生命・環境系のドキュメンタリー番組(2004年9月放映)

有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<防災>
9月1日(水)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【22333】
ためしてガッテン「最新版!ガッテン流 防災対策」
 災害時の心理は、どんな心理? うまく避難できない理由とは?
 愛する人を守るために、被害を最小限にするためのポイントを、頭のスミッコに入れておきましょう!


<地域の足>
9月2日(木)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【334043】
難問解決!ご近所の底力「生活の足・鉄道を守れ」
 廃止されそうで困っている和歌山県貴志川町の団地の住民に、鉄道存続のための妙案を提供。


<再放送ですが:在宅ホスピス>
9月3日(金)夕方4:25〜5:15の間(45分)NHK衛星第2【?】
ETV2002「命を見つめて〜在宅ホスピス医・内藤いづみ」(02.10.7)
 在宅ホスピス10年間の活動。午前は診療、午後は在宅ホスピスの訪問看護。
→ 「講演で話しをすると 看護師さんと一般の人の反響はとても大きいが、医師の反響はない。変わった医師の活動だととらえられるだけ」と内藤医師は語っておられるそうです。著書『最高に幸せな生き方死の迎え方』(講談社,2003年)

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
9月3日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「マヤのペダルパワー〜自転車マシンが未来を切り開く」(04.3.14)
 中央アメリカ・グアテマラ。40年に渡る内戦で荒廃したが、自転車をこぐことで、ナッツの殻剥き機、トウモロコシの脱穀機、穀物の粉ひき機などを動かし、自然を傷つけることもなく、生産効率を上げている人々がいる。

<メンテナンス技術>
9月3日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【6648319】
21世紀ビジネス塾「“造って壊す”時代は終わった〜メンテナンスが日本を変える」
 高度成長期に建設された道路や橋などは、今後、続々と寿命を迎える。造り替えずに、如何に維持するか。メンテナンス技術が注目されている。

<首都圏だけですが:三宅島>
9月3日(金)夜7:35〜8:00(25分)NHK総合【669574】
特報首都圏「“帰島へ”揺れる家族〜三宅島・全島避難から4年」
 2005年2月に避難指示を解除する方針を決めた三宅村。とはいえ、火山ガスへの不安、島での住宅再建、生活の立て直しなど様々な課題が残っている。本当に戻るのか…。揺れる島民の人々を取材。
 5日(日)深夜4:35〜(6日午前)NHK衛星第一で全国放送【1140761】


<水俣病と能>
9月4日(土)夕方5:00〜5:55(55分)NHK衛星第2【20433】
「石牟礼道子作・能“不知火”・水俣の海・鎮魂と再生」

<地域と子育て>
9月4日(土)夕方5:00〜5:50(50分)NHK衛星第一【725568】
BSフォーラム「地域の顔が見える子育て支援」
出演:網野武博(上智大学教授)、唐沢剛(厚生労働省保育課長)、佐藤信治(全国保育協議会会長)
司会:山田敦子(NHKのアナウンサー)〜東京・全国社会福祉協議会で録画

<夜回り先生がいる環境>
9月4日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【842723】
ETV特集「いいもんだよ、生きるのって〜夜回り先生・水谷修のメッセージ」
 薬物(シンナーや覚せい剤)依存や自傷行為の若者たちと向かい合う、横浜の高校教諭の生き様を見つめる。著書『夜回り先生』(サンクチュアリ出版,2004年)
→ 熱いセンセって、けっこういるんですよね。しかも、今回のセンセは、熱くなる対象が担任してる生徒とかじゃなくて、繁華街を夜遅くまで出歩いている高校生たちにまで広がっている。「連絡してね」と名刺を渡すらしい。なにがきっかけで、そんなことになったのかしら。家族はたいへんだろうな。それに、センセはいつ寝るのかしら。私も少しは見習わなくては!!?

<私の趣味ですが:学生と労働者>
9月4日(土)夜11:00〜10:45(45分)NHK衛星第一【10636】
BSドキュメンタリー「ハーバード大学・学生たちの闘い・労働者との連帯」
→ 名門ハーバード大学では、大学で働く労働者を大変な低賃金で雇っていたそうです。でも立場が弱いから泣き寝入りをしているのを知った学生(在校生)たちが、代わりに立ち上がり、学長室を占拠して、三週間にわたり激闘を繰り広げた…! 2001年の出来事。2002年、アメリカで制作。

<被害者の救済>
9月4日(土)深夜1:35〜2:05(5日午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー04「花はどこへ行った〜犯罪被害者の救済に向けて」
 被害者(強盗やひき逃げや…)の社会的・経済的なダメージはとても大きいにもかかわらず、きめ細かな支援のあり方は十分でないのが実情。法的社会制度的にどのような方向に進めばいいのかを探る。
制作:朝日放送 関西でのGコードは【3927056】 
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は9月6日(月)深夜2:12〜【3080620】(7日午前)の予定


<共生へのヒント>
9月5日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【3905834】
地球だい好き「“自然との共生”への処方せん」
 高知県柏島(地元漁師とダイビング客とのトラブル)と東京都板橋の団地(東京ドームに匹敵する面積の森を持つ団地)での取り組みを例に、共生へのヒントを探る。

<たべもの新世紀>
9月5日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【9514582】
「種が伝える懐かしの味 東京カボチャ〜千葉県佐倉市」
 
なお、10日(金)正午〜NHK教育【494671】に再放送予定

<素敵な宇宙船地球号:ノルウェーのサンゴ>
9月5日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系 ← 野球の延長Max30分
「北欧フィヨルドの宝物〜発見! ノルウェーの深海サンゴ」
 1999年、深海サンゴの保護海域での底引き網禁止と油田開発規制を定めたサンゴ礁保護法案を可決。2003年には世界に先駆ける成功事例として世界自然保護基金(WWF)から受賞。豊かな漁場を育んでいる深海サンゴは今、世界の注目を集めている♪


<こんな夜更けにバナナかよ>
9月6日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【341】
福祉ネット「“わがまま”と“自立”・“こんな夜更けにバナナかよ”を書いて」
 筋ジストロフィーの患者・鹿野靖明さんと介助ボランティアの交流を記録した『こんな夜更けにバナナかよ』(2003年,北海道新聞社刊、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞)の作者・渡辺一史さんに、障害者支援の現状を聞く。

<地球!ふしぎ大自然>
9月6日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【93322】
「花びらに水が沸く!?樹上に咲くラン 新世界の開拓法」
 植物35億年の歴史の中では新参者のラン。競争の激しい熱帯雨林の中でランが見つけた繁栄場所は、地上数十メートルの樹上。そして、ハチやアリと共生している。


<再放送ですが:生活の足>
9月7日(火)深夜1:10〜1:53(8日午前,43分)NHK総合【9020601】
ご近所の底力「生活の足・鉄道を守れ」(04.9.2)
 なお、再々放送は翌8日(水)夕方5:15〜衛星第2【737798】

<あなどれない子供向け番組「おこめ」一挙再放送>
9月7日(火)深夜2:50〜3:50(8日午前,60分)NHK教育【1421934】
「農薬なしではやってけない!」 効率化には、機械化と農薬が必要! ほか


<子供向け再放送ですが:生命倫理>
9月9日(木)深夜2:50〜3:50(10日午前,60分)NHK教育【1392478】
ティーンズTV 世の中なんでも現代社会(各20分)
「“イノチ”〜生命技術と生命倫理」,「“シ”〜新しい死の選択」,「“ビョウドウ”〜現代社会は“平等”か」
→ 簡単には判断できない問題の賛否両論を丁寧に整理して教えてくれる、高校生向けの番組です。かえって、答えが何なのか、分からなくなるかも! いろんな視点があるのだということを理解して、自分の頭でゆっくりと考えよう!
 そのために本を読んだり、他人と話を聞いたりするののが大事なの。その「きっかけ」にオススメの番組です。
 一挙3テーマの再放送ですから、録画して保存するにはチャンス♪



<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
9月10日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「この手に未来を〜マニラ スラムからの自立へ」(04.3.21)
 フィリピンの首都マニラ、人口の3割は貧困層。日に2000トンのゴミが集まるゴミ集積場の周りだけで、人口10万人というスラムが存在している。この街で活動をしていたビンセント修道会が、住民の生活向上を目指した活動を立ち上げた。その特徴は、住民自身が活動の運営に当たっているところ♪

<農業再生(全3回)>
9月10日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【6304923】
21世紀ビジネス塾「1.この人に聞く〜あきたこまち生産者協会代表・涌井徹さん」
 食糧法の改正で、農家が自由にお米の生産と販売しても良くなった。お米の直販会社・あきたこまち生産者協会から、今後の農業のあり方を考える。

<首都圏と衛星放送だけですが:ヒートアイランド>
9月10日(金)夜7:35〜8:00(25分)NHK総合【835010】
特報首都圏「都市の暑さは解消できるか〜ヒートアイランド対策最前線」
 東京では過去最高の39.5度を記録し、真夏日は連続40日も続いた。都市の暑さのメカニズムを再検証し、
現時点で検討されている最新の対策をご紹介!
 12日(日)深夜4:35〜(13日午前)NHK衛星第一で全国放送【1813665】

<異常気象>
9月11日(土)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【92140】
サイエンスZERO「猛暑と豪雨〜異常気象はなぜ起きた」
 異常気象だけじゃなく、地震や噴火まで起きてます。そこらへんも解明してもらいたいものですが…。
とりあえずは、猛暑と豪雨から、原因を!
 14日(火)深夜0:00〜(15日午前)NHK教育で再放送【6321047】

<パラリンピック>
9月11日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【679879】
ETV特集「研ぎ澄まされた驚異の能力〜パラリンピックを10倍楽しむ」
 四肢欠損のトップスイマー、車椅子バスケ、全盲の柔道選手、ほか
→ バルセロナ、アトランタ、シドニーと連続で水泳の金メダルを獲得してる河合純一さんが有名人。著書『生徒たちの金メダル〜夢輝かせて』

<水と緑>
9月11日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【6530546】
土曜フォーラム「扇状地の郷・黒部〜水と緑が生きるくらし」
 川や森の利用と保全について考える。
出演:長井真隆(元富山大学教育学部教授),竹内佐和子(都市デザイナー),清治真人(国土交通省河川局長)
   アグネス・チャン(歌手・日本ユニセフ協会大使)、ほか
コーディネーター:松田輝雄(元NHKエグゼクティブアナンサー)〜宇奈月国際会館セレネ大ホールで2004.7.24開催


<植林>
9月12日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【3741638】
地球だい好き「佐賀発 ミツバチの森を育む」
 佐賀県の北部、七山村に住む養蜂家・吉森康隆さん。ミカン畑で養蜂をしていたが、輸入自由化でミカン畑は75%減少。吉森さんは村はずれの山の1万坪を買い取り、30年後の雑木林を目指して、広葉樹の植林を始めた。
→ 2004年7月、番組が本になりました!『NHK地球だい好き 環境新時代』

<たべもの新世紀>
9月12日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【9350386】
「手塩にかけた畑の黒ダイヤ・水なす〜大阪府岸和田市」
 大阪の伝統野菜・水なす。手で絞ると、水がしたたりおちる位の潤沢な水分を含み、ぬか漬けは抜群の味♪ 栽培は手間がかかり、農家の腕の見せ所! なお、17日(金)正午〜NHK教育【739291】に再放送予定

<ムクドリの異常繁殖>
9月12日(日)昼1:00〜1:54(54分)TBSテレビ系
東京マガジン「都会に住むムクドリが異常繁殖」
 関西では「さんまのスーパーからくりTV」。首都圏は【639116】

<素敵な宇宙船地球号:メガシティーの挑戦18>
9月12日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「バルト海の乙女を救え〜港湾都市ヘルシンキの未来」
 バルト海の交通の要衝にして「バルト海の美しき乙女」と呼ばれる海の街、ヘルシンキ(フィンランドの首都)。大型船も航行できる新しい港の建設工事をめぐり、反対派は「海水をどんどん汚してしている」と批判しているのに対し、推進派は「世界でも例のない、環境に配慮した港建設!」と主張している。果たして、工事と自然保護は両立できているのか?


<盲ろう者>
9月13日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【619】
福祉ネットワーク「盲ろう者との交流を」
 見えない&聞こえない“盲ろう者”と友達になる方法! 盲ろう者の現状!
→ 盲ろうの人を、お友達から夫にしちゃった女性の本『指先で紡ぐ愛―グチもケンカもトキメキも

<地球!ふしぎ大自然>
9月13日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【44503】
「密林に舞い降りた天国の鳥 秘境 ニューギニア」
 ニューギニアとその周辺で大繁栄している極楽鳥。メスは地味だが、オスはメスに求愛するために、美しく華麗な羽を持ち、手の込んだ踊りを創作する。地球上で最も美しいといわれる極楽鳥の生態に迫る。

<泣き虫先生>
9月13日(月)夜11:00〜11:45(45分)NHK衛星第2【12333】
BSこだわり館「プロジェクトX特選2.ツッパリ生徒と泣き虫先生」
 京都・伏見工業高校ラグビー部の汗と涙の物語。
ちなみに、他にも4つ、再放送予定です。
9月12日(日)夜11:00〜【38034】「1.黒四ダム・断崖絶壁の難工事」
9月14日(火)夜11:00〜【76240】「3.魔法のラーメン・82億食の奇跡」
9月15日(水)夜11:00〜【67047】「4.ゴジラ誕生」
9月16日(木)夜11:00〜【25516】「5.中央突破・疾走せよ 不屈の雑草馬」



<ドラマですが:患者と病院>
9月15日(水)夜9:00〜10:54(114分)TBS系
「がんばらないU」 長野・八ケ岳の病院での、医師と看護師と患者の交流。原作:鎌田實 原作:『がんばらない』(集英社文庫)


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号 シリーズ地球を守る人>
9月17日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「12.泥の現代建築家〜大地に還る住居を目指して」(04.3.28)
 インドのデリーで、リバティー・カーマトさんは自然乾燥させて作った日干しレンガを積み上げて建物を作っている。着想のヒントは、土と廃材でできているスラムの住居。その家を壊せば次の日からでもその場所で耕作可能というのが、本当の意味でのエコロジーな住まいでは!! 彼女の活動を取材。
→ 「日干しレンガの家は、貧乏人の家」という風潮があるそうです。国民的ヒーローとか超お金持ちが率先すると、様子が変わるかも。元気な人でした〜

<農業新時代(全3回)>
9月17日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【6140727】
21世紀ビジネス塾「2.農村へようこそ〜グリーンツーリズムへの挑戦」
 都市住民が農家などに滞在し、農林漁業体験を通して地元の人々との交流を楽しむグリーン・ツーリズム。長野県飯田市の取り組みを通して課題と可能性を検証する。参考『グリーン・ツーリズムとむらまち交流の新展開』(家の光協会,02年)


<血液事業、ながら運転>
9月18日(土)昼1:30〜2:55(85分)日本テレビ系
報道特捜プロジェクト「献血事業団・緊急輸送の裏側」「ながら運転の落とし穴」

<異常気象 その1>
9月18日(土)昼1:55〜3:00(55分)テレビ朝日系
ビートたけしの!こんなはずでは!!「異常気象緊急スペシャルみどころ」
→ 夜のスペシャル(84分もの)の前ふりを55分かけてやるという…(汗)。よっぽど力を入れた番組なのでしょうか? 異常気象は視聴率がとれる??! ただし、関西圏は別のバラエティ番組です。

<異常気象 その2>
9月18日(土)夜7:30〜8:54(84分)テレビ朝日系
ビートたけしの!こんなはずでは!!「異常気象緊急スペシャル 恐怖の未来シナリオ!」
 2004年の日本の夏を振りかえる。集中豪雨、大洪水、猛暑、地震…

<再放送ですが:パラリンピック>
9月18日(土)深夜2:20〜3:50(90分)NHK教育【6583635】
ETV特集「研ぎ澄まされた驚異の能力〜パラリンピックを10倍楽しむ」(04.9.11)
 四肢欠損のトップスイマー、車椅子バスケ、全盲の柔道選手、ほか


<ヒグマと観光客の共存>
9月19日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【3047242】
地球だい好き「人とクマの共存をめざす知床〜北海道・斜里町」
 年間160万人も観光に訪れる北海道・知床国立公園には、エゾシカやオジロワシ、ヒグマなど貴重な野生動物が暮らしている。今年6月、観光客とヒグマが、はち合わせになる事件が発生。人間の安全確保と野生動物保護は両立できるのか。その試行錯誤の挑戦を取材。
→ 2004年7月、番組が本になりました!『NHK地球だい好き 環境新時代


<たべもの新世紀>
9月19日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【9189890】
「古木がつくる百年の味 二十世紀梨〜鳥取県東郷町」
 西田陽二さんは樹齢50年以上の古木にこだわる梨農家。古木は病気に弱いが、甘み、酸味、食味の三拍子そろった味わいを備えている♪ なお、24日(金)正午〜NHK教育【782827】に再放送予定

<素敵な宇宙船地球号:シリーズ地球を守る人>
9月19日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「丸い村からの伝言〜南研子・インディオに注ぐ情熱」
 文明を受け入れる一方で、いかに独自の文化を守っていくか…。インディオの村で現実と向き合いながら模索を続ける日本人女性の物語。

<NHKアーカイブス:マザー・テレサ>
9月19日(日)夜11:10〜0:35(85分)NHK総合【1784763】
☆ NHK特集「マザー・テレサ その人 その世界」(50分,1981.4.24)
 修道女として、生涯をインドの貧しく飢えた人、病気の人、路上生活者の救済に捧げ、“カルカッタの聖女”と呼ばれ、1979年にノーベル平和賞を受賞。彼女の信念の言葉→「この世の最大の不幸は、貧しさや病気ではありません。むしろそのことによって見捨てられ、自分は誰からも必要とされていないと感じることなのです」。講演集『生命あるすべてのものに』(新書)
☆ 現代の映像「ある出稼ぎ老人の死」(30分,1967.12.8)
  出稼ぎ老人が特定されたのは死亡してから10ヵ月後、妻によってである。身元特定のための手がかりとなる遺留品を所持しながら、
何故身元不明死者として処理され、解剖実習材料となったのか? 妻は関係機関をまわった。


<ラジオですが:地球に優しい酪農>
9月19日(日)夜11:10〜1:00(110分)NHKラジオ第一
サンデー・トーク「放し飼いのすすめ〜地球に優しい酪農を」
 農産品を工業製品のように生産するのは止めよう!
出演:中洞正(酪農家、HP:http://www.nakahora-farm.co.jp/),野上ふさ子(地球生物会議代表)
→ 中洞さんとこの牛乳の説明は→ココの方がわかりやすいかも♪

<再放送ですが:持続可能な海女>
9月20日(月)朝11:20〜11:54(34分)NHK総合【5912533】
にっぽん夏紀行「大海女・島に生きる」(04.8.10)
 石川県の舳倉島(へぐらじま)。輪島から1日1便の定期船で1時間半。サザエやアワビの漁が解禁されている時期だけ、人口500人。漁は地元の女だけ。→ 参考文献:『海女の島―舳倉島』(未来社,1989)

<地球!ふしぎ大自然>
9月20日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【13136】
「求む! 群れの仲間〜母ライオン ひとりぼっちの子育て」
 6頭の子供をひとりで育てている母ライオン。水と食べ物の確保、子守…の全てをひとりでこなすのは大変。だから、群れになるのだそうな。

<月10万円で暮らせる…>
9月20日(月)夜8:00〜9:54(114分)テレビ東京系
「日本全国・月10万円で豊かに暮らせる町&村ベスト10」
 国内移住で充実した第二の人生を! ポイントは、物価の安さ、医療機関の完備度、豊かな自然…。これで都会に近ければ、ホントに言うこと無いですが…(笑)


<世界遺産>
9月21日(火)夜7:00〜9:48(168分)テレビ朝日系
旅の香り 時の遊び 3時間SP「心に染みるかけがえのない旅 第4弾 絶景!日本の世界遺産を巡る」
 行き先は、熊野古道、首里城、北海道知床半島など。
 旅人は、野際陽子、浅野ゆう子、乙武洋匡、里見浩太郎、加納典明、氷川きよし…。
→ ちなみに日本テレビ系では「高校ウォーターボーイズ選手権」をやってます。

<あなどれない子供向け番組「おこめ」一挙再放送>
9月21日(火)深夜2:50〜3:50(22日午前,各15分)NHK教育【1923342】
「アジアのこめ料理」 その土地ならではの伝統的な米料理から「食」を考える。
「安全な食料とは」 安全な食料のために消費者が負うべき責任とは?
「田んぼのある風景」 多くの生きもの達が住む田んぼ。アカトンボを例に考える。
「たくさんおこめをとるために」 宮城県の米作りの100年から、人々の歩みを紹介。


<関西圏だけっぽいです:劣化ウラン弾>
9月22日(水)深夜2:51〜3:46(23日午前,55分)ABC放送【1918410】
「アメリカが隠す“死の兵器”追跡3年!劣化ウラン弾の真実」


<再放送です:四万十川>
9月23日(木)朝10:05〜11:00(55分)NHK総合【61743】
NHKスペシャル「四万十川 驚異の汽水域」(04.8.28)
 四万十川の終着点では、川の水と黒潮が出会うため、川でも海でもない汽水域。熱帯魚と淡水魚が混泳し、周辺の人々にも四季を通じて恵みをもたらす。

<映画です:看守役と囚人役の心理実験>
9月23日(木)夜9:00〜10:54(114分)テレビ東京系
木曜洋画劇場「es[エス]」 2001年、ドイツで制作
 新聞広告で集められた被験者を「看守役」と「囚人役」に分け、模擬刑務所で生活させてみると…。アメリカの大学で実際に行われ、2週間の実験予定が半分で中止された心理実験を映画化。アメリカでは未公開。
→ アメリカがイラクの刑務所で虐待した事件の時、話題になった実験。映画になっている(しかもDVDで売られてる)とは知りませなんだ…(汗)。


<首都圏と衛星放送だけですが:セカンドオピニオン>
9月24日(金)夜7:35〜8:00(25分)NHK総合【424908】
特報首都圏「なぜ広がらない セカンドオピニオン」
 主治医以外の医者にも意見を聞く制度「セカンドオピニオン」。セカンドオピニオンを躊躇する患者からの苦情や相談を受けるNPO「セカンドオピニオンネットワーク」が設立された。
 26日(日)深夜4:35〜(27日午前)NHK衛星第一で全国放送【1488973】

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
9月24日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「巨大都市が飲み干した湖〜水復活にかけた80年の闘い」(04.4.4)
 アメリカ・ロサンゼルス市が80年前から水源としている湖が、干上って砂嵐し喘息被害を起こすまでになった。1997年、市に改善命令が出て、水位の回復や植林を試みているが、新たに水源とした川も水位が下がり、水不足が深刻! 下水処理場や浄水場でのリサイクルや「節水型トイレ」の無料配布などの対策をとっている。

<農業新時代(全3回)>
9月24日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【6979231】
21世紀ビジネス塾「3.農地を荒廃から守れ〜町ぐるみ農地共同利用」
 「土地は個人のもの利用はみんなのもの」を合言葉に、営農センターを核とした農地の利用調整を行い、大型機械を用いて効率的な農業経営を実現している長野県上伊那郡飯島町の取り組みに、農村の将来を探る。
→ ここの取り組みの様子は、日本農業賞のHPにまとめられています。
田んぼや畑だったところが、草ぼうぼうだと、悲しいです。宅地やマンションに変わるのも、風情がない…!
将来、来るかも知れない食糧危機や石油危機、水不足を考えると、農村の住民は都市と違い、自給自足することで生き延びることができます。農地って、長期的に考えればノアの箱船♪ 荒廃させるなんて、もったいないですよね〜。



<再放送ですが:ブラジル・クリチバ市の取り組み>
9月25日(土)夜9:30〜10:30(60分)NHK衛星第2【5307390】
遠くにありて にっぽん人「アイデアから“奇跡の街”が生まれた〜ブラジル」
 国連環境計画賞を受賞したブラジル・クリチバ市で環境局長を務めた中村氏、登場。町から車を追い出して、通りに花屋を集めたり、自動車専用道路を作ったり…。
→ 参考:『人間都市クリチバ〜環境・交通・福祉・土地利用を統合したまちづくり』

<スロー建築>
9月25日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【248903】
ETV特集「スロー建築のススメ〜藤森照信流 家の作り方」
 建築探偵で東大教授でもある藤森さんの作品(家)は、タンポポが生えた壁とか、ニラの花が咲く屋根…。発想の原点は、農家のかやぶき屋や土蔵、村人総出での屋根の葺き替えなど。つまり、根人と建物のつながりを取り戻そうとしているらしい。なんとま〜♪
→ 参考:藤森さんの建築エッセイ『タンポポ・ハウスのできるまで』(朝日文庫)


<再放送ですが:マイペース酪農>
9月26日(日)早朝5:00〜6:00(60分)NHK教育【27263】
こころの時代〜宗教・人生「充ち足りるということ 根釧原野で牛を飼う〜三友盛行」(03.10.5)
 みとももりゆきさん。北海道酪農協会副会長、マイペース酪農推進活動を進める。
→ 著書は『マイペース酪農〜風土に生かされた適正規模の実現』  「満」ではなくて「充ち足りる」というところが、ミソなんでしょうね〜

<たべもの新世紀:国産レモン>
9月26日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【9852794】
「香りさわやか 島が育てた青いレモン〜愛媛県岩城村」
 愛媛県岩城村の岩城島は、因島市からフェリーで15分。「国産の青いレモンは安全」で売り出し、「青いレモンの島」として定着。レモンは冬場に温度が下がると黄色くなるが本来、緑色。輸入品は熟期を促進するため、エチレンガスで処理するから、黄色。香りが良く、硬くて皮が厚いのは、レモンの新鮮さの証し♪ なお、1日(金)正午〜NHK教育【287888】に再放送予定

<廃品回収>
9月26日(日)昼2:00〜2:55(55分)フジテレビ系
ザ・ノンフィクション「廃品回収に生きる! 3」
 首都圏でのGコードは【895030】。関西は別番組「漫才マン」

<出生率と男性>
9月26日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【882466】
NHKスペシャル「データマップ 63億人の地図7.出生率〜女と男・それぞれの選択」
 日本の出生率は1.29。調べてみると、女性が男性並みに働いているデンマークの出生率は1.79。保育施設が充実しているだけでなく、男性の家事・育児参加熱まで高いらしい。

<素敵な宇宙船地球号:森林火災と異常気象の関係>
9月26日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「森を走る恐怖の炎〜森林大火災の真相に迫る」
 近年に起きている森林火災は今までとは違い、森林を回復不能なほど大規模化しているらしい。その原因は、ある雑草や虫の繁殖によるとされている。地球規模の異常気象と大規模化する森林火災との因果に迫る。

<ラジオですが:農業と日本>
9月26日(日)夜11:10〜1:00(110分)NHKラジオ第一
サンデー・トーク「農業から見た日本」
 体験と経験から、農政と国際化に翻弄された戦後の農業史を振り返る。
出演:山下惣一(農民作家) 近著『食べものはみんな生きていた
   大野和興(農業ジャーナリスト) 編『台所と農業をつなぐ

<大雨の危機管理>
9月26日(日)深夜0:55〜1:25(27日午前,30分)日本テレビ系←野球Max60分
NNNドキュメント04「父に誓う…泥まみれの復興〜検証7.13新潟水害」 制作:テレビ新潟
 表題は2説あるので「濁流に消えた命〜 届かなかった避難勧告」かも。
新潟県三条市では9人が亡くなっが、ほとんどが高齢者の自宅での溺死。市長は避難勧告に落ち度はなかったと強調したが、取材によると、ほとんどの自治会長に勧告が伝わっていなかったことが判明した。


<あなどれない子供向け番組:豊島への産廃不法投棄事件とクルマ>
9月27日(月)朝11:15〜11:30(15分)NHK教育【756176】
日本とことん見聞録「これからのクルマ」
 設計から解体まで、リサイクルしやすい車作りに挑むメーカーの姿を追う。
→ 車リサイクルのきっかけとなった豊島の事件の様子が登場するそうです。

<地球!ふしぎ大自然>
9月27日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【39621】
「赤道直下 氷河の山〜探検!ナイル川源流」
 アフリカの赤道直下に標高5000mを超える高峰がある。麓はジャングルだが山頂は氷河に覆われていて、ナイル川の源流になっている。太陽と氷がせめぎあい、それぞれの環境にユニークの動植物が知恵を絞って生息している。

<ラジオですが:循環と農業(4日連続,全4回)>
9月27〜30日(月〜木)夜11:30〜(15〜20分)NHKラジオ第一
ナイトエッセー「循環農場だより」
 野菜くずや雑草、落ち葉から堆肥を作りねビニールハウスやビニールトンネルなどの化学物質を使わずに、1997年から育てているらしい。場所は三里塚。
 出演:小泉英政さん(農家) 近著『みみず物語〜循環農場への道のり』


<実用的ロボット開発に挑む人々>
9月28日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「ロボットで暮らしやすい社会を作れ!」
 障害者向け食事支援ロボット、高性能レスキューロボット、ほか。



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!