生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2023年9月放映)


「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に行ってみる!
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!


<北海道地方だけですが:“記録的不漁”はなぜ?@秋刀魚>
9月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
北海道道「サンマ“記録的不漁”はなぜ? 調査船・北太平洋7000km」
 「値段も高いし、身も細い」。今年も8月から漁が本格的に始まったが、不漁が予想されている。いったいサンマに何が起きているのか。番組では、北太平洋で行われた国の調査船に25日間密着!
→ 再放送は、9日(土)朝っぱら9:00〜の予定

<中部地方だけですが:名古屋港サイバー攻撃>
9月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
東海 ドまんなか「あなたの会社も狙われる!名古屋港サイバー攻撃の衝撃」
 名古屋港がサイバー攻撃をうけて2か月、見えてきた真相とは? ハッカー集団「ロックビット」が手当たり次第に攻撃している実態、早期回復のカギは「バックアップ」、他。
→ 再放送は2日(土)朝っぱら10:05〜の予定。

<自然災害対策@脱・縦割りで大プロジェクトを立ち上げた東京都>
9月1日(金)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「自然災害に立ち向かう! 大地震・豪雨…命を守る最前線」
 避けられない地震や風水害にどう備えればいいのか。首都を守るため脱・縦割りで大プロジェクトを立ち上げた東京都と、画期的なアイデアで災害に立ち向かう親子の取り組みを追った。



<再放送:原発事故の教訓@原発政策を転換する中で>

9月2日(土)夕方6:00〜6:30(30分)BS1
「3.11原発事故 そのとき日米は」(2023.7.16)
 福島第一原発事故では、支援を表明した同盟国アメリカと日本との間
で情報の共有などをめぐって多くの行き違いが起きていた。番組では、
日米両政府の当事者たちにインタビュー。事故から12年がたち、日本
政府が原発の再稼働を目指すなど原発政策を転換する中で改めて、事故
の教訓を考える。

→ 本放送で見ました。アメリカの高官メイさんによると、
「日本政府は想定外と言ってるようだが、電源喪失対策について日米で議論していた」
「アメリカは、自国の電力業界に対策を指示済み」
とのこと(^_^;)




<地域限定番組が全国放送:棚田を守るために@十日町市>
9月3日(日)お昼前10:00〜11:00(60分)BS−TBS
ドキュメントJ「まつだい棚田ストーリー〜耕して天に至る」(2023.2.18)
 美しい棚田の里・十日町市松代。日本の原風景とも言われる棚田だが、担い手がなく消滅の危機にある。そうした中、棚田に魅せられ移住したり、新たな取り組みを始めた人たちの挑戦を追う。制作:新潟放送

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月3日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「最新報告!謎だらけ巨大魚ジンベエザメ」
 全長12mにも達する世界最大の魚ジンベエザメ。水族館の人気者だが、大海原を回遊するため、どこで生まれ、どうやって育つのか、野生での生態はほとんど分かっていない。今回、地球規模の大調査で素顔に迫る!

<景観か危険木か@特別名勝・虹の松原での死亡事故>
9月3日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント23「危険木D-6〜100万本の景観の犠牲」
 佐賀県唐津市にある国の特別名勝・虹の松原。地元の人や観光客に愛される地域の宝の道で、4年前、折れた松の木と走行中の車が衝突し、死亡事故が起きた。実はこの松、事故の6年半も前に「将来重大な事故が発生する恐れがある」と判断されていたものだった。松原には、今も「撤去が望ましい」とされる木が多数残る。そして、また…。制作:福岡放送


<私の趣味ですが:酪農の魅力を情報発信>
9月5日(火)お昼過ぎ0:20〜0:45(25分)NHK総合
いいいじゅー!!「北海道・別海町」(2023.2.21)
 移住を通して新たなライフスタイルを模索する人々をドキュメント! 大阪の20代女子が北海道に移住し、午前4時から牛舎で働き、乳搾り、エサやり、掃除…?! “地域おこし協力隊”として酪農の魅力を情報発信しようと奮闘する新米の酪農女子に密着!


<再放送:感覚過敏>
9月8日(金)夜10:30〜11:20(20分)Eテレ
バリバラ「謎多き『感覚過敏』の世界」(2023.4.21)
 多くの人にとって苦痛でない刺激をしんどいと感じる「感覚過敏」。聴覚や触覚などの感覚に症状がある当事者3人による座談会と、275人の声から、学校や職場での生きづらさを探り、感覚の多様性に配慮した最新事例を紹介!


<移植ドナーが日本の9倍@韓国>
9月9日(土)朝っぱら4:50〜5:20(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2023「移植後進国%本に生まれて」
 毎年のように繰り返される高額な費用を伴う海外移植。移植後進国%本は、いつになれば国内で十分に移植を行うことができるのか。その答えを日本の約9倍のドナーを誇る韓国で取材! 制作:テレビ朝日
この番組の放映日時はバラバラです。関西圏は9月10日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<臓器移植の闇>
9月9日(土)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「ルポ 海外臓器移植〜命をめぐる葛藤」
 世界では、臓器移植は自国内で賄うべきとの考えが主流だが、ドナー不足にあえぐ日本では、渡航移植に踏み切る患者が少なくない。術後の死亡、臓器売買の疑惑…危うい実態が次々に。臓器移植の闇を追う。

<お目当ては厳しいリハビリ@那智勝浦町立温泉病院>
9月9日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「リハビリで生きなおす」
 和歌山・那智勝浦町に全国から患者が訪れる病院がある。お目当ては厳しいリハビリ。患者に最適なメニューを求めて、日々試行錯誤する専門医や療法士たち。「寝たきり状態から回復したい」「もう一度自宅で暮らしたい」。那智勝浦町立温泉病院で紡がれる“生きなおし”の物語。


<意識不明になった人たちの、その後@前編>
9月11日(月)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「特集“意識不明”を生きのびて(1)回復を信じて」
 事故や病気により脳にダメージを受け意識不明になった人たちは、その後どのように暮らしているのか。2夜にわたってお送りする特集の第1回は、病院、施設、自宅、それぞれの現場を密着取材し、現状と課題を考える。


<意識不明になった人たちの、その後@後編>
9月12日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「特集“意識不明”を生きのびて(2)母と娘の33年」
 事故や病気により脳にダメージを受け意識不明になった人たちは、その後どのように暮らしているのか。2夜にわたってお送りする特集の第2回は、出産時の事故によって意識不明になった女性と、その時に生まれた娘の33年の心の軌跡を見つめる。


<再放送:石炭火力発電廃止を前倒しした理由@ドイツとイギリス>
9月13日(水)夕方4:00〜4:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー選「“気候正義” 森を守る英独市民の闘い」(2022.10.24)
 ドイツとイギリスの人々が行った2つの抗議活動は、瀬戸際で実を結び、両国は石炭火力発電廃止の前倒しも表明した。行動で現実を変えた人々を、ノーナレで紹介。
→ 原題:FINITE THE CLIMATE OF CHANGE 制作:イギリス、2022年
当初8月24日の予定が、延びてました。今回は無事に放映されますように…


<宮城県だけですが:マグロがとれても喜べない>
9月15日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
東北ココから「マグロがとれても喜べない〜“資源保護”の裏側で」
 いま宮城の漁業の現場で異変が。引き上げられる定置網に入っているのはたくさんのクロマグロ。漁業者は喜んでいるかと思いきや、実は「困っている」という。資源の保護を図りながら、生業をどう守っていけばいいのか。最前線のルポから考える。

<私の趣味ですが:61年ぶりに決行したストライキ>
9月15日(金)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「独占!そごう・西武 ストの舞台裏 61年ぶりの決断に密着」
 そごう・西武の営業利益の8割ほどを占めている西武池袋本店の店舗面積の半分ほどが、買収する側の家電量販店「ヨドバシカメラ」となるプランが浮上した。百貨店は誰のものか? 従業員と会社、地元住民も巻き込んだ売却騒動。百貨店業界では61年ぶりに決行したストライキの舞台裏に独占密着!
→ 私の後輩が「レジだけストライキしたら?」と呟いてました(^_^;)

<家探しのバリア>
9月15日(金)夜10:30〜11:20(20分)Eテレ
バリバラ「障害のある人には家を貸せない!?家探しのバリアを徹底検証!」
 障害のある人に立ちはだかる家探しのバリアを検証する企画「バリバラ不動産」。キッチンに車いすで入れる部屋に住みたいという女性の物件探しに密着! 不動産業界関係者もまじえて誰もが普通に家探しができる社会になるにはどうすればいいか考える。


<心臓移植を待っていた娘が脳死となり、臓器提供を決断した家族>
9月16日(土)朝っぱら4:50〜5:20(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2023「つなぐ命、つながる希望」
 臓器移植に欠かせないドナーの存在。10年ほど前、心臓移植を待っていた娘が脳死となり、臓器提供を決断した家族がいる。待つ側と提供する側の両方を経験したからこそ、伝えたい思いを取材! 制作:東日本放送
この番組の放映日時はバラバラです。関西圏は9月17日(日)朝っぱら4:30〜の予定。



<“断らない”@自立まで伴走する座間市役所!>

9月16日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
再放送は、20日(水)深夜0:00〜(木曜午前)の予定
ETV特集「“断らない” ある市役所の実践」
 きっかけは、国が2015年に始めた生活困窮者自立支援制度。
「仕事が続かない」隠れた背景は? 「家から出る」意欲を、社会につなげられないか。
神奈川県座間市役所では一人ひとりの声に耳を傾け、地域のNPOなどと構成する
“チーム座間”が自立まで伴走する様子に、密着!

→ 面倒見の良い市があるそうな。注目!!




<人はどうすれば喪失を乗り越えられる? 医師と禅僧の対話>
9月17日(日)早朝5:00〜6:00(60分)Eテレ
こころの時代「医師と禅僧 生と死をめぐる対話」
 人はどうすれば喪失を乗り越えられるのか? がんの専門医である垣添忠生さんは、妻をがんで亡くし深い喪失感を味わった。長い間、宗教者との対話を望んでいた垣添さんが、母をがんで亡くし、禅の道に入った禅僧、ネルケ無方さんと語り合う。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月17日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「仲間こそ命! ライオン王者への道(3)」
 3頭の若いオスライオンに発信器をつけて追い、それぞれが群れの王になるまでに密着するシリーズ。生まれ育った群れを出た若いオスライオンは仲間とともにサバンナを放浪し、生きる術を学びながら成長する。仲間への「気づかい」など知られざる姿を目撃する。


<処理水放出>
9月18日(月)お昼過ぎ0:20〜0:45(25分)NHK総合
「ニュースなるほどゼミ 処理水放出 私たちはどう考える?」
 8月24日に始まった福島第一原発の処理水放出。福島の現場や消費地は今、どうなっているのか? そもそもトリチウムとはどんな物質なのか? 「安全」と「安心」はどう違うのか? ゲストと解説委員が議論する。
ゲスト:羽田美智子、ロザン宇治原、山崎怜奈
解説委員:水野倫之、佐藤庸介


<私の趣味ですが:司法過疎地>
9月19日(火)お昼過ぎ0:20〜0:45(25分)NHK総合
いいいじゅー!!「北海道・岩内町」(2023.4.18)
 移住を通して新たな生き方に挑む人々をドキュメント。東京の巨大事務所から移住してきた弁護士。月に2千キロは車を走らせ、高齢者の後見人から相続まで、多種多様な依頼に対応すべく駆け回る毎日。「民事弁護」を得意とする彼の元に、詐欺事件の刑事弁護の依頼が!どう立ち向かっていくか、その奮闘を追う。

<北海道だけの番組が全国放送:“記録的不漁”はなぜ?@秋刀魚>
9月19日(火)お昼過ぎ2:05〜2:33(28分)NHK総合
北海道道「サンマ“記録的不漁”はなぜ? 調査船・北太平洋7000km」(2023.9.1)
 「値段も高いし、身も細い」。今年も8月から漁が本格的に始まったが、不漁が予想されている。いったいサンマに何が起きているのか。番組では、北太平洋で行われた国の調査船に25日間密着!

<再放送:ヨーロッパのエネルギー革命>
9月19日(火)夕方4:00〜4:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー選「エネルギーをわれらの手で 欧州の挑戦」(2022.10.)
 気候変動問題への対応が迫られているにも関わらず、化石燃料への依存度が高いままだったヨーロッパ。ロシアの安い天然ガスに頼っていたが、ウクライナ侵攻で状況が一変。番組では、ヨーロッパのエネルギー革命の現状を検証する。
→ 原題:EUROPE REVEALED ENERGY FOR EUROPE 制作:フランス・ドイツ・ベルギー、2022年


<再放送:暴走する温暖化>
9月20日(水)深夜0:40〜1:41(木曜午前、61分)NHK総合
NHKスペシャル「2030 未来への分岐点1.暴走する温暖化 脱炭素への挑戦」(2021.1.9)
 このままいくと早ければ2030年にも、地球の平均気温は臨海点に達するといわれているという。その時、私たちの暮らしはどうなるのか、どうすれば破局を回避できるのか。この10年歩むべき道を考える。


<再放送:意識不明になった人たちの、その後@前編>
9月21日(木)深夜0:45〜1:15(金曜午前、30分)Eテレ
ハートネットTV「特集“意識不明”を生きのびて(1)回復を信じて」(2023.9.11)
 事故や病気により脳にダメージを受け意識不明になった人たちは、その後どのように暮らしているのか。2夜にわたってお送りする特集の第1回は、病院、施設、自宅、それぞれの現場を密着取材し、現状と課題を考える。


<東北地方だけですが:処理水放出から1か月>
9月22日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
東北ココから「現場ルポ 処理水放出から1か月」
 先月24日に始まった、東京電力福島第一原発にたまり続ける処理水の海洋放出。海とともに生きる人たちの現場で何が起きているのか。徹底取材による現場ルポを、『魚と日本人 食と職の経済学』『福島に農林漁業をとり戻す』などの著書がある第一線の研究者の解説でひもとく。
ゲスト:濱田武士(北海学園大学経済学部教授)

<再放送:精神科病院での虐待事件をみんなで考える>
9月22日(金)夜10:30〜11:00(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー「どうする?精神医療〜滝山病院事件から考える」(2023.6.30)
 八王子市の精神科病院「滝山病院」で起きた虐待事件。精神障害のある人が安心して暮らすには? 医療と福祉が連携して精神障害のある人を地域で支えあう仕組みを、当事者・家族・医療関係者、みんなで考える!

<再放送:意識不明になった人たちの、その後@後編>
9月22日(金)深夜0:45〜1:15(土曜午前、30分)Eテレ
ハートネットTV「特集“意識不明”を生きのびて(2)母と娘の33年」(2023.9.12)
 事故や病気により脳にダメージを受け意識不明になった人たちは、その後どのように暮らしているのか。2夜にわたってお送りする特集の第2回は、出産時の事故によって意識不明になった女性と、その時に生まれた娘の33年の心の軌跡を見つめる。

<再放送:飽食がもたらすもの>
9月22日(金)深夜1:25〜2:26(土曜午前、61分)NHK総合
NHKスペシャル「2030 未来への分岐点2.「飽食の悪夢 水・食糧クライシス」
 先進国の飽食が、世界中に「飢餓のパンデック」を拡大させているという。2050年の日本で直面するものとは…。


<私の趣味ですが:不登校は大人の課題>
9月23日(土)朝っぱら4:50〜5:29(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2023「トーキョーコーヒー〜不登校は大人の課題」
 不登校問題の解決のために全国にひろがるトーキョーコーヒーという取り組みから、子供に変化を求めるのではなく大人が変わっていくことの大切さが見えてきた。大人も子供も楽しみながら、公教育を市民の側から変えていこうと活動する様子を取材! 制作:朝日放送テレビ
この番組の放映日時はバラバラです。関西圏は9月24日(日)朝っぱら4:30〜の予定。


<日本人は農なき国を望むのか@追悼・山下惣一さん>

9月23日(土)朝っぱら6:10〜6:53(43分)NHK総合
再放送は、25日(月)深夜1:20〜(火曜午前)の予定
「日本人は農なき国を望むのか〜農民作家・山下惣一の生涯」
 2022年7月、佐賀の農民作家・山下惣一さんが86歳で亡くなった。
衰退を続ける農村の現場から「農と食の大切さ」を訴え続けた。また
「地産地消」「身土不二」という言葉を社会に広め、「農業は成長よりも
安定。拡大よりも持続、競争よりも共生」と唱えた山下さんの生涯を描く。

→ 晴耕雨読が理想?!



<移住者を増やす里親・宇津孝子さん@長野県伊那市の三義地区>
9月23日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「うずまきファミリーと“子育て村”」
 長野の山里でファミリーホームを運営する里親・宇津孝子さん。子どもが安心して育つ地域づくりを模索してきた。その思いに共感する、子育て世代の移住者が増えている。きっかけは夫に先立たれて、自身の子育てにも悩んだこと。どうすれば、ひとり息子をここで育てていけるのか? その問いから始まった取り組みの行方をみつめる!

<再放送:プラスチック汚染の脅威>
9月23日(土)深夜1:35〜2:26(日曜午前、51分)NHK総合
NHKスペシャル「2030 未来への分岐点3.プラスチック汚染の脅威」(2021.2.28)
 小さく砕けたプラスチックごみのかけらが、脅威となり始めているという。生き物が誤飲によって育たないだけでなく、化学物質が食物連鎖の中で、濃縮されていく実態も明らかに! プラスチック汚染の脅威、社会システムの模索の最前線から、未来への処方箋を探る。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月24日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「“はやにえ”が恋に効く!モズ最新研究」
 ハンターとしても知られるモズ。最大の特徴は、獲物を枝先などに刺して置いておく「はやにえ」と呼ばれる行動。はやにえを巡るモズ同士の激しいバトルの裏には、秋から始まる長い長いモズの恋の物語があった。不思議で少しロマンチックなモズの生態に迫る。

<お産の体制強化へ@石川県>
9月24日(日)深夜1:05〜1:35(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント23「遠距離出産 “能登で産みたい”」
 石川県の奥能登地域では産科医が1人しかおらず、お産のために車で片道1時間などの移動が必要な妊婦たちがいる。その奥能登で起きた新生児死亡事故を受け、お産を巡る体制強化に向け動き出した行政。議論の行方と妊婦たちの現状を見つめる。制作:テレビ金沢


<私の趣味ですが再放送:東京でヤギのチーズ作り>
9月26日(火)お昼過ぎ0:20〜0:45(25分)NHK総合
いいいじゅー!!選「東京・あきる野」(2023.5.23)
 移住を通して新たなライフスタイルを模索する人々をドキュメント! 東京の郊外の山の中に、元サラリーマンが古民家を借りて牧場をつくり、一家でヤギの世話と乳搾りの日々。東京でヤギのチーズを作る挑戦には、リアルな戦略があった!

<再放送:法律は地球を救えるか>
9月26日(火)お昼過ぎ1:00〜1:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー選「自然にも“権利”を 法律は地球を救えるか」(2022.10.31)
 環境保護活動の新たな手法として注目を集め始めているのが「自然」を法人として扱い、川や森、野生動物の代理人として、自然を壊す企業や自然を守る義務を果たさない政府と、立法や司法の場で闘うという発想! 新たな自然保護の戦略の未来を探る。
→ 原題:Green Justice 制作:フランス、2021年


<「見えない人と見える人が楽しめるパズルゲーム」とは?>
9月29日(金)夜10:30〜11:00(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー「クイズふつうアップデート大学SP1」
 世の中の「ふつう」をアップデートするシリーズ企画。第一週は、入学条件が「視覚障害者または聴覚障害者」という日本で唯一の国立大学・筑波技術大学の学生たちからクイズ!「校舎がロの字型になっている理由は?」 全盲の天才プログラマーが開発した「見えない人と見える人が楽しめるパズルゲーム」とは?


<漁師が描く福島の漁業の未来>
9月30日(土)朝っぱら4:50〜5:20(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2023「この海で、生きる〜処理水 約束の先に」
 黒潮と親潮が交わる福島県沖の海産物は「常磐もの」として高く評価され、地元の人たちのなりわいを支えてきた。福島第一原発の処理水の海洋放出が始まってから初めてとなる漁を経て、漁師が描く福島の漁業の未来を取材! 制作:福島放送
この番組の放映日時はバラバラです。 関西圏は10月1日(日)朝っぱら4:30〜の予定。



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に行ってみる!
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!