生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2023年5月放映)


「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に行ってみる!
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!



<私の趣味ですが:マウンテンバイクを“山の役に立つ存在”に!>
5月2日(火)お昼過ぎ0:20〜0:45(25分)NHK総合
いいいじゅー!!「山梨・南アルプス市」
 移住を通して新たな生き方に挑戦する人々をドキュメント! 主人公は山とマウンテンバイクを愛する41歳。移住先でライドを満喫!と思いきや、山整備とデスク業務の毎日。マウンテンバイクを“山の役に立つ存在”にするべく奮闘中。住民と外国人ライダー100人を巻き込み、安全な山道づくりに挑む!



<私の趣味ですが再放送:こどもの里@大阪・西成>

5月3日(水)深夜3:05〜4:06(木曜深夜、61分)NHK総合
NHKスペシャル選「父ちゃん母ちゃん、生きるんや〜大阪・西成 こどもの里」(2003.2.9)
 いろいろな事情で児童館に暮らす香菜ちゃん、博、健一の三人。
親の生きる気力を取り戻させ、家族の絆を再生する子供達に密着!

→ 最後に、成長後の様子紹介が約1分あります!
さらに翌4日(木)深夜4:06〜4:09(金曜午前)、3分バージヨンが放映予定♪



<再放送:障害のある女性の性の悩み2>
5月4日(木)深夜0:45〜1:15(金曜午前、30分)Eテレ
ハートネットTV「特集・障害のある女性2.子どもを産む・産まないを選びたい」(2023.4.24)
 障害のある女性が、子どもを産むことを考えたときに立ちはだかる壁。産む・産まないを自分の意思で選べるためには何が必要か。当事者の声、どう支援するかを模索する現場のルポから、考える。


<再放送:誰も取り残さないために>
5月4日(木)深夜1:00〜1:50(金曜午前、50分)BS1
ザ・ヒューマン「NPO理事長 小川真吾 危機の世界で 誰も取り残さない」(2023.3.9)
 ロシアの軍事侵攻でウクライナの穀物輸出が減少し、食料価格が高騰。深刻な食糧不足は最貧の人々を直撃している。アフリカ・ウガンダの最貧困地域のひとつで支援に乗り出した小川真吾さん(47)に密着!
参考:NPO法人テラ・ルネッサンス
→ 本部は東京かと思えば、京都市内! 会員2600人22社という規模!


<息子が自分と同じ難病を発症した時、母は?>
5月5日(金)夜11:00〜11:45(45分)Eテレ
ドキュランドへようこそ「人生の歩き方〜母と息子・視覚障害と生きる」
 網膜の病気で視機能を失いつつある息子と同じ難病の母親。息子がこれからどんなことを経験するのかを知っている母親は、我が子に自信を持たせるにはどうしたらいいのかを模索し、行動に移した。母と子の心の機微を温かく、楽しく、繊細に描いたドキュメンタリー。
→ 原題:ALL THAT REMAINS TO BE SEEN 制作:デンマーク/フィンランド、2022年

<再放送:施設で暮らす子どもたちの声>
5月5日(金)深夜2:15〜2:44(土曜午前、20分)Eテレ
バリバラ「子どもの声を聴いてみよう 施設で暮らす子どもたち」(2023.4.14)
 施設で育った若者たちが語る「本音を聴いてもらえなかった経験」とその影響とは? どうすれば子どもの声を聴き、権利を守ることができるのか考える!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月7日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ダーウィンが来ちゃった!研究お助けスペシャル」
 番組スタッフと視聴者が、研究をお助けする「ダーウィンが来ちゃった」シリーズ。今回、鳥類学者が気になるのは「ビワ」。人が植えたとは思えない場所に生えるのは、鳥のしわざ? 視聴者からの情報で、研究者も驚く意外な犯人たちが判明! 

<学校事故の再発防止のために>
5月7日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「いのちを守る学校に 調査報告“学校事故”」
 学校事故を分析すると、浮かび上がってくるのは「同じような事故を繰り返す」実態。窓からの転落事故、運動会の事故、熱中症…。データと現場への取材から再発防止の方策を探る。

<カフェとフリースクールを兼ねる居場所>
5月7日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント23「森のごちそう〜学校、行けんくてもいいの?」
 小中学校の不登校は、全国で24万人を超え過去最多! 「辛い気持ちで来た人に慰める言葉がなくても『はいこれ食べて』は言えますよね」。カフェとフリースクールを兼ねる、富山県砺波市の“みやの森カフェ”を取材! 制作:北日本放送


<私の趣味ですが:地方の本屋の生きる道>
5月9日(火)お昼過ぎ0:20〜0:45(25分)NHK総合
いいいじゅー!!「神奈川・真鶴町」
 移住を通して新たなライフスタイルを模索する人々をドキュメント!東京から移住した夫婦が始めたのは、独立系と呼ばれる個人経営の書店。地方の本屋の生きる道とは? 真鶴ならではの本棚作りを通して夫婦の挑戦を追う。


<関西限定番組が全国放送:“困り”を抱えた生徒が集まる公立高>
5月11日(木)お昼過ぎ2:05〜2:35(30分)NHK総合
かんさい熱視線「もう一度この教室から 再出発・高校生の8か月」(2022.12.2)
 「不登校」「勉強につまずいた」「対人関係が苦手」のいずれかに当てはまる生徒が通う公立高校が、2021年、京都市に誕生した。学校は独自の授業を組むなど、生徒達の課題を極力受け入れ寄り添う指導を心がけている。11月、自身の課題を克服しようと文化祭に臨んだ生徒達。一歩、踏み出そうと奮闘する8か月の記録!


<再放送:施設で暮らす子どもたちの声>
5月12日(金)夜10:30〜11:00(30分)Eテレ
バリバラ選「子どもの声を聴いてみよう 施設で暮らす子どもたち」(2023.4.14)
 施設で育った若者たちが語る「本音を聴いてもらえなかった経験」とその影響とは? どうすれば子どもの声を聴き、権利を守ることができるのか考える!


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月14日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「400年ぶりに復活!森の建築家ビーバー」
 木を切り倒し、川をせき止めてダムを作るビーバー。イギリスでは毛皮目当ての乱獲で400年前に絶滅したが、復活を目指しビーバーを野生に放つという国を挙げたプロジェクトが10年前から始動している。ビーバーが暮らす川やその周りでは、近年増加する洪水を緩和したりすることも明らかになっているという。復活の最前線に密着!


<「諦めていた旅行」を叶える医師>

5月14日(日)深夜0:55〜1:50(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント23「最後に見たい景色 旅行を処方するドクター」
 人生の最期を迎えようという時、「思い出の場所へ、行きたかった
あの街を旅行したい」と考えても、何かあったらと諦める人がほとんど。
こうした「諦めていた旅行」を叶える医師を取材! 制作:中京テレビ

→ トラベルドクター! 需要ありそう!! なるほどですネ♪




<ご近所が購入する有機野菜@都市農園>
5月15日(月)お昼過ぎ0:20〜0:45(25分)NHK総合
うまいッ!「食べて、育てて、皆で支える都会の農園 城南小松菜〜東京」
 世田谷区の静かな住宅街の中にある大平農園は、50年以上にわたり、農薬も化学肥料も使わない野菜作りが行われ、その姿勢と味を支持するご近所が、野菜を共同購入しているという。生産者と消費者の絆が育んできたこの農園を通して、都市農園の意義や可能性を探る。


<私の趣味ですが:仏像修理師の道>
5月16日(火)お昼過ぎ0:20〜0:45(25分)NHK総合
いいいじゅー!!選「栃木・鹿沼市」(2022.12.20)
 移住を通して新たなライフスタイルを模索する人々をドキュメント! 仏像修理師の道を志すも、将来を見通せなかった女性3人が、日光東照宮の造営に携わった職人たちで栄えた鹿沼市で会社を起こした。舞い込んだのは、全長3m、重さ200kgの仁王像の修理依頼!

<再放送:熊谷晋一郎さんの当事者研究>
5月16日(火)夕方4:50〜5:40(50分)BS1
「当事者が研究者」(2023.5.7)
 脳性麻痺当事者の熊谷晋一郎さんは、医学部卒業後、臨床の現場に立ったが、自分が医師として持つ“専門家の知”と、障害者としての“当事者の知”が融合しないジレンマを感じるようになった。研究室に、聴覚、精神、発達、身体など様々な障がい者が集まって始まった、自分の困りごとをテーマに、当事者の視点で研究する当事者研究、を紹介!

<訪問在宅ケアからのSOS>
5月16日(火)夜7:30〜7:57(27分)NHK総合
クローズアップ現代「“密室”で横行するハラスメント 訪問在宅ケアからのSOS」
 東京都の緊急調査によると、看護師やヘルパーなどの48%が、言葉の暴力、23%が身体的な暴力を経験しているという訪問在宅ケア。キーワードは“密室”。利用者と支援者が“本音”をぶつけ合う。

<再放送:灼熱地球の恐怖@どうする脱炭素>
5月16日(火)深夜1:25〜2:16(水曜午前、51分)NHK総合
NHKスペシャル選 混迷の世紀 第7回「灼熱地球の恐怖」(2023.2.5)
 ロシアによる軍事侵攻後、停滞を余儀なくされている脱炭素をどう進めるのか。国際社会は分断を乗り越え、地球規模の課題にどう向き合っていくのか。最前線の取材と識者の分析・提言を交えて、脱炭素の行方を探る。


<アスベストの除去作業>
5月17日(水)夜7:57〜8:42(45分)NHK総合
解体キングダム「解体工事の難敵 アスベストを攻略せよ」
 解体現場で“最大の難敵”と化しているアスベスト。健康被害を引き起こさないために、アスベストを飛散させずに除去する職人たちの作業に迫る!


<漁師たちが守る森@紀北町>
5月18日(木)深夜4:00〜4:10(金曜午前、10分)NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「漁師たちが守る森 三重県 紀北町」
 漁師は山に海の神をまつり木の伐採も禁じてきた。森の栄養分が海を育むからだ。豊かな漁場、森の水が海と接する汽水域に作った絶景を取材!


<コロナ禍でマイノリティーが直面した危機。抱樸の奥田さん登場>
5月19日(金)夜10:30〜11:00(30分)Eテレ
バリバラ「コロナ禍でマイノリティーが直面した危機 誰も取り残さない社会とは」
 新型コロナで、身体障害者が直面した命の危機や、支援断絶による障害児のいる家族の孤立が起きた。次のパンデミックや災害時に備え、ゲストのハリー杉山さん、ホームレス支援を長年行う奥田知志さん、当事者と支える人で、コロナ禍3年の課題を話し合う!


<再編集して追悼放送:フクシマのお寺からの伝言>
5月20日(土)お昼過ぎ1:00〜2:00(60分)Eテレ
こころの時代〜宗教・人生「原発にあらがい続けて〜早川篤雄「福島からの伝言」(2023.3.12)
 宝鏡寺住職の早川篤雄さん(82)は、戦後の浜通りで、原発の誘致・建設、変わる地域を見つめてきた。地域で福祉施設を運営するなど「自他がともに幸せになる道」を探ってきた早川さんに、次の世代への「伝言」をうかがう。
→ 早川さんの2022年末の急逝を受け、「福島からの伝言」(2022.3.13)を再編集した番組(2023.3.12)の、再放送です。


<産地偽装の調査報道@アサリ>
5月21日(日)お昼前10:00〜11:00(60分)BS−TBS
ドキュメントJ「偽りのアサリ」
 国内で流通している活きアサリの約9割は中国・韓国産で、国内漁獲量1位は愛知県、2位は北海道。それなのに、スーパーで安く大量に販売されているのは、熊本産の活きアサリ。愛知県のテレビ局は、有明海に張り込み、「中国産が熊本産に化ける」一部始終をカメラに収めるまでの1000日の記録! 制作:CBC放送(2022.11.14放送)
→ 放送後、国と熊本県が対策に乗り出したそうです。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月21日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「巨鳥を守れ!オジロワシレスキュー」
 オジロワシは翼を広げると2m以上に! かつては幻の鳥と呼ばれたが、近年、日本で子育てするものが激増した。理由は、漁業などを利用して食べ物を得る大胆な性格。その一方で、事故に遭うワシも多いという。野生動物専門の獣医師・齊藤慶輔さんの活動に密着!


<再放送:写真集『MINAMATA』の共同著者アイリーンは、今?>
5月22日(月)お昼前11:00〜11:50(50分)BS1
ザ・ヒューマン「52年目のMINAMATA〜アイリーン・美緒子・スミス」(2023.2.5)
 水俣病を世界に伝えた写真集『MINAMATA』。共同著者アイリーンは、映画「MINAMATA」をみた若者たちから寄せられた多くの手紙をきっかけに水俣ツアーを敢行!患者の高齢化と問題の風化に危機感を抱き、若い世代に望みをつなごうとする思いを見つめる。


<再放送:摂氏50度の暮らし@温暖化>
5月22日(月)夕方4:00〜4:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー選「灼熱の50℃を生きる」(2023.7.4)
 摂氏50度を記録する地域が年々増えている。酷暑地帯に暮らす人たちは、どのような選択を迫られるのか。井戸枯れや干ばつなど過酷な状況に直面する人々の姿を世界各地から伝える。
→ 原題:Life at 50 Degrees、制作:イギリス、2021年


<私の趣味ですが:東京でヤギのチーズ作り>
5月23日(火)お昼過ぎ0:20〜0:45(25分)NHK総合
いいいじゅー!!「東京・あきる野」
 移住を通して新たなライフスタイルを模索する人々をドキュメント!東京の郊外の山の中に、元サラリーマンが古民家を借りて牧場をつくり、一家でヤギの世話と乳搾りの日々。東京でヤギのチーズを作る挑戦には、リアルな戦略があった!



<臓器あっせん事件>

5月23日(火)夜7:30〜7:57(27分)NHK総合
クローズアップ現代「追跡“臓器あっせん事件” 知られざる渡航移植の実態」
 事態を重くみた国が実態調査に乗り出した、海外での臓器移植。契機
となった2023年2月の“臓器あっせん事件”を追跡取材した。なぜ、渡航
しての移植は、放置されてきたのか? 臓器移植法施行から25年、制度
の課題を浮き彫りにした事件の闇に迫る!

→ 献血もなかなか敷居が高いのに、臓器の提供って、もっと難しそう(汗)
外国では盛んだとしたら、いったい何が違うのか? お金??



<山陰地方限定番組が全国放送:JR木次線を支える人々>
5月25日(木)お昼過ぎ2:05〜2:35(30分)NHK総合
さんいんスペシャル「木次線 四季の物語」(2023.4.28)
 島根県松江市の宍道駅から、広島県庄原市の備後落合駅までを結ぶJR木次線。今は利用者数が落ち込むが、変わらず木次線に愛情を注ぎ、支え続ける人々と、四季折々の美しい風景を取材!


<北海道地方だけですが:ヒグマ「OSO18」>
5月26日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
北海道道「OSO18を追う男たち」
 今年3月、北海道庁から依頼を受けた特別対策班が、冬山に向かった。標的は1頭のヒグマ「OSO18」。2019年夏以来、毎年、放牧中の牛を襲い、被害は合計65頭に及ぶ。人々を震撼させるヒグマを追う男たちの最新報告。

<関西圏だけですが:障害のある子も、ない子も>
5月26日(金)夜7:30〜7:57(27分)NHK総合
かんさい熱視線「障害のある子も、ない子も〜インクルーシブ教育」
 大阪府豊中市のインクルーシブ教育を紹介!

<熊本県だけですが:内密出産>
5月26日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
くまもとの風「だから私は、ここに来た。〜内密出産 女性の告白」
 病院だけに身元を明かし出産する「内密出産」に、全国で唯一取り組む熊本市の慈恵病院。内密出産をめぐる社会の現実、そして何が必要とされているのかを考える。

<鹿児島県だけですが:低迷するジェンダー・ギャップ指数>
5月26日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
かごスピSpecial「ここがヘンだよ!鹿児島のジェンダー」
 2022年の都道府県版「ジェンダー・ギャップ指数」で、鹿児島は行政分野38位、教育分野44位、政治分野46位と低迷中。性別にとらわれず、自分らしく生きていける鹿児島をめざし、スタジオのゲストと一緒に、あなたも考えてみませんか?

<コロナ禍でマイノリティーが感じた教訓。抱樸の奥田さん登場>
5月26日(金)夜10:30〜11:00(30分)Eテレ
バリバラ「マイノリティーが感じたコロナ禍の教訓 当事者と支える人が語り合う」
 新型コロナ流行でマイノリティーが感じた教訓とは? ゲストのハリー杉山さん、ホームレス支援を長年行う奥田知志さん、当事者と支える人で、この3年改めて問われた“共生社会”。日常から変えていくヒントを探る!


<北海道地方だけで再放送:業務用バターが足りなくなる!>
5月27日(土)朝っぱら9:00〜9:25(25分)NHK総合
北海道道「バターが足りなくなる!?終わらない酪農危機」(2023.5.19)
 この1年で200以上の酪農家が廃業した北海道。今後、懸念されているのが、業務用のバター不足。危機が長期化する中で何が起きているのか。現場からの最新報告!

<特別養子縁組と“出自を知る権利”>
5月27日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「自分を知りたい 特別養子縁組と“出自を知る権利”」 
 生みの親とは法的に関係が解消される特別養子縁組。成長した養子たちの中には、法律上は他人となった生みの親の情報など“出自”に関する情報を求める者が少なくない。子どもの権利条約でもうたわれる権利を、誰がどう守るのか? 養子たちの声から考える。


<養鶏の生産方法を巡り、ぶつかる親子>
5月28日(日)朝っぱら8:25〜8:50(25分)NHK総合
Dearにっぽん「闘うタマゴ〜愛知・父と子の物語」
 生産方法を巡りぶつかる養鶏親子がいる。ケージ飼いで多く安く生産するか、放し飼いで自由に飼育するか。息子は取材を機に、親子の対話の糸口を探りたいという。親子が互いに直接言えなかった思いとは?
→ 再放送は、3日(土)朝5:15〜の予定(NHK総合)。BS1は、1日(木)夕方5:00〜。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月28日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「巨鳥を守れ!オジロワシレスキュー」
 オジロワシは翼を広げると2m以上に! かつては幻の鳥と呼ばれたが、近年、日本で子育てするものが激増した。理由は、漁業などを利用して食べ物を得る大胆な性格。その一方で、事故に遭うワシも多いという。野生動物専門の獣医師・齊藤慶輔さんの活動に密着!

<自給自足の暮らし@佐賀・唐津>
5月28日(日)深夜0:00〜0:20(月曜午前、20分)NHK総合
ドキュメント20nin.「風と羊とハチミツと 季節暮らしのダイアリー」
 佐賀県唐津市の郊外。家を自ら建て、大地を耕す。羊や鶏を飼い、野菜を育てる。刈った羊の毛から糸をつむぎ、スリッパを自作する。14年前、福岡から単身移住した本山早穂さんの、今は家族5人で「めんどくさい」を楽しむ暮らしを取材!
→ 再放送は、31日(水)夕方5:30〜(BS1)の予定。


<優しいゴミの捨て方@3分>
5月29日(月)朝っぱら4:15〜4:18(3分)NHK総合
530(ゴミゼロ)の日に考えたい!「優しいゴミの捨て方」
 家庭から出るゴミは「捨て方次第」で火災や清掃員のケガなどにつながるリスクがあります。現役ごみ清掃員でもあり、今、話題のマシンガンズ・滝沢秀一さんと一緒に正しいゴミの捨て方を考える!
→ 再放送は、29日(月)深夜1:20〜(火曜午前)、30日(火)夕方4:05〜、31日(水)夕方4:05〜の予定。

<再放送:50年に一度の屋根のふき替えと人々の絆>
5月29日(月)夕方6:10〜7:00(50分)BSプレミアム
NHK特集 選「奥飛騨白川郷 合掌屋根を葺く」(1982.5.21)
 釘やかすがいなどの金具を一切使わず柱と縄だけで屋根を支える驚異の知恵、世話役の掛け声のもとで村人200人以上が協力して繰り出すふき替えの技の数々を取材したNHK特集が、最新のデジタル技術で鮮やかによみがえる。

<空き家対策>
5月29日(月)夜7:30〜7:57(27分)NHK総合
クローズアップ現代「新・空き家対策 税金6倍に強制撤去も!?驚きの活用法も登場!」
 急増する空き家。空き家にかかる税金アップなど厳しい対応の一方、世田谷区ではベンチャー企業による売却やリフォームなど新たな活用方法が続々誕生中という。各地で進む、空き家を減らす秘策とは?


<私の趣味ですが:地元で愛されるビールを開発>
5月30日(火)お昼過ぎ0:20〜0:45(25分)NHK総合
いいいじゅー!!「岐阜・瑞浪市」
 移住を通して新たなライフスタイルを模索する人々をドキュメント! 東京生まれ東京育ちの女性が心機一転、岐阜でクラフトビールの世界へ。レジェンド醸造家に弟子入り!地元で愛されるビールの開発に挑む!

<再放送:中絶手術をした医師の告白@チェルノブイリ>
5月30日(火)夜11:20〜12:05(45分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「チェルノブイリ衝撃の真実〜口を開く証言者たち」(2021.2.4)
 当初の表題は「チェルノブイリの記憶 今に」。1986年に起きたチェルノブイリ原発事故。近隣の町の住民の証言、放射線の影響が懸念される妊婦の中絶手術を行った女性医師の告白等、ロシアの制作者が渾身の取材で迫った原発事故の真相!
→ 原題:Back to Chernobyl 制作:イスラエル、2020年


<効率化を計る農業の今>
5月31日(水)朝っぱら9:20〜9:30(10分)Eテレ
ズームジャパン「消えたお米事件!?〜米作りのさかんな地域」
 小学5年社会科の番組「ズームジャパン」。米作りの1年に密着。ドローンやスマホを駆使して効率化を計る農業の今を調査!

<循環型ファッションで廃棄物ゼロ>
5月31日(水)夜7:30〜7:57(27分)NHK総合
クローズアップ現代「服がよみがえる!循環型ファッションで廃棄物ゼロへ!」
 「新作を出し、余った在庫は廃棄する」という従来のファッションビジネスを新たなアイデアで変えようとするビジネスが今、次々と誕生している。環境にも客にも生産者にも好評の循環型ファッションの可能性を探る。





 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に行ってみる!
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!