生命・環境系のドキュメンタリー番組(2004年8月放映)

有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<サンゴ>
8月1日(日)朝っぱら4:30〜5:00(30分)NHK総合【5737284】
地球だい好き「日本最北限のサンゴを見つめて〜和歌山・串本町」
 実は日本だけではなく、世界最北のサンゴの群生地・串本。およそ100平方メートルのサンゴの森は、今、サンゴを食べる巻貝に悩まされているのだそうです。

<暮らしと水>
8月1日(日)夜9:00〜9:55(55分)NHK衛星第2【545710】
ハイビジョン特集「つかい川・用水堀が育む山里の四季」
 仙台市北部の農家の一年。
→ 持続可能な生活の実例が、この農家にあるような…!


<素敵な宇宙船地球号:パームオイルとゾウさんの悲しい関係>
8月1日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系 ← 巨人vs阪神(Max30分)
「ボルネオ島 子ゾウの涙〜“地球にやさしい…”の落とし穴」
 “地球にやさしい”商品が、生産地の自然や生きものを脅かしていた…。パームオイル増産のため、プランテーションを拡大したところ、害獣となってしまったゾウさんの生態を映した貴重な映像を交えながら、解決策を探ります♪


<暮らしと水>
8月2日(月)夕方5:00〜5:50(50分)NHK衛星第2【?】
山形県セレクション・NHKスペシャル「鳥海山・水の恵みに暮らす」(04.1.4)
 東北の名山・鳥海山のふもとで、雪解け水とともに暮らす人々、ほか

<盲導犬訓練士>
8月2日(月)夜7:30〜7:55(25分)NHK教育【111482】
あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑「目の不自由な誰かのために・盲導犬訓練士」
 再放送は、4日(水)深夜2:25〜(5日午前)【3330495】
→ コレ、人気なのか、何度も再放送されてます(ま、良いことですが…)。


<再放送ですが:うちの子どもは世界一>
8月2日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【63】
福祉ネットワーク「うちの子どもは世界一・言葉の壁を越えて」
 聴覚障害のある母、自閉症の息子。この親子の心が通じ合うようになったのは、絵のおかげ!

<大型自然番組(全5回)>
8月2日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【80802】
オーストラリア 奇跡の動物たち「1.プロローグ」 BBC(イギリス放送協会)が50人3年がかりで制作した番組の1回目。

<映画ですが:メトロポリス・生体実験>
8月2日(月)夜8:00〜9:50(110分)NHK衛星第2【101118】
衛星映画劇場「メトロポリス」(2001年制作。原作は手塚治虫)
 人間とロボットが共に暮らす巨大都市国家メトロポリスで、生体実験の罪で追われるロートン博士の手掛かりを探しているケンイチくん。
→ DVDもあります。映評多数


<私の趣味ですが:人を動かす・組織を動かす>
8月2日(月)夜10:25〜10:50(30分)NHK教育【3133799】
NHK人間講座「人を動かす・組織を動かす(全8回) 1.二つの決断」
 講師:星野仙一。テキストあります。

<オーストラリア 奇跡の動物たち(全5回)>
8月2日(月)夜11:15〜12:05(50分)NHK総合【6813685】
「2.不思議の海」 ジュゴンの生息地、シードラゴン、世界一の海草の森、独特の生態系…


<再放送ですが:森林・ソロー・ニコル>
8月3日(火)朝8:15〜9:00(45分)NHK衛星第2【571241】
世界・わが心の旅「アメリカ・ウォルデン ソローの森との対話〜C.W.ニコル」(94.12.11)

<クローズアップ現代:BSE 牛肉の安全をどう守るか?>
8月3日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【90203】
  NHK衛星第一なら夜12:50〜【8856891】 ← サッカーアジアカップ
スタジオ出演:味田村太郎(NHK科学文化部記者)
→ 生後6ヶ月で腸にプリオンが蓄積しているという牛の研究結果もイギリスにあるそうです。
 ところで日本で発症した11頭の種類ですが、乳牛(ホルスタイン種)の去勢雄2頭、乳牛(ホルスタイン種)の雌9頭だなんて、私、初めて知りました。そもそもの肉牛が発症したわけではないなんて…(汗)。


<再放送ですが:うちの子どもは世界一>
8月3日(火)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【96】
福祉ネットワーク「うちの子どもは世界一・大岳くん親子・成長の記録」
 息子の先天性障害(四肢の多発奇形)を受け入れることが出来なかった鈴木裕美さんだが、心から成長を楽しめるようになったのは、夫のおかげ!

<大豆の自給と非遺伝子組換>
8月3日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「南米大豆ロードをゆく〜ニッポンの食糧を確保せよ」
 日本の大豆自給率5%。南米で、大豆栽培に取り組む岐阜県の企業がある。社長は、まず、非遺伝子組み換えの大豆の確保に奔走する。

<オーストラリア 奇跡の動物たち(全5回)>
8月3日(火)夜11:15〜12:05(50分)NHK総合【6880357】
「3.命あふれる砂漠」
 国土の三分の二は砂漠。多くの動物が住んでいる。例えば砂漠に暮らす鳥の種類は、イギリスの鳥の種類よりも多いし、野生ラクダがいるのはここだけ。

<私の趣味ですが:“聞く力”“書く力”“話す力”>
8月3日(火)深夜2:25〜2:50(25分)NHK教育【3363723】
わくわく授業・わたしの教え方「ディベートで伸ばす“聞く力”“書く力”“話す力”〜池田修先生(国語)」(04.7.29)
→ 池田先生の本『中学校・高等学校ディベートワークシート』


<クローズアップ現代:ビキニ事件から50年>
8月4日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【50051】  NHK衛星第一なら夜11:50〜【4671162】
 スタジオ出演: 前田哲男(東京国際大学教授)

<オーストラリア 奇跡の動物たち(全5回)>
8月4日(水)夜11:15〜12:05(50分)NHK総合【6857029】
「4.ユーカリの森に守られて」
 ユーカリと動物たち(コアラ・モモンガ等)の切っても切れない関係とは?


<猛暑対策>
8月5日(木)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【749476】
難問解決!ご近所の底力「ガマンも限界!真夏の猛暑」
 全国から寄せられた猛暑対策の妙案とは??! ベランダにひと工夫すると、日射が8割も減る妙案、空き地の利用で…、ほか。
→ クーラーばかりに頼ると、体にもお財布にも良くないですからね〜。 
 ビルの放熱で暑くなっていることについての参考文献:
『ヒートアイランド』

<オーストラリア 奇跡の動物たち(全5回)>
8月5日(木)夜11:15〜12:05(50分)NHK総合【6744501】
「5.神秘の島々」
 オーストラリア周辺の島々も、多様な生態系で独特な野生動物の宝庫。例えば、木の上で暮らすキノボリカンガルー、極楽鳥…


<パニック障害>
8月6日(金)朝11:00〜11:25(25分)日本テレビ系
からだ元気科「パニック障害」
 突然に激しい動悸やめまいが起こり、死ぬのではないかという恐怖に繰り返し襲われる「パニック障害」。診断基準と治療法を紹介。
→ 参考文献、例えば…
『電車に乗れない人たち』


<ヒロシマ>
8月6日(金)夜9:00〜9:58(58分)NHK総合【2877】
NHKスペシャル「復興〜ヒロシマ・原子野から立ち上がった人々」
 被爆直後と2年後に撮った1154葉の航空写真から復興の道のりをたどる。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
8月6日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「花大陸に迫る危機 僕らのワイルドフラワーを守れ〜豪州」(04.2.15)
 12000種もの固有種の花が咲いている西豪州だが、フィトフトラ菌による立ち枯れ病にお悩み中。なんとかしよう!と、子供たちが立ち上がった。

<再放送発見!:医師・中村哲>
8月6日(金)深夜1:00〜2:30(7日午前,90分)NHK教育【95524668】
ETV特集「戦乱と干ばつの大地から〜医師・中村哲 アフガニスタンの20年」(04.7.17)
 2004年9月には、和平プロセスの締めくくりとして総選挙が予定されているアフガニスタン。人口の9割が暮らす村々の現状報告、医療NGOペシャワールの会を率いて奔走する中村医師(58歳)の姿に真の国際貢献のありかたを見る。
中村医師の著書『アフガニスタンの診療所から』(難しい字にはルビがある本)
→ 相手の慣習を刺激しないように気を付けて、やっとこさで建てた診療所。患者に感染症が増えたので、不思議に思って村を訪ね、水不足で泥水が原因だと知る。そこで、綺麗な水を得るために、勉強して井戸を掘ることを始める。
最近では、大きな川から渇水の村に水を引く工事をしている。工事はメンテナンスが地元でできるように気を付けている。
働き手は元兵隊さんないし難民で、完成後はその水を使って農業をする男達だから、なにかと熱心。日本からのボランティア(?)数人も加わっている。労賃は、ペシャワール会が出しているみたい。会を経済的に支えているのは、なんといっても、日本人の会費と寄付♪
日本のアフガン向け援助資金の一部でもこの会にまわしたら、とても有効利用できるのではあるまいか…



<外来生物と生態系>
8月7日(土)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【88945】
サイエンスZERO「“外来生物”急増〜生態系への影響を探れ」
 今年6月、外来生物による農業や生態系への被害を防ぐための法律「外来種被害防止法」が公布。年間5億匹以上の生物を輸入している日本には、リストアップされただけでも2230種の外来生物が定着していると考えられている。外来生物の影響とその対策について、その最前線を取材!
→ 参考:
『外来種ハンドブック』(日本生態学会編,02年)
 10日(火)深夜0:00〜(11日午前)NHK教育で再放送【2270701】

<100人の村>
8月7日(土)夜9:00〜10:54(114分)フジテレビ系
プレミアムステージ特別企画「世界がもし100人の村だったら−2」
 厳しい環境を生き抜いている世界の子ども達のうち、ロシア・アルゼンチン・ネパールの子ども達に密着。ストリートチルドレン、13歳で母、債務奴隷…


<再放送発見! ビキニ事件の半世紀>
8月8日(日)昼1:00〜2:30(90分)NHK衛星第一【407999】
BSドキュメンタリー「映像記録・ビキニ事件の半世紀」(04.7.9)
 1954年に南太平洋のビキニ環礁でアメリカが行った水爆実験! 日本からは第五福竜丸が遭遇し、日本中が汚染されたマグロでパニック。現在も続く健康被害の実情と、ビキニ島民の被曝は意図的な人体実験ではないかという疑惑を検証。

<素敵な宇宙船地球号:温暖化と向きあう3>
8月8日(日)夜11:30〜12:00(30分)テレビ朝日系
「Vol.1 わが心の富士山が消える〜永久凍土に迫る危機」
 数十年にわたり、麓の静岡で富士山の永久凍土とそこに生育する植物との関係を調査し続けてきた、静岡大学の増沢教授とともに、いま富士山で起きている変化を見つめる。


<ろうあ被爆者>
8月9日(月)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【660828】
「“聞こえなかった原爆”〜長崎・蘇るろうあ被爆者の記憶」
 去年の長崎原爆の日、平和祈念式典で、ろうあ者として初めて被爆の惨状を手話で訴えた山崎栄子さん(77歳)。ろうあ被爆者は100人はいるが、語り部活動を始めたのは、栄子さんが初めて♪


<持続可能な資源利用>
8月10日(火)夜11:15〜11:45(30分)NHK総合【552855】
にっぽん夏紀行「海に生きる女たち〜石川・舳倉島(へぐらじま)」
 輪島から1日1便の定期船で1時間半。サザエやアワビの漁が解禁されている時期だけ、人口500人。
→ 漁が出来るのは、とある地域の女だけ。だから資源の利用が持続可能になっているみたい。密漁が来ないということは、よほど僻地なのかしら…。それともタタリの伝説でもあるのかな? 参考:『海女の島―舳倉島』(未来社,1989)


<落語家と介護>
8月12日(木)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【909】
福祉ネットワーク「お母さんはパーキンソン病〜桂小米朝の介護奮闘記」
 母の発病が家族に与えた影響、介護を通して考えたこと、気が付いたこと…
→ 小米朝さんは桂米朝師匠の息子さん。ケアノートの新聞連載あり。お母様って、はっきりモノを仰るご様子で…(汗)。


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
8月13日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「石が育てる砂漠の緑〜アフリカ遊牧民の新農法」(04.2.22)
 東アフリカ北部、紅海に面するジブチ共和国。国土の99.5%は、岩石や土で覆われた砂漠地帯です。食料自給率は3%。東京農大の『沙漠に緑を育てる会』は1991年から試行錯誤をくり返し、ジブチで手近な素材、砂漠に無数に転がっている石を使った「ストーンマルチ農法」にたどり着いた。石を敷くことで日射から緑を守り、真水を生み出すことに成功! 数年前から遊牧民を含む現地の人々にストーンマルチ農法の講習会を開いている。


<食料の質と量を確保するために…>
8月14日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【9200207】
土曜フォーラム「国際化の中で食卓を守る」
 自給率向上を目指す欧州の様子をふまえ、食の安全を守るために、消費者は何をするべきかを討論する。
出演:内橋克人(経済評論家)、生源寺眞一(東京大学大学院教授)
   藤井滋生(イオン株式会社農産商品部部長),宮川花子(漫才師)、山田俊男(JA中央会専務理事)
司会:中村靖彦(農政ジャーナリスト)〜NHK大坂ホールで録画
→ 自給率というのは食料の量、食の安全というのは食料の質だと思います。どちらも、輸入食料に頼るよりは国産の食料を消費者が買うほうが望ましい、というのは頭では分かるのですね…。現実的な問題は、お値段だ〜
 お買い得な値段の輸入食料は、あとあと身体に良くないとか医療費が嵩むとかの問題に、つながるのかしら?
 うーん 不作の時、輸入できなくなるのは困るかも。


<劣化ウラン弾>
8月14日(土)深夜2:00〜2:30(15日午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー04「誰のために戦ったのか〜劣化ウラン弾にヒバクしたアメリカ兵」
 検証・劣化ウラン弾。戦闘に参加していないけれど、ひどい頭痛や手のしびれなど体調不良を訴えている。これは、従軍中に「劣化ウランを含んだ塵を吸ったため」? 制作:広島ホームテレビ 関西でのGコードは【4175931】
この番組の放映日時はバラバラです。参考:http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は8月16日(月)深夜2:42〜【2384543】(17日午前)の予定



<たべもの新世紀>
8月15日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【6268115】
「食の挑戦者たち 地域の味を作り出す」

<素敵な宇宙船地球号:温暖化と向きあう3>
8月15日(日)夜11:30〜12:00(30分)テレビ朝日系
「Vol.2 北アルプスからの警告〜神の鳥の悲鳴が聞こえる」
 真っ先に温暖化の影響を受けるのは、高い山や寒い地域に住んでいる動物たち。例えばライチョウの場合、大好きな高山植物が減少すること、本来は冷涼な地域にいるはずのない蚊やブヨによる伝染病の拡大…。


<子どもの心のケア(全2回)>
8月16日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【413】
福祉ネットワーク「1.子どもの心のケア“病棟保育士”の役割」
 親や友達と離れ、我慢を強いられる入院中の子ども達のケアをする病棟保育士の現状と問題点とこれからの課題。


<子どもの心のケア(全2回)>
8月17日(火)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【746】
福祉ネットワーク「2.病室に笑いを〜道化師たちの挑戦」
 入院中の子ども達に笑いを提供する道化師(クリニクラウンと呼ばれる)の活躍の場が日本でも徐々に広まってきているという。その必要性と役割とは?


<サラリーマンの心のケア(全2回)>
8月18日(水)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【609】
福祉ネットワーク「サラリーマンを“うつ”から救え 1.ある課長の告白」
→ 『中高年サラリーマンのストレスからの脱却法』の著者が出演!

<ドラマですが:医療ミス>
8月18日(水)夜9:10〜11:04(114分)TBSテレビ系
水曜プレミア「お母さん、もっと生きたかった〜医療ミス、わが子を奪われて」
 橋田賞記念作品。22歳の娘が軽い肺炎と診断されて入院したが、症状は良くならない。転院させようとしているうちに、入院後1週間あまりで死亡…。娘を医療ミスで失った脚本家・清水曙美の実体験に基づくヒューマンドラマ。

<再放送ですが:建物再生>
8月18日(水)深夜2:25〜2:50(19日午前,25分)NHK教育【3905703】
あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑「カッコイイ建物に変身させます〜建築再生プロデューサー」(04.6.7)
 古いビルをどう改修して、どんな用途でどんな人に使ってもらうか…。新しい企画を考えだし、共同作業をする人達(建築士、インテリアコーディネーター、実際に工事をする業者)に、いかにそれを伝えるか!
→ 8月21日(土)朝10:30〜にもNHK教育で再放送【631957】



<サラリーマンの心のケア(全2回)>
8月19日(木)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【884】
福祉ネットワーク「サラリーマンを“うつ”から救え 2.いま企業にできること」

<コンサートですが:エイズ>
8月19日(木)夜11:00〜12:15(75分)NHK衛星第2【5769529】
エイズ救済コンサート「46664」
 南アのネルソン・マンデラさん主催のコンサートケープタウンで、03.11.29実施。「46664」はマンデラさんの投獄当時の囚人番号…。


<再放送ですが:町おこし>
8月20日(金)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【1537515】
21世紀ビジネス塾「“生き方”で魅了します」(04.6.18)
 急成長中の服飾ブランド・群言堂は、島根県太田市が本拠。流行に左右されない姿勢が消費者に受けているらしい。都会で売れる“田舎”発ブランド!
→ 群言堂のTシャツは6090円〜。


<読み書きが困難な子供たち>
8月21日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【358334】
ETV特集「読み書きの苦手は克服できる〜ディスレクシア・英国の実践と日本」
 知力や聴覚、視覚には問題ないのに、読み書きが困難な子供たちがいる。この症状を「ディスレクシア」という。英国には特別な教育システムがある。出演:宮尾益知(国立成育医療センター発達心理科医長),小池敏英(東京学芸大学教授,『LD児のためのひらがな・漢字支援』
→ 参考文献『怠けてなんかない ディスレクシア〜読む書く記憶するのが困難なLDの子どもたち』(岩崎書店,2003.10刊)


<国際結婚と農村の後継者>
8月21日(土)深夜2:00〜2:30(22日午前,30分)テレビ朝日系 ← 野球max30分
テレメンタリー04「海を越えてきた花嫁〜ベトナム女性との国際結婚」
 ベトナムの若い女性たちと福岡県の筑後地方の農村男性のカップルが続々と誕生している。現在25組を越え、その年の差はほとんどが20歳以上。 制作:九州朝日放送 関西でのGコードは【4911735】
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は8月23日(月)深夜2:12〜【5457076】(24日午前)の予定
→ 参考『「むら」と「おれ」の国際結婚学』(情報企画出版,2000年刊)



<たべもの新世紀>
8月22日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【6004919】
「甘みたっぷり もぎたてトウモロコシ〜北海道長沼町」
 収穫後、鮮度が非常に落ちやすいことから、「自分が食べている味を届けたい」と出荷方法にも気を配り、出荷の8割以上を直販に当てる山田誉さん39歳。その熱意と努力に迫ります。再放送は27日(金)正午〜NHK教育【489244】
→ マオイの丘の野菜園 山田農園HP


<生死の選択権>
8月22日(日)夜9:00〜9:52(52分)NHK総合【690261】
NHKスペシャル「難病告知〜患者と医師 1年の対話」
 ALS(運動神経が侵され、全身の筋肉が萎縮して、最後には心臓の筋肉も動かなくなる難病)の患者が、病気を正しく理解し、納得のいく選択を行うまでの、仙台市西多賀病院における告知のプロセスをドキュメント。
→ 神経難病の専門外来があり、そこでは一人一時間かけて診察。医師が、患者の悩みに耳を傾け、選択肢を示し、患者と共に歩んでくれるそうな。ふつう、難病とか不治の病というと、悲観して安楽死を希望したりしそうですが、寿命が尽きるまで生きてて良いのなら、条件が整っているのなら、少しでも長生きするのほうが良いですよね〜♪
 難病という現実を、本人はどのように受け容れていくのか、周りはどのように伴走していくのか、乞う、ご注目!!


<里山>
8月22日(日)夜9:00〜9:55(55分)NHK衛星第2【465025】
アッテンボローのSatoyama「映像詩 里山」(99.2.27)
 棚田、小川、ため池、雑木林といった日本古来の農業的環境“里山”。琵琶湖畔で一年間にわたって撮影した里山の自然と人のハイビジョン映像。

<素敵な宇宙船地球号:シリーズ温暖化と向きあう>
8月22日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系 ←高校野球(30分)
「“日本はどうなる Vol.3”日本の食糧事情」
 BSE問題、鳥インフルエンザ、豚コレラなど、食に対するニュースが報道され、海外への食料依存・国内自給率の低さを露呈した。海外からの供給がストップすれば、食べるものの大半が無くなりかねない日本の食糧事情の現実を考える。


<薬の飲み合わせ、食べ合わせ>
8月24日(火)夜8:00〜9:48(108分)テレビ朝日系
最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学スペシャル!「本当は怖い 薬の飲み方」
 服用中にある果物を食べたところ…、大人の解熱剤を子供にあげると…、他

<福祉とビジネス>
8月24日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「福祉もビジネスだ! ノーマライゼーション企業の挑戦」
 月給1万円ではない! 10万円! 障害者の真の自立を目指した企業「スワンベーカリー」。新規開店の店舗に密着。新たな福祉を探る!
翌日の夜7:55〜BSジャパンで再放送。

→ 赤坂、心斎橋、相模原、倉敷…。現在、直営3店、チェーン11の14店舗。会社のHP
 参考文献:
『はばたけスワンベーカリー』(汐文社,2003.6)


<再放送ですが:豊かな海>
8月24日(火)深夜0:00〜0:45(25日午前,45分)NHK教育【2852309】
サイエンスZEROスペシャル「最新科学で豊かな海を取りもどす」
 豊かな海を取りもどすため、「とらふぐの陸上養殖」「アマモで海水浄化」…
→ 04.7.10放送分が好評だったため、新たな視点から再構成!
 ふぐに関しては、ホルマリン問題が起きたせいか、安全性を強調した商品紹介がなされています。


<ペットのトラブル>
8月26日(木)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【589591】
難問解決!ご近所の底力「ペットトラブル解消・30の鉄則」
 犬のフン害、犬の無駄吠え、野良ネコとの共存、マンションでのペット…。ペットにまつわる30の妙案が登場♪
→ 参考『教えて先生! ペットのトラブル法律Q&A』
→ 飼い主には目に入れても痛くない存在でも、他人には大迷惑で環境問題そのものとも言える存在:ペット。「隣人との日頃のコミュニケーション」と「賢明な対策」を両立させて、初めて快適なペットライフを楽しめるハズ。共存共栄は、難しい…。ぜひ、この番組を見て、経験者のお知恵を拝借!


<映画ですが:平成狸合戦>
8月27日(金)夜9:03〜11:29(146分)日本テレビ系
金曜ロードショー「平成狸合戦ぽんぽこ」
 タヌキたちが暮らす多摩丘陵で宅地開発が進む。困ったタヌキたちは、開発を阻止するために先祖伝来の“化け学”を復興させて対抗を試みるが…。 1994年、徳間書店、高畠勲監督
→ DVDが出ています。


<山仕事と100歳>
8月28日(土)昼1:50〜2:00(10分)NHK総合【496312】
百歳万歳!「今日もコツコツ山仕事〜大分・森本勇さん」
 今も毎日、片道50分をかけて自分の山に出かけ、スギ・ヒノキ・クヌギ・ナラなどの木を手入れしている、大分県玖珠町の100歳。

<再放送ですが:光触媒と環境浄化>
8月28日(土)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【76585】
サイエンスZERO「光触媒で環境を浄化せよ」
 人体に有害な化学物質や細菌などを分解して環境を浄化するという新素材。
30日(月)深夜2:20〜(31日午前)NHK衛星第2で再放送【8911141】
31日(火)深夜0:00〜(1日午前)NHK教育で再放送【6756739】
→ 光触媒は既に商品化されているのですね〜。健康志向と環境志向の合体?
 花や観葉樹カーテン照明器具とかで、部屋の空気を綺麗にするそうな…(大汗)


<再放送ですが:地域で自立>
8月28日(土)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【225】
きらっといきる「わが家は200人の家族です!」(2004.6.5)
 介護してくれる支援者を集めました。その数、延べ200人! 全員、家族! 30日(月)早朝5:30〜再放送【76295】。

<四万十川の汽水域>
8月28日(土)夜9:00〜9:52(52分)NHK総合【452003】
NHKスペシャル「豊穣の大河〜四万十川 驚異の汽水域」
 四万十川の終着点では、川の水と黒潮が出会うため、川でも海でもない汽水域。熱帯魚と淡水魚が混泳し、周辺の人々にも四季を通じて恵みをもたらす。

<再放送ですが:オランダで建物再生する日本人>
8月28日(土)夜9:30〜10:30(60分)NHK衛星第2【1920041】
遠くにありて・にっぽん人「古き館に新たな息吹を〜オランダ・建築家 吉良森子」
 建築を学ぶために渡蘭して12年。昨年のオランダの首相公邸全面改修に際して設計士を務め、縁側や障子を用い、「光と風を空間に呼び込むマジック!」と高く評価された。ボロボロに古くなった教会を住民と徹底して話し合い、町の景観を生かした建物を作り出したこともある。現在、38歳。


<島の夏>
8月29日(日)朝8:00〜8:25(25分)NHK総合【487252】
夏・小さな旅「島にかける夏の夢〜北海道・奥尻島」
 ブナ林の島・奥尻島の夏のひとこま。伝統的な漁法を守る93歳のウニ漁師、森の大切さを伝える人、父親の夢を引き継ぐ若者、をご紹介。

<島の生活>
8月29日(日)夜7:00〜8:54(114分)テレビ東京系
日曜ビッグバラエティ「小さな島に暮らす家族たちV」
 登場する島:礼文島(北海道)、飛島(山形)、青ヶ島(東京)、竹富島(沖縄)、舳倉島(へぐらじま,石川)、宝島(鹿児島)ほか。

<危機管理>
8月29日(日)夜9:00〜9:52(52分)NHK総合【874726】
NHKスペシャル「21世紀・日本の課題 避けられた死〜検証・災害医療システム」
 避けられた死=プリベンダル・デス。これをなくすための、病院、自治体、国それぞれの取り組みを取材。31日(火)深夜1:15〜再放送【5333284】の予定。

<サイエンスプロデューサー>
8月29日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「サイエンスプロデューサー・米村でんじろう」
 科学の面白さや魅力を子供たちに伝える役割。実験道具を駆使して…。

<素敵な宇宙船地球号:シリーズ温暖化と向きあう>
8月29日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系 ← 野球(max30分の延長)
「“日本はどうなる Vol.4”100万人の打ち水で気温を下げろ」
 今年、東京の市民100万人が一斉に、江戸時代からの日本の知恵“打ち水”を行って、東京の真夏の温度を下げていこうという計画が進められている。
→ 最先端技術を駆使するよりも、ずっっと安価で効果的ですよ、きっと♪



<ハイビジョンですが:イルカと障害児>
8月30日(月)夜8:00〜10:00(120分)BS−i
i's EYE「イルカが僕らに勇気をくれた・障害児がつかんだ夢と家族の絆」
 イルカと泳ぐことで、少しずつ変わってゆくこどもたちの表情、癒されていく心身の傷。フロリダ半島の南端の島・キーラーゴにある施設(アイランド・ドルフィン・ケア,1996年創設)には、年間800人の子供たちがやって来る。脳に障害を持つ7歳のコーリーと3歳のエディ、そして彼らの家族の5日間のプログラムに密着


<クローズアップ現代:守られなかった安全〜検証・美浜原発事故>
8月31日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【96431】   NHK衛星第一なら夜11:50〜【4851306】
 スタジオゲスト:松浦祥次朗(原子力安全委員会 委員長)

<再放送ですが:ペットのトラブル>
8月31日(火)深夜2:10〜2:53(1日午前,43分)NHK総合【9281710】
ご近所の底力「ペットトラブル解消・30の鉄則」(04.8.26)
 犬のフン害、犬の無駄吠え、野良ネコとの共存、マンションでのペット…。ペットにまつわる30の妙案が登場♪

<あなどれない子供向け番組「おこめ」一挙再放送>
8月31日(火)深夜2:50〜3:50(1日午前,60分)NHK教育【1685130】
「おこめの一生」:1粒の種もみが2000粒の実りをもたらす、その生命力。
「たんぼを作ろう」:宮城県で先祖代々米作りをしている阿部さんの田植え。
「日本人とおこめ」:おこめ=主食。どのような思いを寄せ、育ててきたか?
「農薬を使わないこめ作り」:農薬なしで米作りをする阿部さんのこだわり。



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!