生命・環境系のドキュメンタリー番組(2004年2月放映)

有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<たべもの新世紀>
2月1日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【73536】
「ずっしり肉厚・大玉のハクサイにかける〜岡山県加茂川町」
 名産の円城ハクサイで町興しをしようとしている農家の取り組みを紹介。なお、6日(金)正午〜NHK教育【670099】に再放送予定

<スローライフ>
2月1日(日)昼2:00〜3:00(60分)NHK教育【66284】
こころの時代〜宗教・人生「ゆとりこそ人生〜評論家・森毅」

<チッソ株主総会>
2月1日(日)夕方3:05〜5:45(160分)NHK総合【87853888】
NHKアーカイブススペシャル・第一部  ゲスト:大林宣彦(映画監督)
 ある人生「スリ係警部補」(30分,1965年)
 現代の映像「チッソ株主総会」(30分,1970年)
 若い広場「原宿24時間」(60分,1980年)

<第12回FNSドキュメンタリー大賞発表会>
2月1日(日)夕方4:00〜5:25(85分)フジテレビ系
 大賞「とうちゃんはエジソン」(東海テレビ)← 全部放映
優秀賞の「老いの行く先」(サガテレビ)と「奥能登 女たちの海」(石川テレビ)などは、一部放映。
→ 大賞作品は、右手の指を事故で失った加藤源重さんが、右手が使えない不自由さを解消する補助具を発明したことがきっかけで、不便を抱えた人々のために1つずつ生活用具(↓下記参照↓)を作る姿を追ったもの。
http://www.tanpopo-house.com/genju/sakuhin.htm


<素敵な宇宙船地球号:エデンの園>
2月1日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「生命を宿す巨大ドーム〜“エデンの園”からのメッセージ」
 陶土採掘の跡地に温室ドームを建設した「エデン・プロジェクト」。様々な気候帯の生態系を再現していて、「人間は植物なしでは生きていけない」というメッセージを伝えるのが趣旨。年間の来場者数は、200万人に達している。


<地球!ふしぎ大自然>
2月2日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【24622】
「カカトで歩く太古の昆虫 一瞬のお花畑で大発見」
 バッタとカマキリとフナムシの特徴を併せ持つ昆虫、南アフリカの乾燥地で生きている

<クローズアップ現代:“バラスト水”が海を壊す>
2月3日(火)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【18609】  ちなみに衛星第一では夜9:24〜【65949796】
 タンカーが空荷の時バランスを保つために載せる海水“バラスト水”の中には、微生物や貝類などが含まれていて、到着先で荷を積む代わりに海に排出されると爆発的増殖し、現地の生態系を乱してしまう。DNA鑑定で、どこ由来のヒトデかフジツボかということが判明している。 そこで、バラスト水の殺菌や無闇な放流を禁止する国際条約などの対策が、打ち出されようとしている。その現状を取材する。
 スタジオゲスト:風呂田利夫(東邦大学東京湾生態系研究センター長)


<次世代車の開発>
2月3日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「クルマ新世紀〜未知の領域に挑戦する男たち」
 世界最高水準コンピューターによる自動制御「IVX」(無事故を目指す)のスバルと、水素ロータリーエンジン(理論上は、燃料電池よりも安価で、既存の車よりも燃費が良いらしい)のマツダ。
 ナンバーワンではなくてオンリーワンな日本のユニーク技術屋会社の取り組みを紹介!



<再放送ですが:HIV>
2月4日(水)朝10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【913758】
「HIV感染症治療薬・コピー薬普及への闘い」(2004.1.13)
 特許権の保護、薬を買えない患者の命、どっちを優先するかの綱引き。2003年、フランスで制作された番組
→ こ〜ゆ〜医薬品アクセスの現状については下記↓↓が参考になるかも。
http://www.wtojapan.org/mailmagazine/backnumber/melmaga69.html


<クローズアップ現代:感染拡大 鳥インフルエンザ>
2月4日(水)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【15013】 ちなみに衛星第一では夜9:24〜【65843568】
 鳥インフルエンザの被害がアジア全域に広がっている。ヒトへの強い感染力を持つウイルスの出現は防げるのか。マニラのWHO事務局とも中継で結び、新たな脅威に迫る。
中継出演(マニラ):押谷仁(WHO西太平洋事務局感染症地域アドバイザー) スタジオ出演:山本剛大(NHK科学文化部記者)


<アスペルガー症候群>
2月4日(水)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【433】
福祉ネットワーク「あなたの悩みに答えます」 専門家が、視聴者の皆さんの質問や悩みに答える。
 『高機能自閉症・アスペルガー症候群 「その子らしさ」を生かす子育て』



<一挙再放送:不妊に悩むあなたへ>
2月4日(水)深夜2:45〜3:45(5日午前,60分)NHK衛星第2【7422563】
きょうの健康「1.検査を受けるとき」「2.治療の進め方」「3.納得して受けたい体外受精」が各15分。
3:30〜は「注目される糖尿病の新薬」


<再放送ですが:代理出産>
2月5日(木)朝10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【306969】
「代理出産・アメリカからの報告」(2004.1.14)
 代理母ビジネスが合法化されている州があるアメリカ。代理母と依頼者と子供の関係など実例を報告。2002年、アメリカの制作

<クローズアップ現代:化学物質が子供を襲う>
2月5日(木)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【76679】  ちなみに衛星第一では夜9:24〜【65803940】
スタジオゲスト:井口泰泉(岡崎国立共同研究機構教授)
→ 食器や玩具のメーカーが対応に追われていますが、室内空気の中の化学物質の原因って、おそらくタバコやスプレー式の殺虫剤ですよね〜。これらが規制されるのは時間の問題?


<サルとの共存>
2月5日(木)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【741834】
難問解決!ご近所の底力「住宅街に出没!サルとの総力戦」
 サルに悩んでいるのは、神奈川県厚木市鳶尾団地の皆様。農作物を荒らしたり、ゴミをあさったり、民家に侵入したり…。知恵を蓄積してきた先進地域の妙案を学習しましょう。


<リサイクル>
2月7日(土)朝11:00〜11:30(30分)NHK総合【2552】
地球だい好き〜環境新時代「福島発 生ごみがつなぐリサイクルの輪」
 福島県二本松市にある岳温泉では、旅館から出る生ゴミを堆肥に変えて野菜作りに生かしている。ほかに「福岡発 環境パトロール隊 活躍中」。 9日(月)深夜1:40〜(10日午前)に再放送【1289229】の予定。

<地球・豊かさの限界 全7集>
2月7日(土)夜8:00〜8:45(45分)NHK教育【77246】
NHKジュニアスペシャル「5.ごみを宝物に変えるすてきな方法」
 子供たちが埋め立て処分場を訪問し、ゴミを減らすための方法を考える。

<自然保護>
2月7日(土)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【763262】
ETVスペシャル「アラスカ、わが愛〜ジニーとシリア 自然保護に捧げた生涯」
 現在、ブッシュ大統領のアラスカ油田開発計画をめぐり議会で激しい攻防が続いている。核実験や油田開発からアラスカを守るため、自然の価値を訴え続けた二人の女性の生涯を紹介。


<たべもの新世紀>
2月8日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【852137】
「青首ダイコン 味と形にこだわりあり〜神奈川県三浦市」
なお、13日(金)正午〜NHK教育【814936】に再放送予定

<放送文化基金の受賞記念の再放送ですが:こども輝けいのち>
2月8日(日)夕方3:05〜(分)NHK総合【2673408】
「第1回 父ちゃん母ちゃん生きるんや〜大阪・西成こどもの里」(03.2.9)
 親兄弟と同居するべく、家族を守るべく、奮闘する子供たちの姿に密着。

<素敵な宇宙船地球号:プラスチックとレジ袋>
2月8日(日)夜11:20〜11:50(30分)テレビ朝日系
「プラスチックの洪水〜もうレジ袋はいらない」
 原油520リットル相当を消費するレジ袋と環境問題
→ レジ袋は、家のゴミ袋として便利ですが、毎回もらっていたのでは使い切れなくて溜まっていることありませんか。 私の場合は、大きめの無地のレジ袋を折り畳んで服のポケットにいれておいて、レジで商品と一緒に渡して「ここにお願いします!」と言うと、店員さんは喜んで下さいます。環境にもハッピーなら言うことありません。



<地球!ふしぎ大自然>
2月9日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【49002】
「知られざる沖縄1.海面を花が走る〜西表島・海の神秘」
 夏の大潮の日になると、海底から浮かび上がって海面を走り出す花・ウミショウブの生態

<盲ろう者の妻>
2月9日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【828】
福祉ネットワーク「これが“妻”の生きる道〜障害のある夫とともに」
 盲ろう者の福島智(東大教員)さんのお連れ合い・光成沢美さんの、自分らしい生き方を模索する日々を取材
→ 著書『指先で紡ぐ愛〜グチもケンカもトキメキも』講談社、2003年


<ハイビジョンですが:アッテンボローの地球は今…>
2月9日(月)夜8:00〜9:00(60分)BS朝日
BBC地球伝説「危機はそこにあるのか」 地球に与えたダメージとは…

<食の安全>
2月9日(月)夜9:00〜9:54(54分)日本テレビ系
スーパーテレビ「緊急特集!!日本の食を守れ」
 狂牛病に鳥インフルエンザのはびこる中、安全な“食”を守る生産者を取材


<ハイビジョンですが:アッテンボローの地球は今…>
2月10日(火)夜8:00〜9:00(60分)BS朝日
BBC地球伝説「なぜ危機は起きたのか」 環境破壊をもたらす人類の活動

<盲導犬>
2月10日(火)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【130229】
プロジェクトX「ゆけ チャンピイ 奇跡の犬〜日本初の盲導犬・愛の物語」
 なんと362円(税抜)で関連本『盲導犬チャンピイ』(新潮文庫)


<環境のこと>
2月11日(水)午後3:00〜3:30(30分)NHK教育【4966】
理科総合「環境のことを考えよう」 再放送は2月12日(木)深夜1:00〜【4850042】(13日午前)

<ハイビジョンですが:アッテンボローの地球は今…>
2月11日(水)夜8:00〜8:55(55分)BS朝日
BBC地球伝説「生命の未来」 人間の生活と生態の保護、両立させるための活動とは?

<ラジオですが:リサイクル>
2月11日(水)夜10:15〜10:55(40分)NHKラジオ第一
ホリデージャーナル「ごみリサイクルの落とし穴」出演:郡島孝
 ごみを固形燃料にして発電に活用する「RDF発電」。2003年には各地でトラブルが続いている。ごみリサイクルの現在に迫る!


<クローズアップ現代:遺伝子組み換え生物の衝撃>
2月12日(木)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【20947】
              ちなみに衛星第一では夜9:24〜【65649744】
 最近、登場している新生物。ほうれん草の遺伝子を使って脂肪を植物性のものに変えた「ヘルシー豚」、クラゲの遺伝子を入れた「光るメダカ」、「薬用成分の乳を出す羊」、「アレルギーを防ぐ米」…。遺伝子組み換え技術の最前線と課題を見つめる。
 スタジオゲスト:小林傳司(南山大学社会倫理研究所所長)


<遺伝子組み替え>
2月12日(木)夜10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【512096】
BSプライムタイム「アフリカ:ザンビア・食糧ビジネスの内幕・アメリカの“飢餓ビジネス”戦略」
 余剰農産物を合衆国政府が買い上げて援助物資にすることで、関連産業が潤う。これを飢餓ビジネスと言うが、EUの援助担当者は、遺伝子組み替え穀類を第三国に送ることの危険性を指摘している。


<再放送ですが:>
2月13日(金)朝10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【385923】
BSプライムタイム「グルジア電力紛争」

<再放送ですが:老い・医療> 
2月13日(金)深夜2:15〜3:45(14日午前,90分)NHK教育【94318172】
ETVスペシャル (03.12.20放映)第一部「ただそこにいることで〜詩人・谷川俊太郎 老いを見つめて」
 痴ほうの母親の介護経験を持つ谷川俊太郎が、宅老所「よりあい」の老人達と向き合う姿を通して、痴呆と老いをどう受け止めるかを考える。
→ すっごい名前の参考文献を発見…『九八歳の妊娠〜宅老所よりあい物語』

ETVスペシャル (03.12.20放映)第二部「ここまで来た未来医療」
 昔の「夢の医療」も、ものによっては現実の技術になってきている。しかし人間的な温かみに欠けてはいないか。医療の現状と課題を考える。
→ ピンピンと元気に生きて、ある日突然コロリと逝きたい。
というのが、多くの人の願いではないかと思います。私も同じ!
でも現実には、なかなかそうはいかないようで…。


<聴くことの力>
2月13日(金)深夜4時(14日午前、50分ほど)NHKラジオ第一
こころの時代「“聴くことの力”とは〜哲学者・鷲田清一」
→ この人、好き〜。同名の著書あります。聞き逃した場合は、どうぞ〜


<砂丘>
2月14日(土)朝11:00〜11:30(30分)NHK総合【1375】
地球だい好き〜環境新時代「鳥取発 黄金の砂」
 16日(月)深夜2:40〜(17日午前)に再放送【1937814】

<地球・豊かさの限界(全7集):食事と環境>
2月14日(土)夜8:00〜8:45(45分)NHK教育【42646】
NHKジュニアスペシャル「6.正しい食事が地球を救う!」
 日本の食糧自給率の低さは先進国でもトップ! 食生活の変化や、無駄のない食事について考える。

<ラジオですが:簡素な生活歴30年>
2月14日(土)深夜4時台(15日午前,約50分)NHKラジオ第一
「簡素に生きる1.〜京都精華大学・槌田劭」
 金属物理学から環境社会学に転向して、自然のリズムに合わせた簡素な生活を30年間も実践している槌田さんが語る。
→ 槌田さんの本『地球をこわさない生き方の本』( 岩波ジュニア新書)



<関西限定:朝っぱらからドキュメンタリー>
2月15日(日)早朝5:30〜6:30(60分)毎日放送【4560863】
5:30〜「不信のカルテ〜娘を亡くした女医の闘い」 (2003年、RKB毎日放送の制作)
  久能恒子さんは1992年8月、当時17歳の娘を亡くした。命を落とすような病気ではなかったと、翌年、病院と主治医を相手に訴訟を起こした(2003年 一審結審)。久能さんも医師。医師が医師を訴えた異例の裁判である。久能さんの取り組みを通して 理不尽な医療事故の構造に迫る。
→ 『心なき医療〜お母さんどうして私は死ななければならなかったの』
→ 判決は、久能さんの全面勝訴。被告が控訴しなかったので、原告勝訴で確定しました。


6:00〜「がんばれ命! こども病院最前線」 (2003年、RKB毎日放送の制作)
  日本一の信頼と技術を誇るこども病院の心臓外科手術。術者、麻酔医師、人工心肺を操る臨床工学士、看護師の総合力の賜物である。この病院での年間450例の心臓手術の内、300例の手術を手がける角秀秋医師(51歳)を取材。
→ 舞台は。西国の雄「福岡市立こども病院・感染症センター」


<たべもの新世紀>
2月15日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【46486】
「玄界灘の荒海で育つ天然フグ〜福岡県宗像市」
 高級トラフグを下関に出荷するのではなく、地元で味わいたいと始めた活動を紹介。なお、20日(金)正午〜NHK教育【163759】に再放送予定

<アンコール:プロジェクトX〜挑戦者たち>
2月15日(日)夕方6:00〜6:45(45分)NHK衛星第2【49554】←バスケットボール
「幸せの鳥トキ 執念の誕生」(02.7.9)
 トキの人工繁殖に日本で初めて成功した日中共同プロジェクト!

<SARS>
2月15日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【437592】
NHKスペシャル「カルロ・ウルバニ〜SARSと闘い死んだ医師の全記録」
 世界30カ国で約800人が亡くなった新型肺炎SARS。2003年3月に、ベトナムのWHO事務所での勤務中、世界で初めてSARSに遭い、感染拡大を食い止めるために奔走して落命したイタリア人医師(46歳)がいた。彼のノートやメール、共に働いたベトナムの医療関係者40人超の証言を元に、未知のウイルスとの闘いに迫る。

<遺伝子に注目した抗肥満薬開発の最前線>
2月15日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK衛星第一【529844】
世界潮流「肥満が世界を滅ぼす〜広がるアメリカ型消費社会の影」
 WHOによると、世界人口60億人のうち17億人が肥満。発展途上国でも急速に増加しているらしい。遺伝子に注目した抗肥満薬開発の最前線など、肥満から人類を救う方策を取材。

<素敵な宇宙船地球号>
2月15日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「花大陸に迫る危機 僕らのワイルドフラワーを守れ〜豪州」
 12000種もの固有種の花が咲いている西豪州だが、フィトフトラ菌による立ち枯れ病に悩んでいる。立ち枯れを食い止めようと、子供たちが立ち上がった。

<関西圏のみですが:償いとは?>
2月15日(日)深夜0:30〜1:30(16日午前,60分)毎日放送【1986784】
映像04「罪と向き合う〜リンチ殺人・加害少年と遺族の対話」
 加害者が遺族との対面を通して罪の深さを認識し、遺族は心の傷を癒す「修復的司法」という考え方を実践している二例のケース(岡山と神戸)を紹介。

<ラジオですが:簡素な生活歴30年>
2月15日(日)深夜4時台(16日午前,約50分)NHKラジオ第一
「簡素に生きる2.〜京都精華大学・槌田劭」


<地球!ふしぎ大自然>
2月16日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【84622】
「知られざる沖縄2.黒潮が海鳥を呼ぶ〜絶海の孤島・仲ノ神島」
 西表山島の南西洋上の孤島、断崖絶壁が繁殖地、黒潮と地形、ほか

<障害者への生活支援>
2月16日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【413】
福祉ネットワーク「施設の外で暮らしたい」 障害者への生活支援を考える。

<障害者の子育て>
2月16日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【436622】
BSプライムタイム「受賞作シリーズ 1.いのちの家〜スーザンと9人の子どもたち」
 重い障害を持ち、実の親から親権放棄された子ばかり9人を養子にした女性。


<再放送ですが:NHKスペシャル>
2月17日(火)深夜0:15〜1:05(50分)NHK総合【9562789】
「カルロ・ウルバニ〜SARSと闘い死んだ医師の全記録」
 世界30カ国で約800人が亡くなった新型肺炎SARS。2003年3月に、ベトナムのWHO事務所での勤務中、世界で初めてSARSを認識し、感染拡大を食い止めるために奔走して感染、落命したイタリア人医師(46歳)がいた。彼のノートやメール、共に働いたベトナムの医療関係者40人超の証言を元に、未知のウイルスとの闘いに迫る。(04.2.15)


<障害児のきょうだい>
2月18日(水)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【401】
福祉ネットワーク「うちの子どもは世界一・育てあう兄弟の絆を見つめて」
 脳性まひが1人に難聴の双子、ほかに3人。計6人の子供がいるおうちを取材。


<イグネ>
2月20日(金)朝9:00〜11:00(120分)NHKハイビジョン【887933】
ハイビジョンスペシャル「イグネ〜仙台平野に浮かぶ緑の島」
 江戸時代から続く戸数23の集落・仙台市長喜城。屋敷林を守り継ぎ、豊かな自然に感謝して暮らしてきた人々の四季を取材。
→ 持続可能な生活とは、こーゆーのをいうのだろ〜な〜という番組。NHKスペシャル(02.6.9)では50分の長さだが、03年の元旦には90分版が放映され、今回のハイビジョンでは120分。どんどん長くなっている…(笑)。

<野生動物>
2月20日(金)朝10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【366846】
BSプライムタイム「カメルーン 危機に瀕する野生動物〜知られざる密猟の実態」
 密猟された動物は、近郊の村の闇市場で肉として売られたり、はく製として輸出されたり…。
いくら禁止しても密猟が絶えない背景には、失業・貧困の問題があった。(2003年、フランスの制作)



<実践的な環境改善>
2月21日(土)朝11:00〜11:30(30分)NHK総合【4150】
地球だい好き〜環境新時代「静岡発 新たな地域づくり グラウンドワーク」
 グラウンドワークとは「実践的な環境改善活動」のこと。富士山の湧き水で名高い静岡県三島市では、ゴミ捨て場化した川の再生、絶滅した水中花ミシマバイカモの復活、古井戸・水神さん・湧水池の再生、ホタルの里づくりなどを住民が行政や企業を巻き込んで実践している。
 詳しくは→ http://www.gwmishima.org/gwm/index.htm
 ほかに「北見発 汚水のメタンガス 有効利用」。23日(月)深夜1:40〜(24日午前)に再放送【1781637】予定。


<町並み>
2月21日(土)夕方5:00〜5:50(50分)NHK衛星第一【703841】
BSフォーラム「今、町並みを考える」
 出演:石井幹子(照明デザイナー)、浜 美枝(女優)
 井門隆夫(ツーリズム・マーケティング研究所主任研究員)
 岡田文淑(内子町八日市・護国町並保存センター所長)
【司会】木村尚三郎(静岡文化芸術大学学長)〜愛媛県内子町・内子座で録画  23日(月)朝10:00〜再放送【799675】


<地球・豊かさの限界(全7集)>
2月21日(土)夜8:00〜8:45(45分)NHK教育【89624】
NHKジュニアスペシャル「7.欲望に負けず、地球と仲良く暮らす方法」
 子供たちは、欲について考えるため、解剖学者で『バカの壁』(集英社新書)の著者の養老孟司さんを訪問。
→ 養老さんの環境本といえば、『いちばん大事なこと〜養老教授の環境論』(集英社新書)。なんと、都会の住民に「一年の四分の一は田舎に住む」参勤交代制をご提案!



<温暖化>
2月21日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【6850082】
土曜フォーラム「地域発、地球温暖化防止の仕組みを創る」
 出演は、環境経済学者の植田和弘さん、ジャスコの元社長・岡田卓也さんに加え、三重県の環境部長、地域で活動している女性たち…。司会は平野次郎。地域で出来る温暖化対策として、どんなことが話し合われるのかしら〜

<農業>
2月21日(土)深夜1:30〜2:00(22日午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー04「日本最強の農業目指して〜千葉・和郷園の挑戦」
 メンバーは農家80軒、平均年齢35歳。代表は木内博一さん36歳。生協やスーパーへの産直販売で、設立5年で年商12億円を達成した。
農事組合法人和郷園のHPは→ http://www.farmersnet.net/user/wagou/
紹介記事→http://www.nouson-houchi.com/nougyousya/kodawari/kodawari09.html
 テレビ朝日の制作。関西でのGコードは【5284629】
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/をご参照ください。
 首都圏は2月23日(月)深夜2:12〜【6522521】(24日午前)の予定
 関西では2月29日(日)朝っぱら5:45から再放送【2841558】



<たべもの新世紀>
2月22日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【6604731】
「阿蘇の大草原が育む あか牛〜熊本県白水村」
なお、27日(金)正午〜NHK教育【410114】に再放送予定

<人畜共通感染症>
2月22日(日)朝11:00〜11:45(45分)NHK衛星第一【28667】
特集・あすを読む「ウィルスの逆襲・人畜共通感染症」

<再放送ですが:HIV>
2月22日(日)正午〜0:50(50分)NHK衛星第一【391532】
BSプライムタイム「HIV感染症治療薬・コピー薬普及への闘い」
 特許権の保護、薬を買えない患者の命、どっちを優先するかの綱引き。2003年、フランスの制作。(04.1.13放映)

<廃品回収>
2月22日(日)昼2:00〜3:00(60分)フジテレビ系
「廃品回収に生きる!その2」
 ゴミが金を産むリサイクル業界。首都圏のGコードは【223174】。関西は別番組(阪神のキャンプ情報)

<北上川>
2月22日(日)昼2:15〜3:00(45分)NHK総合【214156】
東北スペシャル「北上川悠々・東北の母なる川の一年」 関西は別番組(にんげんドキュメント「いのち刻む京料理」が放映予定)

<素敵な宇宙船地球号>
2月22日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「石が育てる砂漠の緑〜アフリカ・遊牧民の新農法」 国土の9割が砂漠の国・ジブチでの取り組み。“石”で砂漠を農村に!!?


<地球!ふしぎ大自然>
2月23日(月)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【41410】
「熱帯の森・光のシンフォニー・ホタル一万匹・謎の集団発光」
 パプアニューギニアのホタル、一本の巨木に集まり、一斉に発光するのはどうして?

<保育>
2月23日(月)夜9:00〜9:54(54分)日本テレビ系
スーパーテレビ「大都会のタンポポ〜24時間保育室の子供達」
 無認可保育室に見る現代日本の問題点の数々

<ラジオですが:炭焼き>
2月23日(月)深夜4:00台(約60分)NHKラジオ第一
こころの時代「岩手の山村に生きて〜木炭生産地の変遷1.」
 出演:畠山剛(岩手県岩泉町)。元々は理科の教師。バイオエネルギーとしての木炭、山村の活性化策、ほか。著書に『炭焼きの20世紀』


<命と法律>
2月24日(火)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【649927】
プロジェクトX〜挑戦者たち「心停止と闘え!救急救命士誕生」
 医療は医者の聖域か? 組織を挙げて法律の壁に挑んだ東京消防庁の男たち。

<エネルギー問題>
2月24日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「燃えよサハリン〜始動する巨大石油ガスプロジェクト」
 沖合い10キロの海底油田。眠っている巨大資源を起こせ!
→ いいんですかね〜、本当に起こしちゃっても(汗)。次世代用に残すという手もあると思いますが…。

<最新テクノロジー>
2月24日(火)深夜0:00〜0:45(25日午前,45分)NHK教育【4237941】
サイエンスZERO「最新テクノロジーで環境を守れ!」
 次世代エネルギー源としてのバイオマス、水質改善のための窒素やリンの利用など、環境保護に役立つ技術の最前線をご紹介。
→ 個々が省エネ生活を心掛けるのが一番大事であることは言うまでもありませんが、頼れる技術もあるのですね〜。

<ラジオですが:炭焼き>
2月24日(火)深夜4:00台(約60分)NHKラジオ第一
こころの時代「岩手の山村に生きて〜木炭生産地の変遷2.」 出演:畠山剛(岩手県岩泉町)


<スーパー>
2月26日(木)夜9:15〜9:58(43分)NHK総合【590607】
難問解決!ご近所の底力「生活の要・スーパーを守れ」
 経営危機に陥って撤退寸前の店舗を住民たちの手でサポートするための知恵とは?
→ 翌日(金)夕方4:15〜NHK衛星第2で再放送【618114】



<雪で冷房>
2月28日(土)朝11:00〜11:30(30分)NHK総合【9995】
地球だい好き〜環境新時代「旭川発 暮らしに活かす雪エネルギー」
 雪を貯蔵して、夏の冷房に使おうという北海道沼田町の取り組みをご紹介。ほかに「広島発 めざせ ごみを出さないカキ養殖」
1日(月)深夜2:40〜(2日午前)に再放送【2330647】の予定。


<再放送ですが:食糧>
2月28日(土)昼1:00〜2.50(110分)NHK衛星第一【607799】
BSディベートアワー「我々は何を食べていくのか」(04.1.25)
 貿易立国日本は食料の自由化を推進すべきだと思いますか?
 食料の自由化が世界の飢餓を救えると思いますか?
 大規模経営によって日本の農業は国際競争力を得ることができると思いますか?
 「農業の多面的機能」をどこまで重視すべきだと思いますか?


<コシヒカリ>
2月28日(土)昼3:05〜4:35(90分)NHK総合【10895225】
「ごはんinニューヨーク」
 日本産コシヒカリを使った料理コンテストが、マンハッタンで行われている。アメリカの有名シェフが、コシヒカリを広めようと始めた企画で、今では300件もの応募があるそうな。コンテストの模様をご紹介。

<再放送ですが:ただ、そこにいること>
2月28日(土)夕方4:40〜5:25(45分)NHK総合【7468577】
ETVスペシャル「ただ、そこにいること〜詩人・谷川俊太郎 老いを見つめて」(03.12.20)
 痴ほうの母親の介護経験を持つ谷川俊太郎が、宅老所の老人と向き合う姿を通して、痴呆と老いをどう受け止めるかを考える。
→ すごい名前の参考文献…『九八歳の妊娠〜宅老所よりあい物語』
 宅老所職員さんの本『おしっこの放物線〜老いと折り合う居場所づくり』
  宅老所よりあいHP⇒ http://www7.ocn.ne.jp/~yoriaiyo/


<感染症とワクチン>
2月28日(土)夜11:30〜12:40(70分)NHK教育【6696886】
土曜フォーラム「予防接種で感染を防ごう」
 感染症を予防するためのワクチン、予防接種の重要性、ほか
出演:神谷齊(国立療養所三重病院院長)、堺春美(東海大学教授)
   田代眞人(国立感染症研究所ウイルス第三部部長)、雪下國雄(日本医師会常任理事)
司会:松田輝雄〜東京・日本医師会館大講堂で録画



<補助具作り>
2月29日(日)早朝5:00〜6:00(60分)NHK教育【38417】
こころの時代〜宗教・人生「手が教えてくれた〜加藤源重」
→ 右手の指を事故で失った加藤源重さん。右手が使えない不自由さを解消する補助具を発明したことがきっかけで、不便を抱えた人々のために1つずつ生活用具(↓下記参照↓)を作っている。
http://www.tanpopo-house.com/genju/sakuhin.htm
 参考文献『自由への補助具〜介助いらず、ひとりでできる喜びを 補助具作りが生きがいの加藤源重と福祉工房あいち』(02.9刊)


<関西限定:テレメンタリーの再放送>
2月29日(日)早朝5:45〜6:15(30分)ABC【2841558】
テレメンタリー04「日本最強の農業目指して〜千葉・和郷園の挑戦」
 メンバーは農家80軒、平均年齢35歳。代表は木内博一さん36歳。生協やスーパーへの産直販売で、設立5年で年商12億円を達成した。
農事組合法人和郷園のHPは→ http://www.farmersnet.net/user/wagou/
紹介記事→http://www.nouson-houchi.com/nougyousya/kodawari/kodawari09.html
 テレビ朝日の制作。首都圏は2月23日(月)深夜に放映済み。
→ コレ、見ましたけれど、スゴイの一言です。高校時代の不良仲間がベンチャー感覚で農業をやっている感じ。とっても楽しそう。

<たべもの新世紀>
2月29日(日)早朝6:15〜6:53(38分)NHK総合【3256815】
「棚田が生み出す酢の風味〜京都府宮津市」
 丹波米から酒を作り、二年以上かけて発酵させる昔ながらの酢作り。なお、5日(金)正午〜NHK教育【191037】に再放送予定

<再放送ですが:遺伝子に注目した抗肥満薬開発の最前線>
2月29日(日)昼1:00〜2:30(90分)NHK衛星第一【844368】
世界潮流2004「“肥満”が世界を脅かす〜広がるアメリカ型消費社会の影」(04.2.15)
 WHOによると、世界人口60億人のうち17億人が肥満。発展途上国でも急速に増加しているらしい。遺伝子に注目した抗肥満薬開発の最前線など、肥満から人類を救う方策を取材。

<再放送のドラマですが:人種差別>
2月29日(日)昼1:00〜4:00(180分)NHK衛星第2【27132900】
テレビ放送50年記念ドラマ「アフリカの蹄」(初放映03.2.25)
 NHKと南アフリカ放送協会との合作。南アでのロケではエキストラ2千人。
→ 黒人居留地に広がる天然痘は、極右組織の陰謀だった。心臓移植を学びに留学中の青年日本人医師(主演・大沢たかお)が黒人たちと協力し、歌と踊りで立ち向かうという、NHKにしてはスケールの大きな(?)ドラマ。主音声は英語、副音声が日本語。
 原作本も『アフリカの蹄』(著者は『臓器農場』の帚木蓬生)



<アンコール:プロジェクトX〜挑戦者たち>
2月29日(日)夕方6:00〜6:45(45分)NHK衛星第2【49504】
「救命救急・ER誕生〜日本初・衝撃の最前線」
→ 大阪大学に最初に出来たER。最初の救急患者は暴力団の人だった…。そーゆーのを助けるための施設かとバカにされ、当初は大変だったらしい。

<感染症その1>
2月29日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【937542】
NHKスペシャル「データマップ 63億人の地図2.感染症・謎の拡大ルート」
 西ナイルウイルス、鳥インフルエンザなどの感染ルートの謎を検証。

<感染症その2>
2月29日(日)夜10:00〜11:50(110分)NHK衛星第一【696233】
BSディベートアワー「感染症にどう立ち向かうか」
 SARSをはじめとする新興感染症について、国の対策は万全だと思います?
 SARSなどの新興感染症が発生した場合、どんなことが不安ですか?
 強制入院や隔離…、国の強制的な措置はどこまで認めるべきだと思います?
 予防接種について、義務化すべき? それとも任意にすべきだと思います?
→ 3月7日(土)昼1:00〜再放送の予定。http://www.nhk.or.jp/bsdebate/


<素敵な宇宙船地球号:シリーズ地球を守る人>
2月29日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「10.森を救う黄金の糸〜カンボジア絹織物の再生に挑む友禅職人」
 長い内戦と混乱で、絹織物「クメールシルク」の伝統が消滅しかけているカンボジア。友禅職人の森本喜久男さんは「クメール伝統織物研究所」を設立。絹織物の材料を供給する自然環境と伝統的な自給と循環の暮らしを取り戻そうと奮闘中。

<NHKアーカイブス:第五福竜丸>
2月29日(日)夜11:10〜0:35(85分)NHK総合【8622900】
「又七の海〜死の灰をあびた男の38年」(1992年,NHKスペシャル)
  第五福竜丸の生き証人・大石又七。後遺症を恐れながらの後半生をたどる。
 → 大石さんの著書『ビキニ事件の真実〜いのちの岐路で』(みすず書房)

「この人この道・鈴木大拙」(1964年,婦人の時間)  鈴木大拙が犬養道子(犬養毅の孫)と行った科学論・日本人論、ほか



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!