl/
 『体当たり子直し〜元暴走族総長の子育て論』(小学館,98年刊)  首都圏のGコード【8798426】 関西は別番組。



<防災力>
1月20日(木)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【956049】
難問解決!ご近所の底力「大地震 防災パワーアップ大作戦」
 災害の時にこそ本領を発揮する地域の力。地域で協力して「普段から使っている」ものや技能を防災に役立てよう! 先進地域の取り組みは如何に?


<夜回り先生>
1月21日(金)夜6:55〜8:54(119分)TBS系スーパーフライデー
「死に急ぐ10代の若者を救え! 夜回り先生、13年の闘い 壮絶!密着240日」
 薬物や心の病に悩む若者を受け止める教師・水谷修に密着。夜回りを始めた原点とは? 教師引退を決意した日、がんとの闘い、ほか。
→ 最近の若者の周りには、こういう熱い先生(大人)が減っているのかな?
 ちょっとした触れ合いで救われることって、多いと思うのですが…(自戒を込めて)
水谷先生の最新刊『夜回り先生の卒業証書〜冬来たりなば春遠からじ』(日本評論社,04.12刊)


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
1月21日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
シリーズ温暖化と向きあうV「Vol.2 北アルプスからの警告〜神の鳥の悲鳴が聞こえる」(04.8.15)
 定期的にライチョウを捕まえて健康診断と血液採取をしている肴倉孝明(ライチョウ保護研究会)さんによると、90%の確率で血液中にアフリカや東南アジアなど暑い地域から来たと考えられる病原虫が含まれているらしい。また、ハイマツが成長し、ライチョウの食糧となる高山植物の成長を妨げている。

<北の大地に学べ(2回シリーズ)>
1月21日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【6972179】
21世紀ビジネス塾「1.マイペースが利益の源〜ハッピー牧場物語」
 道東の中標津町で、牛の数も生産量も抑え、牧草を与えて、牛も健康(一頭一頭の牛の世話に手をかける)、人も健康(労働時間が半分)、財務も健康(高い利益率)の「三友流牧場経営」を紹介。
→ 三友(みとも)盛行さんは1945年の浅草生まれ。日本一周無銭旅行を体験後、68年に北海道中標津町へ入植。
「ゆとりのある農家生活の実現」というお題でお連れ合いの由美子さんと共同で講演をしておられる。彼女がキーマンかも〜♪
☆三友さん著『マイペース酪農〜風土に生かされた適正規模の実現』(00年)
☆三友さんの本その2『乳牛の絵本 そだててあそぼう』(2004.4刊)


<産み分け>
1月21日(金)深夜2:40〜3:35(22日午前,55分)TBS系
CBSドキュメント「産み分け」  首都圏のGコード【8710445】。関西は「映画サムライ」。


<再放送:エイズ死>
1月22日(土)夕方6:10〜7:00(50分)NHK衛星第一【3851754】
世界のドキュメンタリー「メモリーブック〜ジンバブエ・家族に遺す言葉」
 死を覚悟した親が孤児となる我が子に残す「メモリーブック」。これを通じて対話するジンバブエの家族の姿を追う。(05.1.15)

<より安全に、より高品質に!>
1月22日(土)深夜2:00〜2:30(23日午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー04「知恵の百姓 スローフードの輪」
 長野県望月町の異業種交流会「望月かたりべの会」、メンバーは有機農家や酒屋、養蜂家、そば屋、和菓子屋など7人。それぞれの思いが連なって、食材はより安全でより良質になっていく…。
関西でのGコードは【5674694】  この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は1月24日(月)深夜2:12〜【2758019】(24日午前)の予定


<屋敷林>
1月23日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【9246588】
地球だい好き「田園の小宇宙“カイニョ”"富山発 “”は小宇宙」
 風雪から家を守るカイニョ(屋敷林)。強い風が吹き付ける南と西に高い木が植えられている。落ち葉は自家製の肥料になり、柿や柚子の木は季節の恵みをもたらしてくれるが、最近は老夫婦や核家族が増え、落ち葉との付き合い方が曲がり角に来ている。10月だけでカイニョ1軒につき250キロもの落ち葉が積もるので、大変な量…。枝打ちすると、落ち葉は減るけど、樹勢が弱るし…。
→ 落ち葉を欲しい人、いませんか〜? えぇ落ち葉、ありまっせ〜♪

<金森先生>
1月23日(日)早朝5:00〜6:00(60分)NHK教育【57120】
こころの時代〜宗教・人生「生きる基礎力を学ぶ〜教師・金森俊朗」
 2003年のNHKスペシャル「涙と笑いのハッピークラス 四年一組命の授業」の担任の先生が登場。
(翌週日曜昼2:00〜【27818】に再放送)予定。
→ 参考『いのちの教科書〜学校と家庭で育てたい生きる基礎力』(角川書店,2003年)

<たべもの新世紀>
1月23日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【7754878】
「さわやかな辛味 青い実のオリーブオイル〜香川県小豆島」
 日本で最初にオリーブ栽培が始まった小豆島。世界に誇れるオリーブオイルの開発に、若手生産者たちが奮闘している。なお、28日(金)正午〜NHK教育【918867】に再放送予定

<毒ガスと住民>
1月23日(日)昼1:00〜2:00(60分)TBS系
東京マガジン「放置1年9ヵ月!毒ガスで住民重症」
 関西は「さんまのスーパーからくりテレビ」。首都圏のGコード【788149】

<私の趣味ですが:旭山動物園>
1月23日(日)夕方6:30〜7:00(30分)TBS系
夢の扉「北海道旭川市のユニークな動物園 前篇」
 動物園のサルのお引越し、ほか 昨秋の旭山動物園の記事

<素敵な宇宙船地球号:動物病院>
1月23日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「里山いのちの物語〜野生動物病院の180日」
 傷付いた動物たちを治療し、再び野性に返す活動をしている「自然環境保全センター」(神奈川県厚木市)。持ち込まれる動物は年間800件で、職員は、年中無休状態…。奮闘する職員の方々に密着取材して見えてきたドラマとは?


<アニメ:ブラックジャック>
1月24日(月)夜7:00〜7:30(30分)日本テレビ系
「にいちゃんを返せ!」 B.J.の家に入院した兄を、捕まったと弟が誤解し…

<クローズアップ現代:トマトが食卓から消える?〜特定外来生物被害防止法の波紋>
1月24日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【15811】  NHK衛星第一なら夜9:34〜【17377705】
スタジオゲスト:五箇公一(国立環境研究所・研究員)
→ 表題は「是か非か?西洋働きばちの輸入」かも。
 この法律では、ブラックバスが指定除外になっているのが問題視されているのは知っていましたが、他にもあるのですね(当たり前か…)。日本のハチではダメなのかしら。ハウス栽培の善し悪し(環境には優しいのか)に戻って議論する必要があるかな〜。


<緑の空間を設計する仕事>
1月24日(月)夜7:30〜7:55(25分)NHK教育【229231】
あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑「緑の環境をデザインします・ランドスケープアーキテクト」
 公園や遊歩道などの緑のある空間を設計する仕事を始めて7年目の工藤登紀子さん。自然の保護の使い易さの両立を目指し、より良い空間作りに挑む姿に密着! 再放送は29日(土)朝10:30〜【755349】の予定。

<子供の障害と家族の思い、視聴者の反響>
1月24日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【989】
福祉ネットワーク「ハートとハートがつながる日・反響に応えて」
 子供の障害を家族がどう受け止めるか。反響の大きかった家族取材VTRと、視聴者から届けられた声を紹介。

<地球!ふしぎ大自然>
1月24日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【75724】
「天空の崖をユキヒョウが駆ける〜ヒマラヤ・標高5000メートル」
 3年越しの撮影で、幻の珍獣の生態を詳細にとらえることに成功♪


<再放送:シリーズ・地球温暖化(全3回)>
1月25日(火)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6786564】
BS世界のドキュメンタリー「1.人類のつめ跡」(05.1.10)
 排ガスや森林伐採etcで発生する「温室効果」。つまり、エネルギー消費量が増えると、「温室効果」がパワーアップ! その結果、地球の環境が人類の生存に適さなくなる可能性がある! 2004年、制作:カナダ

<防災力>
1月25日(火)深夜1:10〜1:53(26日午前,43分)NHK総合【2876268】
難問解決!ご近所の底力「大地震 防災パワーアップ大作戦」(01.1.20)
 災害の時にこそ本領を発揮する地域の力。地域で協力して「普段から使っている」ものや技能を防災に役立てよう! 先進地域の取り組みは如何に?


<再放送:シリーズ・地球温暖化(全3回)>
1月26日(水)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6680336】
世界のドキュメンタリー「2.予測を超える気象災害」(05.1.11)
 河口の湿地帯が水没したり、湖水や地下水の水位が下がったり、森林火災が増えたり、クラゲが大発生したり…。


<再放送:シリーズ・地球温暖化(全3回)>
1月27日(木)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6657008】
世界のドキュメンタリー「3.子供たちに残す解決策」(05.1.12)
 クリーンエネルギーで動く車、無耕起農業、風力発電など、国家規模で行われている環境に優しそうなプロジェクトを紹介。

<産業廃棄物の後始末>
1月27日(木)夜10:00〜11:00(60分)BS−i
JNNドキュメンタリー傑作選「ゴミの島から民主主義」
 産廃の不法投棄の発覚から9年目をまとめた番組。この当時、国の調停で島での産廃の無害化処理が決まったが、香川県は責任を業者に押し付けて謝罪拒否。業者をきちんと指導するからと太鼓判を押した県の責任を認めないようでは、無害化処理中に公害が発生するかも…。そこで豊島の住民は、思い切って県議会選挙に打って出た!
 1999年日本民間放送連盟賞報道部門・最優秀賞受賞番組。制作:山陽放送
参考:「豊島屋商店


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
1月28日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
シリーズ温暖化と向きあうV「Vol.3 田んぼが地球を救う!?〜コウノトリの舞う里へ」(04.8.22)
 農薬を一切使わない米作りを目指し、さらに気候の変動や害虫にも負けない強い苗づくり! 稲葉農法と呼ばれる循環型農業に取り組んでいる人達が、兵庫県豊岡市にいる。おかげで、豊岡市にコウノトリが田んぼに戻ってきた〜♪

<再放送:北の大地に学べ(2回シリーズ)>
1月28日(金)早朝5:30〜5:59(25分)NHK教育【29935】
21世紀ビジネス塾「1.マイペースが利益の源〜ハッピー牧場物語」(05.1.21)
 道東の中標津町で、牛の数も生産量も抑え、牧草を与えて、牛も健康(一頭一頭の牛の世話に手をかける)、人も健康(労働時間が半分)、財務も健康(高い利益率)の「三友(みとも)流牧場経営」を紹介。
→ 三友盛行さんは1945年の浅草生まれ。日本一周無銭旅行を体験後、68年に北海道中標津町へ入植。
「ゆとりのある農家生活の実現」というお題でお連れ合いの由美子さんと共同で講演をしておられる。
☆三友さん著『マイペース酪農〜風土に生かされた適正規模の実現』(00年)
☆三友さんの本その2『乳牛の絵本 そだててあそぼう』(2004.4刊)


<北の大地に学べ(2回シリーズ)>
1月28日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【6701683】
21世紀ビジネス塾「2.独立起業応援します〜人情屋台物語」
 屋台による町づくりを行う、帯広市の北の起業広場協同組合を紹介。

<性別適合手術>
1月28日(金)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8242393】
世界のリポート(今日のテーマは3つ)
「大虐殺を繰り返さないために〜パソコンソフトで学ぶ」
「イスラム国家が認めた性別適合手術〜イラン」
「“肥満解消オリンピック”〜アメリカ」    なお、再放送は翌朝10:10〜【6511252】


<アスベスト>
1月29日(土)深夜1:50〜2:20(30日午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー04「終わりなき葬列 拡大するアスベストの恐怖」
 「静かな時限爆弾」と呼ばれているアスベスト(石綿)の問題点を検証。関西でのGコードは【6188740】。この番組の放映日時はバラバラです。地区別日時は右記参照:http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は1月31日(月)深夜2:12〜【6849791】(1日午前)の予定
→ アスベストをまったく使わない建材で家を建てるのは大変だそうです…。建物の中で過ごしているだけで、吸い込んでしまうし、取り壊したら空中に飛散してしまうので、なお危険。要注意な物質アスベスト。ダイオキシンより、劣化ウランより、よっぽど身近なアスベスト。欧米では、アスベストによる癌がガンガン増えているらしい。ちょっと頭に入れておきませんか?!!


<地下水>
1月30日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【9075092】
地球だい好き「福井発 雪国 地下水に悩む」
 積もった雪をとかすのに地下水を使うようになったため、雪が多い1月から2月にかけて、地下水の水位が大きく落ち込み、各家庭の生活を支える井戸が枯れるという事態が発生。新潟では、地盤沈下まで起きている…。
→ 雪の捨て場に悩んで、地下水かけて溶かしていたのが、この難題。昔は、雪の捨て場に困ること、なかったのでしょうね〜。空き地は大事だ!

<柳澤桂子>
1月30日(日)早朝5:00〜6:00(60分)NHK教育【62943】
こころの時代〜宗教・人生「いのちの海に出会う〜柳澤桂子」
 病のために研究から退いたあとも、病床から「生命とは何か」を語り続けてこられた生命科学者登場・著書多数。(翌週日曜昼2:00〜【41612】に再放送の予定)

<たべもの新世紀>
1月30日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【7583382】
「300年の技が光る栄養食品薬用ニンジン〜福島県新鶴村」
 江戸時代以来、今も改良を続ける会津の農家の様子を紹介。なお、28日(金)正午〜NHK教育【618617】に再放送予定

<再放送:エイズ死>
1月30日(日)朝10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6588924】
世界のドキュメンタリー「メモリーブック〜ジンバブエ・家族に遺す言葉」
 死を覚悟した親が孤児となる我が子に残す「メモリーブック」。これを通じて対話するジンバブエの家族の姿を追う。(05.1.15)

<再放送:金森俊朗>
1月30日(日)昼2:00〜3:00(60分)NHK教育【27818】
こころの時代「いのちのリレーを伝える〜教師・金森俊朗」(05.1.23)
 2003年のNHKスペシャル「涙と笑いのハッピークラス 四年一組命の授業」の担任の先生が登場。
参考『いのちの教科書〜学校と家庭で育てたい生きる基礎力』(角川書店,2003年)


<決定! 第13回FNSドキュメンタリー大賞>
1月30日(日)夕方4:00〜5:25(85分)フジテレビ系
 大賞「罪の意味〜少年A仮退院と被害者家族の7年」(製作:関西テレビ)を再放映。入賞5作品はダイジェスト版を放映。

<ゴミ分別>
1月30日(日)夕方5:00〜6:00(60分)NHK衛星第二【71189】
「CATVネットワーク〜すばらしき私の街」 福井でごみの分別戦隊ヒーローが登場する予定。

<私の趣味ですが:旭山動物園>
1月30日(日)夕方6:30〜7:00(30分)TBS系
夢の扉「北海道旭川市のユニークな動物園 後篇」

<野菜農家>
1月30日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「野菜農家・浅野悦男」
 高級レストラン向け西洋野菜を栽培している農業家。転機は6年前、知人のすすめでイタリア野菜の代表「ルッコラ」の栽培を始めてからのこと。

<素敵な宇宙船地球号:化学物質過敏症>
1月30日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「Dear地球様 16歳からの手紙〜化学物質過敏症の少女」
 一度かかったらバスや電車に乗れず、ホテルやオフィスビルにも入れなくなり、
極く当たり前の社会生活ができなくなってしまう「化学物質過敏症」。決定的な治療法も特効薬もない…。それだけ化学物質だらけの社会になっているということですが、いつ発症するか分かりません。まずは、知識を得ておきませんか?!! 参考:『私の化学物質過敏症』(実践社,2003年)


<子供向けですが:リサイクル>
1月31日(月)朝11:15〜11:30(15分)NHK教育【202967】
日本見聞録「これからはリサイクル」
 土に戻るプラスチックや食用油の燃料再生など、ゴミ減らし技術を知ろう!
参考:『リサイクル〜回るカラクリ止まる理由』(日本評論社,2003年)


<アニメ:ブラックジャック>
1月31日(月)夜7:00〜7:30(30分)日本テレビ系
「海賊の腕」 えその初期症状と診断された体操選手が安静にせず、練習し…

<地球!ふしぎ大自然>
1月31日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【57219】
「巨大洞窟にゾウが群れる〜ケニア・神秘の熱帯雨林」
 ゾウが危険を冒して通う洞窟を赤外線カメラで観察し、ゾウと洞窟の不思議なかかわりを探る。

<自閉症>
1月31日(月)夜10:00〜10:54(54分)日本テレビ系
スーパーテレビ「我が子は自閉症…奇跡の子育て奮戦記U」
 世間の偏見、父の苦悩と決断、ほか

<ポリオ>
1月31日(月)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8180509】
BS世界のドキュメンタリー「ポリオ根絶への闘い」
 アフリカで拡大しつつあるポリオとの、際限ない闘いの最前線を取材。
→ 04.11.29放映予定だったのが、延期されていました。



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!